• 締切済み

LDK18帖用のエアコン購入を検討してます。

39chの回答

  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.4

あまり知られてないんですけど。 (電器屋の店員ですら知らない) http://www.eakon.jp/blog/choose/dottigaotoku.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744914 (ANo.3) http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%EF%BC%92%E5%8F%B0%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%AE%89%E3%81%84&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&u=plaza.rakuten.co.jp/punihome/diary/200602040000/&w=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%222+%E5%8F%B0+%E3%81%AE+%E6%96%B9+%E3%81%8C%22+%22%E9%9B%BB%E6%B0%97+%E4%BB%A3%22+%E5%AE%89%E3%81%84&d=DIxOD_mdOmDt&icp=1&.intl=jp 睡魔に負けそうなので、要点コピペ↓(^^) 2台の場合の良い点として、 ・ランニングコストが安くなる ・片方のエアコンが故障しても、もう一台が使用できる。 ・夜間や真夏以外は1台だけでも冷やせる ・2箇所から部屋を冷やすため、部屋内の温度ムラが出にくい。  (特にエアコンの風が交差するようにすると、対流が生まれて部屋内を均一に冷やしやすい) ・春、秋の温度調整が楽 ・実売価格が安い(値引率の違い) ・換気扇を回した時のキッチンとリビングの温度差を補正しやすい。 2台の場合の悪い点として ・初期費用が高い ・設置場所が2台分必要 わたしの個人的な意見ですが、最近の家庭用エアコンの4kw以上は、設計に無理が有るように思います。 省エネで運転できるのは、2~3年かな・・・ もし一台にされるのでしたら、他の方も書かれてる業務用の壁掛けタイプがおすすめです。 耐久性、メンテナンス性に優れています。

hatohibari
質問者

お礼

そうですね・・・2台だと1台がもし・・・って時に良いんですね。 冬場の暖房はよく効くのに、夏場は本当にダメで・・・。 年中扇風機を出していて、なんとか・・・とやってきているんですが 温度調整など考えたら2台も有力ですね。 設置場所は問題なく、特に西日の当たる面(LDKの半分以上)は室外機の置き場所もありますので・・・ とにかく、夏場の主人の暑がり・イライラを解消したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコン2台の方が電気代掛からないか

    こんにちは。エアコンを購入すべきか検討しています。 南向きで西側にも出窓がある為西日が入る、エアコンは南側に一台ある部屋は6帖。北側の襖を開けると直ぐ10帖のDKで、北側にエアコンを取り付けれる場所があります。 南の部屋のエアコンがDKの真向かいの為、エアコンを稼働して扇風機で風を送ればDKに冷暖房の風を送れそうですが、2部屋を1台だと冷暖房に時間が掛かり、却って電気代が掛かるかな?6帖のエアコンで10帖まで無理かな?と思っています。 エアコンは設定温度になるまでは電気が一気に掛かり、設定温度になったら微風で安定させると聞きました。その為、2部屋が冷暖出来たら後は落ち着くだろうか、2台目は購入せず1台で済ませた方が却って電気代は安いだろうか?とも思っています。 DKは北側、ただし西にも出窓があるのでやはり西日で暑いとは思います。2階でも暑いので、4階か5階だと尚の事かなと。参考に教えて下さい、お願いします。

  • エアコン以外で購入するとしたら?

    平屋に住んでいます。 借家なのでエアコンを付ける事を父が良く思わず、 もう一台何かエアコンより安価なものを購入することでより涼しくなればと考えます。 ちなみに今は扇風機・網戸にして自然風を取り込む・うちわ・冷え冷えパッドなどで生活しています。 父が網戸のすぐ前に扇風機をもう一台置いたら涼しくなると言いますが本当ですか?(網戸から外に向けて扇風機を点けると良いと聞いたことがあるようなないような) サーキュレイターも最近よく見ますが扇風機と比較してどうなのでしょうか? エアコンがある部屋で使うべきものですか? 個人的には湿度が高いから暑いと思うので、除湿機を買えば良いんじゃないかと思うのですが、 2万円くらいの除湿機一個では変わりませんか? 引越しを経ましたが私はエアコンのある家で生活したことがありません。 父も同様だと思います(なのでエアコンなんて・・・と思っている節アリ)。 高齢の祖母がおり昨年は猛暑がたたってか帯状疱疹になりました。 何かご存知なことがございましたら教えてください。

  • エアコン何台ありますか?

