• 締切済み

車関係のお店のノルマ

今朝車のオイル交換をしてきました。で、別に気にしなければなんでもないんですが、どうもむかつく!ということがありましたのでちょっと質問させていただきます。 私が行ったのはオートバックスなんですが、以前からあれこれ売り込んでくるのがうっとうしいとは思っていました。今日はオイル交換のみだったのですが、交換が終わったとアナウンスがあったので車に戻るとボンネットがあいた状態で、そばにいた作業服のお兄さんが「点検させてもらったらラジエターのフィルタが汚れている。今交換無料なんでいかがですか?」といってきました。私はどうでも良いけどタダならと思って「無料なんですか?」と聞いたら店員は「そうです」というのでお願いしました。 すると何か新しい箱を開けてそのフィルタを取り付け始めたので、あっ、やられたと思いましたが、タダって言ったしな~と思って見ていました。で、装着後「じゃあ、お勘定の方はレジになります」と普通に案内し始めました。当然そこで断って元に戻させたんですが、今まで愛想の良かったお兄さんはかなりご機嫌斜めになっている様子でした。 「無料」は交換の工賃で、フィルタは実費がかかる、というのは私も当然だと思うのですが、実費(2千円くらい)の部分は事前に全く説明しないというのは会社の姿勢を疑います。こんな汚いやり方で毎日何人か引っかかってるのかと思うと、いまだにむかむかします。これってやっぱり店員にノルマを課してるからかなあ?と思っているのですが、どうなんでしょう?よろしくお願いします。ちなみに私は営業マンです。ノルマを達成するのは大変だということはよく分かるのですが、こういう行為はかえって顧客を遠ざけることにもなりますので、この店員もおかしいですが、こんな無茶をしてまでノルマを達成させようとする会社はおかしいと思います。一応このことはオートバックスのサイトから苦情を入れておきました。

みんなの回答

  • oanus
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.7

ラジエターにフィルターはついていません。 オイルかエアクリーナーではないでしょうか。 オートバックスでは簡単な交換では工賃は取っていなかったのではないかな。 私が行くオートバックスではそういうことは全くありません。 店長次第で色々変わるんですね。そういうことをすると客がだんだん減ってくるのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

車好きの走り屋です。 オ-トバックスとイエロ-ハットはNGです。 タイヤ館いきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2781
noname#2781
回答No.5

オートバックスでオイル交換をお願いしたら、やはり作業途中でアナウンス があり、「オイルの量が足りないので、もう1リットル缶必要です。」とのこと。 レベルゲージのメモリを確認したら、規定間の半分以上は入っている。 これって、オイルが足りないから必要なんじゃなくて、足りてるけど上限には届いていませんよ。ということなんじゃないの? ・・・と思ったことが何度もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.4

 車に乗り始めてから思ったんですけど、車関係の店って、ディーラーから用品店まで含め、当たり外れがホント大きいですよね。  俺の場合は、「初歩的な質問をすると、あからさまににらまれる」ことが多かったですよ。会社の方針っていうより、店員の力量の差なんじゃないでしょうか。  どうもオートバックスは社員教育制度がないようで、その店全体の雰囲気が店員にも伝染しやすいみたいです。  厚木店の対応は少しイヤでしたね。あそこではもう、ちょっとした買い物しかしません。座間店がいい感じなので、何かあるとそっちに行ってます。  どの店でもそうですが、何か頼むときはとかく、値段とか時間をすべてクリアにしてから頼むようにしています。  どんなに親切な店であろうとも、最終的に金を出すのは自分らですから、他人をあてにはできませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.3

元にもどせたって事は  エアフィルターでは?  意味の無い突っ込みですみません。

k8810
質問者

補足

部品はエアフィルターの間違いでした。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

ラジエターにフィルターは普通ありません、 オイルフィルターではありませんか?。 だとするとオイル交換2回の内1回は、オイルフィルターを交換するんですけど。 はなはだ説明不足ですよね。 メカニックも接客の勉強が、必要ですよね。 ノルマじゃないと思うんですけど。 でも、客側の勉強不足も少し感じるんですがね(笑い)。

k8810
質問者

補足

部品はエアフィルターの間違いでした。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

どんなお店でも売り上げ目標はあるでしょうから、何とか達成するために営業活動をしている、と、良く言えば言えます。が、明らかに説明不足ですね。あなたのように異議を唱える人が少ないので、調子に乗っているんでしょう。 店長の方針なのか、会社の方針なのか、店員の独断なのかはなんとも言えません。 苦情を入れたことによって、何らかの回答やアクションがあれば、この会社は大丈夫だと思いますが、何もいってこないようなら、見限った方がいいと思います。「店員の独断で」と言ってくるでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イエローハットとオートバックスのオイル交換、どちら

    イエローハットとオートバックスのオイル交換、どちらが安いのがおいてありますか? 。 工賃無料の年会員のをみたら同じ値段でした。 あとはおいてあるオイルとフィルターの値段なのですが どちらが安くできますか?。 (車はエッセです。)

  • 車のことなんですが・・・

    車のエンジンオイルのことがわからなくて・・・ 車のことはまったくわからないんですが、先日ガソリンスタンドで エンジンオイルを交換して2000km行ってるのでフィルターと一緒にまた エンジンオイルも交換された方がいいと言われたんです。 私が使ってるオイルはいいものを使ってるので早めに交換した方が 燃費もよくなるとも言われました。 ちょっと高めのエンジンオイルから安いものに変えると車には悪いんでしょうか?

