• 締切済み

町の道路計画がらみで近隣トラブル

近隣関係は悪化する一方で困っています。 我が家は3方向を道路に囲まれており、いずれも赤線と言われる道路で道幅は2M程しかありません。 祖父の代から近隣との付き合いを考えて私有地を提供して近隣5軒の車が通れるようにしております。 しかし、その部分の所有権を放棄したわけではなく、 13年前に自宅を建替える際に隣地の所有者立会いのもとで土地家屋調査士に測量してもらい、費用は当家が負担して境界杭も入れました。 建替えの際に北側の道路を4Mに拡張する町の計画があることがわかったため、道路との境界から4M程後退して建替えし、 塀をまわすと近隣の車が通れなくなるため未だに道路拡張を待っている状態です。 今回問題なのが北側なのですが、 (1)道路よりも敷地が1M位高いので土の流出が激しい事と防犯上そろそろ塀を設置する必要がある。 (2)一部杭が抜かれて無くなっている所があり、道が徐々に広がり境界の意識があいまいになりつつある。 (3)近隣との立場が逆転した感じで『いつまでここに住んでるつもりだ』と言われたりあることないこと噂を流されたり、 嫌がらせや行動を監視されるなどして困っている。 応急処置として生垣用の木を植えて支柱を立てたら土曜日の朝6時に苦情を言いに来られました。 当家が境界線に塀などを設置すれば救急車や消防車が通れなくなるので言い分はわからなくもないのですが、 来客があると『工事する人か』と聞かれたり、敷地周囲の見回りをされるなどなんとも嫌な感じです。 町の計画が実行される際に協力するつもりで待っているのですが、町の担当者いわくまだ測量の予算もとれておらず 『道路が拡張されて知らない車が通るようになると防犯面で心配だと反対している家もある』そうで計画自体が実現するものか怪しいようです。 家だけ若い世帯なのでなめられているのでしょうか。

みんなの回答

noname#38493
noname#38493
回答No.3

なるほど、だいぶ理不尽な状況ですね。 つまり西側は止むを得ずにあなたの敷地側だけ一方後退で道路幅員4mを確保したということでしょうかね。(まぁこれも普通は有り得ないですが・・) 西側と北側の道路がどの様に絡んでいるのかは以前として絵が浮かんできません。しかし、近隣の家がその西側の2項道路を基本的接道として住宅地が形成されているのでしたら、北側道路は基準法上の道路でもなく単なる赤道ですから、あなたが下がる必要は全くないでしょう。(地域毎の安全条例等は個別に確認してください) その北側2mの赤道の奥に更に住宅が建っているとすると、その赤道が2項道路に指定されていない理由が掴めませんが、緊急車両の通行の可能性が生じるのであれば行政が対応する必要があるし、せめて北側隣地のお宅と譲り合って下がるというのが筋でしょう。 と、色々書かせて貰いましたが、結局のところ権利関係や法的な争いというよりも、単なる近隣関係の揉め事という感が強いので、よく話し合って解決するか、適法の中であなたが強攻策に出るかしかないでしょうね。

zxcv9999
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 <近隣関係の揉め事という感が強いので、 おっしゃる通りなのかも知れません。 最近、隣人が北側の道路境界付近に生け垣とビニールハウスを設置し始めました。当家が生け垣用の苗木を植えた為かもしれません。 既に話し合いができる関係ではないのですが、下手に事を荒立てるようなことはしたくないのでこのまま様子をみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38493
noname#38493
回答No.2

