• ベストアンサー

連休中の教習所

subaru130の回答

  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.3

最初から夜に乗車するのは避けたほうがいいですか? 大丈夫ですよ隣には、教官もいますので。 連休はやはり混雑するものなのでしょうか? 教習所によりけりなので、事務員に聞いてみてはいかがでしょうか 時間が許すのであれば、連休中教習上に通ってキャンセル待ちをして道はいかがでしょうか。(キャンセルの時間で学科の勉強もできます)

manmaru55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイス通りキャンセル待ちすべく地道に教習所に 通うことにします!

関連するQ&A

  • 小型二輪免許の教習

    教習所に小型二輪の入校申込手続きしたのが4月10日、 適性検査(知能テストのような筆記テスト)のために 登校指定されたのが4月24日です。 混むゴールデンウィークが終わってから教習予約をしよう と思ったのですが、空いている感じが全くありません。 自分には一番都合が良い11時から16時の時間帯は 来週末まで平日、土日の全部が予約不能です。 春休み、夏休み以外は空いているとネットで読んだのですが 全く期待外れでした。 二輪は全国的にどこも同じように混雑している状況でしょうか? 8時間+補習数時間?の教習を終えるまでに何か月もかかりそうで しんどいです。

  • 教習所の予約について

    お世話になります。 教習所に通い始めた社会人です。 平日は夜しか通えないのと土日も出勤があるため、スケジュールを教習所の方で一括で組んで予約してくれるプランで申し込みました。 教習所はコヤマドライビングスクールです。 8月5日から通い始めてるのですが、技能の模擬が来週に1コマ予約されていて、その後の技能の予約が1か月後の9月7日です。 コヤマのHPでコヤマボーイ?とか何とか言うやつで教習所からお金を貰ってTwitterで教習の様子をツイートしている人たちのツイートがあったので見ていたら、「今日から教習通い始めました!学科と技能両方やりました!」「通って1週間で仮免まできました!」みたいなツイートがたくさんあって、この差は一体何なんだろう・・・と、かなり不信感です。 このままでは2か月通っても(実質通学するのは2週間くらいですが)良くて仮免までしか行けません。 今の時期は夏休みで混んでいるのは分かるのですが、ここまでひどいものなのでしょうか? 何とかもっと早く進めたいのですが、どうしたら良いでしょうか? キャンセル待ちというのが出来るそうですが、行っても結局乗れないんだったら時間が勿体ないなと思ったり・・・ インターネットで技能の予約が出来るのですが、見てみてもやはり9月までいっぱいで予約できません。 ご教示頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 教習所のキャンセル待ちについて。

    はじめまして、namachokoと申します。 今、教習所に通っており、あと9時間で免許取得、という所なのですが、 教習所が混雑し始めて、全く予約が取れなくなってきてしまいました。 4月から今住んでいる土地を離れるため、できれば2月中に免許を 取得したいと考えています。そこで毎日教習所に通い、キャンセル待ち をしようと思っているのですが、やはり時期的にキャンセル待ちをしても 予定通りに卒業することは難しいのでしょうか? 同じような経験をされた方や、教習所について詳しい方など、 ご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 教習所 第二段階学科って・・・

    教習所に通い始めたのは良いんですが、今は学生が多い多い!!!車予約なんて、週に2時間しか取れません。キャンセル待ちに行ったりしても、無駄・・・。 先々週の土曜に入校して、まだシュミレーター一回しただけ、車には乗っていません。明日初めてなんです。 それはそうなんですが、第一段階の学科がもう終わります。仮免の学科試験は来週火曜。 第一段階の実技が終わっていなくて、学科の仮免試験だけ受かりますよね。 その後って、学科は第二段階、実技は第一段階なんて受け方できるんでしょうか? というか、出来なかったら困ります! 車には乗れない、学科も受けられないじゃ、もう八方塞がり、9ヶ月以内でなんか取れません。 どなたか教えてください!!

