6ヶ月間で絵画の技法を習得するには?

このQ&Aのポイント
  • 6ヶ月間で絵画の技法を習得するためには、どのような学校があるのでしょうか?
  • 会社員である質問者は、9月から半年間休暇を取り、絵画の世界に没頭する計画です。オリジナルの作品を作ることができるが、さらに多様な技法を学び、自身に最も適した表現方法を見つけたいとの悩みを抱えています。
  • 興味がある技法は油絵、水彩、パステル、日本画などで、過去には芸大で版画を勉強した経験もあります。6ヶ月という短期間で全てを習得するのは難しいですが、効率的に学ぶための学校やコースを探しているとのことです。予算と時間に制約があるため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

絵画の技法を習得するには・・・

はじめまして。 質問内容は、「6ヶ月間で出来る限りの技法を教わることが出来る学校はありませんか?」というものです。 今現在会社員をしていますが、9月から半年間休暇をもらい、今まで力を注ぐことができなかった芸術の世界へどっぷり漬かってみる予定です。今までも時間を見つけては創作活動をしてきたのですが、全てオリジナル(+ほんの少しの基礎知識)で作品を作っている為、「もっといろんな技術を習得して、最も自分に適した表現方法を見出したい」というジレンマに陥っています。 習いたい技法は、油絵、水彩、パステル、日本画、・・・ホントに何でも興味があります。ちなみに、去年は芸大で版画を勉強してきました。 6ヶ月という短期間で全てを習得したい、なんて都合が良すぎる話だと重々承知の上でのご相談です。予算&時間ともにキリキリな私をお助けください(>_<) よろしくお願いします!

  • Saru3
  • お礼率100% (2/2)
  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.2

だから、他の作品から盗むのです。 塗る、消す、削る、貼る等といった基本的なものを知っていれば応用だけであり、顔料だけは使い方を誰からか聞くか、学ばれる必要があるでしょうね。 でも、顔料屋等にいけば、教えてくれますし、そのようなややこしい作品は由緒ある展示協会に出展しない限り大丈夫であり、変則的に変えても問題ないことです。 何でも練習です。マスターするには錬磨して続けるだけでしょ。 版画も、版木に色を塗り写し取りものもありますが、写した半紙に色を入れる方法もあるでしょ。 要は、どんな絵が描きたいかということと、綺麗であればいいと思います。自分の感性が表現できれば、売れればいいんでしょ。 私は、専門学校の専科に通いましたが、模写(マネ)とシルクスクリーンの方法とリキテック絵の具というものを知っただけです。油絵は中学の美術部で先輩等から教えられ、素描画は授業で、漫画・日本画は通信教育で、殆ど独学に近いですよ。かつてはテレビでも講座としてやっていました。 コンテスト等に応募してみれば、助言してくれる人も出ます。別段、描き手を見に行けばいいだけでしょ。そして、盗む、真似てやってみる。修行とは、そういったものです。エアブラシもみようみまねでやりました。 では、いろんなところに顔を出して見て盗めばいいだけのことでしょ。私は、力量を過信せず、そのまま自分のスタンスでしかしません。無理をしてまで、追い求めなくなったのです。絵は無くて困るものではなく、娯楽であり、感動を受け取られば、伝達媒体としての役目が果たされています。何度も見るものでもないしね。 ラフスケッチだっていいし、仕上げる必要性もないものです。拘るから、手をかけるだけでしょ。 私のアドバイスは、ここまででしょうね。

Saru3
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって大変失礼致しました。出張に行ってました(>_<)! いろいろアドバイス有難うございました。そうですね。おっしゃる通り、絵とは娯楽であり、感動を伝えるものなので、自分のスタイルを自分なりに模索してみたいと思います。とりあえず、画材屋さんに行って自分の感性に従っていろいろ挑戦してみます!