赤道の扱いはどんなもんでしょう? 建替えをした、と書かれていますので一応2項道路の扱いにでもなっているのでしょうか? >道路との境界から4M程後退して建替えし と書いてますが、道路中心線から2m後退して、の間違いではなくて? 建築基準法上の道路と接していなければ建替えは出来ないはずなので、その赤道が基準法上でどういう扱いになるのかは一応確認しておいた方が良いでしょう。 2項道路であれば、道路中心線から2mセットバックした部分に塀を造ってしまって構いません。必要ならば対面側が同様に下がれば良いだけなので。(対面側が河川等であれば端から一方後退4mというケースもありますが) ちょっと状況が不明なので何とも言えません。

zxcv9999
質問者

補足

北側ではなく西側の道路が2項道路の扱いになっています。 道路を挟んで西側の隣地所有者と北側の隣地所有者が同じ家で、 建替え以前に西側の道路拡張の話があった際にそのお宅は当家に全面的に後退するよう求め、あっという間に自分の家と道路の境界ぎりぎりに物置のような建物を建ててしまいました。そして当家の土地の一部を使って自分の家に出入りしています。 ですので、当家としては北側道路は同じ分づつ後退したい考えですがあちらにはその意思が無いようで近隣を味方につけて当家を攻撃しているような形となっています。(近隣の方達にしてみれば道路が広くなりさえすればどちらの家が後退しようと関係ないのですから。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobadymen
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.1

参考程度ですが。。。 私有地で、なおかつ付き合いを考えてどうぞ使ってくださいとしているのならば、 そこを使用不可にしてしまえばいいのではないでしょうか。 そこはあなたの家系の土地ですからどうしようと勝手ですから。 これをすると明らかに近所付き合い悪くなりますけどね(笑 あと、その様な嫌がらせを受けているのなら、写真をとったりして 証拠を集めて警察に相談する事をお勧めします。 道路拡張などの事情があるのですから、警察もわかってくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路との境界

    未舗装の道路の幅2.5mということで土地を買ったのですが、道路の向かい側の土地の人から、向かい側の土地の境界はここだと主張してきて、道路を掘ると境界の杭が出てきました。 私の土地と向かいの土地の境界で道幅を測ると1.3mしかありません。 重要説明書には道幅2.5mと書いてありますが、土地の測量図には道幅の測定まではしてありませんでした。 私が買った土地自体は測量してあるので間違いはないと思っていたのですが、向かい側の境界杭も信用できそうです。 向かいの人からは、昔からある杭なので、後から測定して杭を打った私の境界杭が間違っていると主張しています。 もともと、道が狭かったのかもしれませんが、解決できず平行線をたどってしまいそうです。 もし、土地が減った場合は不動産屋から減った分は補償してもらえるものでしょうか? 減ってしまうと車を縦置きに1台分をおけるようにして、家を建てたのに車もおけなくなってしまい困っています。

  • ブロック塀を作る計画をしていますが教えて下さい

    家の庭にブロック塀をつくる計画をしています。 家は角地で北と東に市道があります(2M位の幅) ブロック塀を作る際、境界線より少し控えてつくる と聞きました。 法律では実際、境界線よりどの位控えて作ればいいのか 教えてください。 また道路(2M幅位)を挟んで北側の人が畑に家を作る計画をしています。 先日、市と隣人と私で立会をしました。(境界線の位置) こちらのブロック塀はその隣人が家を建てる前に塀を作ったほうが 良いのでしょうか? 聞いたところでは北の隣人は塀を作る計画をしているとの事ですので市の指導で道路の中心線より2m控えて場合当方も控えることになるのでしょうか? 良くわかりません、周りの新築の家をみても控えずに道路一杯に塀を つくり控えていません??? 襲えてください。

  • 建築確認前の道路の手続き

     こんにちは、私は今建築確認申請建て替えの書類作成中なのですが、 道路のことでお聞きしたいことがあります。  計画敷地の北に10mの県道、東側に約4mの道路があるのですが、 北側の道路が都市計画道路になっていて敷地にかかるようになります。 これは53条許可をとるようだと思うのですが、計画道路の幅員、手続きなど 市の何課に聞けばいいのでしょうか。必要書類はどのようなものが必要なのか。  あと、東側の道路が市道になっているのですが、前回の計画概要書だと、セットバックが とってあるようで現況約4mになっています。  ですが、現地には元の道路の杭(1.8m)が見当たらずセットバックの杭も片方が見当たりません このような場合元の道路の境界杭を復元して再度セットバック杭を打ちなおすようなのでしょうか?     どちらにせよ、市のほうには伺うつもりではいるのですが、経験がとぼしいものでどのように 動いていいかわからず悩んでいます。  どなたか建築関係に詳しい方教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 道路の境界ついて教えてください。

