• ベストアンサー

程遠い・かけ離れた はなんていうの?

paniniXの回答

  • paniniX
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.5

Sports were far from meがまずい点を2つ上げます。 1 A is far from B の意味は2通りの解釈があります。 (この場合Bは名詞意外に名詞句/形容詞/分詞/の場合がある) 1)距離的意味 AはBのいる位置から離れたところにいる。 2)心理的意味 AはBの表す内容から程遠い/ =AはBなどとはとてもいえない。  :far fromの後に名詞をおくと1)の「距離が隔たっている」という風に解釈される可能性があります(曖昧性を避けるためnativeは a long way fromを使うことが多い)。  Sports were far from me.「スポーツは私のいるところから離れた場所にいた?」 程度表現にしたければ、fromの後にbeingを入れます。しかしご質問の文にbeingを入れてもLatinさんの意図される内容にはなりません。 :Sports were far from being me.「スポーツは私の状態からは程遠い??」 2 2)心理的意味を表すA is far from Bにおいて、Bは、話し手が「~であるはずだ」と予想しているものの状態」を表す名詞/形容詞に限られます。:far from (being)をisに置き換えるとその違いがはっきりします。 He is far from being a teacher.    [予想=he is a teacher] She was far from (being) satisfied. [予想=she is satisfied] The problem was far from being resolved [予想=The problem is resolved] 以上のことから、ご質問の文をnativeが読めば次のように解釈し首を傾げることが予想されます。 Sports were far from (being)me.   [予想=Sports are me??] 「(スポーツは本来『私』であるはずなのに、『私』であるとはとてもいえない)?? 」 “模範解答”は、他の回答者が入れたものでいいと思います。 p.s 「こんにちわ」も「こんにちは」にしましょう  

Latin99
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 辞書でfarを調べましたが、いまいち心理的意味が理解できなかったのです。詳しいご説明ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 翻訳 英語→日本語 お願いします

    こちらの英文を日本語に翻訳して下さい。 自分でも翻訳サイトで訳してみたのですが、今一つしっくりくるものがありませんでした…。 I was in the nearness of you at that time. I felt as if I could even reach your body. However, although I felt you near me, I came to know you were still far from me. この英文を書いた方は日本人で、堪能ではありませんが多少英会話ができる方です。 よろしくお願いします。

  • as ・・・ as if ~

    I felt as happy as if I were still dreaming. 私はまだ夢を見ているような楽しい気持ちだった。 という文で、「as if(though)~」で、「まるで~のような、であるかのように」という意味をとることはわかるのですが、feltの後の「as」の意味と働きがわかりません。 I felt happy as if I were still dreaming. ではおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • so far from being の解釈

    添付リンク動画の 12:52辺りで話者が I did not understand how lonely I was, and of course, ironically, the last thing you want is to have people around you; you do not want to let anyone in. And I'm so far from being the only one who has felt like this. Depression is a massive issue. と言っている部分について質問です。 And I'm so far from being the only one who has felt like this. をどのように理解すれば良いのか分からないです。 「わたしは、このように感じた唯一の人であることから、ずいぶんかけ離れています。」 so far from beingを以下の成句のように取ると意味が分からなくなるので、文字通りに解釈して理解するのが合っているのか分からないです。解説宜しくお願いします。 [so fár from dóing …するよりむしろ, …する代わりに 《◆文頭では so の省略も可; →FAR from ... ⑶》] <ジーニアス辞典> https://m.youtube.com/watch?v=j-Gil9l8yIE&list=PL30zjok3FlgCz516IQ54DML47ra04Hkot&index=2

  • 英作文の添削お願いします

    ①relax or relaxed? 「音楽を聞くことは私をリラックスさせる」 ・Listening to music makes me relax. ・Listening to music makes me relaxed. どちらが正しいのでしょうか? ②feel or felt 「わたしはリラックスしたとき、たいてい音楽を聞きます」 ・I usually listen to music when I feel relaxed. ・I usually listen to music when I felt relaxed. どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • It felt as if it were spring.

    「春を迎えたような陽気であった。」 It felt as if it were spring. と英訳されたあったのですが、このような書き方ってあるのでしょうか。I felt~の、間違いではないのでしょうか。もしくは It was felt as if it were spring. の間違いではないかと思うのですが。

  • シェリーの詩

    以下はシェリーの詩なのですがわからないところがあります。どなたかお教え頂けると助かるのですが・・ The mighty breath I have invoked in song Descends on me;my spirit's bark is driven, Far from the shore,far from the trembling    throng Whose sails were never to the tempest given; The massy earth and sphered are riven! I am both darkly,fearfully afar; Whilst,burning throgh the inmost veil of Heaven, The soul of Adonais,like a star. Beacons from abode where the eternal are. Whose sails were never to the tempest given; の意味がわかりません。 あと最後のwhere the eternal are.はなぜ複数なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 形容詞の付帯状況?とnotの使い方

    ちょっと教えて頂きたいことがあります。 ある本で I was watching a japanese man not far from me counting his money という文があったのですが、 man not far from meはおそらく 「私から遠く離れていない男性」 という訳なのだろうと思うのですが、 こういうman not farという組み合わせで 形容詞を否定して名詞の修飾する形もあるのか お聞きしたく質問しました。 また分詞の否定で I insisted on her not going there alone という現在分詞を否定した文もあると知り、 おそらく現在分詞と形容詞が似た働きが あるからこの文の現在分詞と同じように notを形容詞のfarの前にもおけるのではないかと 思ったのですが、この考えで合ってるでしょうか?

  • anything but と far from

    I am not happy at all. を ほぼ同じ意味にするのに I am ( )( ) happy. で  解答は far from になっています。 参考書などでも not,,, at all イコール far from となっているものもあるのですが  この 場合 anything but では 不正解になってしまうのでしょうか?  anything but も far from も 少しも~でない 決して~でない と意味は近いとおもうのですが

  • 名詞のことで

    they were far from being poor と、いう英文がありました。 being poor → poverty でも平気なのでしょうか?

  • 意味をよろしくお願いします

    I knew from when I started dating him that this relationship was different. He doesn’t talk over me or shy away from complexity, and I’ve never felt like I was trying to pretend our relationship is anything other than what it has been. talk over me or shy away from complexityの意味をよろしくお願いします