• 締切済み

子宮内膜症でしょうか?

papapanの回答

  • papapan
  • ベストアンサー率38% (51/134)
回答No.4

ざっと目を通した所、内膜症の可能性が大と感じました。 子宮内膜症は生理痛だけではなく、他にも様々な痛みを起こします。 また腺筋症を併発していると経血量が増える、生理期間が長い、不正出血があるなどの症状が出てきます。 それと腺筋症は出産後に起こりやいと聞いたことがあります。 経産婦が陣痛と匹敵すると感じるほどの痛みなのですからすぐに病院に行って下さい。病院の選び方ですが、まず産院は避けた方がいいでしょう。 少なくともMRIの設備、そして腹腔鏡下手術を行っている所が好ましいと思います。

herb_garden
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 書き込んだ直後、ものすごく痛くなったので、結局出産した病院に行きました。 結果、月経困難症ではあるものの、開腹もしくは腹腔鏡でないと確定はできないため、 日帰りの簡単な手術の後、しばらく様子を見て治療をしていくことになりました。 そこで直接どこの病院を選ぶべきだったか、医師に尋ねてみたところ、 「私は帝王切開で実際の子宮を見ていて、カルテなども残っていますからね。  病気の経緯ということも診断には大切なものなので、まずは主治医で正解だったでしょう。  もし、内膜症の可能性が高ければ、私の信頼のおける医師に紹介状を書きますよ」 と言ってました。 確かに、出産してから1年もたっていないし、その時に子宮を実際に触っている先生の方でよかったかなと思っています。 出産して間が開いていれば、多分、病気治療がメインの病院に行ったと思いますが。 ですので、普通の方の場合は、きっと皆さんのご意見が参考になったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症

    1年前に5人目を出産しました。逆子だった為 5人目にして帝王切開となりました。その時 医師から「内膜症持ってるね」と言われ、年一度の検診を進められました。が退院時や産後の1ヶ月検診でも内膜症については何も言われず今に至ってます。特に自覚症状も痛み等もなく、5人も産めたのであまり気にはしていないのですが、進行していく病気なのですかね?検診は受けるべきですか? 回答お願いします

  • 子宮内膜症について

    当方の家族が、子宮内膜症と診断されました。生理中の痛がり方がひどいので参考までに質問させていただきます。現在飲んでいる薬との兼ね合いから、痛み止めの薬のみを処方していただき、とにかく痛みに耐えている状態です。 1、内膜症に関して、東京近郊でお勧めの病院ってありますか?個人差があるのはわかりますが、参考までに。 2、妊娠、出産すると内膜症の症状が軽くなるという例は多いのでしょうか。 3、内膜症が原因で、吐き気、便秘等の症状がでているようですが、他の患者様もそのような症状がでているのでしょうか。 専門家の方、経験のある方等の回答をお待ちしております。病院をかえるもしくは、別の治療方法を探すために質問をしております。「病院に行ったほうがいい」との回答は望みません。また内膜症から出産された方などいらっしゃいましたら、経験談等簡単で結構ですので、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症でしょうか?

    本日、人生初の人間ドックを受けました。29歳・女です。 潜血便陽性や胃にこぶがあるなど、色々悪い結果が出てしまったのですが、その中でも、腹部エコー検査の結果、骨盤に水がたまっていると言われたのが心配です。 未婚で出産経験はありません。 生理はここ2年くらい28日周期でとても順調でしたが、先月は10日ほど遅れてしまい、今月も本来は今日予定日なのですが、来る気配がなく、また遅れているように思います。 多分今年の夏は暑かったので、冷たい飲み物をガンガン飲んだのと、クーラーを常時効かせていたことで、体を冷やしてしまったせいだと思います。 生理痛はいつも軽度で、これといって子宮に問題があったことはないと思います。 それが今日は「骨盤に水がたまっているから、婦人科で検査した方がいい」と言われ驚いています。 考えられる可能性を色々調べてみたんですが、子宮内膜症くらいしかヒットしませんでした。 自分としてはこれから結婚・出産を控えた年齢でもあるので、子宮関係の疾患はとても恐ろしいです。 これと言った自覚症状がなくても、子宮内膜症ということはあるのでしょうか? あるいは、子宮内膜症とは関係なく骨盤に水がたまるということもあるのでしょうか? もうすぐ生理が来るはずなので、それがエコーで写ったのかな?なんて勝手に思ったんですが・・・・。 なにぶん無知な為、質問ばかりで申し訳ないですが、これらの病気について詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症で受診、いつがよいですか?

