• ベストアンサー

ジャイアントですが何か?

業界最大手と言われる台湾のジャイアントですが、 カタログ見てると基本的に実用車が無いのですが、 本当にこのラインナップでやり繰りしてるのでしょうか? 最低、日本のBSとかのようにお子様から ママチャリまでズラー っと並べないと、 いくらヨーロッパ人がスポーツ車をバリバリ買うと 言ってもやっていけないように思うのですが・・・ 実はOEMで9800円ままチャリとかMTBルック車の製造を一手に 引き受けているとか・・・ 実情はドウでしょうか? マア、どのくらい巨大な企業なのかわかりませんが、 スポーツ車だけの最大手かしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 qooogleさん こんばんは  メーカーが販売商品のラインナップをどうするかは、メーカ毎に色々考えている訳です。日本の自転車市場を考えた時に、1万円でおつりが来るママチャリ~100万円オーバーする自転車が有る中で、日本の自転車メーカーの弱い買い頃価格の5~10万円位のスポーツ車が弱いと言う所に注目して、そう言うラインナップを日本向けラインナップとして考えているのがジャイアントだと私は思います。  以下がジャイアントの台湾本国のHPです。   http://www.giant-bicycles.com/zh-TW/  これを見て頂くとママチャリや電動自転車等日本のラインナップと違う車種がある事がお解りになると思います。したがって日本で販売されているジャイアント製品は、あくまでも日本向けラインナップな事がお解りになると思います。  ジャイアント自身どれだけ巨大な企業か私も解りませんが、少なくとも輸出する先のお国の自転車事情に合わせたラインナップを出来る規模の企業だと言う事が解ると思います。それと#4さんが言われる様に、日本の自転車メーカー製自転車の一部の車種のフレームは、ジャイアントの系列企業製と聞いた事が有ります。  以上より、シャイアントは日本で販売されている車種だけで利を出している企業で無いので、「スポーツ車だけの最大手」と考えるのはジャイアントと言う企業の実態を知らないと言う事になるかと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

OEM結構あるのではないでしょうか? 私が通勤用に買ったクロスバイクも「HEAD」のステッカーの貼られたいかにもルック車のような感じのものですが、購入後にもらった保証書はGIANTの保証書でした。 確かに色々調べてたらCROSS2500とそっくりでした。 他にもそういうのが多数あるのではないかと思われますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harusyon
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.6

ジャイアントは世界企業です。 自社商品だけでなく、他の有名メーカーのOEM生産も行っています。その年間生産量は800万台といわれています。これは日本の大手メーカーが一年間に生産する量の3倍以上です。スポーツ車だけで十分やっていけますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日本のB社もN社も一部のフレームはジャイアントで作ってます。 それに一時期はほとんど実用車的な自転車もジャイアントには ラインナップがありましたよ。 それから某掲示板的な質問の書き方をここですると、ちゃんとした回答 をしてもらえない事が多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiyou
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

安物はいくら売っても儲かりません 高級品は数が出ないので儲かりません 中間ぐらいが一番儲かるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xx7xx
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

GIANTのHP見ましたか? 日本の会社じゃありませんし日本に輸入していない車種もたくさんあります。 BSと比べてそんなに見劣りするラインナップじゃないと思いますけどね。 GIANTにとって日本は主戦場ではありえません。同レベルの生産してくる良メーカーが沢山ありますからね。それなら狙うはそのメーカーの弱いスポーツ車部門ってのは戦略として間違ってないと思いますね。 GIANTのブランドネームで9000円の格安自転車を作るってのはまずありえませんね。 ただ、傘下企業の一部で格安での自転車を量産しているかも知れませんね。傘下企業までについては一部メジャーなのは知ってますけどすべて把握しているわけではないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.1

中国産のママチャリが氾濫して価格破壊されています。 そんな市場に手を出すほど暇じゃない トヨタが軽自動車やスクーターを手がけるようなものでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャリドリ 車種について

    今チャリドリでタイヤ700cのクロスバイクを使っている者です、友達とよくチャリドリをするのですが、自分のタイヤはロングドリ1、2回で表面がむけてしまい、白い紐のようなものがでてきてしまいタイヤ代がばかになりません。一方友達は26インチ/1.95のタイヤのマウンテンバイクと普通のタイヤのママチャリです、彼らはロングドリをしてもあまり減らず、タイヤがパンクして途方に暮れている俺の前で楽しくやっています、そこで俺はチャリを変える事にしました、予算は25000円で26インチ/1.95のタイヤをはけていいものがあればよいのですが、mtbルック車しか見当たりません、個人的にmtbルック車はすぐ壊れてしまいそうなので、いろいろ模索しています、どうか私にチャリドリやってもそこまでタイヤが減らず、壊れにくいものを紹介していただきませんか、お願いします

  • ミニベロにもルック車は存在するんですかあね

    7月くらいにミニベロっぽいチャリを買うちゃろかーとおもーてます。1日に平地を10kmくらいはしろおもてます。 MTBやったら「壊れるさかいに」という感じでルック車というのがありますのんやろけど、ミニベロにもありますかいな。 こわれたりせーへんねやったら、この辺で落ち着けたろかとおもてます。特に大阪人としては、杉村はええかなとおもてます。近くのホームセンタあったキャデラックもえーかなとおもてます。 どないでしょ? 杉村商店のサスついたやつ http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/cx201/cx203mtspec.html キャデラック http://www.ib-garage.com/goods/cadillac/73219.html

