楕円曲線の計算について

このQ&Aのポイント
  • 楕円曲線(ECC)の計算についてわかりやすく解説します。
  • 具体的な問題を解くためのヒントや解き方について説明します。
  • 質問文では、楕円曲線の計算に関する具体的な問題が提示されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

楕円曲線?(ECC)の計算について

==================== ECC : y^2 = x^3 + x + 3 (mod 0xddccb) P(x, y) = (0xaaaef, 0xbcdea) 2P = ([A], 0x47231) [A] = ? ==================== [A]を求めよ、ということらしいのですが、何がなんだかさっぱりです。 文系なので・・・ということで理系の知人に確認してもさっぱりということなので、ある程度専門で数学に関わっている方だったら正解と解き方をご存知かと思い、質問させていただきました。 ほしいのは正解で、それが正解と分かればもう少し頑張ってみます。 できれば、解き方のヒントも教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

[A] = 0x88568. 恐らく楕円曲線暗号(ECC)に由来するよく知らない理由により数字がすべて十六進法で書いてあるので、問題を数学風に書き直すと E: y^2 = x^3 + x + 3 (mod 908491), P = (699119, 773610) のとき2P(の第一成分)を求めよ、となります。素体K = GF(908491)上の加減乗除や楕円曲線Eの有理点E(K)上の加法を心得ていれば、後はただの計算です。その結果 2P = (558440, 291377) = (0x88568, 0x47231) となります。

harada0728
質問者

お礼

ありがとうございます! いただいた解答の中に含まれている用語の意味を自分で調べるところからになるのですが、それを読み解いていけば、何故いただいた解答になるかまで辿り着けそうな気がしています。 それすらもわからない状態だったので・・・

関連するQ&A

  • 二次曲線の問題です。

    曲線x^2/4+y^2=1 (x>0,y>0)上の動点Pにおける接線と、x軸、y軸との交点をそれぞれQ,Rとする。 このとき線分QRの長さの最小値と、その時の点Pの座標を求めよ。 という問題なのですが、Pを(p,√(1-p^2/4))とおいて接線を求め、QRの長さを出したのですが、最小値が求められません。 ちなみに、接線はpx/4+√(1-p^2/4)y=1、QRの長さは√{(64-12p^2)/p^2(4-p^2)}となりました。 考え方自体が違うのかもしれないのですが、ヒントだけでいいので教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • いろいろな曲線2

    1 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の周上に一定点P_0(x_0,y_0)をとり、楕円上の点P(x,y)を直線P_0Pの傾きtに対応させる。点P_0自体にはそこでの接線の傾きを対応させる。このとき楕円はtの有理関数として媒介変数表示されるが、その具体式を求めよ。 x^2/a^2+y^2/b^2=1とx_0^2+a^2+y_0^2/b^2=1との差をとり、y-y_0=t(x-x_0)を代入すると、x-x_0≠0として x=(x_0(a^2t^2-b^2)-2a^2ty_0)/(b^2+a^2t^2) y=(y_0(b^2-a^2t^2)-2b^2tx_0)/(b^2+a^2t^2) (x=x_0の点でも成立する) ↑ この2式が導出できないでいます。 2 放物線y=x^2/4のx>0の部分にある各点を中心とし、x軸に接する円を描きます。平面上において、このような円板全体の合併で覆われる部分を図示し、その境界線の方程式を求めなさい。 右半平面で、円の中心(t,t^2/4)と放物線の焦点(0,1)との距離が、準線y=-1までの距離に等しいので、これらの円板は一定の円x^2+(y-1)^2=1に外接し、その外側をすべて埋める。左半平面では、これらの円板は{y>2,x<0}を覆う。x_0<0,y_0>2である定点(x_0,y_0)は、十分大きいtに対して、 (x_0-t)^2+(y_0-t^2/4)^2≦t^2/4 ←この不等式が導けません。 を満足する。 境界線の方程式は、 x>0,x^2+(y-1)^2=1とx≦0,y=2 この2箇所が、どこから出てくるのか、どうしてもわかりません。詳しい方いましたら、ヒントか何かお願いします。

  • 曲線の先っちょを引っ張ったあとの曲線の方向

    すみません、少々あいまいな問題なのですが、 まじめに数学的な悩みです。 写真の青い線で描いたようなPという点の系列があったとします。 Pはそれぞれ、位置を表す(x, y)と向きを表す角度θを持っており、これらは既知とします。 イメージとして、これらがゴムみたいなものでつながってると思ってください。 このとき、Pの最新の点P_Nをもってちょっと外側にグイッと引っ張ったとします。 すると感覚的には赤線で引いたような感じになりそうですよね。 P_Nを引っ張って移動させた後の点をP'_Nとします。 P'_Nの位置(x', y')は既知とします。このとき角度θ'はどんなふうに計算し得るでしょうか。 条件がはっきりせずあいまいな問題なので、厳密な答えはないと思いますが、 「それらしいもの」でもいいから求めたいというか、どう手をつけたらいいか判らず 悩んでいます。 ヒント・アイデアレベルでも結構ですので、よろしくお願い致します。 (数学レベル的には、一般的な工学部大学院レベルまでは大丈夫です。) お願い致します。

