• ベストアンサー

盗み癖のある子について

こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 自分の子供ではないんですが、近所に小4になった 女の子があります。 家族同士でつきあいがあり、僕とその子は結構なかが いいのですが、話していると、@@ちゃんのカセットを とったんだ、とびっくりするような事を言いました。 なんだか、盗み癖があるようです。 僕は、強くはいえなかったのですが、どうしたらいいでしょうか? どうするのが一番ベストですか? その子自体は、基本的にとてもよい子で、ご両親も 優しいきちんとしたかた方です。 大変困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

盗み癖とお書きですが、他にも何か言っているのですか? とりあえず 「どうしてそのカセットを@@ちゃんからとったのかな?」と逆に その子に聞いてみてください。彼女なりの言い分があるはずです。 質問者様:どうしてそのカセット@@ちゃんからとったのかな? 女の子:ずっと欲しかったの 質問者様:欲しくてしかたなかったんだね。でも@@ちゃんも同じように欲しくてやっと買ってもらえたのかもしれないよ。そんなふうに勝手に持っていかれたら@@ちゃんどう思うかな? というような感じでどうでしょう?いきなり怒鳴りつけるのはよくないと思います。しかし悪いことは悪いと教えないと将来犯罪者になります。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 な、なるほど!素晴らしいご回答ありがとうございます。 あと、個人的に付け加えるとすると、 「カセットとったからといったって、それで@@ちゃんに 何かいいことある?結局、後でやらなくなったりして、 ほとんどえるものないでしょ!?」 というようにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

私は、大概が、「ほっとけ」と回答しています。 もちろん、「ほっとけ」は、無関心・無関与を貫けという意味ではありません。 「最大限の関心と愛情を持って見守れ」ということです。 子供の悪行には、様々な背景と原因が考えられます。 子供の悪行は、成長過程にある未熟さに起因していることもあります。 ですから、一つの悪行を持って子供の全人格を推し量るのは間違いです。 また、当然に、子供達は、日々変化し発達しています。 ですから、一つの悪行を持って子供の将来を推し量るのは間違いです。 「ほっとけ」は、様々な背景と原因を考察するためにも欠かせない心構えです。 「ほっとけ」は、解決・介入の機が熟するのを待つための必須の心構えです。 こういう「ほっとけ」を貫くには、もっと、子供を多用な角度から俯瞰する目が必要でしょう。 視野の狭さ・広さと「ほっとけ」には、相関関係があるのではないでしょうか? 補足するならば、日々刺激される物質的欲望を大人はどれだけ制御できているでしょうか? 勉強が出来て挨拶できる子が、決して、良い子ではないでしょう。 自らの欲望を制御し損得勘定を優先しない子が良い子です。 が、子供に社会での成功を目指す競争を強いているのは大人ではないでしょうか? こういう視点から背景と原因を探れば、解決と介入も慎重にならざるをえないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、どうするのが一番ベストですか? A、別にアクションを起こす必要はないです。 >大変困っております。 今更、困っても仕方ないです。 子供に対するアドバイスは、その場その場が基本です。 我が家では犬を飼っています。 この子らの粗相を後から叱っても無意味です。 「1秒以内に叱るか、そうでなければほっとく」が基本です。 小4と犬とを同一視することは出来ないでしょう。 が、軌を一にしている面もあります。 まあ、聞いた時の対応を見直す位で、後は「ほっとく」が最善でしょう。 一番問題なのは、「盗み癖のある子」という決め付けをしていることじゃないですかね。 こういう決め付けをする性向であれば、なお、「ほっとく」に徹するべきです。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 後は「ほっとく」は、言葉が悪いとは思いますが、 回答者様のおっしゃりたいことは分かります。 その場で即時にやらないと効果がない、ということですよね。 自分もそう思います。 自分的に疑問なのが、「盗み癖のある子」と決めつける 性向があると、何故なお「ほっとく」につながるんでしょうか? これは、自分が怒っちゃうことになるとかそういうことででしょうか? もしお時間があれば、一言回答をいただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174316
noname#174316
回答No.1

悪いことは悪いと言わないと将来的に悪いこと自体が何故悪いのか理解できなくて 盗み癖が無くならなく可能性があります。 他人の子でも悪いことをしたら叱る! これは昔から当たり前の行動です。 しかし中々出来ないですよね・・・ 勇気を出して、その子の為に何故悪いのかという事を踏まえながら注意をしてみると 良いかもしれませんね。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 確かに、悪いことをしたらしかる!のが良いのだと思います。 私がおそれているのは、もししかりますと、 その子が今後私に@@ちゃんのカセットとったんだ、 と言わなくなり、行動が把握できなくなることが怖いのです。 すなわち、なんと言いますか、その子が自分だけの世界に 閉じこもってしまう、ということをおそれているのです。 ただ、私は他人であり、別に私がおそれることではなく、 親がおそれることだとは思うのですが。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の頃の盗み癖。。。何でだったのか?!

    子供の頃、私は盗み癖がありました。お店の物は盗った事がありませんが友達や叔母の家に行ったときに、別に特別欲しい訳でもないのに盗ってしまいました。今考えると何だかとんでもなかったなと思います。家庭は、どちらかと言うと裕福でした。中学からはいわゆるお嬢様学校に通っていました。盗み癖は小学校の4年生くらいまででした。自分のストレスは、祖父母でした。父の両親でいわゆる同居をしていたのですが、兄のことは可愛がるけど私のことは邪魔扱い??それもストレスだったけど、祖父母の言いなりというか良いお嫁さんであった母のストレスを感じ取っていたのかな。。。??とか。欲しいものは買ってくれたし、旅行にも連れて行ってくれたし毎日美味しいご飯も作ってくれた家庭です。何でだったのか。。。子どもが生まれたので、自分の子供にはそうなって欲しくないです。うちは、核家族なので意地悪な人が周囲にいないので大丈夫かな。。。と思うのですが。盗み癖のあった方、何かヒントを頂けると嬉しいです。中学にあがってから、盗んだことは一度もありません。で、その時に自分が小学生の頃盗んだことを後悔して気持ちが悪くなったり叫びそうになったりと。。。何だか辛い時期がありました。

  • 子供に盗み癖があります

    小3の娘です。 今日見慣れない文房具を持っていたので聞いたところ友達に借りたといいました。 よく見ると名前の上からマジックで黒くぬりつぶしてありました。 友達の名前を娘が見えないように消したんだと思います。 問いただすと忘れたから友達のを借りた。ママに叱られると思ったから名前を消して持っていたなどといいました。 借りただけなのに名前を消すなんて本当は借りたまま盗ってしまおうと思ったのではないかと思ってしまいます。 以前にも友達の消しゴムを持って帰って机に入れていました。 その時は厳しく叱り親子で謝罪にいき二度としないと約束しました。 その後また友達のペンケースをかばんに入れて持っていてまたそのときも叱り親子で謝罪に行き同じように二度としないといいました。 その後は友達の教科書を持っていて問いただすと間違えて入っていたけど返しそびれて盗んだと思われるから返せなかったといいました。その友達はなくして先生に相談し先生から間違って入っていたら返すようにと言われていたにも関わらず返さずずっと持っていました。 そのときもすぐに親子で謝りに行き長い間返さなかったことを謝罪しもちろん娘にもさせました。 それでまた今度同じことをしています。 娘には何でもとはいかないまでも必要なものは与えているし何かがなくて不自由なことはないはずです。 夫婦仲もよく上に二人息子がいますが家族仲もよくそんなことをする理由が分かりません。 確かに悪いことをしたら厳しく叱ってきましたがそのせいか小さい頃からよく嘘をつくし理由を聞くと必ず怒られるからといいます。 他の二人の息子は一度も人のものをとったりしたことはありません。 同じように育ててどうしてこの子だけこんなことをするのかと思います。 今までの三度も悩みに悩んで叱り盗み癖があると噂になったらどうしようと悩み泣きながら抱きしめこんなことはやめようね、友達がいなくなるよ、自分がされたら悲しいでしょ、と話してきました。 厳しく叱ってもだめ、優しく言って聞かせてもやっぱり盗み癖が治りません。 今回のことはその友達に、借りて使ってたら中身がなくなってしまったから新しいの買って返すからねと私が謝り娘にも謝らせました。 こう何度も重なるとどのように注意し叱ればいいのか分かりません。 以前も何度も一緒に謝りに行き大変なことをしたと分からせたつもりだったのですがもうどうしていいか分かりません。 日頃からよく嘘もつくしこの頃では信じられなくなっています。 このままだとすごく心配です。 どうしたら治るのか、また同じような経験された方どのようにして教育すればいいのかアドバイスいただきたいです。

