• 締切済み

ハワイで一人暮らしの叔母 

私の母の姉がアメリカ人と結婚して、ハワイにいましたが、連れ合いに先立たれ、子供もなく現在83歳と高齢でリュウマチの持病が悪化しており、本人は誰も面倒をみてもらえず、日本に帰って来たがっております。叔母は亡くなった連れ合いの軍人恩給で生活しています。そこで国籍を日本に戻しても、恩給はもらうことができるのか、また日本に帰ってきてから介護保険、国民健康保険にすぐ入ることができるのか、どこに聞けばいいのかわからず困っています。どなたか教えて下さい。お願いします。

noname#131857
noname#131857

みんなの回答

回答No.2

軍人恩給については支給元に問い合わせればいいでしょう。 介護保険・国民健康保険は義務ですから入らなければいけません。 帰化前でも1年以上継続して日本に滞在する意思と在留許可さえあれば 少なくとも国民健康保険は入れます。 お問い合わせはお住まい予定の役所の保険課へどうぞ。

noname#131857
質問者

お礼

軍人恩給については、ハワイの叔母に問い合わせするように言います。 役所へ聞いたところよくわからない人だったので、もう一度聞きにいってみます。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

コチラに相談を http://japan.usembassy.gov/tj-main.html お住まいの役所

noname#131857
質問者

お礼

早速見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米国籍の叔母が日本で暮らすには

    いつもお世話になっています。宜しくお願いします。 アメリカ人と結婚して米国籍になった叔母(米国在住約30年)が、日本へ帰りたいと思っているようです。 先週の火曜日から、夫と息子の3人で日本へ約10年ぶりに帰省していますが 日本で住むにはどのような方法があるのか、 生活するための費用がどれくらいかかるのか考えているようです。 日本に住む場合、米国籍の叔父と二人で住むと思います。 米国人が日本にノービザで90日滞在できることについてはわかったのですが、 半ば移住のような形でこちらに住みたい場合、どのような手続きが必要なのか、 また、どちらに相談に行くのがよいのか、教えていただけませんでしょうか。 また、年をとってくると生活も社会のお世話にならずにはいられないと思うのですが、 健康保険や年金などはどうなるのでしょうか? 叔母は現在60代後半、生活は軍人だった叔父(米国人)の恩給で暮らしています。 子どもは息子二人。まだ結婚していませんが独立しています。 相談先のわからない叔母の力になってあげたいと思っています。 どうぞご教示宜しくお願い申し上げます。

  • アメリカ在住の親戚老夫婦の帰国

    80歳を過ぎた叔父と叔母が日本での永住を希望しています。 二人は仕事を求めて50年ほど前に渡米しました。 渡米後に叔父は(いろいろな面で有利になるようにと)日本国籍を捨ててアメリカ国籍を取得しています。叔母は日本国籍のままでグリーンカードを取得しています。 叔父が日本に永住するためには何らかのビザが必要だと思うのですが、何というビザを取得すれば良いのでしょうか? 二人が高齢であり子供が無いことから私が動いてビザを取得しなければならないと思っているのですが、ピザは日本に観光目的で入国してから取得することは可能でしょうか? 更新も日本で出来るのでしょうか? 尚、二人は日本の親戚のところへ何度か遊びに来ていますしパスポートも2年前に更新していますので日本への入国に関しては問題ありません。 また帰国後は直ぐに医療保険に入らなければならないと思うのですが、叔父の場合はどのような保険があるのでしょうか? (叔母は日本国籍を有するため国民健康保険に入れると聞いたことがあります)

  • 認知症の叔母を国民保険から社会保険(被扶養者)にする方法は?

