• 締切済み

SCSIについて

U160以上のものを使おうと思っています。 接続ケーブルは68か80ピンですか? 50ピンは低速なものの接続に使うのですか? また、外付けでU160以上の高速なHDDを繋ぐことには 68ピンのボードじゃないといけませんか? 50じゃダメですか?

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14190/27662)
回答No.2

>U160以上に対応したSCSIケースって売っているんですか? 店頭で販売されているのを見かけることは殆どないですね… http://www.cyberin.jp/index.cgi?8 みたいにネットショップでなら見かけることはありますね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14190/27662)
回答No.1

>接続ケーブルは68か80ピンですか? 一般的な話になりますが選択肢はその2つぐらいですね。旧来のSCSIだと。 光ファイバを使った特殊な奴がありますがこれは一般では入手不可能に近いです。またSAS(Serial Attached SCSI)って言う選択肢もあります。 >50ピンは低速なものの接続に使うのですか? そうですね。50pinだとUltra SCSI(20MB/S)までの速度しか対応してないですね。 >外付けでU160以上の高速なHDDを繋ぐことには >68ピンのボードじゃないといけませんか? >50じゃダメですか? そうですね。68pinでU160やU320に対応した外付け用ケースやケーブルが必要になります。

Windsor-Conroe
質問者

お礼

68ピンでもいろいろケーブルがあるようです。 U160以上に対応したSCSIケースって売っているんですか?

関連するQ&A

  • SCSI、50ピン-68ピンの変換ケーブル

    探しきれなかったので質問させてください。 外付けのSCSI接続のDVDドライブ(50ピン)を分解して、ボード(68ピン)を介して内蔵にしようとしています。 50ピンを68ピンに変換するケーブルってあるのでしょうか。

  • SCSIの売っている場所

    個人でSCSIを使いたいのですが、 HDD、ケーブル、SCSIボードはどこで買えますか? また、普通の32bitPCIでもSCSI使えますよね? ケーブルの形状(U160)は1種類しかないのですか? 内蔵と外付けとでは違いますか。 どなたか個人のPCでSCSI導入された経験ありますか?

  • SCSIをATAで見るには?

    マザーボードが壊れてしまったのでSCSIのHDD内のデータをバックアップできません。マザーボードを交換すればいいのですが4万以上かかってしまいます。 SCSI→ATAへの変換ケーブルなどあるのでしょうか? 何かいい方法があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 ※SCSI 68ピンUltra3です。

  • SCSI ID セレクタスイッチについて

    SCSI ID セレクタスイッチについておしえてください。 SCSI HDDと外付けケースにあるセレクタスイッチのケーブルについてですが 現状あるケースとST336607LCに、別のHDDを接続したいのですが 同じピン番号に接続することで、外側のセェクタスイッチは利用できるのでしょうか? 通常、上と下のピンをジャンパーにて接続してIDを設定しますが このセェクタスイッチのケーブルは横のピンと接続されているようです。 75321にケーブルが刺さり、246にはケーブルは刺さっていません。 ちなみに別のHDDはARS2160(ACARD)にSATAを接続したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • SCSIケーブルについて

    古い規格の話ですみません。 マザーボードにはULTRA2規格のSCSIコネクタがついています。 従来より68ピンのケーブルでHDDを3台接続し、80mb/sのスピードが出ていました。これは、立ち上げの時のメッセージで、HDのメーカー名と同時に「sync 80MB」と表示されていたので、わかります。 このたび、ケーブルの接触が悪くなったため、新しく68ピンのケーブルを購入(オークションなので、詳細型番などわかりません)が、それで接続したところ、40mb/sしか出ません。 同じコネクタに接続する、同じピン数のケーブルでも、40mb用と80mb用があるのでしょうか? あるとすれば、その規格名など教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • SCSI機器3種類について