     私の野菜畑と狭い道路(昔の馬入れ?)の境界について教えてください。 境界には杭(正式に測量したもの)があります。 車の通りは多くありませんが、狭い道のため車輪が境界杭を超えて私の畑の中を通って畑土が固くなってしまい困っています。 車輪が畑に入らないように境界の内側(畑側)に杭を考えています。杭はしっかりした物で簡単に取れないものがいいと思います。当然車は通りにくくなります。 自分の畑に杭を作るので問題ないと思いますが、  もしこの杭を抜かれてしまった時、何かペナルティを課す事出来ますか。 知識のある方教えて下さい。  どんなところへ相談すればいいですか。    お願いします。

  • 測量の不正を抗議する方法

    西となりとの境界が不明のため測量依頼した。測量士は測量図は 自身で書き、実際の測量と杭打ちは、他の測量士に依頼した。 さらに西となりとの境界は、隣に聞き そこに杭を打ち、当家と西隣とを測量した。 西となりの土地は、南北には十分あるが、東西が狭く、当家は、 許可を得て、道路にはみださせた、と聞いた。 境界について話すうち、測量士の死亡を知り、隣家が測量することになった。   直前自宅西の赤い杭をモルタルで隠すところ見た。素人が見ても境界から 1.5メートル近くうちがわで、気付かなかった。 隣家は測量立会を2度行い、1度目モルタルをはがした杭と新しい杭、 2度目きれいにモルタルで隠し新しい杭だけ、説明はなく見せた。 当方は、地籍測量図のコピーを渡したが、作ってないと言い、もらえなかった。 土地が余っていた。と測量士は言った。測量に際し5~6枚の成果表に 署名押印している。何か所か昔の境界と30センチ程度のずれがあり、 本来の位置はもっと西であるべきところを、隣家が不法にとりこんでいる。 どう処置するべきか、教えてください。

  • 道路境界杭について

    市道認定された道路に面している土地があるのですが道路との境界の杭が見当たりません。宅地ではなく畑として利用している土地で、今回フェンスを設置するので境界をはっきりさせたいと思っています。 公図などで杭の位置を測りだして探したのですが見つかりませんでした。 この場合、自分で測量をして(測量士などに依頼)杭を設置するのでしょうか? それとも役所が測量をして杭を設置するのでしょうか? 杭を設置する際は役所と立ち会って設置することになると思うのですが、どちらが測量(手間をかけて)をするのか分かりません。 自分で測量するなら費用も掛かりますし、市道なので本来役所が杭を設置するような気もするのですがはっきり分からないので分かる方、教えて下さい。 役所に相談はしたのですがどうも曖昧で、こちで測量をしなければならないような説明でした。

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 2項道路について教えてください

    約40年前に下図のような地域にポツポツと家が建ちました。    家B  家C   家D   家E   突 ______________   当       り   道      路    _______________     家F   空き地  家A 我が家は家Aです。この家Aを今回建て替えする事になりました。 北側道路に面しています。 この北側道路が2項道路にあたるため、今回の建て替え前に測量をして中心線から2mの位置までセットバックする事になりました。 セットバックについては今の位置より50cmくらいになるだろうということなので、若干敷地は狭くなりますが問題ないのですが、その測量の為にお金がかかります。 我が家以外の家B~Fの方がこの先この場所で建て替えは行わないのなら、今回我が家が面している道路のみの測量で全額我が家負担で測量の料金を支払えばいいと思うのですが、何年後かに建て替えを考えているお宅があるのならば、今回一緒に測量して均等割りじゃないとしても、いくらか負担していただけないかな?と思うんですけど、無理ですか? 素人考えで測量にかかる費用のほとんどは手数料だと思うので、少し距離や測量箇所が増えたくらいでは、金額が大幅に上がるとは思えないんです。 測量の際には我が家と反対側の家D・Eの方も立会いしなければいけないし、もし仮に今回は我が家のみの測量で、何年後かに家D又は家Eのお宅が建て替えしたら必ずまた測量を行って、セットバックする必要がある道路です(現状4mないのは測量で確認済み、役所でもチェックが入っていないのも確認済み)。 私が逆に反対側のお宅に『今度建て替えをするので、道路の測量をするのですが、ついでにお宅も測量してもらったらどうですか?その際、いくらか測量の料金を負担してもらえますか?』と聞かれたらお受けすると思います。ありえない話ですが、その時我が家が築5年とかなら断りますけど・・。 我が家以外の家もすでに築30年は経っていると思われます。 そのままここに住むかどうかは聞いた事ないので不明ですが、すでに我が家は2項道路の境界の検査の依頼を役所に提出しているので、何日後かに家D・Eのお宅には立会いのお願いをしに行かなくてはいけません。 もしあなたが『測量の費用を負担して欲しい』とお願いされたら嫌な思いしますか? 私の考えは傲慢ですか?

