• 締切済み

道路の境界ついて教えてください。

 私の野菜畑と狭い道路(昔の馬入れ?)の境界について教えてください。 境界には杭(正式に測量したもの)があります。 車の通りは多くありませんが、狭い道のため車輪が境界杭を超えて私の畑の中を通って畑土が固くなってしまい困っています。 車輪が畑に入らないように境界の内側(畑側)に杭を考えています。杭はしっかりした物で簡単に取れないものがいいと思います。当然車は通りにくくなります。 自分の畑に杭を作るので問題ないと思いますが、  もしこの杭を抜かれてしまった時、何かペナルティを課す事出来ますか。 知識のある方教えて下さい。  どんなところへ相談すればいいですか。    お願いします。

みんなの回答

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.6

 『 境界には杭 ( 正式に測量したもの ) が、あります。 車の通りは多くありませんが、狭い道のため、車輪が境界杭を超えて私の畑の中を通って、畑土が固くなってしまい困っています。 車輪が、畑に入らないように、境界の内側 ( 畑側 ) に杭を、考えています。 杭はしっかりした物で簡単に取れないものが、いいと思います。 当然車は、通りにくくなります。 自分の畑に、杭を作るので問題ないと思いますが、もしこの杭を抜かれてしまった時、何かペナルティを課す事出来ますか。』ですか。 新たな杭を打つのは、相手側の立ち合いが必要です。 だから、相手側に道の法面が、崩れて迷惑だから、コンクリートで道枠を造れと、要求するのです。 造らないなら、畑で、農産物の損害を計算し、払って貰うと言うのです。 コンクリートで道枠を造る時は、あなたが立ち合い、境界を合意する。

回答No.5

ブロックが効果的かと、 夜間でも目に付くし、角で車体が傷つきそうだし。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19352)
回答No.4

>自分の畑に杭を作るので問題ないと思いますが、  もしこの杭を抜かれてしまった時、何かペナルティを課す事出来ますか。 杭などを勝手に抜いたりすれば、他の回答の通り「器物損壊」などで罪に問う事が可能です。 ですが「抜かれてしまうような物を設置」では、根本的解決にはなりません。 一番良いのは「庭石」など「人力では移動も撤去も不可能な物を設置する」です。重機が無いと撤去できない物を置けば、勝手に撤去される心配はありません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

建造物損壊罪

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

貴方の土地にある工作物ですから・・・ それを壊せば「器物破損罪」です。 杭を持って行ったら「窃盗罪」です。 運転が下手で壊してしまった場合は、過失ですので・・・即罪に問えるとはなりません。 現状復帰を求めることができます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13241)
回答No.1

あなたの所有地に杭を建てるのは問題ないと思います。 だれかが勝手に杭を抜いたら「器物損壊」で訴えることができます。

関連するQ&A

  • 道路との境界

    未舗装の道路の幅2.5mということで土地を買ったのですが、道路の向かい側の土地の人から、向かい側の土地の境界はここだと主張してきて、道路を掘ると境界の杭が出てきました。 私の土地と向かいの土地の境界で道幅を測ると1.3mしかありません。 重要説明書には道幅2.5mと書いてありますが、土地の測量図には道幅の測定まではしてありませんでした。 私が買った土地自体は測量してあるので間違いはないと思っていたのですが、向かい側の境界杭も信用できそうです。 向かいの人からは、昔からある杭なので、後から測定して杭を打った私の境界杭が間違っていると主張しています。 もともと、道が狭かったのかもしれませんが、解決できず平行線をたどってしまいそうです。 もし、土地が減った場合は不動産屋から減った分は補償してもらえるものでしょうか? 減ってしまうと車を縦置きに1台分をおけるようにして、家を建てたのに車もおけなくなってしまい困っています。

  • 道路境界杭について

    市道認定された道路に面している土地があるのですが道路との境界の杭が見当たりません。宅地ではなく畑として利用している土地で、今回フェンスを設置するので境界をはっきりさせたいと思っています。 公図などで杭の位置を測りだして探したのですが見つかりませんでした。 この場合、自分で測量をして(測量士などに依頼)杭を設置するのでしょうか? それとも役所が測量をして杭を設置するのでしょうか? 杭を設置する際は役所と立ち会って設置することになると思うのですが、どちらが測量(手間をかけて)をするのか分かりません。 自分で測量するなら費用も掛かりますし、市道なので本来役所が杭を設置するような気もするのですがはっきり分からないので分かる方、教えて下さい。 役所に相談はしたのですがどうも曖昧で、こちで測量をしなければならないような説明でした。

