• ベストアンサー

50代 筋肉痛時のトレーニングについて

何度もご指導いただいています。 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2893422.html の回答を参考にして、週3回のトレーニングメニューを実験的に試しています。 分割法で追い込んで、中一日で次のトレーニング日が来ると、いくら鍛える部位が違うとはいっても、それなりの筋肉痛を抱えた状態でトレーニングをすることになりますが、何か注意すべき事はあるでしょうか? たとえば、 先週は、 木曜日 脚  スクワット 3sets レッグプレス 2sets レッグエクステンション  3sets レッグカール 5sets カーフレイズ 3sets 土曜日 胸 肩 三頭筋  ベンチプレス 5sets シーテッドバックプレス 3sets サイドレイズ 3sets ライイングトライセプスエクステンション 3sets  負荷を落としてシーテッドロー 限界まで というメニューを行いました。 明日火曜日は、背・二頭筋を中心に鍛えます。 土曜日は大臀筋とハムを中心に、今日は大胸筋と三角筋がかなりの筋肉痛です。明日火曜日になればかなり収まるとは思うのですが・・・ 当初の予定では、上半身→上半身となるインターバルを土→火になるようにしてクリアーするつもりですが、こんなものなのでしょうか? 今までの火(脚+上半身)・金(上半身+有酸素)にくらべて筋肉痛というかダメージがキツイです。 集中できるので、一気にウエイトをアップさせたこともあるのかもしれません。 体重は、3週間で1.5kg以上増えました。(全部脂肪かも?・笑) あと酒量が落ちました。毎日ワインフルボトル飲めなくなりました。 ちょっと寂しいです。 筋肉痛を早く回復させる方法、あと注意事項など有ればご指導いただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.2

 bagnacaudaさん、こんばんわ。すみません、例の宿題やっとまとまってきました。  筋肉痛の場合は筋破断が直るまでは痛みが続きます。この間は違う部位でも間接的に力が入るのでやらない方が良いのですが、そうとも言ってられません。無理してやりましょう。  ただしその場合、私の既知(人の肉を私が分析すると言った方が正しい)の範囲では、筋肥大というか筋のコラーゲン率の増加で太く見える場合がありえます。このコラーゲンはやがて固まって悪い質の筋肉にやりやすいので気をつけてください。#11, 12 http://question.woman.excite.co.jp/qa2930499.html  この筋破断による痛みの場合は、その破断で生じた疲労物質などは流した方が良いのか、停めておいた方が他の部位の為に良いのか、ちょっと良くわかりません。どちらかというとこれは運動屋理論じゃなくてお肉屋さん理論ですなあ。ご存知の方お願いします。  乳酸による疲労であれば、よくいわれる積極休養の方法で流れが良くなるので、他の部位は進めた方が良いでしょう。部位によりたまっている乳酸が他の正常の部位で使われます。  今回の筋肉痛の原因は、強度アップが急というか、急に追い込みに目覚められたというか、とにかくトレーニングによるものが50%。残る50%は栄養補給や休養でしょう。特に直後の栄養補給が30%程度占めていると思います。  良いこの皆さんは好き嫌いしないで BCAA や グルタミン、ホエイプロテイン、単糖を摂りましょう、でだいぶ良くなると思われます。  始められての期間から考えると、現時点では直後には、グルタミンと単糖の組み合わせの方が効果的でしょう。プロテインは嫌な場合は他の食材で摂ってください。好き嫌いのある子は大きくなれませんよ。  今までの話の中で肥大スピードなどから、私はてっきりその補給はされていると思っていたので、されていないとお聞きしてたまげたです。  クエン酸とかそういうのは乳酸発生後は効かないです。発生する前に飲んで発生を抑えるくらいでないとだめです。出来ちゃったらおしまい。乳酸発生させるためにしているのだから果たしてこれが話題として正しいかどうかはよそに置いときます。  だからそうなる前に摂る物質がこういうのやBCAAで、後からケアするものはせいぜいグルタミンでしょう。炭水化物、単糖、タンパク質、こういうのは前後の両方が良いです。筋肥大機では常に満たしておいてください。  休養では冷やすことと寝ることです。  アイシングはうまく使えると疲労や炎症が全然全然100倍くらい違います。どのくらい違うかって言うと、もう一回したくなるくらい違う。  身体の弱い部位がどうしても出てくるので、そういう場所をトレーニングしたら終わってすぐにアイシングをすると、ローテーションなどの問題はだいぶなくなります。-18度(一般的な冷凍庫温度)だと冷たくて皮膚が負けるので、水と合わせて0度でやってください。  ローテーションでどこをしても必ず筋肉痛が出る場合は、単に全体の強度が強いだけなので、アイシングで一部直しは必要ないでしょう。冷水シャワーなどでも良いと思います。この場合でもアイシングは効果的です。  休養はだらだら飲まないで寝てください(理由は下記です)。  私のトレーニング日は曜日決めではなく、疲労度や筋肉痛の残り具合で決めです。基本的にこれらが消えてからします。曜日で決めない分さぼってしまうところがあります。性格がアブラミ君だし。  疲労が残っているときは、朝が起きにくい、目ヤニが出る、などの症状が出ます。直後の栄養補給は問題なくしているので、寝るのが遅くなって成長ホルモンの放出タイミングがうまく合わずに、効果的に働かない場合にこの症状が出る様に思えます。  疲労を残さないでピリピリだけが残るのが自分としては一番好きです。これがうまく好みの状態に収まると、トレーニングの組み立てからケアまでが万事計画通りに言ったように感じて、私は嬉しくてしようがない。  疲労度合いの判断基準です。栄養不足や破断による炎症や火照りの様な症状の例もあげてます。#23 http://question.woman.excite.co.jp/qa2905504.html  