  • 知っている子が悪さしてるのを見かけたら‥

    よく知っている子が、悪さをしているのを見かけたら、どうしますか? ・その子の両親と知り合いです ・悪さとは、お友達の持ち物を使わせて!といって使った際に壊してしまった、遊んでいた勢いでケガさせてしまった、近所のお家の車に指でらくがきしていた‥など。 私だったら、まずその子に注意します。 物を壊してしまったり、ケガさせてしまったり、車が傷ついてしまっていたら、 悪さした子の親に、見かけたから‥といって一応伝えています。 その子に悪さを直してほしいという気持ちと、なにかもっと大変なことになる前に‥という気持ちから、そうしています。 ちなみにその子は小4(10才)なので、軽く押したとしても、わりと力は強いと思い、他人事ではありますが、心配しています。 私としては、知っている子なので親にも教えたほうがいいだろうというのが半分、 余計なおせっかいでうざったいかもしれないというのが半分。 どうするのがいいか、毎回悩んでいます。 その子のお母さんは、教えてくれてありがとうと言ってくれますが、なんだか帰ってから胸が痛くなります。

  • 親戚の子と学校が同じだったら

    教えてください。 義兄の家族が、義両親の実家の近くに一軒家を建てかれこれ5年住んでいます。 私達は仕事の都合で、県外に2年ほど住んでいます。 ですが、義母が病気になり、夫が実家のある地方に仕事を変わり、 実家の近くに住みたいといいます。 義兄のところの三番目の子と、私のところの2番目の子が同級生で、二人とも女の子です。 もし義両親の実家の近くに住むことになったら、 子供が同じ幼稚園・小学校・中学校に入ることになります。 幸い、義姉も良い人だと思うのですが(まだあまり知らないのですが)、 私は、どんな親しい人でも少し距離を置いて付き合いたいタイプなのです。 子供同士が同じ学校となると、お付き合いするママさんも義姉と共通したりするのも嫌なのです。 親戚の子供と自分の子供が同じ学校に行っている方、 どんな感じなんでしょうか?

  • 子供の盗み癖について

    小学校4年生になる娘なのですが、2年ほど前からの盗み癖?に悩んでいます。 よいアドバイスを頂けると嬉しいですm(__)m 今までにお店でのいわゆる万引きが1度だけありました。 キャラクターの消しゴム3個でした。 他には、親戚の子のキーホルダー、近所の施設の管理用の鍵、学校のクラスの熱帯魚の餌や折り紙、など・・ 鍵や熱帯魚の餌なんて・・本当に欲しくて持ってきたんじゃなさそうな物もあるようです。 私が気づいて問いただそうとすると、決まって「知らない」「違う」と嘘をつきます。 でも親である私には嘘をついているのか本当に知らないのかがすぐに判断できます。 そのつど、いけない事だという話や嘘もいけないんだという事を言い聞かせるのですが、 その時はわかって反省もしていると思うのですが、しばらくすると繰り返します。 家の中では、お菓子の置いてある棚から自分の部屋に持って行き、勉強すると言って部屋に行った時などにこっそりと食べている事があります。 お菓子の他はコーヒーに入れるスティックシュガーや台所の開きに入れてある梅、冷蔵庫の中のチーズなどです。 黙って勝手に食べてはだめ!子供部屋でお菓子を食べてはだめ!食べたい時は聞いてね!と何度も言うのですが治りません。 「食べていい?」と一言言えばいいのに・・と思うのですが、何かスリルを味わっているのでしょうか? 何よりも「平気な顔をして嘘をつく」行為が悩みです。。

