• ベストアンサー

[stylesheet] www.fujirockfestival.com/artist/のスタイルシートについて

pretaの回答

  • preta
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

a { display:block; } 余白を取る、というよりも、親要素の横幅めいっぱいの領域を持たせているようです。 paddingで余白をとってもよいかと思います。 a { padding:10px; } a { display:block; padding:10px; }

参考URL:
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0015.html
shadowdragon
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど。paddingでの指定ができるのですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スタイルシート2

    1.スタイルシートで、外部スタイルシートがありますが これはそんなに使い勝手がよいでしょうか? <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> と記述する上で、これはルールですからしょうがないでしょうが、<link rel="stylesheet" type="text/css" とここで、stylesheetを指定していて、さらにtext/css" でも、”スタイルシート”ですよ!! といっているのですから、最後のhref"URL"後のstyle.css の記述は無駄になるような(くどい^^)気もします。 これは、しょうがないですよねー。 個人で使うなら、HTMLで充分なような・・ あと、埋め込みスタイルでよういような・・ 2.さらに、スタイルシートはたしかに軽くなりますが、 記述が面倒で、フルスペル(省略できない)。 HTMLでは、<Li></LI>や、<tr></tr>で 表示できますが、こちらはすべて書かなくてはならないので便利とはいえ、つかいやすいでしょうか^^ リンクできるのは、見やすく便利ですが・・・

  • スタイルシートを一から勉強したい

    タイトルのとおりです。 サイトを手書きで作っています。 基礎的なHTMLは読めますし書けます。 HTMLの勉強は、辞書※(株)アンク HTMLタグ辞典 とHTMLの基礎サイトで、独学です。 しかし、スタイルシートを勉強したいんです。 HTMLチェッカーでもスタイルシートを使え、のオンパレードになってしまいます(得点は80点から95点くらいまでとれています)。 アクセシビリティの悪さ(?)も理解しているつもりですが、きちんと一から勉強してスタイルシートを使ってみたいと思っています。 しかし『どのスタイルシート解説サイトを見ても、さっぱりわからない』のが現状です。 おすすめサイトか、おすすめ辞書、あるいは別の学習方法があれば教えていただけたらと思います。 ※お金がないので、教室に通え、は勘弁してください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートでリンクの色が変わらない?

    スタイルシートでリンクの色を指定していますが、そのスタイルシートを適用したページの内の3分の2くらいのリンクはそのスタイルシートで指定した色になるのですが、残り3分の1くらいはスタイルシートで指定した色になりません。こんなことってあるんでしょうか?

  • HTMLとスタイルシート

    SE社のホームページ辞典には、 HTMLは論理構造、スタイルシートはデザインを担当する というようなことが書かれていましたが、 HTMLとスタイルシートは全くの別物ということでしょうか? たとえば教えて!gooで、 「スタイルシートのIDとかCLASSって何ですか」という質問を このカテゴリーでやったら、 「カテ違いですよ」と言われるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートについて

     スタイルシートでフォントサイズを指定する場合、 .style○○○ { size: 12px; }だと思うのですが、  次のリンクの3つをスタイルシートで上記のフォントサイズのようにあらわす場合どう表記すれば良いのでしょうか。 a:link { color: #0000cc; } a:visited { color: #000080; } a:active { color: #ff0000; }  一括でstyle○○になるのでしょうか。それとも3個しれぞれスタイルシートに登録するのでしょうか。  お願いします。

  • スタイルシートでフォントの大きさを固定しない方法は?

    スタイルシートでフォントのサイズを決めたいのですが、pxで指定するとアクセシビリティが下がるとおもい、ユーザー側によってフォントの大きさを変更できるようにしたいのですが、可能でしょうか?昔読んだ本では、スタイルシートを使うとフォントの大きさはかえれないというように認識していたのですが、font-size:large みたいなのもあるようなので、どちらが正しいのかとても気になっています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 別ファイル化されたスタイルシートを見たい

    スタイルシートを勉強中です。 通常のHTMLだと右クリックでソースを見ることができて、人様のソースを手本に勉強できるのですが、スタイルシートが別ファイル化されていると簡単に見ることができません。 何か方法があれば見ることができるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 外部のスタイルシートが働かない

    HTML文書に外部からのスタイルシートを持って来て使いたいのですが、全く働きません。 スタイルシートは次のようなもので、"mystyle.css" としてHTMLと同じフォルダーに入れてあります。 <style> body{ background-color:gray; color:black; } .title{ font-size:14pt; color:blue; } a{ color:yellow; } .prompt{ color:pink; } </style> そしてHTML内では <link rel="stylesheet" href="mystyle.css">  としてリンクさせています。 <body> も <a>も class="title" としてクラス名を付けたものも、全く影響されていません。 何処がおかしいのか、詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。 ちなみに、このスタイル部分をHTMLの<head>内に貼り付けると期待通りになります。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テーブル内のスタイルシートについて。

    カテゴリHTMLでよいのか、ちょっとビクビクしているのですが。 テーブルのひとつのセル内で左揃えの文字列と右揃えの文字列を作りたいのです。 スタイルシートを使おうと思ったのですが、 それぞれの文字列に <SPAN STYLE="text-align:left;">むにゃむにゃ</SPAN> <SPAN STYLE="text-align:right;">うにょうにょ</SPAN> と指定をしても全く反映されません。 一つのセル内で左右に文字を振ることは不可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートを勉強したい

    スタイルシートを勉強したいのでお勧めの書籍を探しています。 HTMLやJavaScriptはかじったことがあるのでまったくの初心者ではないのですが、 スクロールバーの色やリンクの色の設定などしばしば使ってみたいなぁと思っています。 そこでしっかり覚えて使えるようになりたいです。スタイルシートを。 スタイルシートという言葉もだいぶ浸透してきて(?)詳しい方もおられるようです。 そこでどのようにスタイルシートを勉強したのでしょうか? 私はいつでもどこでも読める「本」で勉強したいと考えています。 これをご覧になっているかたがの中には少なくとも本を読んでやってみたという方がいらっしゃると思います(勝手な推測ですが…) 是非、参考になるような本、お勧めの本、アドバイスしていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 おそらく「実際に手にとって少し読んでみないとそれが自分に合うかどうかわからない」と アドバイスされる方がいるかもしれませんが、私の近くの本屋さんには残念ながらスタイルシートだけを扱った本がないので十分に検討することができません。 そこで、このような質問をしたのであります。 またスタイルシートのみについてかかれたものでなくHTMLやユーザビリティに触れている本でもなんらかまいません。 とにかくスタイルシートを使いこなしてみたいのです。 長くなりましたが、なにとぞ宜しくお願いします。