• 締切済み

30歳を過ぎてのキャリアのない就職

あまり人生のことを考えず高校を中退し、その後、アルバイトを続けておりました。 30歳を過ぎて、このままではやばい、結婚もできない、と事態にようやく気づきました。 大検(高認)を一年でとって、夜間大学に入学しました。 現在3年です。気合を入れて単位をとっているので4年で卒業できるとは思います。 資格所得もとは思いましたが、アルバイトとはいえ、週5日以上7時間は働いているため、大学だけで厳しいのが現状です。 それでもなんとか、日商簿記1級を取りました。 金の余裕も時間も厳しく、税理士などの勉強、学校には至りません。 空き時間に、多少勉強してみてはいますが、焼け石に水という感じです。 さらに、実はこのアルバイト先が、道路拡張の区画整理に引っかかり、 あと2年ぐらいで廃業してしまいます。 職安にもたびたび行きましたが、現在の学歴は、中卒。簿記1級を持っているとは言っても、経理関係の仕事が未経験ということで、あれだけ求人があるのに、ひとつも自分には仕事がありません。 今後、夜間大学を卒業したとしても、新卒にも、第2新卒にもならないですし、就職するすべが見つかりません。 税理士試験に3科目以上合格でもしないと、やはり就職は無理なのかな、とは思いましたが、中卒の私に、そのような才能はないと思います。 公務員の再チャレンジ試験というものも、受験はしますが、全国で100名程度の採用と、相当恐ろしい倍率になるとの見通しが多数のようです。 なんでも、昼間の有名大学を卒業した、司法浪人生が大挙して受けて、ほとんどの合格をこの人たちが持っていくのではないかという、予想もあるようです。 安部総理の再チャレンジ議連には、何度も挑戦できる多様な社会作りとありますが、政治特有の偽善、詭弁のようです。 正直、このまま行くと、自殺でもしなければならないのかな、と考えてしまうのですが、就職する方法はないものでしょうか?

  • gomio
  • お礼率25% (1/4)

みんなの回答

  • kyara1982
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.4

経理関係の求人に応募したと書いてありますが、補助ですか、それとも 経理全般の仕事、どっちを応募したのですか? それぞれ募集している仕事は同じ経理ですが、その人に求める仕事はまるで違うんですよ。日商簿記1級を持ていたら、たぶん大助かりだと思うんです。もちろん税理士、科目の簿記論の方が問題文がより難しくなりますからそういう業界の人のほうがレベルは上ですが。」 もしかしたら補助のほうに募集したのでは? また、日商簿記1級を持っているのなら、簿記論をとるのはそんなに遠いことでは無いと思います。お金が無いのなら産業能率大学の通信がTACと組んで1科目5万いかない値段で講座を行っています。 簿記論まで取得してみてまた経理の仕事を探して見るてのはどうでしょうか? あとたしか忙しい時期とあんまり忙しくない時期があって、忙しい時期しか求人を出さないとも聞きました。 そういった時期を調べてベストな時期に求人を探してみるてのはどうでしょうか?

  • kiroha186
  • ベストアンサー率42% (47/111)
回答No.3

公務員の再チャレンジの試験内容をよく知りませんが、国家III種に相当するということは聞いております。  司法浪人の方が多数受験されるということですが、彼らが得意とする民法や憲法といった法律の問題はこの職種では出題されません。  通常の国家III種(初級)ですが、数的処理・文章理解・歴史や地理といった問題が出てきます。これでは、イメージが付かないので具体的にいうと中学受験相当の算数の問題が出るのと他の科目は高校1年から2年程度の問題が出ると思えば間違いないでしょう。  特に数的処理の試験問題は国家II種(上級)約半分程度同じだと思われます。  数的処理は思った以上に難しく大半の受験生がこの分野で苦戦します。また、面接対策も筆記試験同様重要視されます。  公務員の予備校にも色々あります。一番よいのは数的処理と面接対策に力を入れている所をお勧めします。

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.2

> このまま行くと、自殺でもしなければならないのかな とまで思い詰める事はないと思います。 周りの同世代と比べてしまうのかもしれませんが、人には個々にペースが有ります。 この年齢だからこういう状況でなければならない。という定義はどこにもないと 思いますが如何ですか? 経理の仕事を希望されいる印象を受けました。 経理の仕事は確かに即戦力が欲しい。という事で経験者。と有りますが未経験だから仕事が 無いという事ではないと思います。 例えば、営業所や支社などで経理事務を含む事務をする事も有ります。 経理に近い仕事で事務。という仕事も有りますのでまずは焦らず、経理事務以外の仕事にも 目を向けてみては如何でしょう?