bagnacauda
質問者

お礼

いつもご指導ありがとうございます。 これまで書かれたものを、いろいろ読み直して考えました。 今日から、トレーニング3時間前から摂取する栄養を工夫してみます。 最近になって、トレーニング前に着替えている段階でBCAA入150円のドリンク剤を摂取し、終了後直ぐにTANITAの100%CFMホエイプロテインを摂取し始めました。 しかし、ちょっと工夫が足らなかったようです。 やるからにはもっと徹底的にやらないといけませんね。 アイシングというのは考えても見ませんでした。 今夜は会食があるので、トレーニングを15:00から行う予定ですので、早速試してみます。 酒もしばらく控え目にしてみようか?なんてことまで考え始めました。 また、ご報告させてください。

その他の回答 (15)

  • kanegura
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.6

>ベントローと違ってワンハンドローは肩甲骨はよせなくても良いような bcaa10gxさん、私もそう思っています。ワンハンドローの場合は、十分にストレッチを効かした方が、効果が有る様な気がしてます。 よって、ベントローでは、肩甲骨を意識し、ワンハンドローでストレッチを効かせて踏ん張っています(笑) 実際に、ワンハンドローの場合、肩甲骨を余り意識せずともストレッチを効かして引いた方が張り方が良い様な気がしますがね。 私も、間違っているんでしょうか?(笑) 今、ネットで調べたら、肩甲骨を寄せる様に引くと書いていましたが・・・ ベントローでやってるから良いんじゃないの??(笑)

bagnacauda
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕もこの点は気になるので、別に質問を立ち上げました。 そこで、徹底的に様々なご意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしく!

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

今頃 宴の真っ最中と思われますが、、、、 >#4、いかにもoneH氏らしいお答え、、、(笑) ところでどなたかそれは違うだろうと思ったらご指摘いただきたいのですが ベントローと違ってワンハンドローは肩甲骨はよせなくても良いような 気がするのですが、、、ひょっとして私10年以上間違えてたのでしょうか、、 ガーン 逆にベントローで肩甲骨固定なら、ワンハンドローはストレッチも OKかと思ってました、、、orz で補足をお願いしますが、シャフトの握る位置は後ろにバランスが くるように前の方で持ちましたでしょうか?

bagnacauda
質問者

補足

どーも。ちょい酔い不良オヤジです。サッシカイアご馳走になっちまいました~~♪ え~~と、あんまり信頼できないトレーナーかもしれませんが、肩甲骨を寄せて背中を意識して引くような説明でした。 それより僕は、ほろ酔いで考えたことがあります。 3分割にした場合、どこかであまりキツクない日が必要な気がします。 キツクナイと言うよりも種目数が少ない日。 背中の日は思い切って、 デッドリフト、ベントロー、アームカール、(拮抗筋の関係でプレスダウンを入れる日アリ) という手もあるのでは? デッドリフトを怖がっていましたが、今でも80kgくらいはストラップなしのグローブで引けると思うし、徐々に100kgくらい程度までで「効かせる」工夫をして、ベントローで広背筋中心に筋肥大を図るというのは無理でしょうか? こうすれば最小限の種目で、多くの筋肉に負荷を与えられ得るのでは? 酔った頭なので、明日頭冷やして考えます。 次回のトレは金曜日。その後、5月からは3分割に突入します。