    子宮内膜症で低用量ピルを処方してもらうため、病院で予約を取りましたが、 それがちょうど生理開始予定日と思われる日になっています。 総合病院の婦人科で、先生が完全担当制ということもあり、 次回予約を取るとなると2週間後(排卵期前後)になります。 子宮内膜症で受診するにあたってどちらで予約するほうがよいでしょうか? 正直生理中の内診には抵抗がありますが、排卵期前後に受診となると 次回生理時の苦痛をやわらげるのに間に合いませんか? 昔から生理痛がひどく、出産時の帝王切開でひどい内膜症とわかり 内膜症での受診は今回初めてになります。自分なりに病院のホームページを 閲覧したり、その他内膜症について調べた結果、今後のことも考えた上で、 今回は低用量ピルを処方してもらうことをほぼ決めています。 経験者の方やご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症の疑いありますか?

    27歳、4歳と2歳の子を持つ主婦です。違うカテで質問したところ、子宮内膜症の疑いが出てきました。病院へ行って診察してもらえば済む話なのですが、子宮内膜症について調べたところ、生理痛が激痛だとか、生理期間外でも腹痛・腰痛があると書いてあって、私は生理痛もさほどひどくなったわけでもなく(元々ひどいので)、普段は痛みはありません。量も元々多い方なのでそれ程気にするまでもありません。ただ、性交痛が最近あるのでそれが気になっていました。それと、生理中の排便痛と、生理後のおりものにまざった少量の血です。性交痛に関しては、奥まで挿入した場合に限っての痛みです。(以前はこのような事はありませんでした。)普段生活する分には全く問題無く、病院に行くのにためらってしまいます。出産前はこのような症状は無く、産後生理が再開してまもなくはこのような症状はありませんでした。今年の1月にカンジタで病院に行った際についでに子宮癌検診もしましたが、異常ありませんでした。このような場合でも、やはり子宮内膜症の疑いはありますか?また、子宮内膜症の場合、放っておくとどうなるんでしょうか?

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 腸管子宮内膜症に強い婦人科(愛知県)

    現在41歳で、4歳のこどもがいます。今のところ2人目の予定はありません。海外に住んでいて、日本での婦人科のかかりつけ医がありません。9年ほど前から骨盤内の痛みに苦しんでいます。 症状は、生理10日前からの右下腹の疝痛(中からぎゅーっとしぼられているような痛み。横になって20分ほどうめいていて、これが1日に3回~5回ほど起こる、寝ていても痛みで起きてしまう、陣痛より痛い)、この痛みにはブスコパンを飲んでいますが、それでも痛みが出ます。痛み止めはいろいろ試しましたが、どれも効かずブスコパンが少しは効くので飲んでいます。 生理の前日から下血(このごろは生理中も排便後だけ下血していると思います)、生理の初めのころは頻尿。普段は便秘でも下痢でもないし、生理中も気になる排便痛などはありません。おしりの奥のほうが立っていられないくらいずーんと痛いことが時々ありますが、十数秒で治まっていきます。 生理は10日くらい続き、出血が多いのは4日5日目です。血液検査の結果貧血ではないのですが、ふらふらするので市販の鉄剤を出血が始まったら飲み始めます。生理痛には痛み止めが少しは効きます。だるくて腰が砕けそうで、寝込むことが多いです。(フルタイムで働いているので、生理痛のときが土日であれば寝込んでいます)。 生理中の出血は下血なのか生理の血なのか、確信するのは難しいのですが、生理の前日の下血は排便後に鮮血がトイレットペーパーにつくだけでその後は次の日生理が始まるまで出血せず、生理の血の色とは明らかに違う。生理中の下血は多い日はよくわかりませんが、終わりに近づいてきて、生理の血の量も減り色も鮮血でなくなってきたのに、排便後鮮血がトイレットペーパーにつく、と言うことで判断しています。 去年腹腔鏡手術と子宮鏡(エコーで筋腫が見えたため)を受け、バイオプシーをしましたが、子宮内膜症はなく、筋腫もなかったそうです。ただ、左側の腸にかなり癒着がありました、私の症状的にはかなり内膜症が当てはまるので、腸の癒着の下に内膜症があるのではないかと言う結果でした。癒着があるなら、なぜそのときその下に内膜症があるか調べてくれなかったのかと残念でした。 在住国ではなかなか病院や医師を選ぶことができずに歯がゆい思いをしています。日本へ近いうちに一時帰国する予定がありますので、そのときに精密検査をしたいと思っています。以前帰国したときに実家の市民病院の婦人科を受診したのですが、子宮内に異常はなく(その時は腸の癒着について知らなかったため)、住んでる国でホルモンをとめる薬を出してもらったら、と言われておしまいでした。 腹腔鏡で子宮も卵巣も異常がないが、腸にあるたくさんの癒着、子宮内膜症の症状、下血がある(毎月増えてきた気がします)、と言うことで、腸管子宮内膜症を疑ってるのですが、実家から通える大学病院などを見ていると、紹介状がないとその分料金を取られたり(診てもらえるなら払いますが)、紹介状がないと診てもらえなかったりするのですが、私の在住国のかかりつけの医師からは紹介状がもらえるかどうかわかりません(以前エコーの結果を日本にもって行きたいといったのですが、もらえませんでした(出発ぎりぎりだったってこともあるかもしれませんが)。MRIもこちらではやってもらえません。 ただ、子宮も卵巣も異常がないのに、腸に子宮内膜症ができるかな?と疑問に思うこともあります。ただ、下血は生理期間だけでほかではまったくなく、下血も生理関係の症状かとは思います。便通の後には毎回かなり生理の出血があり、便が通ると子宮が刺激されて、出血するのでしょうか。 こちらの病院ではホルモンをとめる注射を3ヶ月打ち、痛みがなくなれば内膜症の確率が高く痛みを完全に取りたいなら子宮と卵巣を摘出する、痛みが続くようなら、癒着をはがす手術をするという提案をされています。 今まで調べた中では、大腸検査等については、一宮の山下病院がいいと聞いたのですが、そこで腸管子宮内膜症かどうかわかるのでしょうか?やはり婦人科のほうがいいのでしょうか?岐阜市民病院もよさそうでしたが、かかりつけ医からの紹介のほうがよさそうです。名古屋の加世木病院(または一宮の分院)もみましたが、こちらは不妊治療が中心なのでしょうか? 日本に一時帰国できるのは4週間くらいです。その間にまずかかりつけ医を探し、そこで腸管子宮内膜症であるかもしれないので、大学病院等に紹介してほしいと言えばすぐに紹介してもらえるのでしょうか。帰国する場合愛知県に実家があるので、その近辺で、腸管子宮内膜症に詳しいかかりつけ医、または腸管子宮内膜症に強い大学病院(MRIや大腸検査をしてくれる)を知っている方、どの病院がいいか教えていただけますでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症について

