• ベストアンサー

初めて犬飼います

annnasui99の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

二ヶ月のマルチーズ!!絶対かわいいですね! >皆さんはお留守番の時はどうしているのでしょうか?  うちはワンが2ヶ月の頃はサークルでお留守番させてましたよ。 寝るときはフリーでしたが、留守番はサークルでした。 ある程度大きくなってきて、窮屈というのもあったし、5ヶ月くらいで完全フリーにしました。 甘噛みの件ですが、いまこそ「だめ!」を教えるいいチャンスかもしれません。 私の視点からで申し訳ないんですが、何度も甘噛みをするのを「だめ!」と言えばやめてくれました。と同時に「だめ!」の意味も理解してくれたようで、(だめといわれたら今している行為をやめる)テーブルに手を乗せれば「だめ!」吠えたら「だめ!」でやめてくれます。 興奮して噛むこともありましたが、軽く歯があたるとワン自身「やべ」というような顔をしてやめるようになりました。 それに、以前こちらでも甘噛みについて私自身質問させていただいたんですけど、まだ赤ちゃんで歯がムズムズするというのもあるので、こうゆう場合は時間と共に噛まなくなりますよ。 来客時のサークルは必要だったりするので、もう少し大きくなったら「ハウス」を教えてあげれば問題ないとおもいます。 私も同じように悩んだときもありましたが、サークル嫌いにはなってないです。私でもできたんで、大丈夫です。 楽しいワンちゃんライフを過ごしてくださいね♪

sakuma152
質問者

お礼

心強いアドバイスありがとうございます。 「だめ!」で躾けることにします。が、いまのところ「だめ!」って言ってもシッポ振ってるし、かなり強く言っても噛むのはやめるけどフラフラ走り回って遊んでるし怒られたって分かってない気がします。あとトイレはサークルの中ならシートにちゃんとするのに、外に出すと全くダメでサークル内まで行かないです。いつか覚えるのかしら??

関連するQ&A

  • 甘噛みについて・・・

    生後2ヶ月のチワワの女の子です。 何にでも噛み噛みしているのですが、どう対処すればいいのでしょうか? 私たちの指などに甘噛みしたときは、怒るようにしていますが、 ゲージの中のベットや、自分の4本の手足まで、噛み噛みしています・・・。 やめさせた方がいいのでしょうか? それとも、歯が痒かったりするのでしょうか?? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が噛みます、吠えます・・・・(><)

    3ヶ月になるミニチュアダックスのメスを買っているのですが、 うちに来た時からやんちゃな子です。 トイレやおすわりは比較的スグできるようになりましたが・・・。 怒ると逆に吠えたり、噛み付いたり、突進してきたり・・・ 最近ではいろんな家中のコードを噛んでは切ってしまいます。 見てない所で切っていたりで、噛んでいるのを見た時は叱るのですが、 なかなか言う事を聞いてくれません。 人の手も悪いことと分かっていないみたいで、当たり前に噛みます。 まだ甘噛みだと思って、多少は知らんぷりしていますが、 大人になっても悪いことと認識してくれないのではないかと思うし、 最近あまりにもヒドいので困っています。 1人でお留守番してる時や、相手にしてあげてない時が1番 いろんなものを噛み散らかしたりします。淋しいのかなぁ??ストレス? 噛んではいけないものにスプレーして、犬が噛まないようにするものが あると聞いたのですが、そういうものをして犬にとってよいものか? どうしつけをしたら1番犬にとって分かりやすくいいのでしょうか? 本当にこれからどうしつけをしたらいいのか困っています。 みなさん教えてください!!!

    • 締切済み
  • お留守番

    もうじき10ヶ月になる♂のマルチーズです。家族が昼間いないため生後2ヶ月から昼間約7時間サークルの中でお留守番しています。帰宅するとすぐに出してやると全身で喜びます。そろそろサークルから出してリビングでお留守番させてやりたいと思っていますが 危ないものを片付けたりする他 どんな注意点があるでしょうか。穏やかな性格でおりこうさんですが まだまだやんちゃです。

    • ベストアンサー
  • 初めて犬飼います・・・サークルどこ置く?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2941654.html で質問させてもらった者です。 今は2ヶ月のマルチーズをサークルで飼っていますが、サークルの置き場所はどこが最適でしょうか? 今は玄関ホールに置いています。 理由は ・割と玄関ホールが広い ・部屋に置くよりトイレの匂い等が気にならないと思った ・成犬になってからも人間の食事中、サークル内で犬も食事して欲しいので人間が食事している姿が見えない方が人間のご飯を欲しがったり鳴いたりがないと思った(うちのダイニングリビングは一部屋です) ですが迷いだしたのは本などでみていると、サークルはなるべく人が集まる明るい場所に置くのがいいと書いていました。今の玄関も電気を付けているしリビングの横なので声や気配はすぐ隣という感じです。(リビングのドアも開けっ放し)それでも人の姿が見えないのは犬にとって良くないのでしょうか? 次に、成犬になってからのサークルです。 一応希望ですが、 ・食事中 ・夜寝るとき ・来客中 ・(まだこれは迷っていますが)留守番中 に、サークルに入ってくれればと思っています そこで今のサークルは90×63cmなのですが、成犬のトイレとベットでは狭いと思うのです。♂なのでそのうち足あげてトイレしちゃうかもしれないし、知人が飼ってるマルチーズ♂のトイレはトイレシートを広範囲に敷き詰めてます。それを想像すると今のシート一枚のスペースはとても無理では・・・って思うのです。 でもベットのみのサークルにしちゃうとトイレしたい時困るだろうし、トイレのみのサークルだと食事や寝るという機能を果たしません。 単純にもっと大きなサークルにしていくべきなのですか? 細かい質問ですが、初心者なもので・・・宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレトレーニングで困っています

    生後、4ヶ月のボストンテリア(メス)を飼っています。 朝9時半頃から、夜9時ごろまで仕事のため留守番させているのですが、家に帰って来るとサークルの中でトイレの上にベッドを移動させて、トイレでない所でウンチやおしっこをしています。トイレの上にベットが無いときには、トイレでおしっこをするのですが、・・・ まだ、トイレを理解していないと言う事でしょうか?もうじき、家に来て2ヶ月になります。留守番が多い中で、どうしつけをしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレと噛み癖について(長文です)

    先日から2ヶ月のキャバリアを飼い始めました。 そのキャバリアの事なんですが、ゲージに入れている時はきちんとトイレトレーで出来るんですが、外にだして遊んでいる時は粗相をしてしまいます。 後、じゃれ噛みが酷いです。 この2つを躾るのに、いろいろなサイト様を見てやってみてはいるんですが、ゲーシの外に出すと全然落ち着きがなく常に動き回っているので他の方がやっているような躾が出来ません。 まだウチに来てから4日程度なので焦りすぎかもしれませんが、トイレはともかく、小さい子供がいるのでじゃれ噛みはなんとか止めさせたいのです。 みなさんの知恵をお貸しいただけたらと思っています。 長文失礼いたしました。

    • ベストアンサー
  • 初めての夜のお留守番が不安・・・

    1歳半のマルチーズ(♀)です。 これまで、夫婦共々フルタイムで働いており、 平日は8時間から、長いときでは16時間、ひとりでお留守番しています。 小さいときはそれこそぐずりましたが、最近では留守番に慣れ、 自分からサークルに入るようになっています。 来週、夫婦がそれぞれ出張となり、どうしても一日だけ、 夜も不在となってしまうことになりました。 スケジュールをなんとか変えようとしたのですが、どうしてもダメでした。 ワンコにとって、初めての夜の留守番になります。 そこで、ペットホテルのようなところに預けたほうが良いのか、 それよりも慣れ親しんでいる家にいたほうが良いのかなど、悩んでいます。 また、いつもは夜帰宅して、散歩に行って、たくさん遊んであげているのに、 それができないことでストレスにならないかも心配です。 ふだんの留守番時のサークルは、2畳ほどのスペースをサークルで囲んで、 中にベットとトイレ、おもちゃ、水などを入れてあります。 ご経験のある方、アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬は群れのリーダーとは寝ないのか?

     彼と一緒にジャックラッセルテリアの男の子(9か月)を飼っています。  ジャックラッセルテリアにしては,トイレや家具の噛み噛みなどのしつけは早い段階に覚え,数時間留守番させても,おもらしもなし,ソファのクッションが床に落ちている以外はなにも被害がなしという状況です。  また,他の犬には比較的友好で(特に自分より小さい犬),人なつこく,すれ違う人ごとにかわいいね,と言ってもらえます。  1つ気になっているのは,夜です。可否は別として,そそうもなく,うなることもなく,同じベッドで寝るのですが,彼の方にしか寄り添わないんです。彼は,「おまえが群れのリーダーだから,寝るのをじゃましないようにだよ」と言っていますが,そういうものなのでしょうか。  こんなかわいい犬でも,甘噛みや服へのちょっとした被害は,彼の方にしかないのですが…何か関係がありますでしょうか?ちなみに,犬と一緒にいる時間は私の方が断然長く,食事や散歩もほとんど私です。  ヤキモチを焼いている訳ではありませんが,気になっています(笑)。どなたか,ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    質問です。 うちには生後2ヶ月のダルメシアンのめすがいます。 まだきて間もないのですが なんせ落ち着きがなく、サークルの中で 人が見えるとクンクンいって 出すと、走る、飛び掛る、甘噛みする、突進する 服を噛んで引っ張るなどの有様です しかし、散歩になると足に引っ付き離れず散歩になりません まだ遊びたい盛りなのかもしれませんが もう少しどうにかしたいんです。 どうにかしつける方法はないですか? 暴れまくって服従訓練もまともに行えません おすわりなんてもってのほかです。 どなたかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬が落ち着きません…

    初めて犬を飼い始めました。生後50日ほどのコーギー(メス)です。現在家に来て3日目です。困っていることがあるので質問しました。 ①噛み付き ②落ち着きがない ①…人と遊んでいる時に落ち着きがなく、常に手に噛み付きます。手を離したかと思うと、またすぐに手に噛み付きます。この繰り返しです。甘噛みだったり、本気で噛んだり…。始めは「痛い!」と言い叱っていたのですが全くひるむ様子もなく噛み続けます。まだ叱るのは早いのかな?と思い今は叱っていません。あまりにも痛いときは「痛い!」と大きな声で叱りますが噛み続けます(叱られていると思っていない?)。手に傷がひどいので今は手袋をして遊んでいます。 ②…人と遊んでいる時①の様に噛んだりもしますが、人の周りをぐるぐる走り回って興奮がおさまるまでに15分くらいでしょうか?時間がかかります。 普段は夜鳴きもなく、昼間は寝たり大人しく一人遊びしてます。食欲も旺盛です。ただ、人と遊ぶ時だけ興奮して噛み付くのです。興奮しているため、体を撫でてあげようとしても、その手に噛み付いてじゃれてきます。全く甘えてきません。遊んであげた後去ろうとすると「クゥーン」と寂しがるので、犬自身は楽しんでいるのでは、と思っていますが…。 これらの事は普通のことなのでしょうか?何か対策がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー