• ベストアンサー

SCSIの売っている場所

個人でSCSIを使いたいのですが、 HDD、ケーブル、SCSIボードはどこで買えますか? また、普通の32bitPCIでもSCSI使えますよね? ケーブルの形状(U160)は1種類しかないのですか? 内蔵と外付けとでは違いますか。 どなたか個人のPCでSCSI導入された経験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.14

POWERVAULTです。 SCSI導入するにあたっての当方の感想から気をつける事をまとめておきます。 1.古い世代のSCSIドライブに期待しない事。  15,000rpmといっても初代の物などでは、全くもって速いとは感じられない。  もし試しに中古とか入手するなら最低限でも第3世代以降の物と思う。  どうしても予算が・・・という事であれば現行の第8か第7世代の10,000rpm新品を買った方が幸せに感じると思う。  中途半端に導入すると、失望して後悔するはず。 2.寿命について期待しない事。  ATAより信頼性があると云われているが、回転音はだんだん大きくなってくる。  回転音が大きくなってくると精神的に不安になり、結局交換する事になる。  まだまだ使えるのかもしれないが、2~3年もすれば必ず交換したくなる。  手持ちの中で富士通MAN(10,000rpm)はずっと静かなまま使えていた。  富士通MAM(15,000rpm)は4個中2個に回転音にうなりが混ざってきたので使用を中止した。  Seagateの古い世代の物は、最初から音は大きいし使っているうちにどんどん回転音が大きくなっていく傾向がある様に感じている。  但し、第7世代10,000rpm,第3世代15,000rpmのSeagateは試しに使ってみた限りでは格段に静かになっていたので、今年のドライブ更新時はSeagateを選んでいる。(現在進行中)  昨年はMAXTORのATLAS10K5(300GB:5,147GB:30,73GB:5)を購入し交換した。[用途は家庭内NASサーバー内蔵用:回転音が静かなので選択した]  現状ではハズレは無い(回転音が大きくなっていく等)状況。 3.RAIDを組む場合、本当に速いカードと遅いカードの差がかなりある様なので選択に注意が必要。  当方ではサーバーオンボードRAIDとかPCメーカー標準オプションのボードを使用している。  時々ベンチマークの数値が載ってるページを目にする事があったりするが、自分のは到底そんな速度はでていないと思う。  安全性重視の設定にしているので自分はライトキャッシュは完全にOFFとしている。  速けりゃイイというのであれば、ドライブ,RAIDボードの両方共にライトキャッシュをONにするという手もあるとは思うが、それでもボードが持つ元々の性能が重要と思う。  どれが速いのかという事については最高速度はあまり気にしてないので全く追求しておらず、私には判らない。 4.発熱に注意  初期の10,000rpmや15,000rpmは信じられないくらい熱くなっていた(直接空冷しないと長期安定使用は無理)が、最近の物はかなり発熱が抑えられている(省スペースや静音仕様とかではないデスクトップPCケースであれば使えそうな感じ)。  当方は実際にDELL-Precision650で富士通15,000rpmのMAU,MAXを継続使用している。  とはいえ、触るとやはり暖かくなってると感じる。 5.サーバー向け外部エンクロージャは騒音に注意  SCSI外部ドライブケースとしてDELL-PowerVault211S,220Sを複数持っているが、とにかく冷却ファンの音が凄まじい。  (ドライブの回転音などは全く気にする必要が無い)  211Sは前後逆において扇風機代わりにしていた(まじめな話)。  Compaq(HP)のエンクロージャはもっとすさまじい音らしい(使った事はないので真偽は不明)。

その他の回答 (13)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.13

#13です。 >SCSIは突然死は少ないのですか。 そう言われてみると当方では突然死は全く記憶にないですね。 ここのところ低価格化の恩恵で気が向いた時にさくっと更新してるからかもしれませんが、最低でも2~3年は使ってると思います。 大事に長期間使うという習慣は、元々もっていません。

AthlonXP
質問者

お礼

HDDである以上個体差はあり、 信用できないんですかね? SCSIでもバックアップは必須ですね。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.12

#12です。 ATAもSCSI(今後はSAS)の後追いで、発熱の問題等がクリアされていけば10,000rpmが普通になっていくのかもしれませんね。 >SASとSATAは転送速度は現在同じです。 SASのインターフェースは2重だった様な気がしますが。 SATAもSASコネクタにそのまま刺さるけど1つのラインしか使えなかった様な気がします。(詳しくは知らないので速度自体は同じなのかもしれませんが・・・) >信頼性という観点でSCSIに優位性があるらしいですが、 体感できますか? 定期的に入れ替えてます(長期の限界がわかりません)し、ATAとの比較は良くわかりません。(ATA使ってないから) 手持ちの数に入れてないドライブ(中古サーバーとかに付いてきた物)も100個近く有るはずですが、ソレらもその気になればまだまだ使えそうな物もあります。 Cheetahの10,000rpmモデルの末尾4とかATLAS10K2の73GB(18GB,36GBは問題なし)とかは、比較的短期間(2年以下)で複数個が故障(不良セクタ発生)してました。 ソレ以外では「壊れた・・・」という物は記憶にありません。 (わざと壊した物はあります:HDD冷却なしでどのくらい持つかテスト:2日目には壊れてました) 今はSCSI一色ですが、ATAも併用していた時期があります。 IBM-DHEA?だったかの頃(10GBとかが出てくる前くらい)までですが、「壊れた・・・」という記憶はATAでもありません。 15,000rpmは新品購入した物しかありませんが、Cheetah-X15とか音は大きくなってきてるもののまだ故障とかは出てませんね。 ただし、時折エラー出たドライブはあります。(年に0~2個単位) RAID5でのパリティエラー?ですので本当にドライブ側なのかどうかは判りませんが、その後全面チェックしてもエラーも無く継続使用可能だったりします。 知人とかにドライブを譲る事がありますが、比較的短期間で故障したりしてます。 充分な冷却が出来ないデスクトップ機に入れるからだと思いますので、普通のデスクトップ機に入れる場合は使用環境に注意が必要と思います。 劣悪な環境(一般向けPC内とか)での使用では、ATA低回転の方が信頼性が高いのではないかと思います。 個人的には、充分に冷却されてる状態ならATAもSCSIもドライブ自体の信頼性は大して変わらないのではないかと思ってます。

AthlonXP
質問者

お礼

SCSIは突然死は少ないのですか。 SASは全二重みたいです。 SASHDDはSATAには刺さりませんが、 逆にSASコネクタにはSATA HDDも使えるそうです。 確かに最近はATAでも耐久性が高いHDDがあるので 高価なコストを払ってまで導入する価値はないかもしれないです。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.11

#11です。 >SCSI ATAと比べるとまだまだ高いですが、 昔より安くなったのですか? 10,000rpmの初期の頃は18GBで20万に届きそうな価格でした。 しかも新品状態から「不良品じゃないのか?ふぅ~ん。これが10,000回転の証なのね。」というくらいの爆音です。 「きぃ~ん ごりごりごり」と部屋のどこにいても回転してるのがはっきりと判る音量でした。 特にSeagateは少し前までは高周波音が凄かったです。 今のSeagateは旧Maxtor並に静かになってます。 第3世代以降の15,000rpmは各社共に気持ち悪いくらい静かです。 少し以前は富士通,Maxtorが静かなので好んで使ってましたが、現在は各社横並びかなと感じます。 古くは高価格&爆音&爆熱故に7,200rpmのSCSIドライブを主に使用してました。(IBM,Quantumがお気に入りだった)[7,200rpm-SCSIは現在では存在しませんね] 容量比では大抵ATA(IDE)の5~10倍程度の価格だった様に思います。 しかしATAと同様に明らかに下がってきてますね。 が、これまでに購入したドライブの金額をざっと計算してみるとちょっと鬱になります。 最上位モデルだとドライブ1個でその世代の安いPCが丸ごと1台買えてしまうという状況は昔から変わってないとは思います。 あと現在までSCSIを使ってきた感想としてです。 会社で使ってるATAの新規導入デスクトップ機と自宅のSCSI機を比較して爆速と感じてたのは2世代程度前までで、現在では軽快には感じる程度ですね。 但し、違いはもちろん体感できますよ。