    マイホームを購入しもうすぐ引越しですが、新築なのでいろいろ購入するものが出てきました。その中でも今悩んでいるのがエアコンです。 引越先の間取りは3階建て、1F→洋室5帖、2F→LDK9帖+和室5帖、3F→洋室7帖 です。 普通ならエアコン1台買って2Fに取り付ければいいと思いますが、2FのLDKの部屋は床暖房が設置されているので、冬は必要ないような気がします。 しかし夫は暑がりなので全てのフロアにエアコンが欲しいと言ってますが、とてもそんなお金はありません。 ちなみに今持っている冷暖房機は扇風機3台、石油ファンヒーター1台、こたつ1台です。 2階以上の一戸建てにお住まいの方はエアコンは何台取り付けてますか? 3階が寝室になると思いますが、夜窓を開けて寝るのは物騒ですかね? あと冷風機も考えてますが、使い心地はどんなもんですか? よろしくおねがいします。

  • エアコン一台での上手な生活

    現在、3階建ての3DK賃貸マンションの2階に住んでいます。部屋は左から6帖(寝室)、6帖(物置)、DK+8帖(リビング)となっており、6帖間2つとDKが廊下でつながっています。エアコンは8帖+DK部分の8帖のリビング部分に設置されています。寝室は一番左の6帖なのですが、エアコンを取り付けるにもバルコニーがないため、1階の地面に置かなければなりません。室外機の音などを考えると下の住人に迷惑がかかると思い、寝室へのエアコンの設置を悩んでいます。そこで、リビングにあるエアコン一台で扇風機などを利用して、DKと6帖間一つ離れた寝室まで冷やす事が出来ますでしょうか?また、室外機の音はやっぱり下の住人に迷惑になるほどの音でしょうか?皆様のご回答お願い致します。

  • エアコンなし・窓開けられない。涼しく過ごすには?

    こんにちは。 古い借家に住んでいて、 エアコンがありません。 北海道ではありませんが、涼しい地域なので 夏は網戸にしておけばエアコンなしでじゅうぶん過ごせます。 ただ、 現在10ヶ月の子どもが ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きで目いっぱい動き回るので 安全面から網戸を開けられず、 閉め切りだと暑いので困っています。 部屋の状況は下記の通りです。 子どもが過ごす部屋と居間は襖で仕切られていますが、 縁側はつながっています。 縁側の外は庭で、子どもが落ちたら危険な高さです。 縁側の真ん中に柵をして、 居間側の縁側の網戸だけ開け、少しでも風が通るようにしています。 いずれの部屋も大きな窓の上に小窓がついていて開閉できるのですが、 小窓には網戸がもとからなくて 開けると蚊が入ってくると思われるため、閉め切りです。 縁側の外は庭で、蚊がいます。 居間側の縁側で電気蚊とり器をたいています。 また、 子どもが過ごす部屋の隣に小部屋があり、 その部屋のドアは縁側の端にあります。 窓は子どもが越えられない高さにあるので、 その窓を開け、ドアを開けておけばいくらか風が通ります。 思いつく限りの対策法は ・レースカーテンで日光をできるだけ遮る、 ・扇風機で風を循環させる です。 ほかに涼しく過ごすアイデアがあれば ぜひご教授いただけませんか? ただし「エアコンを設置する」「小窓に網戸を取り付ける」は費用面からパスです。 皆様からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • リビングのエアコン 1台?2台?

