• 締切済み

内野ゴロ、ボテボテのゴロ。

sukebo113の回答

回答No.5

試合ではフライを上げてアウトより、ゴロを打ってアウトのほうがチームにもゴロが打てると示せるのでいいのではないでしょうか? フライだと捕られたらアウトですが、ゴロは「捕ってから投げる」の動作が入るので相手がミスする 確率が上がるので、ゴロを打てるのは全然悪くないことだと思います。 ただボテボテのゴロになるのはタイミングとスイングスピードです。タイミングは自分の取りやすい タイミングで、スイングスピードはフォームを崩さないように一本一本集中してスイングすることで 自然とスイングスピードだけでなく、パワー・ミート力も付いてきます。 ただこれから成長期に入っていく頃は筋トレは行わないほうがいいです。 パワーが付くことによってゴロでも速く鋭いゴロに変わってくるはずです。 それにより自分のミートポイントも分かってきてライナー性の打球も打てるようになります。 ただ間違ってはいけないのは、下からアッパーに打つこと、ヘッドが下がり、フォームを崩す原因にも なり、鋭い打球は打てません。 ホームランや外野の頭を越すというのは憧れかもしれませんが、確実なゴロでヒットを打つというのも 将来ホームランを打てるようになるための、レベルアップの1つだと思います。

関連するQ&A

  • バッティングで手首がすぐに返ってしまいます

    中学で軟式野球をやっています。 最近バッティングでバットにボールがあたる前から手首が返ってしまって試合でも内野ゴロしか打てません。 どうすれば直りますか?

  • 内野の頭上を越えたいです。

    こんばんわ。ソフトボールのバッティングについて教えてほしいことがあります。 体育でソフトボールをやっていて、内野の頭上を越えたヒットを打ちたいのですが、打ってもピッチャーゴロやサードゴロが多く、中々頭上を越えません。 友達からは打球は強いと言われます。 原因としてはボールをバットの下で打っているからだと思います。(手ごたえはいつもそんな感じです。) どうしたら内野の頭上を超えるようになるでしょうか? また何か良い練習方法はありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 試合と素振り(ティーバッティング)でのスイングの違いの克服方法

    ティーバッティングや素振りではかなり力強く振って、良い打球が生まれているのに、試合では何故か中途半端に当てるだけのバッティングになっている部員がいます。 本人いわく「来たボールにスイングを合わせてしまっていて、自分の振りが出来ない」との事なのです。 二人とも高校までの経験者(レギュラーではない)です。 このような試合と練習での差のあるバッティングを克服する方法〈練習、コツ等)は無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 野球 向き不向き

    今現在素振りの段階から新しいフォームを研究しており実際今日の試合で試しましたが全く打てず当たっても内野ゴロとピッチャーゴロ後は三振で結果に終わり自身すらなくなってきて自分には野球は向かないのかと考えてるのですがまだ判断は早過ぎるでしょうか? 試してるフォームは元々バットを構えるときに高くあげすぎてしまい結果それがドアスイングや体が開ききったスイングではと思いバットの高さを低くしてるのですがそれは全く違うのでしょうか? 実際打率は1割で打席数18回に対し三振が8四死球が3で安打が2本で後は内野フライや内野ゴロもしくはピッチャーゴロです。

  • 息子のピッチング

    小4の野球少年(軟式)の父親です。ポジションはサードでクリーンアップを打ってます。身長は130cm程で小柄で手のひらも小さいです。打撃、守備、走塁など、殆どの点は合格点なのですが、ピッチングになると、球が走らず、惨めなほど山ボールになります。下の学年の子にも劣ります。 内野のボール回し、ノックとステップを踏めば、マズマズの球を投げるのですが。 なぜでしょうか? 手が小さくまだきちっと2本指で握れていないのはあると思うのですが、ピッチングの時だけ(ノンステップ)だけと言うのが不思議です。フォームもおかしくはありません。こういった経験のある指導者の方、父兄の方教えてください。

  • トレーニングに最適なバット

    野球に関して大変素人な者です。春から会社の野球チーム(早起き野球程度)に入るのですが、2ヶ月前くらいからバッティングセンタに月数回行ってバッティングの練習をするのですが、一番遅い球でもほとんど空振りで、当たってもゴロ程度の打球です。何回もバッティングセンタに 通える訳ではないので、自宅でもスイングの練習を考えています。そこでご質問ですが、素振りに最適なバットがありましたら、教えてください。また、バット以外に練習に最適なグッズ、サイトがあったら教えて下さい。

  • バッティング不調時について

    休日に草野球をしているのですが、現在バッティング不調に陥りました。今までは22試合で打率.370、HR4本と好調だったのですが、試合の期間があくと、自分の振りが分からなくなり、ここ3試合でボテボテの内野安打1本だけしか打てない状態にまでなってしまいました。自分のスイングはレベルスイングを意識していますがチームメイトからはアッパースイングになっていると言われています。考えれば考えるほど分からなくなります…。どうしたら元通りになりますでしょうか?ビデオ等撮っておけば・・・と思いますが、あいにく撮っていません…。アドバイス等あればお願いします。

  • バリーボンズ

    中学2年軟式野球部です バリーボンズはスイング時アッパースイングですか?それともレベルスイングでアッパー気味ですか? あと打球の飛距離を伸ばすにはどうすればいいですか? 長々とすみません。なるべく早くのご回答をお待ちしています。よろしくおねがいしますm(__)m

  • 軟式野球 打撃

    野球歴はほとんどない、初心者同然です。 打撃なのですが、3振がおおく、当たってもポップフライやゴロです。 バッティングセンターとかでもそういう打球が多いです。100K前後なのに。。。。動体視力はいいとおもうのですが。。。バットが下から出ているんかも知れません。上から振りぬこうと意識すれば、ライナー性が出ることもあります。でもそういう意識を持っていても、ど真ん中を空振り、、もしょちゅうです。 何かいい克服、練習はありますか。 どうしても時間や、都合上、一人での練習しかできないし、、このような状態だと、試合の生きた球もなかなか頻繁にうつこともなく。。。トホホな感じです。

  • バットがボールに当たりません

    野球をしても三振ばっかりで情けなくなります。どうしたらいいですか?ボールが前に飛んでくれるだけでいいんです。友達にはアッパースイングになっているといわれました。素振りでは大丈夫なんですが、いざボールが来るとアッパースイングになってしまうらしいです。どうすれば良いのか教えてください。