  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.4

こんにちは。体重、良いペースで伸びてますね。 > 筋肉痛を早く回復させる方法… 私は知りません(^^; 後悔するくらいの筋肉痛になってしまったら、今後はこのようなことがないようにひたすら反省する…くらいです。 ただ、私の場合、トレーニングでは長くても4、5日あれば消える程度の筋肉痛にしかなりません。このくらいなら私は不快に思いません。トレーニング以外で運動もしていませんし、どっちにしろ4、5日以上は回復期間に当てますしね。 しばらくオフを取ってトレーニング再開するときやトレーニングボリュームを増やすときなど、筋肉痛で後悔する危険があるときはセーブしてトレーニングするようにしています。

bagnacauda
質問者

お礼

oneHさん、いつもありがとうございます。トレーニング帰りの50男です。 今日は、昼食に家に帰る途中に炭火焼チャーシューを買って、家でチャーシュー丼を作って丼に軽く2杯食べました。 あと、長芋をスライスしたのを焼いて、かまぼこ、水菜のサラダ、韓国風スープetcで仕上げにハーゲンダッツ食べました。15:00にマンゴープリンを食べていざ出陣! 時間がないのでベントロー、ラットプルの後、トレーナーにワンハンドローを習ってからアームカールでおしまい ワンハンドロー難しいです。 肩胛骨の意識と、小柄な僕にはベンチ代に膝を置いて片手で支えるのが、どーもしっくりと力が入りません。 研究が必要です。 ベントローは55kgをかなり引けるようになってきました。 早く60kgにゆきたいですが我慢してフォーム作りです。 夜は会食ですが、結構おなか空いてます。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3

関係ない話から入り恐縮ですが、学校などでは身体測定真っ盛りで ございます。 なので娘さんをお持ちの方ならお解かりになりますが、 「どうしても明日までに1kg体重を落としたい。」とおっしゃる 女の子は多いと思います。 と言うことで本日うちの13歳の娘が筋トレデビューしました。 どうせ途中で音を上げると思ったら大間違い。 体重を落とすためなら結構がんばります。 結構ハードなメニューで45分の筋トレと10分の有酸素をこなしました 腹筋はかなり前から鍛えているはずだったのですが、 ベントロー、デッドともやはり腹圧がかけられずフォームを 取れないようなので、背中はしょうがなくワンハンドローで行きました 私が横から肩が上がれば手で修正し脇があけば手で修正し、常に 「ここで上げるんだ」と広背筋部分をダンベル待ち上げ時にぽんぽんたたき 腕の軌道もアシストしてやって行わせたところ、本人も 「こんなところがパンパンに硬くなった」 と驚いてましたが、肩や腕は余力を残し広背筋が見事にパンプしました (hisajpさん、私トレーナーとしてもなかなかやれますでしょうか?) 本日背中をやられるなら(詳しい)トレーナーについていただき ワンハンドローを入れてみてはいかがでしょうか? 胸が痛いときはチンニングやラットプルより、胸に負担をかけず 重量も扱えますし楽に出来ると思います で話は変わりますが遅発性筋肉痛の原因がまだ不明だったと思うので 振られたお話はうかつに発言できないです。 こういう話はやはりoneH氏のほうが、、、、 筋肉痛を早く回復させる方法ですが 基本は「昼寝」です 栄養をたっぷりとり、15分に3を掛けた数で寝ます。 15分・45分・90分のどれかです  エビデンスなんかありません。経験だけです。 あと前にお薦めした、ターゲット部位本ちゃんの2日前の高レップパンプ型トレはカーボを十分取ることにより、回復を促進させる (ような)気がします。

bagnacauda
質問者

お礼

おはようございます。 今朝の状態は、大胸筋の筋肉痛は残っています。 三角筋前部はよくなりましたが、三頭筋には違和感が残っています。 土曜日はベッチ5セットを、65kg→60kgで、インターバル1分・1分・1.5分・1.5分で補助者を付けて追い込みました。 シーテッドバックプレスはスミス35kgでインターバル1分で。 以前に比べてインターバルを短くセット数を増やしたのが筋肉痛に繋がっているのだろうと思います。 今日はベントローの後にワンハンドを持ってこようと思います。 15:00からで、遊んでいるトレーナーも多いはずなので指導してもらえると思います。 またご報告させていただきます。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.1