  • 道路の境界

    数十年前道路(町道で号線名あり)拡張に伴い境界杭が設置されました。 これは道路と隣地土地所有者の農地を分けるもので、コンクリート製の角柱杭が打ち込まれました。 道路と農地は段差(約2m)程あり、道路が高い位置にありました。 その後農地土地所有者が農地を埋め立て、同時に境界杭も埋めてしまいました。表面上はどこが境界になっているかわからない状態です。 今回知人がその場所の先に自宅を建築する事になり、不明瞭のままにできないので境界位置をはっきりとさせておきたいと言っております。 道路と私有地の境界であり、現状では不明瞭となっているだけですので行政に対しても境界確定の申請が出来るか疑問です。 土地所有者も近々その場所に家を建てる予定だそうで、場所を見る限り境界杭の上まで家がきそうです。 家が施工される前にはっきりとさせておいた方が良いと思い質問しました。 土地所有者は境界杭の位置はわかっているし、その上に建てたりしないといっているようですが、埋められている以上現認もできません。 意図的に建てようとしている感じもあります。 近隣に住む者どうし後々問題を残したくは無いのです。個人の名前が出る方法以外で穏便に進む方策等があればいいのですが、 よきアドバイスをお願い致します。

  • 目隠しフェンスについて

    目隠しフェンスについて いつもお世話になっています。 今回隣家との目隠し塀について皆様にご教示頂ければと思います。 現在父名義の土地に私が新築する計画で話を進めて現在建築中です。そして、この家が建築完了したら南隣家との境界に目隠しの塀を設ける予定です。 この塀を計画するまでの概略経緯は下記の通りです。 (1)新築計画に伴い、分筆が必要で南側住人に境界確認を求めたところ我が家との境界に異議は無いが、官民にあたる道路境界(その道沿いの他の敷地も全てが同じ条件)が納得できないと拒否。 その後、測量事務所、役所、法務局が説得を試みるが受ける事無く事を放置。 (測量事務所の人間に「境界確認取れないと分筆出来ないんだろ?」と言ったりしている事からおそらく我が家建築に対する嫌がらせと思われる。) (2)旧家の解体工事による振動で塀の罅が広がったと業者へクレーム この罅は、数年前の道路側溝工事の際に役所と工事業者へクレームをつけお金を受け取っている。しかし、その後修繕した様子は無く当時の罅と思われる。 (3)上記の通り、これ以外にも現在までに個人、業者、役所へクレームしてきており町内だけでなく周辺では有名な人間。因みに長女は精神障害で施設に入っている。 (4)普段から夫婦、親子(次女在住)の喧嘩声が聞こえる。 (5)隣家北側設置の給湯器の音・匂いが気になる。 上記の理由からこの様な者と少しでも干渉しない為、当家敷地内(境界5cm程控え)に隣家の窓(北側)に合わせて幅6M、高さ2.4Mのアルミ製の目隠しフェンスを設置する計画です。 そこでこの塀を設置した場合に、建築基準法、民法、その他全てにおいて何か法に抵触する可能があるかをご教示頂ける様お願い申し上げます。 この様な相手の為、事前に潰せる要因は潰しておきたいと考えています。 宜しくお願い致します。