VPN技術を絡めた暗号化によるセキュリティの確保

このQ&Aのポイント
  • VPNを利用することによって得られるメリットのうちの1つが、暗号化によるセキュリティの向上です。
  • 高価な通信サービスを利用した場合でも、通信事業者の技術者がデータを盗み見ている可能性があるため、通信内容の暗号化が重要です。
  • インターネットのような公衆ネットワークは常に盗聴や成り済ましの危険にさらされており、WANを経由した通信でも暗号化が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒研の概要についてです。

こんばんは。 以前に質問させていただきました、大学4回生で就職活動をしております。 履歴書に書く卒研の概要をどのように書いてよいのかわかりません。 もし、良ければ添削の方よろしくお願いします。 VPN技術を絡めた暗号化によるセキュリティの確保(タイトル) VPN を利用することによって得られるメリットのうちの 1 つが、暗号化によるセキュリティの向上です。また、高価な通信サービスを利用した場合でも、通信事業者の技術者が悪意または好奇心からデータを盗み見ている可能性がある。インターネットのような誰でも利用することができる IP ネットワークは常に盗聴や成り済ましの危険にさらされています。これらの WAN を経由した通信を行う場合には通信内容を何らかの方法で暗号化する研究をしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78226
noname#78226
回答No.1

 大変失礼ですが,その記述では何を研究しているか特定の人にしか分かりません.以下の改善案を元に誰が読んでも分かる記述にして下さい. 1) まず,パラグラフの構成に問題があります.(各文の順番が変です)  (貴方の文は4つの文からなっていますが,ふつうは第3文が最初にきて,次に第2文,以下第1文,第4文の順です)  2) 要となる「VPN」とは何か述べられていません.非常にマイナスになります.また「WAN」についても説明が必要です.  3) 上記について見直した上で,全体の構成は,例えば,  (1)背景[ネット社会ではセキュリティ上の問題が潜んでいること],  (2)現状の問題点[悪意のある者による盗聴があること],  (3)研究の内容[VPN技術によって(2)の問題を防ぐこと],  (4)その研究によって何を得るか[機密性の高いネットワーク環境の構築に貢献すること]  のようにします.これでばっちりです!  (よろしければもう一度添削します)

関連するQ&A

  • 履歴書の卒研の概要についてです。

    こんにちは。 大学4回生で現在就職活動をしております。 卒研の概要を200字程度で書かなければいけないのですが、VPN技術を絡めたファイル転送をテーマとしたいと考えています。 しかし、まだ何も研究が進んでいなくどのように書いていいのかわかりません。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 有料VPNサービスに関して教えて下さい。

    有料VPNサービスに関して検索すると 有料VPNは暗号化されたセキュリティレベルの高いインターネット通信が可能なため、カフェやファミレスなど公共施設のフリーWi-Fiを安全に利用できます。 フリーWi-Fiは情報を監視されたり抜き取られたりする可能性があるため、仕事などで利用する機会が多い方はVPNの導入がおすすめです などが出ます。 職場では、本社と支社をVPNで結んでいます。 この場合のVPNはVirtual private network(仮想専用回線)を指します。 LAN同士をくっつけてWANになります。 このVPNと有料VPNサービスのVPNは別のものですか? 有料VPNサービスのVPNとは何ですか?

    • ベストアンサー
    • VPN
  • IPsec と PKI の違いについて

    IPsec と PKI の違いについて教えて頂きたいのですが、 IPsec はフェーズ1, フェーズ2 で鍵の元の情報や利用技術の相談をし暗号通信を行う PKIは認証局が公開鍵について保証し, 公開鍵を利用した暗号通信を行う という風に捉えているのですが、 いまいちこの二つの技術を理解してなく違いがわかりません。 またVPNもよく聞きますが、これはIPsecの利用技術の中にVPNという技術があるということでしょうか? PKIの利用技術としてSSLがあるように。 よろしくお願いいたします。

  • テザリングのパケット盗聴リスク

    現在自分の作業環境を整えるため ネットワークのセキュリティについて勉強しています。 その中で疑問に思ったのですが WPA2を使用していれば暗号化される という記事をよく見ますがこれは PC→スマホ(テザリング)→WANと通信したとすると PCからWANまでがすべて暗号化されているという認識で大丈夫なのでしょうか。 それであればパケット盗聴のリスクもかなり少ないと推測しますが 有線で環境を構築した際と比べてどちらが パケット盗聴などのリスクを防ぐことができるのでしょうか。 ※テザリングはWPA2-PSKを利用。SSID、パスワードは共に13桁以上の 英数字と記号で作成して接続をしている状況です。

  • VPNについて

    VPNについて自分なりに調べてみて、予想図を描いてみました。 VPNによってインターネットを経由してサービスを利用する、(4)の通信内容や通信先が 誰(悪意の第3者や回線業者)からもわからなくして、セキュリティを高めているという理解であっているでしょうか? 予想図に何か、補足や間違いありましたら、教えて下さい。

    • 締切済み
    • VPN
  • VPNのカプセル化とトンネリングについて

    VPNのカプセル化とトンネリングについて VPNのカプセル化とトンネリングについてよくわかりませんので質問します。 まず、VPNはイントラネットどうしの通信を行うために専用回線を使用せずにインターネットやIP網を使用して専用回線と同じように通信をしようとしていることはわかります。 そこで、転送データのヘッダに別のプロトコル?を設置するのですよね?これは一体何のためなのでしょうか? そして、暗号化してさらにカプセル化を行うといった内容をよく見るのですが、暗号化とカプセル化の違いがよくわかりません。別のプロトコルにしたからといってインターネット上にデータが流れるわけなのでいくらでもデータを盗聴できるような気がします。 カプセル化は一体何のために行っているかを詳しく知りたいです。 そして、トンネリングですが、よく企業間にトンネルを作るように他のユーザに盗聴されなくなるという風に書いているのですが、インターネットを流れている限り盗聴は当たり前のように行われていると思います。 なぜトンネリングすることによってデータの盗聴や改ざんを行えないようになるのかを知りたいです。 この2つについて質問したいと思います。 よろしくお願いします。

  • VPNのカプセル化とトンネリングについて

    VPNのカプセル化とトンネリングについて VPNのカプセル化とトンネリングについてよくわかりませんので質問します。 まず、VPNはイントラネットどうしの通信を行うために専用回線を使用せずにインターネットやIP網を使用して専用回線と同じように通信をしようとしていることはわかります。 そこで、転送データのヘッダに別のプロトコル?を設置するのですよね?これは一体何のためなのでしょうか? そして、暗号化してさらにカプセル化を行うといった内容をよく見るのですが、暗号化とカプセル化の違いがよくわかりません。別のプロトコルにしたからといってインターネット上にデータが流れるわけなのでいくらでもデータを盗聴できるような気がします。 カプセル化は一体何のために行っているかを詳しく知りたいです。 そして、トンネリングですが、よく企業間にトンネルを作るように他のユーザに盗聴されなくなるという風に書いているのですが、インターネットを流れている限り盗聴は当たり前のように行われていると思います。 なぜトンネリングすることによってデータの盗聴や改ざんを行えないようになるのかを知りたいです。 この2つについて質問したいと思います。 よろしくお願いします

  • SSLの安全性

    通信内容がSSLの場合、盗聴や改ざんなどを防げるといこうとですが、 どの程度安全なのですか? 中途半端な知識はあるのですけど。 例えばSnifferやカーニボーで通信内容を完全に傍受されたとき、 公開鍵暗号と共通鍵暗号もとられて解読されてしまう気がするのですが? 例えば私が通販サイトを利用した場合、通販サイト側(WAN)までにはいくつかの 経路がありますが、社内から(LAN)利用した場合などは少なくとも社内からは Snifferで私の通信データは傍受可能です (スイッチハブだからふつうでは無理とかいうのは別) もちろん100%安全とは思っていませんが、どの程度信頼できるのでしょうか? キーロガーやその他スパイウェアの危険性は別として。

  • SSL通信とVPNの違い

    SSLは暗号化通信で、VPNというのも暗号化によって同一回線で通信するものの別のネットワークである可能様な利用をするものです。つまり、同一回線を通じて通信するものの、暗号化によって他者に読み取られないというのは同じことです。 両者はどこが違うのですか? もっというとダークウェブとかも同じ回線を通じて通信するのに暗号化されていて他者からは読めないということなので、同じことではないかと思います。 どう違うのですか?

  • プロバイダに違反者がいたら、特定の通信を傍受可能?

    基本的にHTTPS通信によって通信は暗号化されています。ですが、もしプロバイダにブラックハッカーと内通している者がいた場合、HTTPS通信を傍受することは可能でしょうか?またそのような場合、通信をカプセル化するVPNを利用すれば傍受される可能性を低くできるでしょうか?

専門家に質問してみよう