• ベストアンサー

お子さんを持つ方へ、どう思われますか?(長いです)

mitiminaの回答

  • ベストアンサー
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.1

最低ランクですね。 子どもを育む、親をサポートする、そういう根拠が全くありませんね。 不衛生状態はもちろん、喫煙場所の設定、安全面、何より職員の考え方がそもそも大きく方向を間違っています。というより、人間として誠意も何もありません。 これは、子育て支援を目的としたのではなく、何らかの行政からの支援金を得ることが目的なのではないでしょうか? 管轄行政に苦情、というかいつ事故が起きても不思議ではない現状を伝えなくてはならないのではないでしょうか? いっそマスコミに投書する等・・・ 一番に守られる子どもの安全がこれほど軽視されている施設が存在すること自体が不思議でなりません。 今時の保育園や幼稚園では、ちょっと転んでひざを擦りむいただけでも、連絡帳にその旨を伝え、謝罪してくるほどです。そこまでしなくても・・・と言うほどです。 もしこんな施設が近くにあれば、その地域にこの施設しかなくても私は決して利用しません。 chiffoncakeさんは神経質ではありません!是非、管轄行政等に『通報』してください!

chiffoncake
質問者

お礼

早速にご意見をありがとうございました。 やはり最低ランクだと思われますか? 私もmitiminaさん同様、このセンターが存在していることに疑問を抱いていました。 しかし、自分の子供がそこを利用しているわけでもないので、 苦情や意見を言うのもはばかられ、職員の方とは適当な会話を する程度に留めていました。 ですが責任者の方の喫煙に対する苦情を受けて、 「嫌なら来なきゃいい」という発言をしたのを聞いて、 「あなたたちの子を育むことに対する考え方は根本的に間違っていない?」 と思い、放っておけない気持ちになりました。 やはり管轄行政に話をした方が良さそうですね。 貴重なご意見を本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他の子から「来ないで」と言われたとき

    もうすぐ3歳になる娘がおります。 娘は人見知りしない方なので、新しい場所でもすぐに溶け込んで他の子達とも仲良くしていました。 市で運営している室内のプレイルームへ行ったときのことです。 娘が同じ年頃の子について行ったようで、4人程から来るなと強い口調で何度も言われており 娘もこのようなことが初めてで悲しそうに呆然と立ち止まってしまいました。 私も目の前でのことだったので、その子達に状況を聞いたり間に入ってしまったのですが、 このような場合、子供達だけで解決できるよう親は口出しするべきでないでしょうか? その後も娘が滑り台で滑っていたところ、その子達が後ろからやってきて、皆でよってたかって娘に文句をいったり押したり、娘が滑り終わらない内から滑ってきたりで、私も見かねて注意しに行きました。 それでもその子達に娘がついていこうとしたので、やめるように言いましたが聞かないので、その場から立ち去りました。 そこは通常も職員の人はおらず、向こうの親も遊具の死角になるのかみあたりませんでした。 その4人は娘より半年か一学年程上の子のようで、仲間で遊びたくて娘を入れたくないのかなとあとから思いました。 しかし、市のプレイルームや子育て支援センターでは初対面でも皆が仲良く遊んでいるので、娘がいつものように他の子についていっても特に気にしていませんでした。 その都度あそびたい子には「遊ぼう」など言わせた方がいいのでしょうか? こないでと言われたらいかないように、教えました。 娘がいじめられているようで私もとてもショックでしたが、 これからもこのようなことがあると思います。 他の子から今回のような態度をされたとき、親としてどう対応したらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • おもちゃの取り合いについて

    6ヶ月の子供を子育て支援センターに連れて行っています。月齢が上の子がよくハイハイで近づいてきて、息子が遊んでいるおもちゃをひったくります。息子も取られまいとギューっとつかんでいるのですが、長く遊んだおもちゃだし、と私がつい他の子にあげてしまいます。でも、そういうハイハイがうまくなった子って、ただ取りたいだけなんですよね。すぐにそのおもちゃはポイってなります。それで私がまた拾って、息子に渡しているのですが、私は本当はどうするべきだと思いますか? 私は通い始めたばかりというのもあって、つい物分りの良い人間のように振舞ってしまい、息子のおもちゃをあげてしまうのですが、これってどうなのでしょう? ハイハイの子のお母さんは、なんでも欲しがるんだからーと一応口では言っているのですが、かといって何もしません。支援センターの職員も見ているだけです。どうしたらよいかアドバイスをもらおうかな、とも思うのですが、他のお母さんたちに聞こえるのもなんだし、となかなか聞けずにいます。 私はそのまま取り合いの成り行きに任せるべきなのかどうか、アドバイスください。長く遊んだおもちゃの場合は渡してあげる、遊び始めたばかりのおもちゃは(どうせわからないだろうけど)後でねって奪いに来た子に言う、、、かな? よろしくお願いします。