今回は今までで一番難しいテーマですね。 分割法の週3以上だと必ずどこかが筋肉痛なのにトレーニングするのは しょうがないことなので、 実は私、bagnacauda様やsakusaku06様のように「50代にして目覚めて しまった方々」へアドバイスを行ううちに「パンプ重視の軽い筋肉痛 を出すトレーニング法」から「超強烈な筋肉痛を出すトレーニング」 に最近変わってきてしまいました。 したがって、背中の日の引く運動を行うときに、猛烈に胸が痛い 状態です。 それだけではありません。いい感じで来てるときは、二日後に 遅発性筋肉痛がでて、いったん引いた後、次のローテーションの時に ターゲットの部位に、軽いパンプを伴い軽度の筋肉痛が再度来ていると いうようになります。 ただし、私の場合は曜日決めではないし、スミスを使った低RMの スクワットやスモウデッド以外は家でやってますので、いつでも 次の日に回したり出来ます。 曜日決めの場合はこんなアドバイスで恐縮ですが、 「(違う部位なら)痛みをこらえていくしかない」と思います。 痛いのは最初の数レップです。 ただし重量は少し落としたほうが良いでしょう。 どんな種目でもどうやったって関係ない筋肉も補助で使われてます ターゲット部位は復活してるはずなのに、いつもより上がらない、 引けないのは当たり前です それとネガティブではそれほど粘らず、短インターバルでいかにパンプ させるかにこだわります。 >当初の予定では、上半身→上半身となるインターバルを土→火になるようにしてクリアーするつもりですが、こんなものなのでしょうか? 今までの火(脚+上半身)・金(上半身+有酸素)にくらべて筋肉痛というかダメージがキツイです。 しかし種目に慣れてくるとそのうち筋肉痛も出にくくなります そしてまた筋肉痛を求めて試行錯誤するわけです。 で筋肉痛が出にくくなる方法とか、お知りになりたいですか? 筋肉痛がいなくなるとさびしくないですか? 私は遅発性筋肉痛が好きです。

bagnacauda
質問者

お礼

>「(違う部位なら)痛みをこらえていくしかない」 >で筋肉痛が出にくくなる方法とか、お知りになりたいですか? 筋肉痛がいなくなるとさびしくないですか? う~~ん。実に説得力がある回答です。 そうですよね。 考えてみると、ウエイトトレーニングをして筋肉痛がなかったらば意味がないです。 痛みによって、十分なトレーニングが出来ない心配をしてもあまり意味はないですね。 ただ、僕の場合、背中のトレーニングが一番上手くいっていません。 言い換えれば、あまり筋肉痛になっていない。追い込めていない。 大胸筋の痛みを抱えたままで、どう背中を追い込むか? これは工夫が必要ですね。 ベントローで可能なのか?高負荷のラットプルか、思い切ってデッドリフトや懸垂(チンニング?)が出来るように計画的に頑張ってみるか? ともかく明日になればそれなりに筋肉痛も収まると思いますので、予定のプログラム ベントロー 4sets ラットプル 4sets ベンチプレス 2sets アームカール 3sets に望もうと考えます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 50代の筋力トレーニング(特に背、二頭)

