• ベストアンサー

セキュリティー方法

Naodon1020の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

Win9x系で1)2)ともに不可能です。

skyrail
質問者

お礼

有り難う御座います。私なりに調べても無理とは思っていました。これで、本当に無理と理解しました。

関連するQ&A

  • FAT⇒NTFS変更方法

    Win 98SEの入っていたHDを別のパソコンに組み込んで、Win XPをインストールしました。パーティシヨンの作成方法がよくわからないまま、作業を続けて、ほかのホルダーでFAT形式のホルダーが残ってしまいました。これをフオーマットすればNTFS形式に変更出来ると信じているのですが、その方法が判らなくて、データも入れずに、そのままにしております。NTFS形式への具体的な変更の方法を教えてください。

  • 複数のPCでのアクセス権の設定方法は、?

    皆さんこんにちは。 複数のPCがあります。Win98,Win-Me,XP-home,XP-Proの環境でLAN構築をしております。ここでWin98の1台だけをホームページ作成用として外部の人に作成を手伝ってもらえるように用意しました。ところが他のPCが見える状態で大事なファイルにもアクセス出来ます。セキュリティどころの話では、ありません。 出来ればXP-Proのファイルサーバーとして置いてあるホームページ用のホルダーだけにアクセスが出来ればいいのです。それ以外は、勝手にアクセスが出来ない設定方法をご存知の方、またヒントになるサイトでもご存知方よろしくお願いします。 尚、全てのPCは、インターネットが出来る環境は、変わらないのが前提です。 お願いします。

  • ネットワークコンピュータにアクセスできません!

    ネットワークコンピュータにアクセスすることが出来ません。 Win2000が2台とWin98SEが3台繋がっていますが、2000からは全てにアクセスすることが出来ますが、98からは1台しか2000にアクセスすることができません。他の2台からアクセスしようとすると、パスワードが間違っていますが表示されます。 98同士は全てアクセスできます。 Win2000側では、全てのパソコンに対して同じ設定をしています。 助けてください。

  • 共有パソコンのセキュリティー

    はじめまして 障害者のいる施設で働いていますがパソコン3台を10数人で使っています。 最近入所者がパソコンの使い方を覚えたのは良いのですが、windowsのシステムの中までいじってしまうようになって困っています。 先日ネットカフェに行くとそこのパソコンが同じWIN98SEでマイコンピューターを開くとHDDやコントロールパネルなどがすべて表示されずにアクセスできないようになっていました。 こういう方法はWIN98でできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 共有フォルダのパスワードについて

    Win98,Win98SE,WinMeのパソコンをLANで接続して、フォルダの共有をしています。共有フォルダにはフルアクセスのパスワードを設定しています。 他のパソコンから共有フォルダにアクセスする場合、パスワードを入力する画面が表示されますが、パスワードを保存するにチェックが入っている場合、2回目以降 パスワードを訊いてきません。(デフォルトでチェックが入っています) 毎回パスワードを訊いてくるようにはできないでしょうか。 複数の人が同じパソコンを使用するため、このような設定にしたいのですが。

  • お気に入りの追加について

    現在、IE7を使っています(Win EX) パソコンAからパソコンBへお気に入りのホルダをBのマイドキュメントコピーしました。 お気に入りへ追加のインポートができません ホルダーをお気に入りへ入れる方法を教えてください

  • ネットワークコンピュータからアクセスできない

    最近WIN98SEからWIN2000にOSをクリーンインストールをいたしましたが、他のパソコンからアクセスできなく困っております。ご指導お願いいたします。現在の状況は次の通りです。 A:WIN2000PRO B:WIN98 Aに以前WIN98SEを入れていたときは、Bとのネットワークを組んで正常にアクセスできておりましたが、WIN2000にしてからBからのアクセスができなくなりました。 Bの状況は、ネットワークコンピュータにはAのアイコンは見えるのですが、アクセスしようとするとパスワードの入力が指示されます。が、入力してもパスワードが間違ってますとでてしまいアクセスできません。(パスワードを設定したことはないと思います。) そこで過去の質問を検索し、Aにおいてアクセスの許可を設定しようとしてますが、Bの名前がでてきません。AからBにはアクセスできている状態なんですが、うまく設定できません。 WIN2000をインストールする際の設定が間違っていたのか、わかりませんので、ご指導お願いいたします。

  • Windows2000へアクセスするには

    Windows98SEのパソコンからサーバにアクセスすると、IPC$のパスワードが求められ 「リソースへのアクセス権がありません」と表示されサーバにアクセスできません。 サーバ(Windows2000)でユーザ登録されていないことが原因だと思い、 サーバのコントロールパネルの「ユーザーとパスワード」を確認したところ、 登録されているユーザー名は、Win98のパソコンの「コンピュータ名」で 登録されていました。 この「コンピュータ名」の部分をWin98のパソコンの「ユーザー名」に 変更しようと思い、Win98のパソコンのMsDosプロンプトから「net config」 コマンドを実行してユーザー名を確認しました。 すると、ユーザー名が空欄になっていました。 *パソコンを起動してログインするときも、ユーザ名とパスワードは入れていません。 サーバにアクセスできない原因は、 やはりユーザー登録がコンピュータ名になっているからなのでしょうか。 「コンピュータ名」を「ユーザー名」に変更したら、サーバにアクセスできるように なるのでしょうか。 その場合、Windows98SEでユーザー名を作成する方法を教えていただけないでしょうか。

  • 共有フォルダ参照時のパスワード切れについて

    PC2台(Win98SE&Win2000)でハブを利用してのLAN環境を作っていますが、 最近Win98SE側からWin2000のフォルダを見ようとすると、 「パスワードの有効期限がきれています。」とのメッセージが出てフォルダに アクセスできません。Win98側のWindowsパスワードの変更を行ないましたが、 解消されませんでした。 これはどのようにしたら解消されますでしょうか?

  • モバイルディスクを数人で利用するには

    会社でモバイルディスク5Gを購入しました。先日データパソコンのデータをモバイルディスクにいれ、モバイルノートPC上で利用して便利な使い方ができました。 ところが、これを数人で利用するとなると、ホルダー毎に人数分を作成して、ホルダーにパスワードをつけてたいと思いましたが、その方法を思いつきません。 どんな方法でもかまいませんが、数人で利用する場合は、どのような、ソフト、対策をすればよいのでしょうか?。ちなににデータPCは、OSは、Windows2000、WIN NT4.0 モバイルPCのOSはWindowsME、Windows98です。