    現在、Adaptec AHA2940U/AHA-2940UWPCISCSIControllerを使用しています。 これに、 CDRW/DVD(Logitec LCW-R642DV)と、 外付HDD(CONIGLIO C10-1000M 01A) を接続したく思っていますが、 どのようなケーブルを購入すればよいのでしょうか? ケーブルは2本必要かと思うのですが。。。 また、CONIGLIOとは有名なメーカーでしょうか? 外付けHDDの容量も知りたいです。(1GBですかね!?) 以上長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • SCSIケーブルについて

    先日外付けのCD-Rドライブを購入しましたが、それには D-sub50ピンハーフピッチタイプのケーブルを使え、とあります。で、そのケーブルを購入しに行ったのですが、たまたま店員に聞いたら同じ50ピンで処分品がある、とのことで1本100円のアンフェノールとかいうケーブルを購入しました。まあ、1本100円だしダメでもいいや、と思っているのですが、これは対応しているのでしょうか?ちなみにSCSIカードの方にはアンフェノール⇔D-subというような記述があり(すみません、あいまいで。。。)、一応SCSIボードの外付け用端子にはちゃんとはまりました。しかし使用するデバイスはCD-Rですので、データ転送などに支障があると困るのです。ぜひ教えて下さい。

  • 【SCSI接続】D-Sub 25ピン・コネクタで接続で外部HDDが見えない

    SCSIの外付けHDDのデータ内容を確認したいと考えています。 利用環境はノートパソコン 東芝 Dynabook 4000Xで OSはWindows2000proです。 前任者がこのパソコンとSCSIの外付けHDDを接続して 内容を確認していた、といっています。 私が引き継いだとき、 SCSIの外付けHDD(アンフェノール・フルピッチ・コネクタ)      | Mac用のD-Sub 25ピン・コネクタ(アンフェノール←→D-Sub 25ピン) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html 参照 | Dynabook のプリンタポート(D-Sub 25ピン) という形で接続されていました。 同じD-Sub 25ピンとはいえ、プリンタポートと SCSIでは違うので、SCSIボードを積んでいない DynabookでSCSIの外部HDDを読めるはずがないと 私は考えています。この認識は正しいでしょうか? それでも、現場の利用者(素人)は ”この接続でHDDの内容を読めていた”と主張 しています。 ------ 周辺機器としてPCカードのSCSIも利用していた ようですが、そちらは形状がハーフピッチで ハーフピッチ~アンフェノールのケーブルは 現場では見当たらないのです。 また現場の利用者(素人)はほとんどしらないので ケーブルの接続を付け替えたりする可能性も 低い、嘘をついている可能性もあまり考え られません。 私としては変換ケーブルなりを購入して すぐにデータ復旧をしたいのですが ケーブル購入という経費がかかるため、 ”状況の確認”として質問させていただいています。 「そんな状況はつながるわけないから、  現場の勘違いであろう」とおっしゃっていただければ  私も同じで、自信が持てますし、 「こういう状況(可能性)だったのではないか?」という アドバイスがいただければ、さらに調べたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • IEEE1394について

    外付けのHDDの購入を検討しています。IEEE1394を使用してデイジーチェーン接続を考えています。 インターネットでHDDを検索して適当なHDDをみつけました。付属のケーブルをみるとIEEE1394(Beta9ピン-Beta9ピン)、IEEE1394(6ピン-6ピン)さらに別売りのケーブルで(6ピン-4ピン)もあるようです。これらのケーブルはどう違うのでしょうか?どのように使い分けられるのでしょうか?

  • SCSI 変換アダプタについて

    SCSIの外付けHDDを増設しようと考えております。 PC側は説明書ではUltra2 SCSI LVD 68ピン高密度となっていて増設する外付けHDDはD-Subハーフピッチ50ピンです。そうすると変換アダプタが必要になると思います。68ピンにもハーフピッチがあるようなのですが、今回のPCの場合はどういった変換アダプタを選択すればいいのでしょうか?高密度ってハーフピッチのことなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう