• ベストアンサー

高学歴=高収入ですか?

sinjiroの回答

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.3

はじめまして よし、肯定側にはいります。 「高学歴」って どういう意味かって考えてみましょう。 (高収入は 年収が多いとか 「円」でかぞえられるけど 学歴は単位がない) 例えば 高学歴になるには その年数分の学費が必要です。更に いわゆる偏差値の高い学校に入るには 学習塾や家庭教師が必要な場合が多いです。 つまり 保護者にそれなりの収入がなければ 高学歴にはなりづらいです。 もし 保護者にお金の余裕があれば いろんな経験ができます。 保護者にお金の余裕があれば 家業を継いだ場合 ゼロから始めるのとはスタート地点が違います。(楽だと思います) また いわゆる大企業は 財閥系が多く そのルーツはお金持ちの方達が 起業したものが多いです。なら その大企業の中で出世しやすいのは 財閥系のルーツに近い人達ではないでしょうか?(育ちが似ていると 経営者も安心して抜擢できる) 高学歴=保護者が高収入 と考えるとわかりやすいと思います。 また いくら世襲でないとしても 保護者に金に余裕があると そのこどもはいろいろな経験(教育も含めて)できる可能性が高いです。 いろいろな経験をしている人は それを糧に 高収入を得られるのではないでしょうか?? もし 逆の状況を 考えてみてください。保護者が貧乏でこどもが高収入、低学歴(こんな言葉あるのか??)高収入 と言えば 話題を呼びます。つまり、珍しい訳です。 「高学歴」を単に 「学校の勉強のできる人」としか とらない場合は 「社会では学校で勉強したことは役立たない」らしいので 高学歴<>高収入となります。以上 ================= 実際でも やはり 高学歴=高収入の傾向はありますよね。(いわゆるエリート大学出て、変ったこと(失礼)やってるとそれだけで話題になる)でも それは あまりに一般論で、個々を見ると 「お金もうけ(=資本主義)に がんばっている人」が高収入です。また 家にお金の余裕があると いろいろできるので(被雇用者にならなくていい、いきなり雇用者になれたりする)高収入になりますね。 例えば 土地持ち、会社持ちの家のこどもは それを継げば 高収入かもしれません。 (もちろん それなりに 経営を学んだりするのですが) 例えば 高卒の方で 私(博士)より 高収入のかた 何人も知ってます。家がお金持ちでもなくても 料理人でスゲー収入とかね。

関連するQ&A

  • 高学歴は高収入!?

    いわゆる良い大学を出て高学歴の方でも、一般の会社員と収入が同じ方はいらっしゃいますか。一般的には良い大学を出た高学歴の方は高収入の感じがしますが。 今は人間性や能力社会と言われますが、高学歴の方は実力ありますので高収入なのでしょうか

  • 高学歴と高収入は合っているのですか

    「高学歴と高収入」は合っているのですか?

  • 学歴や収入

    こんにちわ。 彼氏や、好きな人の学歴や収入が気になってしまうって、本当にその人のこと好きじゃないってことなんでしょうか? 私結構気になってしまうんです。 中卒とか、高校中退だとちょっと「えっ・・」って思ってしまいます。 けど、学歴がそれでも現在の仕事をすごく頑張っていて成果をあげているような人ならあまり気にならないのですが・・ 収入も、一緒に遊びに行くお金にも困るような収入だとちょっとひいちゃいます。 かといって、物を買ってもらいたいからとか、全部奢ってもらいたいからお金がない人だと嫌ってわけじゃないんです。 ワリカンでいいし、高い物なんて要りません。 けど・・お金がないからガソリンを入れるのも難しいとか、ちょっとしたところに遊びに行く(カラオケなど)お金にも困るようだとちょっと不満を感じてしまうんです。 これっておかしいですか?

  • 100円ショップを議題にディベートすることになりました。100円ショップは存在するべきであるかどうかを話し合います。

    100円ショップを議題にディベートすることになりました。 100円ショップは存在するべきであるかどうかを話し合います。 家庭科でのディベートでなぜ100円ショップなのかは 私も良くわかりませんが、 私は肯定側です。 肯定側の意見も否定側の意見も聞いてみたいので ちょっとしたことでもよいので よろしくおねがいします。

  • 男性は高学歴・高収入の女性を好まないですか?

    幸い、私の周りには理解のある男性が多いので(外国人の男性が多い職場なので)、 そういう方はいないのですが、 メディアや知り合いなどの話を聞いていますと、高学歴・高収入などの女性は あまり好まれないと聞きます。 このせいで、優秀な女性たちがさみしい思いをしていると思うと心が痛いです。 本来はプラスであるはずのこういった特徴が避けられることがあるのは悲しいことです。 なぜなら、男性側の生活も向上すると思いますし、なにより大事なのは性格や価値観 などの相性ではないでしょうか。男性も女性もこのせいで損していると思えてしょうがありません。 高学歴の女性として、意見をお待ちしております。

  • 高収入?高学歴?

    はじめに 少し見苦しいことをお聞きするので、苦手な方はご遠慮ください。 男女構わず、あなたなら自分は、もしくは恋人、仲間として付き合うならどっちがいい(尊敬できる)と思いますか?またはどっちになりたいと思いますか?両方ともなりたくないはなしで。 金持ちA様(35歳) 学歴3流大卒(日東駒専以下レベル)、経営者、年収2000万以上(将来、さらに伸びる) B様(35歳) 学歴1流大卒(早慶や国立大)、大手メーカー、年収600万前後 大体のお年、性別、また、現在の収入や学歴、その他諸々の状況を教えて頂ければありがたいです。教えてくれなくてもよいです。ただ、選んだ理由、尊敬できる点を教えてください。 もちろん性格や人格が重要ですね。あくまで表面的な部分でどちらがよいと思うか、遊びの気持ちで教えてください。程度の低い質問ですが、説教じみた回答はご遠慮ください。 ちなみに自分は高学歴よりも収入を追求するタイプですかね。

  • あなたがもし低学歴でも高収入なら気にしませんか?

    あなたがもし低学歴でも高収入であれば気にしませんか?あと、「学歴は飾りでしょう」と知人に言われたことがあります。飾りは誰でも豪華にはしたいと思うでしょうが、社会の目を引きやすいというだけであって、結局は中身があれば飾りは質素でもいいと思いますか?

  • 高学歴と高収入はどちらが頭がいいのでしょう?

    質問自体が馬鹿っぽいのは勘弁してください。 いくら各々の集団の特徴を平均化したところで、個人ベースに当てはまる事ではないのは承知の上での話です。 「低学歴だが金を稼いでいるから利口だ」 「収入は人並みだが高学歴だから利口だ」 このどちらの主張にも違和感を感じてしまい今回の質問にいたりました。 まとまりのない文章になってしまいましたが ・頭の良さとは ・高収入と高学歴はどちらが頭がよいか の2点が質問です。適当な説明も付けてもらえるとうれしいです。

  • なぜ女性が高学歴高収入難関資格だと需要がない?

    なんでお見合いパーティとか恋活婚活パーティで、男性側が高学歴、国家公務員、年収500万以上、弁護士などの士業や医師限定! みたいなのはたくさんというより9割がそんな感じであるのに、女性側の職業が医師や弁護士などの士業や国家公務員限定、年収500万以上、難関国立大学卒業以上の女性のみ!みたいなのはほとんどないんですか?少なくとも見かけたことがないです。 需要がない、人が集まらないと聞きますがなんで男性側が高学歴高収入難関資格だと需要があるのに女性側が高学歴高収入難関資格だと需要がないんですか?

  • 男性に学歴や収入を聞くって失礼?どうしたら聞けますか

    男性に学歴や収入を聞くって失礼?どうしたら聞けますか  近く会おうか迷っている男性がいると相談をしたものです。タイトルは、なんだか反感をもたれそうなのですが、よかったら教えてください。  30代に入って、結婚も視野に入れたお付き合いをしたいと考え始めました。一番大事なのは相手の人柄。相手もおなじように、お相手の人柄を重視していると思います。私も、相手をほっとさせられるような人になりたいです。  同時に、つきあう相手には、学歴や仕事の内容・収入面で、ある程度安定している方を求めてしまいます。結婚したら、おそらく共働き。でも、妻(私)の収入がなくては生活が成り立たないような男性では不安なのです。こどもを育てるにも、お金はある程度必要ですし、離職されては大変。なので、つきあう前に、相手の学歴や収入面を知りたいのですが、そういうことはなかなか相手に聞きづらい。。。   思い返すと、これまで付き合った相手から、学歴や収入について直接的に聞かれたことは私もありません。こういう話題は、おそらくタブーというか、相手に失礼だからだと思います。それを承知のうえで、会話の中で自然と聞くにはどうしたらいいのでしょう。