  • お子さんが大きいお母さんで仕事されている方に

    周りの人を見ていると、子供が中学くらいになると、ほとんどの母親は、パートなりでも仕事をしだします だぶん、子供に、ものすごいお金がかかりだすからだと思います 私自身もそうです 扶養内でパートしてます 最近、季節のせいか、気持ちに余裕がないというか、このまま専業主婦になれずに、死ぬまで働かないとならないのかと思うと、ものすごい気が滅入ってしまいます 現在の仕事は、今までの働いた中の職場でも、まともなところです しかし、独身の頃のように、子供や家の事にしがらみがなく、仕事は選べてません 毎日、毎日、好きでもない仕事に行って、家計も余裕がなく、下の子はまだ小学低学年で手のかかる子で疲れるし、自分の服さえ買う余裕もなく・・・ 年の離れている子供で、上の子はお金がかかるだけで、あとは楽ですが、下の子はまだ夜はオムツして寝てるし、トイレは怖がって一人で行けない、朝は、毎朝手をひっぱって起こす、もちろんまだ一人でお風呂は入れない・・ いつになったら子育ては楽になるのか・・と思うとため息が出ます 仕事の気合いも波があって、このまま永遠に働かないと・・と思うと精神的に参ります お子さんが大きいお母さんは仕事と家の事大変ではないですか? うまく書けませんでしたが、「専業主婦になりたい」と思うことありませんか?

  • かしこい子の育て方

    3歳と1歳の子の母です。詰め込み お受験 というのではなく、子供達にはかしこい子になって欲しいなと 思っています。 同じ勉強をしても 教えられても理解する能力や暗記力ってすごく個人差があると思うし、自分でやろうとする意思ややる気、集中力のある子供に育てるために親が出来ることは何かありますか。  子供が育つ環境や親の対応 語りかけなど大切だと思うのですが何かアドバイスやオススメの参考書などがあれば教えて下さい。 単なる詰め込み暗記ばかりでは小さいうちはそれでもいいかもしれませんが結局勉強とか本人のやる気次第で伸び方が全然違いますよね。どういう環境で育った子供は伸びるのでしょうか。 これから子育てする上で 参考にさせて下さい。 

  • 注意すると暴れる子の対応

    子どもに接する仕事をしています。(アルバイト 週2~3回) 注意をすると すぐにキレる子供がいます。どのような注意かというと、じゃんけんの後出し指摘・負けたのに勝ったといいはり、その指摘・ゲームでルールを守らないときの指摘・自分が順番を守らない、好きな順番でないときの指摘など、要は自分の思い通りにいかないと プッとし筆記用具をなげたり外でもトイレでも構わず暴れます。 私と個人的に遊んでいるときに、そのような注意をしてもキレるのがわかっていますから、「こらぁ, ダメじゃん」と流していますが、子ども同士のときはそうはいきません。本人もいらっとしたとき(?大人で言う頭に来たとき)は、周りからはなれたりして、自分を落ち着かせている様子をとっています(中に入ろうとか、優しくやめなぁには従いません。厳しく言っても聞きませんから厳しくは言いません) しかし、先日はじゃんけんで負けたのを 勝ったと言い張り「もう良いよ」といい手当たり次第そばにあった本や食器などをなげ、周りの子供たちが拾いますがまた投げ、危険なのと、その子がその場で暴れているとお弁当が食べれないので、引っ張って子ども一人で職員の控室に入れ扉を閉めました。閉まっている間は扉を蹴ったりしてましたが、止めなさいも言いませんでした。一人で違う部屋に入れたのは初めてです。(控室と子ども部屋は、引き戸で仕切ってあるだけです。窓からは外に出れません。またはさみなどの危険物はありません) 次の行動前に保健室の扉を開けどうする?と聞きましたが、こちらには来ず、こちらを見ており、20分後クールダウンしたのか、全体で次の行動(食事)をしたときは、仲間に入りました。また、別の日は外で遊んでいて面白くないことがあり、2時間弱何もせず玄関で転がっていたようです。 どう、接すればよいのか。先日は投げたものを片づけなさいともいいませんでしたし、じゃんけんで負けたでしょとも言いませんでした(実際、周りはわかりませんでしたが1回はズルをしています。) やはり、指摘すべきだったのか、危険を考えると控室に入れない方が良かったのか。 甘えん坊でその日も朝から私にベッタリして過ごしてました。 しかしその子がいる日は怒らせないようにと思うので、ベッタリさせている部分もあります。また、兄弟が多いので甘えさせてもらえないから?と思い好きなだけ甘えさせています。他の職員には甘えることはないので余計に私にきます。 他の職員も困ったねで、どうするわけでもなく親に話すだけなので、どうして良いのか教えてもらえず、思ったようにやればと言われています。  

  • 他の子とのつきあいかたについて・・・

    最近子どもをつれて地域の子育て支援センター(児童館みたいなところ)に行っています。 そこで2歳1ヶ月の娘を遊ばせているのですが、ほかの子に娘が遊んでいるおもちゃをよく横取りされます。娘は「取られちゃった…(取り返して)」みたいな顔をして私を見ます。私は「皆のおもちゃだから貸してあげようね。他のおもちゃで遊ぼう」と言うのですが、娘は指をしゃぶりだします(抗議か精神の安定をはかろうとしているのだと思います) 『弟(6ヶ月)のおもちゃを取り上げると叱られるのに、そとで他の子におもちゃを取られてもお母さんは叱らないし取り返してくれない』と思っているのかもしれません。 公共の施設で皆で使うおもちゃを独占させるわけにもいかないし、かといって家と外で違う対応を見せるのも娘を混乱させているのではないかと気にしています。 こんなときはどう対処したらよいのでしょうか…?未熟な母親ですみません。アドバイスをお願いします。

  • 小さい子を持つひとり親の方

    7歳、4才、2才の子供を持つ親(母)です。 現在、夫と別居中です。 夫の親と同居しているのですが、夫が離婚したいと出て行ってしまいました。 休日の過ごし方について質問です。 私は土日が休みの仕事なのですが、土日は小学校も幼稚園も休みですよね。 夫が出て行ってからの休みの過ごし方としては、朝起きて、朝ごはんの準備、食べさせる、朝ごはんの後片付け、洗濯、掃除・・ そうこうしているうちに、もうお昼! お昼ごはん食べさせないと、お昼の後片付けしないと・・・となり、 その後は、下の子をお昼寝させないと・・ という感じで、ゆっくり子供たちと遊ぶ暇がありません。 片付けも、すごくきれいになるまで頑張っているわけではなく、ざっとそれなりに、なのですが、 こっちを片付けてると、あちらが散らかる、という感じでなかなか進みません。 買い物も子供たちと行くと、時間もかかり、無駄使いも多くなってしまうし・・。 子供も思い切り遊べないというストレス、私も、なかなか事が進まないストレスで、 必要以上に子供たちを怒ってしまい、反省する日々を送っています。 一人親の方や、何らかの事情で、一人で子育てをされている方は、どのようにやりくりをして、 子供たちとかかわる時間をつくっていますか? アドバイスを頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子育て支援センターについて

    子育て支援センターについて 分かる方教えてください。 私は、まだ0歳児未満の子ばかりのサークルを立ち上げ先日からサークル活動をしています。 しかし、活動をする場所がなく大変困っています。児童館などは、大きい子が多く怖いので行けません。 子育て支援センターはいいという話を聞いたのですが、そういう個人で立ち上げたサークルは、場所を借りたりできるのでしょうか? いろいろ調べてはみたんですがよく分からなくて、、 わかる方教えてください。

  • 幼児がいるところのマンションの窓対策、危険な遊びの対処の仕方

    お聞きしたいです。 マンションにお住みの方で子供のいる家庭のマンションの窓対策はどのようにしていますか。 我が家全部屋にある腰高くらいの窓に棒が一本ついているのみだったので リフォームをした際に窓が半分かくれるくらいの柵(窓鍵の少し上位でよじ登れないように模様が丸だったり草みたいのがついている鉄製のもの) を業者とうちあわせをして、子供が乗らないようにということで作ってもらいました。 上のお兄ちゃんはやんちゃなことをすることもなく 窓の柵に興味を示す事もなく4歳をすぎ、分別がつく年になってきましたが、 1歳4ヶ月の子がこの柵に興味を凄くもって、自分の 食事用チャイルド椅子をもってきたり、食卓の椅子を もってきたりして、目を離すと柵で遊んでいます。 ずっと見ていたり、お兄ちゃんがいる時であれば 問題はないのですが・・・。 いくら注意しても全く聞きません。 そこでみなさんのマンションの窓の対策、及び子供が 危険な遊びをしている時にはどういう風にしていますか? 教えて下さい。

  • 上の子に冷たくしてしまいます・・・

    4歳の娘、11ヶ月の息子の母です。  二人目を妊娠してから上の子への態度が日に日に冷たくなってしまっています。。。会話をするのも嫌なときもあり、呼ばれても無視してしまったり、最近では下の子にはかなりの笑顔で接し、上の子にはにらんでいたり・・・。手は上げたりはしませんが「あっちいけ」とか「○○なんかもう知らない」とか口でひどいことを言ってしまいます。一人のときはかわいくてしょうがなかったのに今ではかわいく思えない時も。。。些細な事でもすぐに怒鳴って怒ってしまうし、いつも感情のままに怒ってしまいます・・・。そんな自分が情けなくてだめな母だと悲しくなります。親子で楽しく会話をしている人を見ると自分も楽しく子育てがしたいな、頑張らなきゃと思うのですが、相変わらず毎日会話の少ない親子です。親子のコミュ二ケーションは全く取れていないのではないかと思ってしまいます。こんな子育てを続けていて子供は将来心に傷を負わないかと心配でたまりません。上の子にも平等にやさしく接してあげるにはどうしたらいいのでしょうか?どうしたら前のようにかわいいと心から思えるようになるでしょうか?どなたかご意見をお聞かせ下さい>