  • 路上教習について

    仮免許をとることができました。 運転技術はかなり不安が残ってる常態なのですが、検定の時だけ ウソのようにうまくいってなんとか合格できました。 いよいよ今週から路上なんですが、教習所内を練習したときは連休を かなり利用したので昼間に乗車することがほとんどで今まで夜に乗った のは二回のみです。 今週からは仕事が始まるので乗車するのがほとんど夜になるのですが、 夜に連続二時間乗車というのは無謀でしょうか? なるべく早く免許がとりたいので(教習所に通ってる人はみんなそうで しょうけれど)教習所に行った日になるべく多く乗りたいと思ってます。 路上ではおそらく最短時間の19時間では教習が終わらないと思うので (へたくそなのでたぶん補習を受けないとだめだと思います)がんがん 乗っていきたいと思ってます。 ただ、仕事の帰りに夜間に二時間続けて乗るのは疲れて逆にあまり よくないのかな?とも心配になってきました。 平日は一時間ずつ週3日とかにする方が良いでしょうか? 土日は朝から夕方まで教習所にいて途中休憩をはさんで三時間乗る つもりでいます。 仕事帰りは一時間の路上教習にする方が結果的に連続二時間乗るより いいのかどうか、経験者の方教えてください!

  • 大至急!!教習所の時間割について

    教習所へ通い始めたのですが、教えてください。私のいく教習所は「定時制」といって学校側が技能教習時間の予約を入れてくれるというオプションがあるのですが、わたしはそれにしたんですが、今日その予約をみたら週に数日なんですね。(数日しかとれないと言われた) で、これと併用して技能教習をコンピューターで自分で予約を取ろうとしてもキャンセル待ちばかりなんです。新しく予約がとれない状態です。 教習所ってこんなに時間がかかるんですか? みなさんは技能教習は毎日通える予約状況でしたか? キャンセル待ちをして、一日中学校にいるべきなのでしょうか? 何かアドバイスください!

  • 後4ヶ月で教習所卒業できるか?

    こんばんは 大学一年の男子です。マニュアル自動車免許のため教習所に今年1月から通ってました。 しかし受験や入学、春学期前半と忙しく予約もとれず教習所にいけてませんでした。 気がついたら後4ヶ月がリミットです。10月10日が教習所の有効期限です。 お恥ずかしいのですが、実技はまだ第一段階の7時間目までしか終わっていません。学科は第一段階はほぼ終わりで、後は効果測定間近という感じ。 実技は加え、3ヶ月近いブランクが(汗) 実技は第一段階は15時間、第二は18時間ぐらいだったかと記憶してます。 流石に反省し、バイトもシフト入るのをやめて、ここは本気で頑張ろうと思ってるのですが4ヶ月で間に合うものでしょうか。 予約が教習所までいって取らないといけないので予約も取りづらく、不安です。 キャンセル待ちというシステムがあまりわかりませんがそちらを併用すれば間に合いますでしょうか。 乱文になりましたが アドバイスください。

  • 今の時期の教習所(自動車学校)

    今の時期は教習所に入る人が多いと思いますが、混んでる時期のデメリットを教えてください。 予約が取りにくい=卒業までに時間がかかる くらいでしょうか?? 予約制ですから、教習所で実技や学科を受けるまでの 待ち時間が長いとかはないですよね??

  • 自動車教習所で予約が取れなく練習できない。

    教習所に通っていますが、キャンセル待ちで乗車する以外に方法が無いので、期間中(9ヶ月以内)に取れそうもありません。 入校させておきながら、宿泊教習者、大企業、大学生優先で一般の私は予約が取れない状況です。もし卒業出来なかった場合教習所に抗議することは出来ますか?(教習は後8時限乗る必要あり、残り期間20日間) 法律的にはどうなんでしょうか? 教習所に現状を訴えても何も解決していないので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

  • 教習所の技能キャンセル待ちについて

    今教習所に通ってます。 第一段階MTです。 技能予約がいっぱいでなかなか予約がとれない状態なのでキャンセル待ちをしようかと思います。 実際キャンセル待ち事態は何回かやったことあるのですが微妙に提出したのが遅くてせっかくキャンセル出たのに自分は呼ばれませんでした。 そこで質問なのですが、 例えば次の教習開始時間が14時から14時50分、15時から15時50分…、となっていたとするととりあえず14時からのをキャンセル待ちで提出しますが、このとき15時からのも同時にキャンセル待ちに提出しても大丈夫なのですか? そうすれば恐らく14時からのがダメだったとしても15時からのがいけるかと思ったからです。 長々しい文章ですみません。 要するに同時に異なった時間でキャンセル待ちをすることは可能ですか? みたいなかんじです。 回答よろしくお願いします。