• ベストアンサー

今すぐ教えてください計算式

mesonpoの回答

  • mesonpo
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.3

こんばんわ。 正解は x=129 解き方は まず、右にある-4xを左にうつします。 ま、簡単に言うと両方の項に4xを足します。 じゃ、右は0になり、左は4xが足された状態になります。 次、左の整数を全部右に移します。 左の整数の合計は-534なので、-534を両方の項に足します。 (この時点の式 2x+4x = 96+144+534 ) 右の項の整数を計算します 2x+4x = 774 左の項をまとめます 6x = 774 774を6で割り、xを求めます。 以上です。 書き方下手ですが、わかりますでしょうか・・・・ ちなみにレベルはわかりません。

omiso121
質問者

お礼

丁寧にご教授くださり、大変感謝しています。 ありがとうポイントを貸与できす申し訳ございません。。 勉強になりました

関連するQ&A

  • 多分簡単な問題かと思いますが教えて下さい

    中学か高校数学かと思いますが、正解できないので解き方を教えてください。よろしくお願いします。 t=2^x+1の場合、4^xをtで表すと回答は次のどれになるか。 (書き方がよくわからないのですが、tは2のx+1乗です。) 1) t 2) t/2 3) t^2 4) t^2/2 5) t^2/4 正解は5) t^2/4です。 ちなみに私は、2^x+1=2^x・2, 4^x=(2^2)^xとして、ここから考えようとしたのですが、正解にたどりつけませんでした。 よろしくお願いします。

  • 180割る2分の13の計算(180÷13/2)

    180割る2分の13の計算(180÷13/2) とある問題集を解いていて分数の計算のところでつまづいてしまいました。 13/2x=180 でxを求める問題で、 私は13/2=6.5だから、180÷6.5 で計算して、答えは28と8/13(28と13分の8)としました。 ところが正解の解き方を見ると 13/2x=180の両辺に2をかけて、360÷13で計算して、答えは27と9/13(27と13分の9)になっていました。 私はどこで何を間違えたのか、結構長いこと考えてもわかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。

  • この計算あってますか?

    中一数学です。 次の数量を文字を使った式で表しなさい。ただし単位は()の中のものとする。 xメートルのりぼんから50cmのリボンを切り取ったとき残ったリボンの長さ(cm) 答えは100x-2分の1となってます。 ですが僕はx -二分の一としました。 なぜならxメートルを基準として考えて50センチを100分の50と考えたからです。これ正解ですか。

  • 2次関数の計算(高1です!)

    この2次関数の式が解けませんッ;; 式:y=(1/4x)2乗+(3-1/4x)2乗 正解:1/8(x-6)2乗+9/2 正解は上のような解になるのですが、 私が解くと… y=1/16x2乗+9-2/3x+1/16x2乗 y=1/32x2乗-2/3x+9 . . . . となってしまって…。 このまま解き続けると、とても大きな数になってしまいました;; 至急、教えていただきたいです。 お願いします;;

  • 中学生の因数分解の計算方法を教えて下さい

    中学生の因数分解の計算方法を教えて下さい。 Xの2乗+10X-24=(X+12)(X-2) このレベルは解けるのですが・・・・ 12Xの2乗-4X-5 X2乗-y2乗-X+y この感じになるとタスキ掛けで頑張っても中々出来ません。 今手元にあるのは中学数学の教科書のみで計算の仕方が載っていません。 このような問題での基本的な計算の流れや計算方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 計算の方法を教えてください

    以下の計算式の回答はどうなりますか? 【 10 x 10 x 3.14 x 50 ÷ 3 x 8.4 】 (1).順番に電卓で計算すると答えは、43,959.99999・・と割り切れません。 (2).÷3をx1/3に置き換えて計算をすると答えは、43,960と整数になります。 (1)と(2)のどちらが正解なのでしょうか?

  • 簡単な計算がわからなくて(><)

    すみせん、計算が苦手でどうしてもわからないのですが、 例えばですが、0.008=x÷120000×100の場合、 xはどうやって求めれば良いのでしょうか・・・・(><) xを導きだせる計算式を教えて欲しいです。 これって小学校レベルの問題ですかね・・・・? お恥ずかしいです。 急ぎですみませんがお願いします。

  • 楕円曲線?(ECC)の計算について

    ==================== ECC : y^2 = x^3 + x + 3 (mod 0xddccb) P(x, y) = (0xaaaef, 0xbcdea) 2P = ([A], 0x47231) [A] = ? ==================== [A]を求めよ、ということらしいのですが、何がなんだかさっぱりです。 文系なので・・・ということで理系の知人に確認してもさっぱりということなので、ある程度専門で数学に関わっている方だったら正解と解き方をご存知かと思い、質問させていただきました。 ほしいのは正解で、それが正解と分かればもう少し頑張ってみます。 できれば、解き方のヒントも教えていただければ幸いです。

  • この計算式の分かりやすい回答を教えてください

    1 x+y=50 2 (x-1/2y)-(y-1/2x)=24 3 x=33 2~3の間について、学の足りない中学生に解りやすく教えるためには、どのようにすればよろしいでしょうか? お力をお借りしたく・・・よろしくお願いいたします。

  • 中学数学 連立方程式

    中学時代のノートを見つけて,久しぶりに中学の数学を眺めていたら分からない(忘れてしまった)所があったので教えてください。 例えば以下の1の(1)と(2)がどうやっても解けません。ネットサーフィンしても解説ページが見当たらなく,解けないとどうも気が済まないのです。解が一致するというのは x = x ということ?それとも y = y ということ?とか混乱しています。 http://math.005net.com/2/renritu3.pdf それともう1つ。例えば 5 * x + 8 * y = 56 となるx,yを求めよという問題が分かりません。 パッと考えて, x < 11, y <= 7 ですから, x = (-8 * y + 56)/5 としてyを変化させていく。 y = 0のとき, 5で割り切れないとすぐに分かるのでバツ。 y = 1のとき, 同様の理由でバツ。 y = 2のとき, 40/5=8なので,これが1つ正解。 といった感じでやっていくと,結局,(x,)=(2,8)と(x,y)=(7,1)であることが分かりますが,中学ではこういうしらみつぶし法でやるしかなかったのでしょうか? たしか a * x + b * y = c において,cをみたすa,bの求め方とかがあったような記憶があるのですが,それは中学レベルではなかったでしょうかね?全然,覚えていないのですが、、、