  • 境界線の杭について

    どなたか 詳しい方が居ましたら よろしく お願いします このたび 相続が発生しまた 相続すべき土地(畑)の現状を 確認に行くと境界線の杭が無くなっていました ちょうど隣接地のAさんが農作業に来ていましたので 確認をしたところ畑を耕しているうちに 無くなってしまったと言うのです 数年前に土地の一部を市道路を作るということで 役所に売った時に 隣接地の方立会いのもとに何本もの杭を 打ったのですが、その時の杭が一本も無いのです (相続する土地は地Aさんの土地を挟むように 左右に在ります)また、どう見ても境界線を越えて 作物を作っているようです つまり、相続すべき二つの畑どちら側も Aさんの土地に隣接していて 二つの畑どちらも杭が一本も無いのです 当方は、畑は作っていませんので何時から 杭が無くなっていたのかも確認が取れない状態です 被相続人も急に亡くなったもので何も聞いておらず 境界線の確認も出来ない状態です また、Aさん宅の増築の際も 隣接地の境界を越えて(道路部分)  建物を建ててしまったと Aさんのご近所の方に聞きました 相続物件の測量図(道路を作った時の物) が手元にありますが このままの状態にしていても大丈夫でしょうか? 杭の復元をする場合には 20万以上の金額が かかると測量士さんに言われましたが この場合 Aさんに費用を請求できるのでしょうか? 一筋なわでは いかない相手だとは思いますが 出来れば 事を荒立てずに済ませたいと思っています 何方か よいアドバイスをお願いします

  • 境界の杭について

    境界の杭について教えてください。 官民境界はできていて、隣地同士で境界も確定しました。 それで測量士さんに杭を打ってもらったのですが、杭の位置が官地側になっておりました。 そもそも、官地側(道路)に杭を打ってもいいのでしょうか。 もし打っていいとすれば、公の許可はいるのでしょうか? お願いいたします。

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 土地境界線について

    昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。 しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、 2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした) 少し我が家に入り込みました。 ちょっと一抹の不安があったのですが、 まさか境界線ギリギリに家は建てないだろうと思っていたのです。 我が家は建物は建っておらず、境界線よりだいぶ内側にフェンスをはって、 駐車場にしております。 3月21日現場に行ってみたら、 境界線ギリギリにブロック塀(2~3段くらいでした)を建てて、 もう家の基礎が出来上がっていました。びっくりしました。 そこで、私側でも測量をした方がいいと思い、 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、 4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。 9日になってしまいました。 延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」 と言ったのですが、 「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。 9日よりも早くやってくれる測量士さんに依頼しなおすのは失礼でしょうか。 今の測量士さんにはキャンセルする場合、見積もり手数料は支払うつもりです。 今日、現場に行ってくるつもりですが、怖いです。 私としては、家が建ってしまう前に、はっきりしておきたいです。 もともと借地だったここらへんは、 地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。 だから今回もやりやすかったみたいです。 私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」 と言ってくれていました。 私が問題にしている境界線は、 お隣はもちろん私の土地にも建物があったし、 道路側ではなく奥まった部分の境界なので、 大地主が境界線をやってくれた時には、杭はうてなかったのです。 我が家が駐車場にした時、 微妙な部分の境界にはコンクリなどで固めて杭をうつなどはしませんでした。 測量士を変更しても失礼ではないか。 すぐにやってくれる測量士はいるか。 この2件の質問、宜しくお願いします。

  • 境界トラブルが起きました。

    私の家の北側に畑があります。先日その畑の所有者より『境界杭(角材の仮杭?です)を打つのに汚水枡があり打てない』と言われました。 H13に古家を取り壊し設計士さんにお願いして建てた家なのですが、 (私の妻の実家の敷地内)今までそんなことは考えもせず過ごして来たので すぐに返事はできず建築当時の資料やらネットやら人に聞いたりしていますが、最良の解決策がわからなくなって来ました。 問題の点は、私の東側の家がやはり畑の所有者との揉め事で測量をしてそのとき仮杭を打つに当たって問題が起きたことになります。 当時家を建てるにあたりほとんど知識がなかったと反省していますが、 とりあえず設計士さんに話したのですが、当時建築前に測量をしていなかったこと、境界から出ることはよくある事など言っていました。 設計士さんは境界から50cm話してるんだけど…と言っていますが 境界内に収められればそうしたいのですが、まずは私も測量をお願いして 地点を確認してと考えてはいますが、お金もかなりかかりそうでかなり不安です。 問題の境界点は15~20センチ侵入しているようです。たぶんですが屋根、給湯設備の一部もはみ出すようです… 畑の所有者は(毎年2万)で直さなくてもいいよと後から言ってきました。 このサイトも最初参考にしていましたが初めて投稿してみました。 よろしくお願いいたします。