その他の回答 (1)

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.1

何故、習う必要があるのでしょうか? 教えてもらわないと出来ないのでしょうか? 画材は、自分にあったものを選ぶことです。技法よりも、テクなんかよりも、気持ちでしょう。 絵は感動を伝えるものでしょ。あるものを使って精一杯、感動をぶつけ、味わっていただきたいとされるものだと思います。体裁よりも心でしょ。 学ぶ暇があったら、描くべきで、個展を開き、知ってもらうべきです。自分の感動を伝えなきゃね。 自己満足なものは、誰が認めるというのでしょうか? 机上の空論を追い求めているようにしか思えません。 「二兎追うものは一兎も得ず」といって、結局は身にならないかもしれませんし、技法には限界がなく、逆にいえば、創り出せるのです。 皆、自分にあった描き方で、これしかないと思って、追求されているんだと思っています。 また、このような回答は管理人から削除されるかもしれませんね。

Saru3
質問者

お礼

odd-art さん、早々にご返答有難うございます! 「なぜ教わる必要があるのか?」というのは、ご尤もだと思います。 確かに手元にあるものを使って、自分をぶつけるのが芸術だと思います。そして、私もそうしてきました。 しかし、やはり美大も出ていなく、学校にも通っていないと、使える技法に限界を感じるのも否めない事実なのです。しかし私も基本的にはodd-artさんと同じスタンスなので、単に‘技法’だけを盗める方法はないでしょうか、という質問だったのです。料理で例えるならば、素材はあるけど使い方がわかならい、といったところでしょうか。本で勉強するより、目で見て習得する方が細やかな技法を体得できるのでは、と思っている次第です。・・・そういうニーズですと、カルチャーセンター等になってしまうのでしょうか??? なんだか質問返しになってしまって、申し訳ございません(>_<)!

関連するQ&A

  • 絵画が好きな人をどう思いますか?

    子供の時からイラストを描くのが好きで、大人になった今でも少しずつ描いています。 油絵、水彩画、パステル画、など描いていましたが、 最近では、「ボタニカルアート」 にのめり込んでいます。 (特に、ルデューテが好きです) 摸写が多いので、出品は控えています。 美術館などにも、足を運んでいますが、まだまだ私の知らない芸術家も多く、興味は尽きません。 同じような趣味をお持ちの方、このような趣味を持っている人をどう思われますか? また、今後、どうすれば良いですか?

  • 東京芸大・油画専攻の入試について

    芸大の油画専攻の入試なのですが、二次試験は素描(透明水彩絵具)のみであったりのみだったり、素描(透明水彩絵具)と素描(ペン)と油画であったりと年度によって変化がありますが、これは前もって"今年は何がある"というのは分からないものなのでしょうか? それからこれらの試験は選択制などではなく、すべて受けるのでしょうか? 素人な質問でもうしわけないです。 どなたかおねがいしますm(__)m

  • うつ状態には、絵画は有効ですか。

    今年の夏場を過ぎてから、とみに抑うつ感と不安感に襲われるようになりました。 原因は、いくつかあります。 中でも、早期リタイアして昨年の半ばから仕事はしていないし、他にもこれといって活動らしきことはしていないので、やりがい、生きがいといったものが感じられないのが、ひとつの大きな原因だと思っています。 また、なんのために生きているのか分からないと感じて、虚しい気分になります。 1ヶ月ほど前から精神科へ通い、デパスを毎食後飲んでいます。 ある程度、不安感は和らぎますが、まだときどき抑うつ感と不安感に襲われることがあります。 とくに午前中にそうなります。 いま、なんとか早く治したいと必死です。 今日、思いついたのですが、絵画ってうつに有効なんですか。 見るより、自分で描くほうです。 もし、絵画が有効なら、どんな絵を描いたらいいですか。 油絵、水彩画、パステル、簡単な塗り絵などありますが。 絵を描くことで、うつを改善された方がおられたら、是非教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 芸大の油画専攻

    芸大に詳しい方に、是非回答をしてもらいたいです。 私は今高一で、冬から画塾の冬期講習へ通うことを決めています。 第一志望校が芸大なのですが、油画に興味を持っているので油画専攻を目指そうと考えています。 しかし、私は今まで油を扱った経験が全くありません。 まだあと二年程、受験まで時間はありますが、油は慣れるまでに、かなりの時間がかかると聞きました。 二年のうちに、芸大を立派に目指せる程の油画の実力はつくんでしょうか…。 ちなみに美術経験ですが中学三年間、美術部に所属してコンクールで金賞を取りました。小さな頃からイラストなどの絵は描いています。

