• ベストアンサー

仕入れ先は近場がいい?

ある商材の仕入れをしたいと思ってるんですが、今住んでいる場所が地方なんで問屋さんを探すのが一苦労です。 関西在住で大阪の問屋街にいけばそれなりに見つけられるかもしれませんが、それでも電車を乗り継いでも2時間はじゅうぶんかかりますし車ではまず行けません。 以前商売していた人が言ってたんですが、商売するには仕入れルートを見つけるのが何よりも大事だと言ってました。また仕入れ先は近場で見つけるのが大事だとも言ってました。 問屋が遠いと配送費や交通費とか何やらでコストがかかり過ぎるのであまりよろしくないみたいです。 経験者が言ってるんで、やはりそれなりの理由があると思います。 なので出来るだけ頑張ってせめて車でいけるくらいの範囲の問屋さんを探そうと思ってます。 ちゃんとした企業で毎月数百万単位の仕入れとかなら話は全く別なんでしょうが、私の場合はあくまで個人商売での仕入れなんで無駄なコストはかけられません。 問屋さんが遠いとどういうリスクがありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

私は自営業です、職種にも因ると思いますが、お客様の急な注文に応じようとすると、やはり近い場所に仕入先が有るのは便利です。 私なら、仕入先が数件有るとして、一方は常時在庫、もう一方は受注が有ってから仕入れ。 この場合に、お客様から短納期の受注の場合、常時在庫の仕入先に発注しますね。 小さい会社は、小回りが命です。 でも最近は、国内なら通常、前日発注で仕入れが可能な時代ですから、そのペースで間に合う仕事なら、遠くても安く仕入れが出来る方が有利かも知れません。 納期に因って、仕入先を数件用意されれば良いと思います。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございます。 注文の状況に合わせて仕入先を選ぶというのも一つの方法なんですね。 近ければ全ていいというわけでもなく、やはり安く仕入れられるというのも重要になるんでそういう意味でもその時々の状況によって対処を変える必要があるんですね。大変勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

通販業をしています。 商品の種類や数量にもよりますが、今は宅配が主流ですからあまり仕入れ先がどこにあるかは問題になりません。 関西の中なら大阪市内同士だろうと片方が不便だろうと同じ宅配料金ですし、電車賃やガソリン代を考えればそれほどの違いはなくなります。時は金なり、ですから時間も金額に換算する必要があります。 B to Bのネット仕入れサイトだってたくさんある時代ですから、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございます。 最近はネット問屋もできて大変便利になりましたね。送料も結構安く設定されているみたいですし。こういう所も利用して臨機応変にやっていくのがいいかもしれませんね。

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.3

両親が自営を営んでいます。 仕入先はいずれも近所ですね。昔からの付き合いもあるのでしょうが…。 No.2さんも仰られていますが、急な仕入が必要な場合は近所が便利でしょうね。 ただ深い繋がりになってしまうと、切るのに大変なのかもしれませんので、近すぎるものどうかとも思います。 臨機応変に使い分けるのが大事かと思います。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございます。 やはり近所のほうが良さそうですね。 でも慣れ合いの関係になってしまうと商売上何かとやりにくい面も出てくるものなんですね。勉強になりました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

配達のルートがあり、配達の回数も限られますので欠品の場合対応が難しくなります。その店自分でいける範囲での問屋なら安心です。

takabon225
質問者

お礼

早々のお返事有難うございます。 そうですよね~。欠品やら返品(交換)になった時が一番難しいですよね。ましてやネット上での商売なんでスピードが要求されるので、離れているとこの辺のリスクが大きいですよね。

関連するQ&A

  • 仕入れは現地買い付けが基本でしょうか?

    ネットショップを開きたいと思っているものです。 それに関する書籍を読み漁りある程度知識は固めました。 小売ですので、商品を仕入れなければいけないわけですが今のところまったく仕入先のメドは立っていませんのでこれから探さないといけません。 商材は自分の趣味に関するモノなんですが、今住んでいる地域にそういった商材を扱っている問屋さんがあるかどうかは定かではありません。 ネットショップでモノを売られている方たちは沢山おられますが、仕入れはやはり自分で出向いて自分の目で商品を選び買い付けるのが基本でしょうか? 例えば現住所が関西で仕入先が関東などというのは商売をする上でやはり無理があるのでしょうか? 仕入れの段階で思いっきり行き詰っております。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 家電販売のことで

    こんばんわ、質問がございます。どうかお分かりの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。 古物商を持っている友人がヤフオクなどで家電(液晶テレビ等)を販売したいらしく、仕入先などはどうやって確保したらいいのかと聞いてきました ネットで『問屋』『卸問屋』などで検索はいろいろしてみたのですが、どれも使えないものばかり・・・ やはり、メーカーなどに直接交渉するなりして仕入れたりするしかないのでしょうか? でもそれって、仕入数が増えない限り高い仕入になってしまって商売にならないのでは?とも思います どなたか仕入先などに詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 個人で問屋と取引出来ますか?

    どうもはじめまして。 私は今ネットオークションでちょっとした小遣い稼ぎをしています。しかししっかりとした仕入れ先が無い為収入が今ひとつ安定しません。 こうなれば頑張って自分で仕入れルートを確保したいと思ってます。 そこでお聞きしたいんですが店舗を持たない個人が問屋と取引出来るんでしょうか?また最近ネット問屋で個人でも仕入れが出来るようになってますがこういうのはどうも仕入れ価格に限界があるようなんでどうも信頼出来ない部分があるんですが実際の所はどうなんでしょうか? 自分で商売をするのは全く初めてなんでよくわからないんです。もし個人でもちゃんと出来るのならば頑張りたいと思うのですが。 ぜひどんなアドバイスでも構いませんのでどうか宜しくお願い致します。

  • 問屋から仕入れる際にノルマは生じますか?

