• 締切済み

L字型の道路への接道基準

L字型道路の角地に接している土地があります。 角から2方向への接道は、それぞれ1mづつなので、実質の間口は1.4m程度です。 このような土地の場合、接道義務を果たしているといえるのでしょうか?

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>実質の間口は1.4m程度です。 有効(斜)で2m以上で接道になります。 >接道義務を果たしているといえるのでしょうか? 言えません。

panda-nyan
質問者

お礼

クリアな回答ありがとうございます。 実際に「車が通れる幅」を確保する必要があるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! 建築基準法では、敷地に対する接道長さは最低2mと決められています。 ご質問場合は、最低基準を満たしていません。 接道幅2mを確保できるようにL字型道路幅を広げる必要があります。 建築基準法では、最低道路幅は4mとなっています。 道路幅は、4mとして尚且つ道路指定を受けなければ、そこの土地に建物は建てられない事になります。 ご参考まで

panda-nyan
質問者

補足

ありがとうございます。 L字型道路幅を広げるとはどういうことでしょうか? L字型の道路は4m以上ある位置指定道路です。 問題の土地は位置指定道路のコーナー部分にあり、コーナーの1辺が1mずつなので、計2m接道しています。 ただし、コーナーなので、二等辺三角形の底辺の幅(1.4m)が家へと続くアプローチの幅になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接道確認

    建物を建築する際に確認する接道義務ですが何をもって確定とするのでしょうか? 例えば前面道路が建築基準法上の道路であることは確認できて、その土地に2m以上接しているであろうということは公図を見てわかるのですがこれだけでは不十分なのでしょうか? 建築指導課かから接道義務のお墨付きをもらうことで担保するのでしょうか? また土地と前面道路の接道間口は誰がいつどうやって決めるのでしょうか?

  • L字不整形の土地について

    L字不整形の土地とは、その名のとおりL字型の土地のことだと思います。 以下の件について、ご教授お願いします。(建築基準法上あるいは融資を受ける際の評価に関して) 1.L字型の路地状部分が自己所有地でなく私道(複数人による)などの場合も、L字不整形の土地とされるのですか? 2.その私道部分と土地(新築予定地)の接道する部分が2~10mの場合、 「接道間口狭小」に該当しますか? よろしくお願いします。

  • 建築基準法の接道義務って

    教えて下さい。 建築基準法の中に2mの接道義務がありますが、 接道していなければいけないのは、 建築前の敷地ですか? それとも建築後の敷地ですか? 敷地の前に他人の土地が少し入っており、前面の2項道路には接道していないのですが、セットバックをすると5m位接道します。

  • 接道義務とは・・?

    接道が2m未満の土地があります。アパートを建てたいと思いますが、2m以上ないと接道義務違反になるという話を聞きました。そこで以下の事をお教え頂きたいと存じます。 ・自治体毎で違反になる場合とならない場合があるのでしょうか? ・間口が2m以上あれば、途中で2m未満でも違反にならないのでしょうか? ・もし、違反になる場合、建築着工もしくは完工してしまった時、どうなるのでしょうか? 素人ですので、どなたか分かり易くお教え頂ければありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 建築基準法で道路に2m以上接道していること。しかし、道路までの長さが長

    建築基準法で道路に2m以上接道していること。しかし、道路までの長さが長い場合は3m以上接道していること。とありますが、これは何m以上を差すのでしょうか?

  • 接道義務の基準って

    こんにちわ。 家の建替えで向かいの家と揉めております。 2者の土地の間には公図上青地がありますが、何故かそこが2項道路になっておらず、当方の敷地の一部が2項道路に指定されてしまってます。  向かいの家の敷地 ----------  青地 青地 青地 2m弱 ----------    2項道路   2m弱 ----------   当方の敷地 現況は上記のようになっております。 2項道路を青地の位置に変更する為(役所は向かいの家の同意があればOKと言っている)に向かいの家と揉めているのですが、向かいの家は次の建替えで小さくなるから嫌だと言って話し合いにもなりません。 向かいの家は2項道路中心からのセットバックでH5年に家を建てております。概要書の配置図には青地があるなんて1言も書いてありません。 これでは向かいの家は虚偽申請かつ無接道ですよね? 当然財務局とのやり取りで青地を使用する許可をとっていれば分かるのですが、許可もとっていない。役所ではセットバックラインが2m以上接道しているからOKなんて言ってます。 接道義務の基準というのは敷地が2m以上接道ですよね? 役所の言っているセットバックラインが2m以上接道ではないと思いますが、 知識のある方お答えください。

  • 位置指定道路における接道義務について

    お世話になります。 建物付きの土地があり、全面は複数人の持分がある共有私道で、私もその一員だとします。そして、この私道は、位置指定道路に接道しております。持分もあります。 道順的には、位置指定道路→私道→宅地となります。 ここまでであれば、接道義務を果たしており、建築基準法を満たした建物となりますよね。 では、上記に加え、別の位置指定道路→位置指定道路→私道→宅地となるような場合で、別の位置指定道路に持分が無い場合は、どうなるのでしょうか? 自分なりの解釈としては、あくまでも所有権の話であるため、所有権の主張はできないものの、接道義務は果たしていると思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旗上道路の接道について

    現在、建築予定です。 予定の敷地が下記の添付データのようになっています。 道路の接道が3.4mほどしかないのですが建築は可能ですか? 旗上の場合でも接道が2mあればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 道路に接している必要があるのは?

    ある土地を見つけたのですが・・・・ 道路は4m道路で行き止まりの突き当たりの土地なのですが、L字形に接しています。 つまり、突き当たりに1m、そこから回り込むように1m接しています。 確か家を建てる場合、道路に2m接している必要があったと思うのですが、こういったL字形に接して2mというのはダメなんでしょうか?(真っ直ぐ2m接している必要がある?)

  • 不動産 接道 建築基準法

    建築基準の接道について教えてください。 接道が2m以上あったとしても、土地の横幅が一部狭くなり、2mを切る場合には再建築不可でしょうか?