  • 楕円

    楕円{(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1(但しa>0,b>0)の接線がx軸、y軸と交わる点をそれぞれP,Qとするとき、線分PQの長さの最小値を求る問題で {(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1から 楕円の公式より a>bのとき横長楕円で 原点(0,0) 長軸の長さ2a 縦軸の長さ2b 焦点F1(c,0)  F2(-c,0) 直線上の点をPとおくとPF1+PF2=2aを利用すると思うのですがよく分かりません 参考書の解説を載せておきます 接点の座標(x0,y0)とする。 図形の対象性および接線が両軸と交わることからx0>0かつy0>0 {(x0x)/(a^2)}+{(y0y)/(b^2)}=1 (PQ)^2=【{(a^4)/(x0^2)}+{(b^4)/(y0^2)}】*【{(x0)^2/(a^2)}+{(y0)^2/(b^2)}】≧【{(a^2)/(x0)}*{(x0)/(a)}*{(b^2)/(y0)}*{(y0)/(b)}】^2 =(a+b)^2 等号は {(a^2)/(x0)}:{(b^2)/(y0)}=(x0/a):y0/b) より (x0,y0)=【{√a^3/a+b)},{√b^3/a+b)}】のとき成立 求める最小値はa+b と書いてあるのですがよく分かりません。 誰か教えてくれませんか?

  • 楕円の焦点の求め方

    こんばんは。数学の公式集を見ると、 「2焦点F{√(a^2-b^2)、0}、-F{√(a^2-b^2)、0}からの距離の和が一定(=2a)となる点Pの軌跡は  x^2/a^2+y^2/b^2=1」とのこと。 ※では逆に、楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1の焦点F、-Fはどうやって求めればよいのでしょうか?※  参考書や問題集を見ても、いまひとつピンときません。分かりやすい考え方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2次曲線楕円双曲線

    焦点をF,F'(f,0),(-f,0)(f≧0),P(x,y)として、 楕円 FP+F'P=2a 双曲線lFP-F'Pl=2a を考えます。 FP+F'P=2a ⇔ FP=2a-F'P ⇔ (FP)^2=(2a-F'P)^2 lFP-F'Pl=2a ⇔ -FP=2a-F'P(∵FP<F'P) ⇔ (-FP)^2=(2a-F'P)^2 で、楕円と双曲線が同じ式になってしまいます。 どこが間違っていますか?

  • 任意のkに対し、f(m)がk個の素因数を持つ様なm

    f(x)を整数係数のmonic polynomialとしたとき 任意の整数kに対して、f(m)がk個の異なる素因数をもつような整数mは存在するか という問題なのですが、 素数を小さい順にp_1 ,p_2, p_3, ...とし、 f(m)の素因数がp_1, p_2, ... , p_kとなるようなmが存在することを示す。 f(x)は問題文の条件より f(x)=(x-a_1)(x-a_2)....(x-a_n)とおける (a_iは整数) p_iは素数なので互いに素 中国の剰余定理より y≡a_1 (mod p_1) y≡a_2 (mod p_2) y≡a_3 (mod p_3) ... y≡a_k (mod p_k) を満たすyが存在する。 y-a_1≡0 (mod p_1) y-a_2≡0 (mod p_2) y-a_3≡0(mod p_3) ... y-a_k≡0(mod p_k) となるためf(y)はp_1, p_2, ..., p_kのすべてで割り切れる。 間違いがあったら指摘ください。

  • 3次曲線の定数の求め方

    知人から質問されましたが、数学からずいぶんと遠ざかっているため分かりません。皆さんのお力を貸してください。 3次曲線Y=aX^3+bX^2+cX+dは、X=2でX軸に接し、原点における接線の方程式がY=-2Xである。 定数a,b,c,dの値を求めよ。 高校2年生が分かるように解答をよろしくお願いします。

  • 角度から楕円の座標を計算したい

    原点を中心として、長径20・短径10の楕円について ある角度の時のx座標y座標の値を得る式を考えているのですが、どうしても思いつきません。 x^2/a^2+y^2/b^2=1が楕円の方程式で間違いないと思います。 現在、 x^2/20^2+y^2/10^2=1 の式で表す楕円のxとyについて、角度θから計算したいのです。 元々数学が得意でないため高校時代の教科書を探して勉強し直してみたのですが、どうしても思いつきません。 θを与えると座標が出てくる式を教えてください。

  • 楕円の接線の問題

    楕円の接線の問題 (1)接線の勾配は、楕円の方程式 ..... (x/a)^2+(y/b)^2=1 をxで微分することで求めることができます。 微分すると、 .....2(1/a^2)x+2(1/b^2)y(dy/dx)=0 です。これを変形すると、 ......dy/dx=-{(a^2)x}/{(b^2)y} となりますので、点Pの勾配は(x,y)=(p,q)を代入して .......-{(a^2)p}/{(b^2)q} ……(1) です。 ------------------------ (2)点Pを通り接線に垂直な直線は、傾きが(1)の逆数であることから、 ........y-q={(b^2)q}/{(a^2)p}・(x-p) ……(2) となります。 -------------------------- (3)式(2)のyに0を代入して、xについて解くと、交点Xのx座標が .......x=p{1-(a/b)^2} であると分かります。 式変形はこれであっていますか?