    何度もご指導頂いています。50才でトレーニングを楽しんでいる男です。 ジムでのトレーニングメニューに工夫しながら修正を加えていますが、どうも他の部位に比べて背、二頭が弱いようです。 現在、シーテッドローを中心に模索中ですが、ベントオーバーローは順逆手で35kg超になるとフォームが崩れてしまいます。 ご意見、ご指導をいただけると嬉しいです。 測定値は167cm、62~63kgに戻しました。体脂肪率13.5~14.5%くらいのはずです。 オフは自宅で腹筋、バランスボール・メディシンボールを工夫しています。 【Aプロ 火曜夜: 上半身 + 下半身】60~70分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (70kg×12回)2 sets + (60kg×20回)1 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(52kg×15回) レッグカール: warm-up + 2 sets(34.3kg×15回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回)補助なし (4) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(15kgバー) (5) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜夜or土曜午後: 上半身 + トレッドミル】約90分間 (1) 動的ストレッチ (2) 胸 ベンチプレス: warm-up + 3 sets(60kg→70kg→65kg×各10回 2回目から補助あり) (3) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 1 sets(35kg×15回) シーテッドロー: warm-up + 2 set(61.3kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) ストレッチポールで2~3分間休憩しながら各部位ストレッチとドリンクなど補給 (4) トレッドミル 5000~6000m走(概ね30~40分) (5) ストレッチ

  • 50才を過ぎてからのトレーニング

    10日ほど前に大変丁寧なアドヴァイスをいただき、ご報告を兼ねて若干の疑問点にアドヴァイス頂ければと思います。 疑問点は 1.フィットネスクラブに行かない日の過ごし方 2.自宅での細かい筋肉の鍛え方 3.全体的な負荷のバランスの可否 の3点で、下記の通り考えています。 1.トレーニング日の翌日に15分間ほどの腹筋トレを自宅で行います。その翌日は15分間の静的ストレッチ、その翌日は完全休養。 2.オフィスのPC椅子代わりにバランスボールを利用。 3.↓に負荷を書いてみました。最新の測定値は、167cm、61.5kg、体脂肪率13.4%です。 セット間にはこまめにストレッチをしています。 トレーニングの目的は、筋肥大より維持です。 ---------------------------------------- 【Aプロ 火曜夜: 上半身 + 下半身】 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 レッグエクステンション: warm-up + 1 set(32kg×15回) スクワット: warm-up + 3 sets(70kg×12回) レッグカール: warm-up + 2 sets(32kg×15回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(60kg×10回)比較的スローに (4) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(15kgバー) (5) ストレッチ ---------------------------------------- 【金曜夜or土曜午後: 上半身 + トレッドミル】 (1) (トレッドミル5分間+動的ストレッチ) (2) 胸 ベンチプレス: warm-up + 3 sets(65kg×10回 2回目から補助あり) (3) 背、二頭 ラットプルダウン: warm-up + 2 sets(45kg×10回) シーテッドロー: 1 set(52kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(片8kg×10回) (4) トレッドミル30分(5000mを約27分+アルファ) (5) ストレッチ ご指導頂けると嬉しいです。

  • 50代 脚のトレーニング方法の変更

    何度もアドヴァイスいただいています。 50代前半、167cm65kg、体脂肪率15%で、筋肥大トレーニングの中休み中といったところにあります。 思考錯誤の結果、3分割トレーニングの、背・二頭筋、胸・肩・三頭筋のメニューについては、しばらく今のメニューを基本にアクセントを加えてゆこうと考えています。 本日のご相談は脚のトレーニングです。 現在は、 スクワット→レッグエクステンション→レッグカール→片足カーフレイズ を基本にしています。 スクワットはフルで、15~20RM、70~80kgで4sets レッグエクステンションは、10RM、52kg以下で3sets レッグカールは10~15RM、39~45kgで5sets 片足カーフレイズは12~14kgのダンベルを持って3setsずつ です。 上半身に比べ、重量を抑え気味に回数、セット数を多めに行っているつもりです。 今回考えているのは、スクワットに高重量のハーフスクワットを加えるかどうかです。 ハーフであれば、100kg以上のスクワットは可能であり、鍛える部位にも変化をもたらせるような気がします。 そういった際に注意すべき事、メニューについてアドバイスや案をいただけると嬉しいです。 一つのキッカケに90kgでフルスクワットを行った際に、若干膝に違和感を感じたことがあり、ハーフスクワットの導入を考えています。 よろしくお願い致します。