  • lala111
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

25歳の女性です。 私は最近日商簿記2級をとりました。 2級でも必死・・・ 25歳で大卒でも、経理未経験、それに2級程度では就職は厳しいです。 でもgomioさんは1級を持ってるなんてすごい! 会計事務所や税理事務所ならいけるのでは? たしかに高卒以上や大卒以上などの条件のところは多いですよね。 でも、1級をもってるgomioさんならきっと大丈夫! 参考になる意見じゃなくてごめんなさい。 お互いがんばりましょう☆

gomio
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 職安では、会計事務所や税理事務所は女性なら高卒以上、男はやはり大卒が多いですね、ということを言われました。 私は、男です。また、職歴のない1級所持者より、職歴のある2級所持者のがいいと、これは、1件だけどうにか面接してもらった税理士の先生から言われました。また、補助士は、女の子のが基本的にはいいようでした。ここの場合。 しかし、あなた様の回答で、もっとがんばってみようと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職に大原での経験は活かせるでしょうか

    私は税理士の資格を取るために親の合意を得て就職活動をせず、大学を卒業し、資格の大原で税理士の資格を取るために勉強し続けてきて、試験を受けましたが一科目もとることができませんでした。そして今年も大原に通い続け、税理士試験を受けましたが結果がでなっかた場合、経理関係の就職を考えています。そこで質問なんですが、「面接で大学を卒業して今まで何をしてきたか」と質問された場合、アルバイトのほかに税理士の勉強をし続けてきたということ何かしらの意味を持つのでしょうか?非常に困っております。 資格は現在、簿記2級を持っております。

  • 税理士法人への就職について。

    税理士法人への就職について質問があります。 私は現在大学4年生(21歳)で税理士試験の受験勉強をしています。 去年、簿記論と財務諸表論に合格し、今年複数の税法を受験予定です。 大学4年生なので周りがどんどん内定をもらっていて、自然と自分も今年の8月の試験後就職するものだと思っていましたが、最近になって大学卒業後、受験に専念する期間を設けて、それから就職するというやり方も考え始めました。 実際に働かれてるからは「働きながらとるのはほぼ無理だから、余裕があるなら資格をとりきってから就職した方が良い」という意見もあれば 反対に「5科目合格者だとすぐやめたり、顧問先を持っていかれることを懸念して雇わない」ということも聞きます。 専門学校の会計事務所等への就職相談では「1年専念した明確な理由があるならまだ若いから、全く不利にはならない。」と言われました。 私としては、確実に試験を受かってから就職したいし、もう少し勉強したいことがあるので、できることならもう一年だけ勉強して、来年の8月の試験後に就職したいと考えています。 ちなみに就職先としては中堅から大手の税理士法人を現時点では希望しています。 「新卒のキップを捨てることは、この業界では不利ではない」「若いから平気」とは言っていただけますが、やはり少し不安な気持ちもあります。 実際の経験者の方や、こういったことに詳しいかたに助言をいただけると大変心強いです。よろしくお願いします。

  • 税理士か就職活動か

    税理士試験科目合格者(簿記論、財務諸表論)の大学3年生です(現在、法人税法、消費税法学習中)。試験に踏み込んだ以上、5科目合格を果たすことを目指してはいますが、専念するとなると新卒を捨てしまうことになるので、就職活動もしようとしてます。 ここで質問なのですが、 (1) 就職活動をして、大学在学中に3or4科目まで合格し、働きながら残りを取得する。 又は (2) 今から勉強に専念し、大学卒業後も勉強して、可能な限り早く資格を取る。 のとでは給料、キャリア、将来性等の側面からみてどちらが良いでしょうか?(独立すれば人それぞれとは思いますが、確率的な問題では会社勤めをするのと、税理士として働くのとではどちらが賢い選択でしょうか?) なお、個人的には独立開業したいなどの気持ちは現時点ではありません。出来れば、勉強してきたことが仕事に活かせればと考えてます(会計、税務の勉強は面白いので。) よろしくお願いいたします。

