• ベストアンサー

鬼門方向の窓

新築予定の家ですが、建物の北に位置するダイニングキッチンの窓のひとつが鬼門方向にあります。 裏口がないのでこの窓を掃きだし窓にして出入りもできるようにしようか、通風採光だけの腰高窓にしようか決めかねています。 この方向の窓というのはどうなんでしょうか。 それと、和室のない家なので神棚の位置にも迷っています。 リビングルームに東向きに、となるとテレビ設置予定の壁のような騒々しい場所になってしまったり、その上は寝室に当たりちょうどクローゼットへ行ったり来たり歩くことになります。 ホールとか2階とかトイレ側の壁への設置になってもいいものでしょうか。 設置に気をつける点など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

鬼門方向の窓 やむをえず、窓などをつけなければならない場合、 東北に限らず、家の中心(中心の取り方は様々なので自分が納得する方法でいいです)から八方(東西南北および東北・東南・西南・西北)の中心線から左右に45cmずつ(角になる場合はその対角線、つまり遮蔽する幅)を壁にすれば、とりあえずはOKです。 また、家相(外形)で最も重要なのは地表から1mまでですから、腰高にすれば影響は弱くなります。 神棚 北から西(南から東向き)が良い範囲なので、北寄りに設置できなければ、東向きでも仕方ありません。 家の中に祀る事に第一の意義がありますから、テレビの上でもしょうがないでしょうし、2階でも構いません。むしろ上を人が通るのなら、2回がいいです。(我が家も2階です) 1階に設置するなら、神棚の上の天井に「雲」とか「天」と書いた半紙を貼って「この上は空です」という事にします。 西の壁の後ろがトイレでも構いません。(我が家はマンションなのでエレベーターで、横がトイレの壁です) 地域によって解釈が違う事がありますが、神棚の下を通らない(くぐらない)ようにするのが良いと思います。(2階設置のときの1階は大丈夫です)

nya55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 具体的な回答ありがとうございます。 まず家の中心の求め方がいろいろ流派(?)によって違うようなので、そうすると微妙にその「45cm」というのもずれてくるのでしょうが、自分が中心と納得する方法をとればいいんですね。 窓は小さな腰高窓にすることにしました。もしかしたら左右45cm計90cmの壁幅は取れていないかもしれませんが、これ以上は気にしないことにしました。 神棚は、施工会社と相談してやはりホールより室内にあったほうがいいでしょう、ということでリビングの西側壁に東向きに設置することにしました。テレビの上になるかもしれませんがテレビはまた移動できますし。 「雲」「天」の半紙付けようと思います。 みなさん、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

これだけの情報では何とも言いにくいのですが、 極々一般的で、質問者や其の家族では違っていることもありますが、基本としては窓は一切無いほうがよいのです。 元々家相を言うなら、母屋と8方位の別棟が必要で、土地は最低でも300坪必要です。 父が二軒、私が一軒作りましたが、住んでいて非常に住みにくいです。 この場合だとシンプルに家相通りに出来るのですが、小さいと住民に合わせていくので基本だと言っている訳です。 父が作った最初の家に住んでいましたが、住むのはまともには行きません。 二軒目は廊下でつないで、少しはまともに成りましたが・・・・。 一棟の建物での丑寅方向は塞いだほうがよいです。 よく、コンクリの建物で窓が非常に少ないのがありますよね。これは都会で坪数が少ない場合の妥協の方法の一つです。 これは住んだことは無いですが、明かりも人工的ですし、住みにくいのではないかと思います。  結論:家相を追求すればするほど住みにくいです。(^_^;) 神棚は基本は戌亥方向にお祭りし、仏壇も置くなら別の部屋にしてください。 清潔、綺麗な目よりも上に神棚をお願いします。 上を人が歩いたりしてはいけません。

nya55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 time upさんには他の質問でも回答していただいて、再度お礼申し上げます。 設計事務所にも「風水にこだわると家はできません」と言われました。 本当は窓自体その方向には無いほうがいいんですね。 でもそうすると、風通しの悪い暗い台所になってしまいます。 あまり追求するよりやはり住みやすさを取りたいですね。 というか、小さな家ですから追求は無理です^^; 神棚は戌亥方向の設置は無理なので、せめて上を歩かないような場所を検討したいと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

家相の先生ではありません。建築士です。 鬼門の方向は小窓はいいがはきだしはダメといわれておもて鬼門の縁側を腰窓にしなさいといわれたお客様がいました。「出来ますか?」と聞かれて「希望ならやりますが・・」とはいいましたが結局はきだしにしました。なので家相の先生はきっとダメって言うだろうなとおもいました。 神棚は雲をつけてあげればお水をあげやすいところでみんなが一度は出向けるところでいいのではないでしょうか、踏む位置でも仕方の無い場合もあります。マンションの方なんて・・ねえ。

nya55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 縁側を腰窓というのは素人が想像してもなんだかヘンな気がしますが、やっぱり大きな開口部があるのは家相的にまずそうですね。まして裏口代りに出入りなんてダメそうです。 掃き出し窓にした結果、そのお客様に何か変化はあったんでしょうか。 神棚の場所、マンションとかやむを得ない設置もあるでしょうね。 「2階に設置するのはどうでしょう?」と建築の人に聞いてみたら「2階ってのは聞いたことないですね~」というので、「だったらビルの2階にある会社とかはどう設置するんですか?」と聞いたら言葉を濁されました。1階がガレージと寝室、2階がリビングというお宅もあるでしょうし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう