• ベストアンサー

raiseとrise

自分では分かっているのですがこの違いを他人に説明しなくてはなりません。 あげるとあがるの違いを上手く説明がしたいです。お願いします。

noname#11432
noname#11432
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.4

英語がどうこうではなく「あげる」と「あがる」の違いということですよね? 根本的に違います。 「あげる」は何か対象物(客体)があってそれに対して働きかける行為のことです。 働きかけるだけですから自らは上昇しません。 「あがる」は自分(主体そのもの)が上昇するのです。 もう少し言語的に考えれば 「あげる」とは「あがる」ように客体に対して働きかけることですから、一種の使役行為と言えるでしょう。 「あげる」=「あがらせる」「raise」=「make it rise」 またその使役行為を受けた結果として「あがる」のですから、「あがる」とは受身の要素を含んでいます。 「あがる」=「あげられる」「rise」=「be raised」 (=で繋いでいますが、全く同じということではありません。言うまでもないことですが念のため。) 「あける」と「あく」等も同様に考えることができます。(英語では両方openですが。)

その他の回答 (3)

noname#1840
noname#1840
回答No.3

raiseは他動詞、riseは自動詞 raiseはわたしがむりやりhajime1216さんに手をあげさせること。 riseはhajime1216さんが自分からすすんで手をあげること。 どうでしょう?

noname#11432
質問者

補足

ありがとうございます。 >riseはhajime1216さんが自分からすすんで手をあげること。 これってrise my hand になってしまうまうのでしょうか、何か違うような気がしますが、手を上げるということは手が勝手の上がるのではなく脳みそが指令を出して上げるのではないですか?

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1085/2098)
回答No.2

 「他動詞」「自動詞」という用語を使うと、うまく説明できるでしょう。  raiseは他動詞で、自力で上がらない物に対して「引き上げる」というニュアンスです。主語は引き上げる人で、上がる物は目的語です。例:He raised the fee of taxi.  riseは自動詞で、自力で上がる物に使い、その物自体が主語になります。例:The sun rised. う~ん、うまく言えてるでしょうか。

noname#11432
質問者

補足

ありがとうございます。私も全く同じことを言ったのですがう~んていわれました。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

目的語があるかどうかです。 下記URLを参照してください。

参考URL:
http://best.lib.net/english/doushi2.htm
noname#11432
質問者

補足

ありがとうございます。何か上がると上げるでの説明の方が分かりやすいようです。 これって英語の質問なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 名詞のraiseとrise

    動詞のraiseとriseの違いは、他動詞と自動詞の違いでわかりました。 が、名詞の意味での違いがわかりません。 a 5 % pay raise a sharp rise in sales 使い方はなんとなくわかるのですが、理由がわかりません。 文法的にどう説明つきますか?

  • riseとraiseの違い

    日頃から思っていたことですが、riseとraiseのはっきりとした区別、使い分け方がよくわかりません。辞書には同じような訳が出ています。 この二つの大きな違いは何でしょうか。教えてください。

  • riseとraiseについて

    Many people are trying to buy a house before the consumption tax[ ] in April. (1)is raised (2) is risen (3) will be risen (4) will raise 解答は「選択肢は受け身(be動詞+過去分詞)になっています。受け身は(上げられる)だから、自動詞riseは使えません。よって答えは(1)」 と書いてあるのですが、(1)の他動詞のraiseだと目的語を取らないといけなくて、英文には前置詞inがあるので自動詞riseの(2)か(3)じゃないといけない気がするのですが、なんでなのでしょうか?

  • riseについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Due to rising fuel costs, ~ riseは自動詞だと思いますが、どうしてこのような文体になるのでしょうか? 自動詞でしたらriseの後に前置詞がくると思います。 辞書で調べましたが他動詞はないようです。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • レッグレイズのやり方

    先程から同じような質問をして申し訳ございません。 現在、大腰筋のトレーニングとしてレッグレイズを行っています。 先日、ジムで足の間に直径20cmぐらいのバランスボールをはさんでレッグレイズを行っている人がいました。 挟んで行う場合と、挟まず足を揃えて行う場合とでは何か違いはあるのでしょうか? バランスボールはほとんど重さもないため負荷が増すわけでもない何のために足に挟んでいるのでしょうか?

  • riseとariseの違い

    TOEICの勉強をしていて、わからなかったのですが、riseとariseの違いって何でしょうか。 辞書で意味を調べても今いちピンときません。 よろしくお願い致します。

  • なんでレイズを使わなかったか、はてさて

    えぇ、わたしはFF7だだだだあ大好きでして…。 主人公が人格分裂だっつうFFシリーズどころがRPG全般でもまったく洒落にならないテーマに、これまた上質のミニゲーム。スノボには狂いましたね。そして極めつけは…ヒロインがあっさり殺されてしまう、っていうのが今でも私衝撃でして。ただ、ひとつ、納得がゆきませんのですね。 「レイズは???」 これはFF7信者の方々なら一度はきっと感じる最大の疑問ですね。 お話の都合上、そんなことに気をとらわれていたら楽しめないよってことがなんとなく察せられたのでわたしはあまり深く考えないようにしてスカッと「ああんっ」て素直に嘆いてクラウドと共にセフィロスへの怒りをかきたてられましたが…。 何故レイズを使わなかったのか?もしくは効かなかったのか? はたして納得のゆく答えがあるかどうか最近とみに思うのです。 まぁ、ただの思いつきなんですけれども、ぜひともみなさんのそれぞれの考えを聞かせてくれるととても嬉しくて面白そうです笑 ちなみにわたしは『セフィロスの刀に沼の大蛇(名前を忘れてしまいました)の毒がついていたからどえらいことになったのだ』と思うのですが。

  • 「傘を閉じておいたよ」 「傘を閉じていたよ」

    「傘を閉じておいたよ」(自分) 「傘を閉じていたよ」(他人) この違いを文法的にどのように説明したらいいでしょうか。 参考になるサイトもご紹介ください。

  • ダンベルフロントレイズとバーベルフロントレイズの違い

    目でみる筋力トレーニングの解剖学を見ていると、 ダンベルフロントレイズは大胸筋上部の関与がメインに入っていないのに、バーベルフロントレイズでは大胸筋上部もメインとなっています。 ダンベルとバーベルの違いは何なのでしょうか?

  • サイドレイズの効かせ方

     サイドレイズの効かせ方でアドバイスを願います。  方法はわかるのですが、自分でトレーニングをしていて三角筋に刺激がいっている感じがしません。  ボウソウ筋に効いているように感じ、ボウソウ筋を使ってしまっているようなのです。  そこで、アドバイスを願いたいのですが、サイドレイズでボウソウ筋を使わず、できるだけ三角筋に効かせる方法として、フォームやポイントがあればアドバイス願います。