  • 車のオイル交換について

    車のオイル交換を検討中なのですが、価格等でなんでいます。 日産の車に乗っているのですが、メンテプロパックと言うものを見つけました。 オイル交換とフィルター交換が付いているのですが、これは得なのでしょうか? オイル交換はオイル代+工賃で一回3000円くらいだと思っているのですが、 フィルター交換はどの程度するのでしょうか? また、オイルもピンきりだと思いますが、日産のメンテプロパックではどの程度の オイルを使ってもらえるのか、知っていれば、教えてください。 お願いします。

  • 車に詳しい方!!オイル交換について♪

    車に詳しい方!!オイル交換について♪ オイル交換したいのですがオートバックス・ジェームス・イエローハット・民間の板金屋ならどこでオイル交換するのがよいでしょうか?安くて高品質の場合 オイル交換したことないのでわかりません よろしくお願い致します!

  • オイル交換

    車の知識ゼロです。 どこでオイル交換するのが一番安いのでしょうか。 乗っているのは 軽 ダイハツ ガソリンスタンド オートバックスなどカー用品店 トヨタ販売店 オイルとフィルターはどれくらいで交換が目安ですか 宜しくお願いします。

  • オイルフィルターの数について。

    変な質問で申し訳ないのですが、オイル交換もしてくれるようなカー用品店(オートバックスやオートウェーブ等)にはオイルフィルター(エレメント)って何種類くらい置いてあるのでしょうか? 逆に言うと、何種類くらいあれば大体の車のオイル交換屋さんが出来るのでしょうか? どなたか暇なときで結構ですので、教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車から原因不明の音がします(>_<)

    二、三日前から走行中に何かが磨耗しているような音がします。 オイル交換の時期でもあったのでオートバックスでオイル交換とエレメント交換もしてもらったのですがやはり直らず、原因も不明なままでした、、、 ふかしても音はしないのでエンジンの回転数には関係ないのかな、と思っています。 坂道を上がる時などグンッと力を入れると音がします。 車種はスバルのプレオで年式は2000年 中古で購入、購入時55,000キロ、現在58,000キロ 安全点検の際、ラジエーターから若干の水漏れがあり交換予定です 色々調べてみたところラジエーターを交換したら直るかなと考えているのですが、他に何か考えられる原因はありますでしょうか??

  • 車のメンテナンスについて

    明日、オイル交換に行く予定なのですが、通常オイル交換ってエンジンオイルのことですよね?ブレーキオイルはどのくらいの頻度で交換しないといけないのでしょうか? 行くついでに他の液も点検してもらおうと思います。ちょっと調べてみたところ、 「冷却水・ラジエーター液・クーラント液などの交換時期は一般的に約2年と言われています。」と出てきました。冷却水とクーラントとラジエーター液って別物ですか?混乱してしまっています。またバッテリー液はどのくらいの頻度で点検した方がいいでしょうか? また、これら以外にも点検しなければいけない液はありますか? 車については詳しくないので、どなたか解説お願い致します!!

  • 車のオイル

    すみません。全くの初心者なんですが、ちょっと車に詳しくなりたいと思ってます。 車の、交換または補充が必要なオイルってなにがありますか? 車は、2002年のワーゲンビートルです。ボンネットを開けたところ、すごいこざっぱりしていて見やすいのですが、何がなんだか全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 車の修理について

    先日事故をおこしました。ボンネットがへこみ、交換だと言われました。 修理前に車検証をファックスし、翌々日に車を持っていきました。 修理箇所はボンネット、とその下の部分(名称わかりません)です。ラジエータまでの影響はありませんでした。 4日たって、修理完了との電話がきましたが、はや過ぎないでしょうか?そんなものでしょうか? 「こちらの都合ばかりで悪いけど、代車が欲しいから今日中に来て欲しい。料金は○万円」といってきました。 こうゆう感じってよくあるのでしょうか?教えてください。

庭がみっともなく見えますか?
このQ&Aのポイント
  • 庭の美しさを引き立てる生垣の方法をご紹介します
  • 庭の生垣を上手に整える方法を解説します
  • 庭の見た目をスッキリさせるコツをご紹介します
回答を見る