• 締切済み

立ち上げにかかる時間

電源を入れてから、何らかの操作をするまでに 5分くらいかかってしまいます。 どのようにしたら速くなるでしょうか? PCはNECのLaVie(ノート型)で、ウイルスバスターをインストールしています。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

5分くらいなら正常ですよ。 恐らく起動ソフトが多いからです。 起動ソフトを止めてみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.5

休止状態を活用してはいかがでしょう? 私のマシンはWin2000ですが、5分4秒が58秒になりましたよ。 コントロールパネル - 電源オプション - 休止状態 - 「休止状態を有効にする」にチェックを入れる 詳細設定 - 電源ボタン - コンピュータの電源ボタンを押したとき - 休止状態 これで、パソコンの電源を切るときに、コンピュータの電源ボタンを押します。 この「休止状態」機能を使うと、アプリケーションの途中の状態でも電源が切れて便利ですよ。 次回、起動すると、うそのようにすばやく起動するはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.4

原因その1  ハードディスクのウイルス・スキャンを毎日起動時実行するになっている場合です。  この場合は、終了時に実行するようにするとか、毎週末にするとか  の変更を選択して見ましょう。   原因その2  ハードディスクの断片化が、ひどい場合です。  C ドライブや システム領域のドライブの最適化を実行します。 原因その3  レジストリなどに不要なファイルが、沢山ある場合です。  ここは、専門知識が、ないと困難ですが、下記URL(マイクロソフトのサイトです。) なら 無償で、 やってくれますので、試す価値が、あります。 私も週一は、やっていますよ。 {絶対推奨です。}  項目は、クリーンアップを選択してください。 http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm?s_cid=sah 原因その4  リソース不足の場合です。  ここの部分は、上記 1から3までを 対策しても 改善出来ない場合です。  ごの場合は、メモリーの増設が、必要です。 メモリーにも種類があって お使いのPCに合ったものでないと 壊れたり 無駄銭を使うことになります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

LaVieにもいろんなタイプがあります。 古いタイプなら遅くても仕方ないかもしれません。 あくまでも目安ですが、CPUが1GHZ以下で、メモリが512MBなら その程度かも知れません。 数台持っていますが、IEが使える(立ち上がる)状態として--- セレロン500MHZ、メモリ512MBは3分でIEが使える状態になります。 Pen3で1.2GHZ、128+256MBは2分くらいです。 Pen4の2.4GHZ、256+512MBも2分くらいです。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.2

いろいろな自動起動プログラムなどがありすぎるのも原因のひとつかと思われます。 以下の参考URLを参考にしてみてはいかがでしょうか。 劇的に起動が早くなる場合もあります。 ただし、それなりの危険が付きまとうものもあったりしますので、バックアップをとるなりして、自己責任で。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007/113796/index23.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

メモリー不足だと思います。最低でも512MB、出来れば1GBあると可也快適になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立ち上げに時間が掛かる。

    ノートパソコンを買ったのですが質問。 電源を入れてから俗に言う立ち上げにすごく時間が掛かります。Lavieですが2~3分掛かります。 もっと早く立ち上がるようにしたいのですが 如何したらよいか教えてください。

  • 立ち上げに時間がかかりまいってます。

    ノートパソコンを使用していますが電源を入れてから立ち上がるまで時間がかかりすぎて困っています。 スタートメニューを軽くすればよいと教えられたのですが、どうすればよいのかもわかりません。誰か教えてください。 ちなみにノートPCはLaVie C LC900/3です。

  • パソコンの起動が遅い

    NEC:Lavie LT700/4にウイルスバスターをインストールしていますが、PCの起動が遅い(1~2分)ので、何とかしたいのですが方法はありますか?

