- ベストアンサー
選挙速報
市議選の選挙速報はインターネットではしないのですか。 出口調査等テレビ放送より先に知りたいです。 何処かでやっていませんか。 ご存知のかた教えて下さい。

- 政治
- 回答数2
- ありがとう数8
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- 選挙の開票にかかわることについてです。
選挙の開票にかかわることについてです。よくテレビで出口調査で数えてすぐに結果を伝えますが、票そのものを数えたわけではないですよね。もし投票箱やそのシステムに不正があれば、テレビの出口調査と数が合わないことが問題になりますよね。つまり、テレビで誰が当選しただとかの速報は間違いはないということイコール選挙箱とかそれを扱う業者には不正はないということでテレビなどの速報を信じてよいのですよね。 http://www.musashinet.co.jp/department/election/
- 締切済み
- 政治
- 今回の選挙速報において「勇み足」はありましたか?
昨夜のメディアは参院選一色でしたね。 いつもながら開票率1%程度でバンバン当確が出ていました。 今更その仕組みを質問するつもりはありません。 出口調査の精度が向上したなど、様々な要因があるのでしょうね。 ただ、中には、1人区において、開票率一ケタなのに、ある局では2番手に当確が出ていて、他局ではまだ静観している中、早々と1番手が敗北宣言、2番手が勝利宣言している選挙区もありました。 私などはひょっとして「勇み足?」とも思いましたが、今朝のテレビでは大逆転はなく、速報どおりでした。 さて、今回の選挙速報において「勇み足」はあったのでしょうか?ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- 参議院選挙開票速報を見ていて…
参議院選挙の開票速報番組をみていてとても不思議に思うのですが、 なぜ開票率が0%だったり0.4%だったりするのに 当選確実となるんでしょう? それに、1番多い立候補者がいるのに、2番目に得票数が多い立候補者が当選確実なのはなんででしょう? 明らかに、この立候補者が得票数が多いのに…と思っています。 これから逆転をするかもしれないけれど、 まだ開票されてないのに、どうして先のことがわかるのでしょう? 出口調査というのがあるのはわかりますが、 それはあくまで目安だと思うし、 出口調査はすべての地域で行われているわけではありませんよね…? メディアは、何か特別なルートで知っているんでしょうか? 私は高校1年なので、中学校で習う公民程度の知識しかありませんが、 誰か教えてくださいませんか?
- ベストアンサー
- 政治
- 選挙特番は採算度外視?
選挙の時はテレビ各局で選挙速報をやりますが、世論調査、出口調査、各選挙事務所へのスタッフの派遣費用などTV局は通常の番組と比べ相当な負担を強いられると思います。 各局は採算よりも局のプライドをかけて放送しているのでしょうか?それとも通常の番組よりもCM料が高く設定してあるのでしょうか?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- 選挙速報で、得票数で2番目の候補が当確になるのはなぜ?
今回の参議院選挙の速報を見ていて不思議に思ったことがあるので 質問させてください! NHKの23時ごろの速報だったのですが、一人選挙区ごとに、当選確実とされる候補の名前を報道していました。ある選挙区のところで、あれ?と思いました。そこで当確マークがついていたのは、その時点での最多得票候補ではなく、次点の候補だったからです。 最初はNHKのミスかと思いましたが、見続けていると、そのような選挙区が他にもたくさんでてきました。なせ、得票数では一番の候補ではなく、2番目の候補に当確が出るのでしょうか??ちなみに開票率は概ね70%くらいでした。 出口調査などを元にテレビ局が判断していると聞きますが、出口調査ってそんなに信頼できるものなのですか?画面に写されている数字上は明らかに次点なのに、出口調査の情報を勝手に折り込んで、視聴者には何の説明もなく、早々と当確にするなんて、ずいぶんいい加減な報道だな~と思ってしまいます。だけど、一応NHKなので絶対何かきちんとした理由があって言っているのに違いない・・・とは思うのですが。その理由って何なのでしょう? お詳しい方、お願いいたします!
- ベストアンサー
- 政治
お礼
回答有難う御座います。 市のホームページの選挙管理委員会をみるにはどの様にすれば良いか 教えて下さい。