    今まで自分で商売したこともないんでよくわからないことがあります。 例えば自分でお店を開こうとして商品を問屋さんから仕入れるわけですが、ノルマは生じるのでしょうか? ここで言うノルマというのは毎月○万円以上は仕入れをしてもらうといったことです。 そもそも問屋と小売りの関係がいまひとつわからないのですが、問屋さんと契約するには最低○ヶ月または○年以上毎月○万円以上の仕入れをしなければいけないのでしょうか? 極端な話一度だけの仕入れというわけにはいかないのでしょうか。 というのもある商品が売れると思って問屋から大量に仕入れしたが、全く予想外で売れず在庫になってしまった場合にその問屋から仕入れを止めないと在庫ばかりになってしまいますよね。 他に売れる商材があればまた話は別ですが。 なので問屋との契約にはノルマがあるから気をつけないといけないという話を聞いたことがあります。 実際問屋と小売り業はどういう商売契約でつながってるんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 中国との貿易について、中間バイヤーのやり方

    はじめまして、中国と「なまこ」の貿易を始めようと思っていますが、現在仕入先と中国での卸し先を確保できており、貿易ルートも確立出来ました、私はその中間に入って、中間バイヤーとして活動しようと考えておりますが、なるべく資金をかけずに、行いたいので、仕入れをしたくはありません、しかし仕入先と販路先の直接交渉はリスクがある為、この様な場合は、一般のバイヤーはどのような貿易スキームを考えているのでしょうか? 自分はなまこについて無知ですが、販路先・仕入先・貿易ルートのコネクションがあるので、商売を成り立たせたいと思います。 宜しくお願いします。

  • ○○商業組合って何の集まりですか?

    それぞれ市町村には商業組合とかってありますが、どういう集まりなんでしょうか? 実は商売をしようと考えてまして、仕入れ先(問屋)を探してます。 ちなみに商材は玩具類です。 そこで昨日市内の商工会議所に行って資料を見ていると、○○(市名)玩具商業組合というのがありました。 商業組合というのがどういう組合なのかよくわからないんですが、こういう所でどこに問屋さんがあるか聞けるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットオークションに興味があります。

    ネットオークションに興味があります。 最近ヤフオクでストアを出店してみたいなと思う様になりました。 ヤフオクは10年で悪い評価は0なのでオークションに関して不安はありません。 ここからが質問なんですが、出品する品物の仕入れ先とかはどうなるんでしょう? 直接メーカーから仕入れる・卸問屋みたいな所から仕入れるというのが一般的なんでしょうか? だとしたら、どの様な流通ルートで仕入れ先を見つければいいのですか? ま、すぐに成功するなんて思ってもいないので、初めは個人で出してみて波に乗れるようであればストアに移行したいなと。 ここからが大事なんでしょうが、ネット上ではかなり競争率が高いのは重々承知しています。 かなりリスクは高いですか? この商売一本で食っていける位の売り上げは出ますか? 質問だらけですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 問屋は相手にしてくれない

    薬屋やスーパーでも買える生活雑貨を仕入れ、自国へ輸出したいと思いますが、一生懸命に問屋にメールを書いても、まったく返事をしてくれません。自国には、一応開業の免許持っています。 問屋に送ったメールを添付しています。どこかいけないを教えてくださればありがたいと思います。日常雑貨の仕入れ先を紹介できる方は、相手にしてくれる問屋を教えてくだされば、ありがたいと思います。 営業部御中 初めてご連絡さしあげます。 雑貨の小口商売を始まると思うタムと申します。 仕入先を探していて、アース製薬のアースノーマットに興味をもちました。 ご多忙の折、お手数をおかけして恐縮ですが、仕入れ個数は最低何個 からと聞きたいです。そして、最低仕入れ個数の場合のアースノー マット蚊とり黒ブタ60日セット一個あたりの卸値を教えていただけませ んか?どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 付録付きの雑誌の付録だけ大量に仕入れたい

    先日東京都内で開催されているフリーマーケットへ行ったのですが、付録付きの雑誌の付録だけを大量に販売されている方がいらっしゃいました。AneCan/アネキャンやnicola/ニコラなど色々な雑誌の付録のみが100円~1000円で大量に販売されていました。是非私も同じような商売がしたいと思い馬喰横山の仕入れ問屋、神保町古本屋などで聞き込みをしたのですが、期待するような返答はなく難航しております。そこで質問なのですが仕入れのルート、扱っている問屋さん等ご存知な方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 小さな釣具店

    将来、小さな釣具店を経営したいな・・。と思っています。 仕入れはどうしよう?と釣具問屋さんを調べてみても、あることはあるのですが、 当地での某釣具店の経営(問屋業と小売業が同一経営者)であったり、 運営されている様子が感じられない問屋さん(倉庫はあるんだけど人影が全くない)だったりします。 個人経営の小さな釣具店さんはどこから仕入れているんでしょうか? メーカー直取引ですか? ダイワやシマノさんは全国に数か所営業拠点があるので、そこからのルートセールスってのもあるでしょうけど、その他の全国に営業拠点を持たないメーカーさんとは問屋さんを介して商売しているんでしょうか?

専門家に質問してみよう