• ベストアンサー

ワープロソフトに音声にて文書入力を行う方法(システム)ってありますか?

parumina2の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

音声入力システムの開発会社は、マーザーズ上場会社で「アドバンスト・メディア」という会社があります。 ただ、パッケージソフトとして販売している音声入力ソフトは医療機関向けのものが大半のようです。 音声入力ソフトは用途を限定したものでないと、文字変換する言葉の準備(辞書)が膨大な数量になるので、フリートークとか汎用的なものはまだ、ストレスを感じずに使用できるレベルではないようです。 なので、医療用語に限定したり、議会用語に限定したりした製品のみが実用のレベルにあります。

参考URL:
http://www.advanced-media.co.jp/
ninja1199
質問者

お礼

まだ誰にでも快適に使用できる段階ではないのですね。 購入をあせらずもう少し検討が必要かなあ、と感じました。 ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • ワープロソフトで文書を作るときに…

    ワープロソフトを使って文書を作る時の、書体や書式の決め方について教えてください。 具体的には… 例えば、先に見本になる文書があったとします。 その文書は紙に印刷された状態です。 その印刷された文書だけを見て、まったく同じものを作る場合に、書体(明朝体とかゴシックなど)や文字の大きさ、書式(1枚の紙の中に何行、1行あたりの文字数、行間の大きさなど)が特定できる、方法があれば教えてください。 また、できあがったものを、その場で印刷して、同じかどうか確認して作り直しはできない状態とします。 主にMicrosoft Wordを使用した場合で想定しています。 ご協力をお願いいたします。

  • ワープロで作った文書ファイルをPC(XP)で開く事は出来ますか?

    小説などを書いていて、文書作成ソフトをよく使います。 良い案が浮かんだら即文書として残したいので、ワードパットを使って入力しているのですが、その度ごとに、一々PCを立ち上げるのがとても面倒です(5分ぐらいかかるし、立ち上がるまでイライラするし)。 この前、リサイクルショップでワープロが安く打っていたので、欲しいと思ったのですが、ワープロで作った文書ファイルは、XPを使って開く事は可能なのでしょうか? その場合、何かソフトが必要になったりはしないでしょうか?

  • 昔のワープロ文書をワードに貼り付けるには?

    昔のカシオワープロで作った文書を活用したく苦慮しています。 リッチテキストコンバーターで変換を試みましたが、2DDフロッピー をうまく読み込めませんでした。 最近の雑誌の特集でPDFの透明テキストにしてOCRソフトで文書訂正ができるような記事を見ましたが、手順がよくわかりません。 次のような作業をしたいのですが、どのような機器、ソフトが最適か 詳しく教えていただければとても助かります。 1、カシオ文書をスキャナーで読ませる。(フロッピーからはあきらめてプリントしてある物だけでいいと思っています) 2、OCR化して数値などの内容を適宜訂正しワードに送る。 3 ワード内文書として保存し繰り返し活用できるようにする。 このような作業をされた方、是非よろしくお願いします。 すべてを打ち直すことも年齢的に無理となりました。 費用的にも軽微であると助かります。

  • 日商ワープロ検定について

    日商ワープロ検定3級を受けようと思っていますが、試験で使用するワープロソフトは決まっているのでしょうか?出来れば、Word2000で受けたいのですが。 また、PCは、どんなマシンなのでしょう。入力した文書は、プリンタで印刷するのでしょうか? わからないことばかりなので、お教えいただけると光栄です。

  • 文書パーツを使おうとしたところ、入力できません

    Word2010の文書パーツを挿入したところ、 文字が入力できる箱(コンテンツコントロールというのでしょうか?)を 使おうとしたところ、文字が入力できません。 思い当たる原因を調べましたが、解決できませんでした。 ・編集の制限(フォームへの入力) ・開発タブのプロパティで、コントロールに対してコンテンツの編集不可(ロック)がかかっている 状況は新規文書に文書パーツ(表紙やテキストボックスなど)を挿入した直後です。 どなたかご教授願います!

  • 点字ワープロについて、教えてください。

    点字教室、初心者コースを終了した者です。 点字ワープロというものがあると伺いました。 過去の質問で1件HITしましたが、もう少し具体的に教えてください。 私は視覚に障害はありません。 私が(ローマ字入力で)文書を入力すると、出力した際には点字でできている、ということでよろしいのでしょうか? 特殊な印刷機も必要になってきますよね? いくらくらいで入手できるのでしょうか? また、県や市などで貸し出してくれるようなところはあるのでしょうか? 点字ワープロについて、少しでもお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • ワープロ上級者の入力速度はどれくらい?

    ワープロ上級者の入力速度を教えてください。検定試験の基準ではなく、実際に上級者が仕事などで打っている、または打つことが可能な速さを教えてください。 (条件) ・日本語の漢字かな混じり文の入力とします。 ・ローマ字入力、連文節変換で考えてください。カナ入力や、もっと効率が良いという入力方式がありますが、それは考えません。 ・字数は10分間で打てる字数です。 ・漢字かな混じり文のそのままの字数とします。打鍵数や打った英字の数ではありません。 ・文書の内容は、一般的な新聞記事や事務文書を考えます。 ・変換の候補はたいてい正しいものが一発で出るものとし、変換の難しい語は含まないものとします。 ・短文やよく使う表現を登録しているなどは考えません。 ・キーボードは普通のデスクトップパソコンのもの。特殊な配置・配列のキーボードは考えません。 (質問) ・究極(人間の限界)で10分何字ぐらいですか。 ・達人の域に達した方で10分何字ぐらいですか。 ・一般に熟練者といわれる方で10分何字ぐらいですか。 達人、熟練者という言い方はあいまいですが、一般的なイメージで結構です。 数字は大体でいいです。

  • 文書がCDに保存できない

    Microsoft Word で作った文書をCD-RWに保存しようとしたところ、「無効なMS-DOSファンクションです」というメッセージが出て、保存できません。 Word で作った文書は、名前を付けて保存→・ファイル名[入力]→ファイルの種類[ワード文書]→保存 で保存をし、ほかの動作は一切していません。 Windows 7 のオペレーティング・システムはMS-DOS ですか? 初心者ですのでよく分かりません。 どなたか教えてください。

  • Word縦書文書の算用数字の入力

    Word2003を使用しています。 Word縦書文書で算用数字を使用すると、例えば、「1」は問題ありませんが、「10」になると、「1」と「0」が上下に2文字で入力されます。これを、朝日新聞のように、半角で「10」として1文字で入力する方法があれば教えてください。

  • 文書処理(ワープロ検定合格)の授業案!

    文書処理という授業で、ワードを使ってワープロ検定合格を目指してタイピングの練習、文章作成の練習をひたすしました。私が経験してきたのは練習ばかりで集中力がもたないという印象でしかなかったです。 何か面白い授業ができないのでしょうか? みんなでタイピングがはやくなるような、練習方法というのはなかったのでしょうか?ふと疑問に思いました。 いい案があれば、教えて下さい。 先生にいいたいです。