  • 境界杭が抜かれた

    久しぶりに遠方にある所有地へ管理のために行きましたら、正式な境界杭の1本が抜いて倒してありました。 住んでいないのでわかりませんが隣人の人柄は知りませんがが無意味な違法行為をするとは思えませんので、誰かが大きな車が通るときに道が狭くて杭がじゃまになったか傷でもついて腹を立てて抜いたかも知れません。 そこには私有地の範囲を表すロープが張ってあり、厳密に言えば杭に気づかずとも車が私有地に侵入したことは明白です。 以前はロープを張っていなかったのですが明らかな不法侵入があったので警察のすすめでロープを張りました。 今回、杭を抜く行為さえしなけれ道が狭いので侵入して通過するぐらい何も苦情をいうつもりはありません。 ただ、金属プレート状の杭もあるようですが、それは境界線を越境して車を通過させることに積極的に協力することになり、くぼみができたりしてやがて境界線が不明瞭になりえますのでそこまで妥協はしたくありません。 測量の人が言っていましたが、土地は使い勝手のよいように利用するので長い間に原型がくずれて境界線の断定に問題が発生するそうです。 もし次回杭が抜かれたらどのようにしておけばそのような行為が防げますか。 打ってあった穴は残っておりますが、自分でそこへ打ち直してもよいのでしょうか。

  • 道路境界線、ギリギリに建てる場合で質問です。

    こんばんは。 港区で建物を計画しております。 1200掘り、基礎表面から 道路境界線ギリギリで計画したいのですが、可能でしょうか。 ・都の道路管理課の話では山留めくいの表面から  境界までを50空けなければならないとのことでした。 ・工務店によれば山留めには合板12mm、単管山留43mmが  必要のことでした。 建築知識を見ると道路境界の隙間がゼロで 建てているケースもあります。 馬鹿正直につくると結構離さなければなりませんが 経験上どのような塩梅でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 道路の移動はありますか?

    ある日、我が家の畑に境界の仮杭(赤点線)が市役所に依って打たれていました。 その理由は、新たに決めた(新支道)道路の延長上に境界があるというのです。 … その後、以前の道路の位置(旧支道)を確認しました。市役所の責任者と測量会社の職員が来て杭を打つ。 あらためて、道路を市役所の望む位置に、登記ををするという約束の下、移動しました。 しかし、登記がされていない上、杭がプラ杭でした。 市役所側は、ただ、道路の位置を決めただけだから何も変わっていない。と言います。 ◇法務局に相談すると支所長さんは、言います。 ※道路の移動は無い。有るとすれば、新設(新支道)と用途廃止(旧支道)で対応する。 ※登記は必要とする者が行う。役所が行えば無料である。 ◇現場で仕事の経験のある人は言います。 ※市役所から、測量会社には、杭を打って一ヶ月以内に登記して初めて料金が支払われる。「登記しないで、費用が貰えるはずが無い!あんたが間違っている!」 … A氏に我が家の畑に立つ電柱の地権量が支払われて居たことがわかり、電力会社に抗議して、私に払って貰うことにした。 市道を拡張時にA氏宅側に寄せて、市の建設課長とA氏の減らさないようにした。 転入者であるA氏宅地を減らさにように旧支道を移動したようである。 … 実地的には七メートル位新支道と旧新支道の位置が違うので、公図を変えて貰わないと 赤点線が境界だと言われても抗弁でき無くなる。 ------------------------- 私の主張:(赤の点線)では無く、青の線が私の畑であるから、新支道を登記するように申し出ています。 市役所の言い分: 「支道を決めただけだから、貴方の土地に関係ないので、登記が必要なら自費でしろ」と言います。 その後、旧支道の角の位置には市役所局長と測量会社でタダのコンクリート杭を打って済ませました。 私の主張は間違った主張でしょうか? 模式図を添えてアドバイスをお願いいたします。