• ベストアンサー

英辞郎第三版で発音記号を表示させるには(Windows Vista使用)

Windows VistaのPCに英辞郎第三版をインストールしました。 ですが、発音記号が正しく表示されません。 一応ネットでも調べてみたのですが、どれもよく理解できません。 一部試みてもみたのですが、やはりうまくいきませんでした。 どなたかVistaでの対処法を、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

第三版ですね、私のは多分第二版です、でも発音記号のインストールは同じだと思います。 このサイトを参考に、発音記号フォントをダウンロードして、フォントフォールダにインストールして下さい。 http://www.eijiro.jp/v81/hatuon/hatufont.htm http://scripts.sil.org/cms/scripts/render_download.php?site_id=nrsi&format=file&media_id=silipa93win&filename=silipa93.exe うまく行くことをお祈りしております。 もし分からない点有れば補足なりして下さい。

mottocafe
質問者

お礼

mabomkさん 先ほどはご回答をくださり、誠にありがとうございました。 早速やってみたところ、発音記号が正しく表示されました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英辞郎の使い方

    英辞郎をご利用の皆様、英辞郎初心者の私にお知恵を貸してください。 よく、英辞郎を育てる、と聞きますが、つまりそれは自分で使いやすいように変えていくということなのでしょうか。 例えば、ある日本語を調べる時、出てきた英単語をダブルクリックすると、発音記号や、用例を入れる画面が出てきますが、いずれも空欄ですよね。 つまりここを自分で埋めていく、ということでしょうか。 皆さんはどのように使っていらっしゃいますか? 良かったら教えてください。

  • Vista で使える 発音記号 フォント

    Vista で使える 発音記号 フォントを探しています。 具体的には、Personal Dictionary で 英辞郎 の辞書データで検索した時に表示される発音記号を表示したいのです。 ご存じな方お教えください。

  • 英辞郎をインストールされてる方

    友人から英辞郎2002年版をいただきました。 一応使えるようにはなったのですが、肝心の発音記号がインストールできません。 なぜなら2002年版であるため、現在のHPにはクリックするための  SIL Encore IPA93 Fonts の部分が見当たらないのです。 2002年版でもダウンロード出来るのでしょうか。 もし出来るとしたらどの部分をクリックしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。 http://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&id=IPAhome

  • 英辞郎 動詞の分け方と発音記号

    例えば 「干渉する」で検索した場合 「干渉する」と 「~に干渉する」と分けてあることについて皆さんは どう思われますか。なんとなくですか。 自・他動詞で分けてる感じでもなさそうだし。 干渉する barge in [into] // break in on // butt in [into] // come in // cut in・・・・・・・・・ ~に干渉する f*** // horn in on // horn on // interfere with // intervene in // meddle in [with] // mess wit・・・・・・・ それと発音記号もどうですか。どこの基準が正しいのか迷ってます。僕の辞書のほうがおかしいのかもしれないですが。 cardinal 英辞郎 kα':(r)dnl 辞書→kα':(r)din∂l entice 英辞郎 enta'is 辞書→inta'is

  • 英辞郎の中古にデメリットはありますか?

    英辞郎の中古にデメリットはありますか? 英辞郎の中古購入を考えているのですが、会員登録用のシリアルナンバーがあったり、複数のPCにインストール出来ないといったデメリットはありますか? ちなみに近くの古本屋で見つけたのは第四版でした。 ご回答お願いします。

  • 英辞郎第二版の、Windows Vistaへのインストール

    英辞郎第2版を、Windows Vistaへインストールしようとしたのですが、以下のようなメッセージが出てインストールできません。 ダイアログのタイトル: Microsoft Visual C++ Runtime Library ダイアログの表示内容: Runtime Error! Program: E:\EIJIRO_II.exe abnormal program termination インストーラのプロパティでWindowsXP SP3の互換モードを設定しても同じ症状でした。 また、この表示が出ると、CDを取り出すことが出来なくなり、針金上のものをドライブの穴に差し込んで取り出しています。 同じ状況になった方がいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • iPod touchの第3世代に英辞郎を入れたいのですが(ネット接続で

    iPod touchの第3世代に英辞郎を入れたいのですが(ネット接続でなくインストールしたい),可能でしょうか? 第2世代で英辞郎 第二版を入れられることは可能らしいのですが…

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アルクの英辞郎

    Windows8で英辞郎を使いたいのですが、パソコンにCD/DVDドライブがなく、外付けドライブも持っていません。 英辞郎のCD-ROMの中身をHDにコピーしてインストールできますでしょうか? また、オンラインでダウンロード購入などできますか? いづれもネット上でいろいろと検索してみましたが、よくわかりませんでした。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 英辞郎第3版のインストール

    ALC社英辞郎第3版を購入し、Windows2000のPCで問題なく利用しておりました。今回、XP Home SP2がプレインストールされている新しいPCを購入しましたが、CD-ROM(当然正規品です)を入れると、「このディスクはバックアップディスクです。・・・・」のメッセージがでて、うまく作動しません。ALC社のFAQも参考にしましたが、同様です。PCが変わると2回目はインストールできないのでしょうか?

  • 英辞郎の暗記必須マークの情報の転送

    英辞郎をインストールして利用しているのですが、この度新しいPCを購入することになったので、こちらに改めてインストールしたいと思っています。 これまでに使ってきたPCで、Tabキーを押すことで登録する「暗記必須マーク」をたくさんの単語に付けてきたのですが、この情報を他のPCに転送する方法はないでしょうか? ちなみに持っている英辞郎は第三版です。 ご存じの方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プララからソフトバンクに変わった際、メールアドレス変更を避けたい場合の対処方法について相談です。
  • プララからソフトバンクに変わってから、メールアドレスを保持できず、約1か月間のメールが見れない状況です。
  • ソフトバンクへの連絡をしたが、最終回答がもらえずに期間切れで利用できなくなりました。アドレスの変更を避けたいので、どうすれば良いでしょうか?
回答を見る