    こんにちは。現在新居を建築中で先日図面上で配線の確認をしたところです。 LDKで23帖あるのですが、当初それなりの大きさ(23~24帖用)のエアコンを1台だけつける予定でした。 他の掲示板で「2台あるとその分メンテナンスも大変」「小さいものをフル稼動させるより、大きいもの1台の方が消費電力もパワーも無駄がない」と聞いたので。 ですが、電気工事の方は12帖用を2台付けたほうがムラなく空調できる、とのことでした。 ちなみにLDKは長方形が南北にずれた形で12帖のDKの西側にリビングがあるのですが、そのリビングが南側に2.5Mほど突出しています。 (分かりますか?説明下手ですみません) 業務用などの天井付けのエアコンが一番いいのは分かっているのですが予算的に無理です。 機能的にも今は温度センサーがついて1台でも部屋全体をムラなく空調できるとも思うのですが やっぱりそこまで期待は出来ないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 網戸をつけてるのに蚊にさされる

    なぜでしょうか… 蚊は網戸より小さくないはずなのに。 家族で私ばかり刺されます。 ついにお尻まで刺され〈しかも5か所!!〉 家には扇風機のみです。 蚊に刺されそうで窓を開けれません。 暑苦しくて死にそうです。 部屋にアースマットをつけてます。 日中は暑すぎてスーパーに非難してます。 どうか蚊に刺されず家で無事に涼しく過ごせる方法〈金銭都合でエアコンは買えません×〉 教えください。 助けてください。お願いします。

  • ウィンドウエアコンについて。

    北海道なんですが、ウィンドウエアコンの購入を考えています。 質問内容は、 (1).資金が3万前後・部屋は6畳。 (2).セパレートタイプは資金・場所的に無理。 (3).現在候補がJA-16F・AWA184RIの二点だがこの二点は  どうなのか。   また、他にいいのは無いか。 (4).窓枠の立ち上がりが無いが大丈夫か。 (5).どの製品でも自分で取り付けが可能なのか。 (6).高さが120センチなのだが自在な長さに調節可能か。 (7).現在、扇風機3台を常に稼働中なのだが電気料金は  どうなのか。 (8).上にも書いたが、扇風機3台なのだが、騒音はどう   なのか? こんなもんでしょうか。 8番目に関しては、扇風機3台の騒音と比べると気にならないんじゃないかな?と思ったわけです。 どうぞお答え下さい。

  • 12帖用エアコンと15.5帖LDK

    現在鉄筋ハイツのLDK(12.3帖くらい)で、鉄筋なら15帖・木造なら12帖と説明書に書かれたエアコンを使ってます。 今度木造一戸建てに引っ越すことになり、今度のLDKは15.5帖なので、新しいのを買うべきか、今のを使えるものなら使いたいですが、木造なら12帖と書かれてるエアコンを15.5帖に使うのは無理があるでしょうか? 今の物だと100Vですが、新しく買うことになると200Vになりそうで、電気工事との関係上、早く決めなくてはいけなくて迷ってます。 縦に長いLDK(仕切り無し)です。一番奥がキッチン(吊り戸棚無しセミオープン)で、エアコンは一番手前につける予定です。床暖房とガスファンヒーターを予定してるので冬はそんなにエアコン頼みにならなくても大丈夫な気もしますが、夏が気になります。 どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • LDK20帖のエアコン

    エアコンを以下の機種で悩んでいます。 ダイキン S63DTSP-W(うるるとさらら?) 東芝 MS502FR1(大清快) 日立 RAS-631RX2V5かRAS-6320MX2(どちらも白熊くん) です。 建設業者はダイキンをすすめてきますが、値段も高くそれだけ他社の機能よりいいのかどうかもあまりわかりません。 HPみても似たりよったりで、迷うばかりです。 個人的には白熊くんがいいのかなとも思いますが、業者がダイキンを押すのでそっちのほうがいいのかどうかアドバイスください。