    82歳で初期の認知症になった、1人暮らしの叔母の面倒をみてる者です。 叔母は、申告すべき「国民健康保険税申告書」の提出ができなくなってしまった為、 今年から国民健康保険税と特別徴収介護保険料が標準額まで、引き上げられてしまいました。 私が市役所に事情を説明し、手続きをしたら、後日還付される事になりました。 私がこれに気がつかなければ、市役所の税収となります。 今後、毎年の「国民健康保険税申告書」の提出は叔母には無理です。 その対策を本来は教えてくれないのでしょうが、市役所の担当者が ちょっとアドバイスしてくれました。 それは「叔母を誰かの扶養者にしてしまう方法」なのです。 つまり、叔母を今の国民保険から社会保険の被扶養者扱いにさせる事です。 叔母は非課税の遺族年金以外に収入がないので、今まで長期にわたり 国民健康保険税(減額措置はあります)と介護保険(第2段階)を支払ってきました。 叔母の実の娘(県外で会社員。定年まで後2年)、もしくは親族の会社員の扶養にする事によって 毎年の「国民健康保険税申告書」の提出が不要になりますよね? さらに、国民健康保険税の支払いも不要になりますよね? 確定申告の時期を待たずに、できるだけ早く叔母を、誰かの社会保険の被扶養者扱いに させる方法をがあれば教えて下さい。 また、確定申告の時にどういう手続きをすればいいのでしょうか?  

  • 頑固すぎる伯母・・・。

    認知症と診断された祖母がいます。 今は物忘れが激しいだけで済んでいますが、 担当医から「いつ悪化してもおかしくない。 今のうちにグループホームに入れなさい。」 と言われ母が親戚一同の了解を得て グループホームを予約しました。 ですが、こないだ老人ホームで利用者を檻に 入れたり手錠をかけたりしていたという ニュースを見た伯母が不安になったのか、 自分が面倒を見るといってグループホームの予約を キャンセルしてしまいました。 私も高齢者虐待については、ホームヘルパーの 施設実習で何度も眼にしているので、 どこにでもあるんだろうなという感じです。 大好きな祖母をできれば施設に入れたく無いです。 伯母は一人暮らしの祖母の家に引っ越して 一人で祖母の面倒を見ると言っていますが 朝四時半に起きて息子(30代です)の朝食と弁当を 作りに元の家に帰り、それから仕事に行って 夜九時に元の家に帰って息子の夕飯を作り 夜中に祖母の家に行って 寝るという生活をしています。 これでは面倒を見ているとは言えず、 ホームヘルパーやデイサービスなどを 薦めたのですが虐待されるからと拒否します。 私が昼間面倒を見れたらいいのですが、 私も仕事がある上、母がグループホームを 予約したことで伯母に絶縁されて、 持っていた祖母の家の鍵も返し、 勝手に入ったら警察を呼ぶと 言われているためできません。 認知症を遅らせる薬があるようですが 祖母は肺や心臓に持病を持っているので 医者から止められています。 このまま症状が進めば伯母一人ではとても 対応出来無いといくらいっても 耳を貸そうとしません。 このまま放っておくべきなんでしょうか?

  • 国籍の事で、在日(外国人)の方に質問です。(特に、2世3世)

     私は在日の方は、てっきり日本国籍があるものと思っていました。しかし国籍は外国だと言う事でビックリしたのですが、それで困る事はないのか、逆に良い所はどこなのか教えて下さい。   1、日本の国籍がないから、日本に税金(町県民税、所得税、国民保険、国民年金など)は、払わなくても よい? 2、逆に祖国に税金を納めなければならない? 3、どちらにも収めなければならない。もしくは、収めなくてもよい? 4、選挙権はあるのですか? もし、国民保険、社会保険などがなかったら、日本の医療機関を使うのは高くて不便でしょうね。

  • 扶養に入れたほうがお得でしょうか?

    いつもお世話になっております。 税金上と保険上の扶養について教えて下さい。 私の家族構成は、私(給与所得)、妻(所得無し)、娘(所得無し)、母(遺族年金+駐車場収入/60歳前半)、祖母(遺族年金+軍人恩給/70歳超)といった構成で、母の駐車場収入は収入こそ108万円を超えませんが、費用が固定資産税のみのため、所得が38万を超えている状態となっています。 また、私と妻と娘で1世帯、母で1世帯、祖母で1世帯の合計3世帯となっています。 この状態では税金とかが勿体ないと思い、とりあえず世帯を1つにまとめてしまうつもりなのですが、 (1)母の場合、駐車場収入の所得が38万を超えているので、税法上の扶養控除は駄目でしょうか? (2)遺族年金と軍人恩給は税法上は無視できるものでしょうか?また、祖母の場合は税法上の扶養控除に入れるでしょうか? (3)母も祖母も国民健康保険なのですが、保険上は私の扶養に入り、会社の健康保険を使うことが出来るようになるでしょうか? (4)祖母は70歳を越えていますが、これが保険上で私の扶養に入った場合、高齢者の保険料はどのような負担になるのでしょうか? (5)税法上、或いは保険上、私のような家庭の場合、母と祖母を扶養に入れた場合、どのようなメリット、デメリットがあるでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • こういう場合日本の国籍に入ることができますか