  • AVG Free Editionの削除の方法

    ウィルスバスター2007をインストールするには、AVG Free Editionをアンインストールする必要があるのですが、 ウィルス窓口から一般削除ができませんでした。 完全削除の方法を知っている方、ぜひ教えてください。 機種名は NEC LaVie ノートパソコン 型番はPC-LL5507Dです。

  • PCの起動時間

    3月に一度質問させていただいた際、親切な回答をいただき色々試しましたが、現状の好転はみられませんでした。相変わらず起動からマウスが有効になるまで10分程度かかります。回答にあったAV画像等は保存してませんし、ディスククリーンアップやデフラグも実施、ウイルスバスターも最小限に変更しました。仕様PCは、NECノートPC LaVie LL550/G(量販店仕様)で回線はADSLです。止むをえないと諦めている気持ちと何とかなる方法があるのではという気持ちで使っています。どんなアドバイスでもお願いします。

  • ウイルスバスター立ち上げについて

    先日PCの再セットアップをしてウイルスバスター2007をダウンロードしましたが、うまくいきません。 デスクトップ右下のタスクトレイにウイルスバスターのアイコンは表示されていますが、アイコンをダブルクリックすると”ウイルスバスターを使用する前にコンピューターを再起動する必要があります”と言うメッセージが出て”はい”でコンピューターを再起動し再度ウイルスバスターのアイコンをダブルクリックしてもてもウイルスバスターのメイン画面が出てきません、どのようにしたら良いですか、再度ダウンロードしても”このコンピューターはウイルスバスター2007Ver15.0がインストールされています”のメッセージが出てインストールもできません。

  • ウイスルバスターがインストールできない

    NECのLavie LN500/RG6を買いました。 もともと、ウイルスバスター登録のソフトはPCにインストールされていたのですが、私は、別のPCで既にウイルスバスターは購入していたので、新規にWebページからインストールしようとしました。インストールする際、既にPCにあるソフトを削除するというメッセージが出て、それに従っていましたが、そのうち、「PCに既にソフトがインストールされているので、それを削除する為に、再起動するという」メッセージが出て、その再起動後に、すぐにまた同じ再起動のメッセージが出て、その繰り返しです。ソフトウェアのアンインストールで削除を試みましたが、その中にウイルスバスターの名前が既にありません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • Internet Explorerの立ち上げに1時間もかかるのですが~

    Cドライブの容量を増やすために色々やり過ぎた事が原因だと思われます(友人には、Cドライブを勝手に圧縮かけては駄目と言われました)。OSはXPです。思い当たることで当方がやった(やってしまった)ことを以下に列挙します。考えられる原因と対策をお教えください。 ・ディスクのクリーンアップ(ドライブを圧縮)を頻繁に行なった。ちなみに現在の空き容量は1.67GBです。 ・「CCleaner」と「IE Cleaner」をやはりこちらも頻繁に実行した。 ・「avast!Antivirus」(フリーのアンチウィルスソフト)をインストール。その後「SpyBot」(フリーのスパイウェア対策ソフト)もインストールするが、両者の互換性が悪く「PCがフリーズするかも?」とのQAを見て、SpyBotのみアンインストール  *avast!Antivirusインストール後、ウィルスバスター2007もアンインストールしてます。その他のウィルス対策ソフトはインストールしていません。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターのポップアップ

    お世話になります。 NECのノートPC「Lavie LL800/KG」を買いました。 ウイルス対策ソフトはマカフィーで契約していたので、 ウイルススキャンをダウンロードしたのですが、 このノートPCに元々入っている「ウイルスバスター2007」 の無料90日間お試しというポップアップが頻繁に出てきます。 これを消したいのですが、表示させないというボタンもない ですし、×で消してもまた出てきます。 この画面を消す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターによるネット接続への障害

    担当者殿  新規購入したnecのノートPCにウイルスバスターをインストールしたのですがそれがためにネット接続ができないでいます。これは販売店で 見てもらいそう結論づけられました。つまりビールスバスターがネット接続に影響しているとの判断を販売店の人から言われました。  どのようにセキュリティーのレベルを設定したらよいか教えてください。  ちなみにノートPCでOSはビスタです。またウイルスバスターのシリアル番号はこのPCで用いているものとは別のもので既にインストールしました。全てアンインストールからやり直せばいいのかどうかも、含めて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトの結果、ブラザー製品DCP-L2550DWで行が不鮮明にかすれる問題が発生しています。
  • 行が不鮮明にかすれる問題は1ページに複数行発生し、高品質な印刷ができないという困りごとです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続し、電話回線はケーブルテレビのひかり回線です。
回答を見る