  • 近所のキツい子への対応

    私の友達が、先日、引越しました。 新居は、10世帯ほどが入る集合住宅で、中高生の子どもがいる世帯が中心で、下は小学生(3、4人)というところで、友達の子は2才なので、歳の近い子はいないそうです。 それでも友達の子は、人見知りもしないし、大きい子が好きなので、共用の庭で近所の子が遊んでいると、喜んで、遊ぼうと入っていくらしいのですが、ほとんどの子が、優しく遊んでくれる中、一人の2年生ぐらいの女の子がキツく当たるので、どうしたものかと相談されました。 たとえば、小学生チームが鬼ごっこをしているところに、2才の子が何となく楽しくなって、一緒に走り出すと、その女の子は、まざってないんだから走らないでと言うそうです。だから、2才のママが子どもと一緒に、交ぜてと言うと、ルールが理解できないことを、イチイチ遊びを中断して怒るのだとか。 また、なぜか2才の子にだけ、ここ(共用スペースの壁や木など)触らないで!と、執拗に言うらしいのです。 ときには、2才の子が女の子に近付くだけで、気持ちと言って逃げ回ることもあるらしいです。 かと思うと、優しくかまってくれるときもあるらしく。。 キツく当りだすと、他の子たちが、小さいんだから仕方ないじゃん、とか、止めなよと庇ってくれるらしいのですが、それで空気がおかしくなるので、2才のママはどうしたものかと悩んでいるそうです。 私は、女の子のことはあまり気にせず、遊ばせていいと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 女の子にも仲良くしてもらうのがベストでしょうが、難しい子もいますしね…。 何か、こういう子にはこうというコツありますか?

  • お留守番の子。どうしたらいいのでしょう?

     子供(小1)が仲良くなったお友達がいます。近所なのでたまに遊びに来るのですが、共働きなので基本的に学校が終わるとお留守番です。 1年生ですから、出来る子は出来るだろうと思うしそれに関しては最初は「大丈夫かなあ?」と心配にもなりましたが、ちゃんとしているようなので気にならなくなりました。  ただ、問題は年中の妹がいるようで、その子が保育園のお休みの日、ご両親が仕事の時に小1のお子さんが代わりに一緒に留守番しているようなのです。(子どもから聞いたことなのでどこまで本当か分かりませんが)  もちろん、その親御さんが危ないと知りながらもわざと放置するような方ではないと思いますし、ましては虐待をするような人柄ではないとお話したりした判断では思っています。上のお子さんに任せても大丈夫だと思ってのことだと思いますが、うちの子供と遊びたがる時に、妹まで預かることも出来ないし(何かあっても責任取れないし、年中ならつききりでないといけないから)、どうしたものかと困っています。  「今日は遊ぶの止めようね」とお断りする、だけで良いのでしょうか?  

  • オジサンみたいな子

    こんにちは。 昨日、こんな動画を見つけました。 「親の背中を見て育っ」と言いますが、この子は親の全てをしっかり見て育ったように思います。 ランドセルを背負った子どもなのに、「好い子だなぁ…」というより「好い人だなぁ…」と思ってしまいました。 http://youtu.be/SrsyKvEVT2g 皆さんのお子さんは、 ご自分によく似ていらっしゃいますか? お子さんのいらっしゃらない方は、ご両親によく似ていらっしゃいますか? これは序でですが、もし面白い動画があったら教えて下さい。 この質問もベストアンサーを決めずに締め切らせて頂きます。宜しくお願い致します。

  • ご近所付合いについて教えて下さい

    こんにちは。 子なし20代主婦です。 結婚して、マンションに引っ越して半年ほどたちましたが、近所付合いがあほとんどありません。 うちは分譲マンションを賃貸で借りています。 このマンションは分譲で買われている方もあれば私たちのように賃貸で住まれている方もいます。 近所は高校生、大学生くらいの子どものいる家族、子育ての終わった家族、まだ小さな子どものいる家族などが住んでいるようですが、 私たちのような新婚さんは見たことありません。 若い夫婦二人だけという家庭がないみたいです。 3LDKで家賃も少し高いからかもしれませんが…。 そのせいもあるのか、ご近所さんとも挨拶程度しか話しません。 みなさんはどのようにご近所付合いされているのでしょうか? また、新婚の方でほとんどご近所付合いのない方って結構おられますか?? やっぱり子どもができるまではほとんどないのでしょうか?

  • 脚の長い子に育てるにはどうしたら良いでしょうか

    10ヶ月の男の子を育てています。 両親ともに脚があまり長くないので子供は脚長に育て たいと思っています。 遺伝上限界はあるのでしょうが、街で観察してみると 両親はそうでもないのにお子さんだけ脚がスラッとしている ご家族を見かけます。 食生活や生活習慣で何とかなればと思い質問させていただきました。 脚の長いお子さんをお持ちの方、どのように育てられたか教えて 下さい。 例えば食事はパン食が中心だとか、何でも良いのでお願いします。