  • 油絵っぽく描くならアクリルガッシュか透明か

    趣味で絵を描いています。 アクリルで油絵みたいな絵を描くとしたらガッシュと透明、どちらがいいでしょうか? グラデーションをキレイに出したいとも考えています。 今までは主にパステル、そのほか、絵の題材に合わせて水彩(透明)・色鉛筆を使って描いたりもしています。本当は油で描いてみたいのですが、私にはちょっと価格が高い上に、自宅が狭いアパートなので、においの残る油は使いにくく、断念しました。 ちなみに、アクリルガッシュなら粘土の色づけやガラス絵で使ったことがあります。透明の方は使ったことがありません。

  • 10月に東京である個展を教えてください

    10月に1ヵ月親戚の家へ泊まりに行くのですが、ラーメンズの小林賢太郎さんがやられる 舞台美術の個展を見に行きたいとおもっています。折角1ヵ月東京にいるのだから 東京で開かれている美術関係の個展や展示会を見れたらなと思っています。 10月中に開かれている個展や展示会であれば何でも構いません。 何かおすすめはありませんか? 好きなジャンルとしては 絵画(油絵 パステル 水彩画) 彫刻 粘土 オブジェと 結構幅広く好きです。 えのタッチや作品の方向性も特に問いませんができれば 面白いと感じる個展がいいです。 まとまりがなく答えづらいかもしれませんが回答お願いします!

  • 絵画教室の教え方に疑問があります。

    乱雑で長文で申し訳ありませんが、アドバイスや感想をよろしくお願いします。 私は転職をしたく、その転職先はフリーハンドで花や動物や人体画などの絵が描けることが必須ですので絵画教室に通い始めました。(週2回で一回3時間、1回5000円,通い始めて二ヶ月経ちます。) ちなみに、私は絵に関しては初心者です。)絵画教室の先生には事情を説明しそれに見合ったレッスンをお願いしたのですが、、なんだか違和感があるのです。 @水彩画しか直接は教えて貰ってません。ちなみに、下絵はトレースし転写紙を使い水彩画用紙に転写。絵の半分以上は先生が教えながら描きます。 私が帰った後に先生が手直しをしたり、半分以上仕上げをしてます。だから、どうやったのかわかりません。 半分以上先生が描くので、描き終わっても正直自分のサインを入れたくないのがホンネですし、他人に自分が描いたと見せたくありません、、。 @鉛筆での花の描き方や花びらの描き方を知りたいので、聞くと"初心者にはまだ早過ぎる""初心者が勝手に描くと変な癖がつくからまだダメだし、そこまで到達してない。"らしいです。 でも、簡単なボールのデッサンすら教えて貰ってませんので、、、。なんなんだろう?と言う感じです。 @箱を描いてみて、バランスや遠近法が明らかにオカシイので描き方を聞くと、先生がサラッと描いて詳しい説明もなく何かの本のコピーを渡されました。 @水彩画以外の質問には基本的に何かの本のコピーを渡されて終わりです。そのコピーには説明が少ない上に、うまくコピーされてなく文章が読めない事ばかりです。 @他の生徒は芸大入試を控えた高校生が多く、先生は"彼らの描いているのをみて聞きなさい。"と、しょっちゅう言いますが、受験間近の子の邪魔にはなりたくないのであまり話かけません。 @↑このような調子なのですが、描き終わった水彩画にサインと一緒におすハンコを作らなくてはいけないらしく、レッスン中に消しゴムハンコ作りをしました。。。で、宿題もそのハンコ作り、、、です。 あと、次のクラスは水彩画を飾るフレーム(木のフレームと絵の間に挟むフレームらしいです。)作りらしく、、、時間と月謝がもったいない気がしてなりません。 その時間で遠近法やデッサンの仕方や画法を教えてくれたほうがいいのに、なぜ?と疑問ばかりです。 フレームは別に作らなくていいと伝えたのですが、もし転職先で上手くいかなかったら、自分でフレームが出来ると絵を描いて売れるし、キレイに飾れるし、高いから自分で出来ると安くすむ! と、転職で次の会社に受かる為に通ってるのに、そこを飛ばして辞めたらと言う考えばかりで、疑問に思ってます。 初心者初心者と言われる割には、描いた水彩画は売れるから、、と言われます。 絵が売れるレベルは遥か彼方なのですが、、、。 絵画教室はこういう感じになのでしょうか?初心者が、花の描き方を知りたがるのはオカシイのでしょうか? 教室を変えた方が良いでしょうか?ネットや参考書で独学も有りでしょうか? 私はワガママで突っ走り過ぎでしょうか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします!