  • 就職のための資格

    私は今大学2回生なのですが、銀行に就職したいと考えています。 それに関連のある資格は、去年の11月に取得した簿記3級だけです。 今、簿記2級、1級を目指すか、税理士試験を受けるかで迷っています。税理士試験は一科目受かってるだけでも履歴書に書けるからです。 税理士試験は年に一回の夏だけなので、就活までに1回しか受けられないので、取れても2科目です。簿記は頑張れば1級までとれるかもしれません。 銀行に就職するのに有利なのはどちらでしょうか? お願いします。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    現在23歳、大学卒業後就職しましたが、たった2ヶ月で退職しました。 その後簿記2級を取得し、財務会計の勉強を続けたく思い、次は税理士を目指そうと思ってます。 しかし、新卒でもなく職歴もないゆえ、税理士試験に合格したとして、果たして税理士事務所に就職できるかとても不安です。 税理士として就職活動する際も、職歴がないと敬遠されてしまうでしょうか? もしそうであるなら、これからどんな努力をすればよいでしょうか? 周りに税理士をしている人がいない分、みなさんご意見宜しくお願いします。

  • 税理士を目指し勉強中なのですが、将来の就職について不安があります・・・

    私は現在26歳、税理士を目指し財務諸表の勉強をしております。今年の3月に法律の大学院を卒業予定で税法3科目の免除を受けるつもりです。卒業後も就職せずに(今まで就職した経験はありません)、アルバイトしながら(勉強時間の融通が貴下なそうなので会計事務所ではなく普通のアルバイトです)今年財表、来年簿記(結果によっては財表も)を受けようと考えているます。来年の試験後、会計事務所に就職したいと考えているのですが、もし来年一科目も受かってない状態でしたら就職というのは難しいものなのでしょうか?それともとりあえず一科目でも受かるまで就職しない方がよいものでしょうか?試験を受ける前に何を弱気なことをいっているんだと思うかもしれませんが、会計業界に詳しくないので心配なんです。とりあえず今年の試験後、日商簿記2級は取ろうと考えています。是非ともアドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

  • 税理士を目指す人のキャリア選択について

    23歳男です。 大卒後、税理士の勉強をするために専門学校(全日制)に入学し、簿記論・財務諸表論の勉強をしています。 来年8月の本試験後、会計事務所に就職したいと考えているのですが、税理士の合格発表は12月であるため、科目合格なしの状態で就職活動することになります。 そこで質問なのですが、 正社員として就職するか、時間の取れるアルバイトで科目合格を増やしていくか、いずれの選択が良いのかアドバイスをいただきたいです。 正社員として就職するメリットとして経験が積める、デメリットとしては科目合格がない場合、時間があまり取れないので合格に時間がかかる。 アルバイトとして働くメリットとして勉強時間の確保がしやすい、デメリットとしては経験が積めないこと、正社員になれないかもしれないこと等があります。 正社員、アルバイト、共にメリット・デメリットが大きく、判断に迷っております。 「年齢的にも何としても就職すべきじゃないか」「科目合格なしじゃ正社員になるのは厳しいよ」等々、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 税理士受験生の就職活動について

    私は関西学院大学に在学中の大学3年です。8月の税理士試験において簿記論及び財務諸表論に合格することが出来ました。現在は来 年の試験に向け法人税と消費税を学んでいます。 そこで質問ですが、このまま税理士試験に専念し、早いうちに5科目を揃えるべきか、それとも、就職活動をすべきかでとても迷っています。 世間は就活シーズンで、その流れに任せて私自身も業界研究、エントリー等を行っているという状況です。 個人的には一般企業(金融や製造業、コンサル等に興味があります。バラバラですが・・・。)に就職して、働きながら数年後に5科目合格をすれば良いかという考えに傾きつつあるのですが・・・。 正直言って、税理士になりたいとは思いつつも、この就職氷河期時代に新卒を捨ててまで勉強に専念するほどの勇気がありません。 また、税理士業界は飽和状態であるという情報や、近年の会計事務所等における採用では3科目以上の合格者を対象としていること等もそういう考えに拍車をかけています。  しかしながら、就職活動において科目合格というのが一般企業にどれだけ評価してもらえるのかについて も疑問です。 質問が多くて申し訳ないのですが、あまり猶予もないため、真剣に悩んでおります。是非とも人生の先輩方にアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • これから就職するにあたってどうすれば良いでしょうか

    現在無職で色々あり27歳で4年(文系)で卒業しました。しかし大学時代、公務員試験と就活に失敗し、今に至ります。 唯一アピール出来るところは国立の夜間として働きながら大学を卒業したことです。 これから就職するにあたって良い選択肢を教えて頂きたいです。 ハローワークに行った方がいいのでしょうか?それとも今新卒の就職活動が始まっているのでそちらで探した方が良いでしょうか? 本当に困っています。アドバイスの程よろしくお願い致します。