     友達は日本人と結婚して、いよいよ日本へ行くことになります。彼女の場合、何年経つと日本の国籍に入れますか。そうなるには、何かしなければならない手続きや申し込みなどが必要ですか。実は、今保険のことに悩んでいます。今国内で保険をかけると、日本に行ったら、日本の国籍に入ったら、国民向けの保険はまだ利くかどうか分かりませんが。

  • フィリピン人のビザ発給

    私は父が日本人で、母がフィリピン人のハーフになります。 私自身の国籍は日本になります。 父が病に倒れ、24時間付きっ切りの介護ということで、母が介護を行っていましたが、精神的にも肉体的にも負担が大きく、付きっ切りは無理だということになりました。 (私は学生のため、日中は母に介護をお願いしています。) それでも介護の大半を母に頼る必要があり、また、家計も苦しいので母に働いてもらう必要があります。 そこで、私から見て義理の姉(母の娘)にあたるフィリピン国籍の女性を 観光ビザで招聘しようと思っています。 姉に介護をお願いしてもらうことで、母の介護負担を減らせますし、パートで働くこともできます。また、姉は日本語を話せるので、父との意思疎通も問題ありません。 招聘理由や、父の診断書、確定申告の書類添えて、ビザの発給を在フィリピン日本大使館に申請しました。 申請を出して一ヶ月近く経つのですが、そう簡単にはビザは発給されないものなのでしょうか。 日本の方で、保険の更新など、父が居ないと前に進まない事務手続きが山ほどあるので、早く帰ってきてほしいと思っています。 日本から在フィリピン日本大使館に連絡をして、ビザの発給を早めてもらうなどのお願いってできるのでしょうか。

  • 遠隔地に住む老齢の叔父叔母の介護

    東京に住む共働きの40代半ばの夫婦です。 夫の叔母夫婦の介護についての質問です。 夫の叔母夫婦は80代と90代の老齢です。 叔父は90歳を超えており、一人では家事は一切できません。 叔母夫婦に子供はありません。叔母が高齢ながらも家事一切を負担し、これまでは老夫婦で生活することはできていました。。 近い身内としては夫の母が新幹線で30分ほどのところに住んでいますが、病身で一人での移動(お見舞い)は無理です。 私たちが行くとすれば飛行機と新幹線を乗り継ぐことになります。 このたび叔母が入院、手術をすることになりました。 手術は老齢のこともあり、開腹してみないとわからない点が多くあります。 叔母夫婦は老齢のことから、これまでも夫やその兄、また義母は介護保険の利用や、また義母と夫の兄のもとに来ることを薦めていましたが、頑として拒んでいます。 いわく「餓死しても他人の世話にはならん」と。 叔母が入院してから、叔父の日常生活一切の世話と病院にいる叔母の世話は、叔母のいとこやその奥さんが好意でしてくれています。 ただ、好意といっても1回につきいくばくかのお金は渡しているようです。 長くなりましたが、ここからが質問なのですが、 他人の世話は拒み、しかし自分たちでは生活できない。 このような老齢に叔母夫婦の今後をどのように、みていけばいいのでしょうか?

  • 相続放棄

    カナダ国籍を取得してカナダに住んでいます。日本には父親と姉が(共に日本国籍)がいます。 父親の老人用の介護マンションの 権利の相続が父親が亡くなると発生すると姉から連絡がありました。 相続放棄するにはどのような書類や手続きが必要なのでしょうか? 父親が癌で余命がわずかです