  • ウエイトトレーニングでカッコいい尻を作る

    いつもお世話になっています。 このところウエイトトレーニングにすっかりはまっている50代前半のオヤジです。 おかげさまで、ベンチプレス10RM70kgが安定してきましたし、胸囲もウエストも目標に近づいています。 まだまだですが、胸・肩・三頭筋、背・二頭筋のトレーニングは、調子が良いですし、1年後くらいの中期目標がキッチリと定まってきた気がします。 問題は「下半身」、特に「尻」のような気がしてきました。 最近、鏡の前で裸になって一番気に入らないのが「尻」です。 なんというか、筋肉を感じません。 大臀筋が姿を見せません。 全く、セクシーじゃない! 現在のトレーニングは、 レッグex(52~59kg×10~15回 3sets) → ブルガリアンスクワット(30kg前後×10回 3sets) → フルスクワット(30~40kg×20回) → レッグカール(32~45kg×10回 4~5sets) → カーフレイズ です。 トレーニングの中心はスクワット系とレッグカールに置いています。 大臀筋とハムにはキッチリと筋肉痛は来ています。 レッグカールはドロップセット32kgで追い込んでいます。 ブルガリアンの後に、30~40kgスローでフルスクワットを入れることで、大臀筋とハムに手応え(脚応え)あります。 このままで、カッコいい尻になりますでしょうか?

  • 50代:しばらく筋量増大に専念しようと考えています。

    何度もご指導頂いています。50代初でトレーニングを楽しんでいる男です。 これまで火曜日はウエイトトレ(下半身→上半身)、金曜日は上半身ウエイトトレ→有酸素運動というメニューを繰り返してきました。 それなりの成果は上がっているのですが、思うところあって少なくとも半年間くらい、筋肉量を増やすことに専念してみようかと考えています。 現在の測定値は167cm、62.5kg。体脂肪率13.5~14.5%くらいです。 そう考えたキッカケは、 1)自分は本当の意味で筋肉が付いた体になったことは一度もないのでは? 2)同じ発想のトレーニングを繰り返すよりも体に刺激を与えてみよう 3)人間ドックの診断でも、この年齢でオールA、とりあえず全く悪いところがない今がチャンス。 4)有酸素(僕の場合はトレッドミル)は、走る量を増やせば、そこそこ戻る自信がある。(着地フォームは模索中ですが) 5)現在、体のバランスを整えるエクササイズを家で取り入れていますが、それとの調和が筋トレオンリーのほうがとりやすく思える。 以上の理由からです。 そこで、次のようなメニューを考えています。 ご意見を賜りたいと思います。 【Aプロ 火曜: 上半身 + 下半身】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (80kg×10回)2 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(59kg×10回) レッグカール: warm-up + 2 sets(45kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回) (4) 背 ベントロー: warm-up + 2 sets(50kg×10回) (5) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(19.5kgバー×10回)2set (6) 二頭 アームカール: 2 set(19.5kgバー×10回) (7) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜or土曜: 上半身 】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 3 sets(50kg×10回) シーテッドロー: warm-up + 1 set(65kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 5 sets(60kg→75kg→70kg→65kg→60kg 2set目から補助あり) (4)ストレッチ 昨日Aプロは実行し、ストレッチを含めて約65分かかりました。 数字については、現状可能と考えられる数字を入れてあります。 宜しくご指導願います。 追記 hisapさん、とりあえず 一通り試すのに今週いっぱいかかってしまいそうです。m(__)m

  • ウエイトトレーニングと体全体のバランス(50代男性)

    何度もお世話になっています。 半年ほど前から筋肥大トレーニングに取り組んでいます。 それなりの成果が上がっていますが、このあたりで全身のバランスについて考え直してみようと思います。 きっかけは、ここ数日間とても涼しかったので、久しぶりに長袖のシャツを着たことです。 若干フォーマルな細身のシャツだと、胸と肩が窮屈でパンパン。 まさか、これほど体型が変化したとは思いませんでした。 上半身、特に胸・肩・三頭筋については、現在のベンチプレス10RM70kgを基本に強度の追い込みを行わなず、弱いと考えられる部位のトレーニングに、力を入れたいと思います。 重点ポイントは、 ○有酸素運動(エアロバイク)再開による心肺機能の強化 ○下半身のトレーニング、特に大臀筋を鍛え、臀部の皮下脂肪を減らす ○デッドリフトによる背柱起立筋の強化 ○腹筋の強化 ○体脂肪率は16~17%の割りに、内臓脂肪が目立つ(胸囲は100cmを楽に超えたが、従来70cmくらいだったウエストが74~75cm近くまで増えている)のでサイズダウン ○クリーンによる全身統合 とりあえずの目標は、167cm65kg、体脂肪率13%、胸囲100cm、ウエスト70cm。 胸囲を若干減らしても、姿勢をよくしてウエストをダウンさせれば、見た目はかえって良いと考えました。 問題は、現在の種目のどこを減らして有酸素、クリーンを組み入れてゆくか?です。 迷っています。 ご意見を聞かせていただきたいです。 現在の基本的なトレーニングは概ね下記のとおりです。(連休、毎日ためしのトレをして組み変えてみました) 脚 : ブルガリアンスクワット3sets → レッグプレス3sets → レッグカール4sets → カーフレイズ → ヒップアダクション・アブダクション(マシン)各2sets ※レッグexはプレス後では負荷が大きすぎるためにやらない 背・二頭 : デッドリフト70~80kg×8回 3sets → チンニング10レップ → リバースチンニング(チーティングして胸まで引き上げ)限界回数 → シーテッドロー2sets → シュラッグ(スミス・フロント)30~40kg×10~15回、3sets → アームカール ※ラットプルをシーテッドローに変更、デッドリフト導入のためベントローは行わない 胸・肩・三頭 : ベンチプレス3sets → ダンベルショルダープレス2sets → フロントプレス3sets → ライイングトライセプスex トレーニングは週3回です。