  • メーカーが高いママチャリを売りたくない理由

    いわゆるママチャリ(軽快車・シティサイクル)で、電動でないタイプの自転車について質問です。 そういう自転車はどこのメーカーのページを見ても具体的なスペックが書かれてません。 スポーツサイクルだと安価な製品でも具体的なパーツひとつひとつの型番があるのに通学用自転車にはありません。 MTBやクロスバイクやロードはメーカーのサイトやカタログとは別に本屋に有料の厚いカタログがあります。 また、ああいう自転車は新型が出るたびに4~6万程度の自転車であってもライターを体験乗車させて雑誌で宣伝してますが、ママチャリがフレームやフォークの品質や採用パーツについて具体的な宣伝文を書かないのはなぜですか。 スポーツ車は、購入者が詳しい人多いんだからページに具体的なことを書かなくても写真から勝手に判断すると思います。 ママチャリ購入者は自転車マニアでもオタクでもないし具体的に描いてもらわないとわかりません。 メーカーのページやカタログの荒くて一方向からの写真だけではパーツがどうなのか判断するのは不可能です。フレームもフォークも車輪も、2万円以下と4万円以上で見た目ほとんど変わりませんし違いの具体的な説明がほしいです。 なんでわかりやすく具体的に説明するページは大手自転車メーカーのサイトやカタログにはないのですか。 日本の技術を多用した値段が高くて長持ちする自慢の自転車を売りたくないのですか。 なぜなのか、考えられる理由を教えてください。

  • 折り畳み自転車購入に関して

    皆さんの博識をお借りしたく投稿しました。 サイクルショップタキザワの折り畳み自転車 HARP FD-200 の購入を 考えています。 しかし最近のカタログには載って無く、詳細スペックがわかりません。 (お前スペック不明の自転車買うのか!って突っ込みは承知です) 実車は一度見た事があり、剛性有りそうなフレーム(重すぎ?)に RDがソラ カセット8s FリンクサスRエアサス ブレーキは テクトロ グリップシフターSRAM と折り畳み車に有りがちな怪しい パーツは使って無く、さすがスポーツ車専業屋らしい構成と思います。 半ば購入に傾いていますが、その前にネットで検索してもヒットせず、 自転車好きには評価に値しないの?実はダメダメ車?など不安になってます。 詳細知ってる方&オーナーの方 教えて下さい。 尚、他にジャイアントのロード メリダのMTB 余り部品で組んだ 自作クロス 買い物用ママチャリ 他ジャンクを所有してますので、 FD-200は車に常備or電車で輪行&小径オフ用に考えています。

  • ジャイアントの関わり方について

    サラリーマンです 仕事を一緒にやっている同僚が、「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」というロジックで動いているタイプです 悪気はないようで、自覚も当然無さそうです しかし私は毎日ストレスフルです どうしたらいいでしょうか? ご意見いただけますと幸いです

  • ジャイアント??

    たまたま見つけました。 これってほんとにジャイアントでしょうか。 ジャイアントって通販やめたはずでは‥‥ http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/giant900/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482

  • ジャイアントのジャージは浮いてしまいますか

     今回初めてロードバイク(ジャイアントのDEFY2)を8月に購入します。当面はポロシャツに短パンで走ろうと思うのですが、いろいろな本や書き込みを見ていると「サイクルジャージがウェアとしてはベスト」というような内容が多いように感じます。  私の場合、購入車両に合わせてジャイアントのロゴが大きく入ったジャージを考えているのですが、何せ世界のジャイアントですので乗っている人の数も半端ないです。  そこで質問なのですが、(1)ジャイアントはメジャー過ぎるので大きなロゴのジャージに抵抗感を感じる人は多いのか、(2)ロングライドやレース会場などで大きなロゴのジャイアントのジャージを見ることは多いのか、この2点についてアドバイス頂ければ幸いです。

  • ジャイアントインパクト

    がもし今の地球に起こったら地球はなくなっちゃいますか?個人的には月ができたのと同じ位のものが突っ込んできたらという想定でやってもらいたいのですが。

  • オルベアかジャイアント、とにかく困ってます。

    先日質問をさせていただいてオルベアがいいと言われました。しかし、近所の量販店で、2012モデルのペースと、ディファイ3が、55000と60000で売っていました。できるだけお金お出したくないのですが、どれがいいでしょうか。ちなみにオルベアは72000で、ペースのサイズが少しでかいです。ツーリングとかに使いたいです。回答お願いします。

  • ジャイアントエスケープ

    クロスバイクの購入を考えています。 ジャイアントエスケープr3 の購入しようとしているのですが エスケープには r3.1や2などあって迷います。 何が違うのかを知りたいです そして 私は女で身長も148くらいしかありません。 学生なのであまりお金もなく 7万前後で考えています。 30キロ~慣れたら たくさん走りたいと思っています ある程度、部品交換しなくても 対応しているのはどれでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nを使っていますが、インク交換後にスマホからの印刷が白紙になってしまいます。インクにキャップなどの問題はありますか?
  • DCP-J982Nのインク交換後に発生するスマホからの印刷が白紙になる問題について解決方法を教えてください。
  • インク交換後にDCP-J982Nでスマホからの印刷が正常にできない問題が発生しました。白紙の印刷がされる原因と対処方法を教えてください。
回答を見る