• 締切済み

神大と慶応大 経済

LearKingの回答

  • LearKing
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.7

>神大と慶応大学の経済学部の難易度と入ってからの授業内容の質について教えて頂きたいと思います。 (以前にも同様の質問がなされていますが、納得できなかったので) 関西人ですが、二つのなかで行くなら神大ではなく慶応ですね。東大京大一橋なら、慶応を蹴っていいと思います。 阪大は、「社会科学系学部志望で東京で就職希望」なら、慶応に軍配です。立地の差は大きいですから。慶応なら3教科だから入試も楽ですしね。人文系・医学系・理工系なら阪大にします。大阪外大とも統合しますし。 >難易度については、私学と国公立ということで直接 比較というわけにはいかないと思うので、大ざっぱで結構です。英語なら文章把握の難易度とか、つまり単語と文構造・構文の難易度などで。 神大の英語は簡単なイメージがあります。慶応の英語で高得点が取れるなら、TOEICでも高得点が取れる感じですね。デキるサラリーマン志望向けって感じです。 関西の国立大の英語は京大英語の影響が強く、研究書を読めるようになることを目指しているように思われますね。だから難しい和訳が課される。リサーチユニバーシティに相応しい入試ではありますが、実際のビジネス英語で和訳なんていらないですからね。 >教育の質に関してですが、教授・講師陣や制度(留学とかの)の充実さ。つまりは経済、特に金融(経営・商学部の比較になりますか?)の勉強をするためにどちらが、適しているかということです。 五分五分といった感じでは? >あと最後に、貴方なら、どちらに行きたいですか? 答えは上に書きました。 けど、補足しますと、どちらも行きたくないですね。経済なら、やはり一橋でしょう。東大にいけるなら、迷わず東大ですけどね。

atuhitox
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 LearKingさんの分析は鋭いと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應大学の経済か商でまよってます?

    今高校3年生です。 将来、自分で起業したいと思っております。 なので、大学は慶応大学商学部を受験しようと思っておりましたが、調べて見ると経済学部出身者のほうが、社長を多く輩出していることがわかりました。それだけが判断基準で無いことはわかっておりますが、経済学部は慶應の看板学部だし、本当に商学部でいいのかどうか悩んでいます。そこで質問なのですが、 ・起業を考えているならば、商学部という選択は間違っていないのでしょうか?それとも社長輩出数の多い経済学部に行ったほうがよいのでしょうか? ・経済は看板学部ということもあるので、やはり商学部は経済学部より教育の質(教授の質など)は劣るのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 経済学と商学の違い

    大学で金融(特に株)について学びたいと思っていて慶応大学や早稲田大学の経済学部の受験を考えているのですが、商学部にも経済の学科があるようでそちらも受験するべきか悩んでいます。 受験するとしたら難易度的には商学部のほうがだいぶ楽なので商学部のみ合格した場合にどうするべきかも悩んでいます。 経済学部で学ぶ経済と商学部で学ぶ経済にはどういった違いがあるのでしょうか? 将来は外資系投資銀行のトレーダーになりたいと考えているのですがそのためにはやはり経済学部のほうがいいのでしょうか?

  • 慶応大学商学部

    以前指定校推薦について質問させていただいたものです。 評定は5、0なんですがもしもの時のために真面目に勉強しています。 それで慶応大学の商学部の一般入試について質問します。 僕は東北大学の経済にもいきたかったのですが 難易度はどちらが上ですか?? 慶応の商学部は英語、数学、日本史でうけます。 経験者の方などの意見をお聞かせください。 また慶応の商学部に行くには具体的に各教科どのような勉強をしたらいいですか? ご回答宜しくお願いします。

  • 慶應経済学部について

    最近、飲食店経営に興味があるんですが、慶應の経済学部でそれに役立つ知識を学ぶことはできますか。 商学部の方が向いているのでしょうが、受験科目の関係などから経済学部を受けたいのです。 回答おねがいします。

  • 慶應経済の数学の難易度って高いですか?

    慶應経済の数学の難易度って高いですか? また数学が苦手だと経済学部は厳しいでしょうか?

  • 慶應の経済学部と商学部

    はじめまして。県立高校に通う3年受験生です。 昔から将来は何か資格を取ってある程度稼げるようになりたいと思っていて 高校に入ってからは公認会計士の資格を目標にするようになりました。 それから経済についてさらに興味がわき、なるべくいい環境で経済を学びたいと考えるようになり 今は、公認会計士の資格をとるかは、大学にはいってから決めてもいいかな、と思っています。 今までは看板学部ということ、出身者に憧れの人がいたこと から 慶應の経済学部を目指していました。 ですが最近の面談で慶應の商学部への指定校推薦を考えてみないか?と言われました。 うちの学校は国公立大学合格を大変重視しており、先生が私立をあまり勧めないので 最初から推薦を狙う生徒も少ないそうです。去年は慶應の理工への指定校推薦に希望者がいなかったと聞きました。 なので、校内選考も多少は通りやすいと思います。 今気になっているのは商学部の評判があまりよくないと聞くことと、 最初にあこがれていたのは経済学部ということ、 今まで推薦については考えずにずっと勉強していたので、もったいないかな?ということ  今のところ一般入試ならかなり頑張らないと厳しいこと(当然なのですが・・・) です。 まだ校内選考に出したところでどうなるかもまったく分からないのですが、 指定校推薦を視野に入れるか、経済の一般入試を目指して勉強を続けていくか はたまた、商学部の一般入試も考えるべきか(学べる内容で商学のがオススメな点などあればぜひ教えてください!) どうしたらがいいでしょうか?

  • 慶應の経済と商

    慶應の経済学部は看板学部だけありレベルも社会的な評価もかなり高いようですが、就職先データを見る限り、商学部とは大きく差が無いように伺えます。学部のカリキュラムも重なっている部分が多く、明確な違いが分かりません。実際にはいかがなものでしょうか?両親の世代は、一般的には法学部>経済学部・文学部>>商学部であったらしく、商学部の印象が余り良くなかったと聞くのですが、現在も企業の採用担当者の中にはそう思われている人がいるのでしょうか?学内での評価等も含めて、些細な事でもお教え願います。

  • 神戸(経済、経営)と慶應(経済、商)

    こんにちは 関西と関東以外の地域に住んでいるとしたら、 神戸大学の経済学部(または経営学部)と慶応大学の経済学部に合格した場合、どちらに進学しますか? また、神戸大学の経済学部(または経営学部)と慶応大学の商学部に合格した場合はどちらに進学しますか?

  • 慶應経済と商

    こんにちは。 今年受験を終えたものです。 慶應経済と商両方合格したのですが どちらに進学しようかまよっています。 マーケティングなどをやりたいと考えているので商学部に進学するつもりでしたが、たくさんの人に経済にいったほうがいいといわれます。 また、経済でもマーケティングの授業はとれるといわれます。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 慶應 経済か商学か

    僕は現在高3で、慶應大学の経済学部か商学部に進学するつもりなのですが、在学時に公認会計士の試験を受けようと思っています。 一般的に経済学部のほうが、商学部より社会に出た時の評価が高いと聞きます。しかし一方で、商学部に行くと会計士の受験科目と重なるものも多く、大学生活及び会計士受験の勉強の両立がはかりやすいとも聞きます。 自信過剰かもしれませんが、会計士試験に合格することを前提に、各学部の長所、短所を教えて下さい。