  • ウエイトトレーニング 見栄えのする脚の筋肉を付けるには

    50代でウエイトトレーニングを楽しんでいます。 増量後に19%近くまで上がった体脂肪率も15%に戻り、かつ体重も増量時に近い数字になりました。 上半身は、成人した娘に「パパ、それ以上はキモイよ」と言われるようになりました。(笑) だからというのではないのですが、大胸筋や三角筋の発達に比べて脚の筋肉が、いかにも「なんとなくついている」といった風情なのが気になり出しました。 真ん中も「立派」という自負があるので、尚更です。(笑) 「見た目」という面から考えた場合、お勧めの脚のトレーニングについてアドヴァイスください。 「ここの筋肉を肥大させるために、こんな工夫」とかいうカンジだと助かります。 現在は、 ○スクワット ○スミスマシンを使用したハックスクワット気味のスクワット ○ブルガリアンスクワット ○レッグプレス(脚の位置により刺激部位を工夫) ○レッグカール ○レッグex ○カーフレイズ を組み合わせて行っています。

  • 筋肉トレーニング

    高校生です。 胸、上腕二等筋、肩、脚、腹筋の各部位に適切な 筋肉トレーニングを 教えて下さい(*^o^*) どんなトレーニングでも 大丈夫です♪~θ(^0^ ) 解答お願いします

  • トレーニング不足な部位は何処?

    トレーニング不足な部位は何処? 3週間程前から、市の総合体育館のトレーニングルームを利用して、 筋肥大を目的としたトレーニングをしております。 トレーニングルームに設置しているマシンは以下の通りです。 ・ランニングマシン ・バックエクステンション ・アブドミナル ・アームカール ・ショルダープレス ・ロープーリー ・ハイプーリー ・ベンチプレス ・フライ ・レッグカール ・レッグエクステンション ・レッグプレス 上記のマシンを使って各8~10RM×3でトレーニングしておりますが、 上記マシンでは鍛えられない、又はトレーニングが不足な部位はどこでしょうか? ダンベルもありますので、鍛えられない部位はダンベルで鍛えようと考えております。 ※現在は三角筋後部が不足と思い、リアレイズのみ取り入れています。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。 なお、メニューとしては ランニングマシン 10分  ストレッチ    10分 ウェイトトレーニング ストレッチ    10分 ウェイトトレーニングは上半身と下半身を別の日に行い、 筋肉痛が取れてから行うようにしています。

  • ウェイトトレーニングと筋肉痛

     もうちょっと太りたくてウェイトトレーニングを始めて3ヶ月です。 まったく筋肉痛になりません。行っているのはマシントレーニングです。 例えば脚のトレーニングなどは、使っている筋肉をできるだけ意識して、終わった後は脚がピクピク震えるぐらいになっているので、結構効いているとは思うのですが。帰り際、階段を下りる時などもふらふらするぐらいです。それでも一回も筋肉痛になったことはありません。ジムのトレーナーに相談すると、10回から15回に増やすようアドバイスを受けましたが、やはり筋肉痛にはなりません。 46歳にしてウェイトトレーニングを始めた私には、筋肥大は無理なのでしょうか。