    27歳 未婚です。 先日病院で子宮内膜症だと診断されました。 癒着もあるので来月には手術をするつもりです。この先自分の体がどうなってしまうのか、恋愛、結婚、妊娠、出産できるのか、どのような薬でどのような副作用があるのか、将来のすべてが真っ暗で不安でたまりません。 質問ではないのですが、このような体験をされた方からアドバイスを頂きたいです。また、子宮内膜症でも妊娠した方、手術をした方、またご家族が同じ病気で闘ってるかたからもお願いします。 とにかく不安で押しつぶされそうです。よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症の直腸診について

    私はひどい子宮後屈です。生理痛などはがまんできないほどひどいわけではないのですが、性交痛など多少あり、内膜症かもしれないと、思うようになりました。 病院では、内膜症の可能性もありますが、急を要するほどではないと言われました。(血液検査の結果などから) 子宮後屈だと、直腸との間に癒着ができやすく、病院では、直腸から指を入れて調べることができるそうですね。自分でもできないかと思って指をいれてみたのですが、(試したらけっこうすんなり入ったので)もし癒着があるとしたら、どんな感じがするのでしょうか?子宮のあたりをそっと押してみたのですが、痛いわけでもなく、しこりがあるのかないのかも良く分かりませんでした。やはり自分では無理なのでしょうか?

  • 子宮内膜症の腰痛

    10代の頃から、子宮内膜症(ダグラス窩)が疑われて、ピルなどしてきました。 出産後、七転八倒するような生理痛はなくなりましたが、 ここ一年腰痛がひどくなってきました。生理中は排便痛・排尿痛があり、腰痛は四六時中、寝ても起きても痛むので辛いです。 毎月ひどくなっている気がしています。 やはり、癒着などが原因なのでしょうか?手術をすれば、腰痛も治りますか?手術以外に方法はないでしょうか? またダグラス窩にあると、後ろ側なので、腹腔鏡手術が難しいような気がしますが、大丈夫なのでしょうか?同じような経験をされた方、いらっしゃれば対処法を教えてください。 二人目を妊娠希望です。