  • 高2で、美大を考えています。

    高校2年生で、美大のデザイン科を考えています。将来はデザイン関連の仕事に就きたいと思っています。 軽い気持ちではなく、今年度になってから自分の将来を考えたり、先生や親に相談したりした結果です。 そこで、いくつか質問があります。 1.金銭的なこともあり、できれば国公立の大学にしたいと思っています。そうすると、いくつかしぼられてくるのですが、国公立の芸術系だと、芸大以外の大学で、デザインに強い大学はどこでしょうか?やはり、目指せるのなら芸大が良いのでしょうか? 2.今からでも、芸大は間に合うでしょうか?高校は都立の進学校なので、学科はあまり悪くないとは思うのですが、技術はちゃんと習ったことがないので、なんともいえません。美術の授業では、水張り、スフマートを用いて景色を描くなどをしました。 また、技法のために、予備校に行くつもりです。 3.予備校なのですが、芸大デザイン科に行くのなら、御茶ノ水美術学院に行くのが一番良いのでしょうか? 家から御茶ノ水まで電車で1時間弱かかります。 4.今すぐ家でできる努力は何でしょうか? 今思いつくものとしては、展覧会等に行って感性を磨く、自分なりにデッサンをして、美術の先生に観てもらうです。 それ以外に何かあれば、是非お願いします。 一気に質問してしまったので、答えていただけるものだけ答えていただいても結構です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 絵を外で描く。

    来月丸一ヶ月、石垣島の方に絵を描きに行きます。 それで、もちろん外で描くのですが、たぶん近くに水道なんかがある場所はないと思うんです。 水彩の場合、使う水を持って行く事は出来るけど、使った後その辺に捨てる訳にもいかないし、どうしようかと思っています。 あと、今の所水彩だけにしようかと思っているのですが、できれば油絵も描きたいなーと思っています。 ただ、その場合絵が乾いていないし、持ち運びをどうしたらいいのか... 油絵の場合、片付けや持ち運びなんかはどうしていますか? 外で描いた事ある方、外で描くための注意事項などあったらアドバイスいただけると嬉しいです!

  • 東京芸術大学を目指している中学生です

    現在、女子美術大学の付属中に通っている中学生です。 小学生のときに広告クリエイター、パッケージデザイナーに憧れ将来とにかくクリエイティブな職業に就きたいと思い今通っている中学校に一昨年入学しました。 そして今、東京芸術大学の進学を考え早い内にと御茶ノ水美術学院の中学生科で毎週日曜日にデッサンや水彩画などを学んでいます。 高校はそのまま女子美の付属に行くつもりです。 そして質問があるのですが、 1.今から頑張って予備校に通い続けたとして、高3で芸大を受験し現役合格することは可能でしょうか?(ちなみに現在、中学校の美術の成績は10段階評価中8です。) 2.広告クリエイターになるには芸大ではどの学科に行くべきでしょうか、そしてパッケージデザイナーになるには芸大ではどの学科に行くべきでしょうか? それともこれらの職種に就くには芸大よりも向いている大学が他にありましたら教えて頂けると有り難いです。 3.広告クリエイターまたはパッケージデザイナーになるにはやはりパソコンに強くないときついでしょうか?(パソコンが大の苦手で心配なので) 以上の3つの質問の回答、全てとは言わないので頂けるとありがたいです。 ここまで読んで頂きありがとうございました。