AthlonXP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 15000rpmATAには出そうにないので SCSI導入して使ってみたいです。 U320に対応した2世代目(?)は五月蠅いということですね? OSが入る手頃のサイズが安かったらいいんですが。 15000rpmの新品欲しいです。今は36GBが2万円位します。 SASが普及したら金があったら買おうと思っています。 7200rpmも昔はSCSIにしかなかったようですが、 今ではほぼ全てのATAモデルがそうなっています。 ATAも昔と比べると早く、性能も高くなっていて 一般的な用途では十分かもしれませんね。NCQがSATAでも 使えるので昔ほどSCSIとATAの差は減ってきているのかもしれません。 SASとSATAは転送速度は現在同じです。 信頼性という観点でSCSIに優位性があるらしいですが、 体感できますか?

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.10

#9です。 >古いSCSIでもあまり五月蠅くないということですね。 いえ、古いものはとても五月蠅いです。 最新の物は、ソレらに比べれば音は出てない様なものという意味です。 >外部と内部の端子は全く違いますが、 >内蔵のケーブルは流用できるのですか? >外部端子に内蔵用のケーブルはどうやっても刺さらないと思うのですが。 >変換アダプタみたいなものを使うのですか? これは失礼しました。 ASC29160等であればコネクタは内部/外部共に同じです。 ASC39160等では外部はミニタイプですので、内部/外部は違いますね。 >64bit用のものは32bitに刺さるのですか? >刺されば使えますよね。 29160,39160については32bitバス対応ですし、実際に32bitバスで使用した事があります。 >個人でSCSIをたくさん持っている理由をお聞かせいただけないでしょうか? >ATAとコストが全く違うと思うのですが。 >15000rpmの早さになれたからですか。 コストについては20年以上前からPC使ってますので、1個5万とかでも少ししか抵抗はありません。 (確かにATAに比べて高いとは思いますが・・・) 元々データーを失ったりした事があって、RAIDを組もうとしたらまともなIDE-RAIDが無かった故にSCSIでRAIDを組んで使い始めたところへドライブの低価格化でどんどん増やしていったという感じです。 (最近ならATAでもしっかりしたRAIDは有る様ですが、10年以上前だとコレといった物はありませんでした) 無くなったデータを後から復旧するとかはコストもかかるし復旧できるかどうかもわかりませんのでバックアップ用(PC丸ごと)セット準備とか用途別,データの種類別とかで各セットにしていった結果増えてしまいました。 気が向いた時に古くなった物は更新してますが、その場合でもPC(ドライブ丸ごと)は置いてあるのでそのまま使える状態の物が増えていってます。 後は大した理由では無いです。 SCSIばかり使ってるので、今更わざわざ性能の劣るATAを選択する気もおきないという程度です。 例えば災害等で手持ちのPC等が全て消失したら、気分を一新して全てSATAで組むかもしれません。 現在のところ15,000rpmは20台程度で、他は10,000rpmです。 15,000rpmは寿命というか回転音が大きくなってくる期間が10,000rpmの物より早かったので、OS(起動ドライブ)は15,000rpmでのRAID1,データドライブは10,000rpmでのRAID5または全て10,000rpmという構成で使ってます。

AthlonXP
質問者

お礼

確かに最近はSATAとSCSIは差がなくなりつつあるかもしれませんね。 耐久性では差がありそうですが。 SCSIの特権であったRAID、コマンドキューなども既にSATAでも 使うことができます。 15000rpmがSCSI最後の砦かもしれませんね。 SCSI ATAと比べるとまだまだ高いですが、 昔より安くなったのですか?

  • keippy
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.9

320が出たのはXpが発売された頃ではなかったかと思います。 PCはもちろん個人用ですよ。 音は色々混ざってますからね、そう五月蠅いとは思いません。 ファンの回転音もかなりしますし、それぞれではないでしょうか? 私自身、Adptecしか使った事はないので、どこが良いとは言えませんね。HDDもSeagateしか使った事ないんですよ。 HDDは消耗品ですから、壊れるまでの時間が長い物が良いので、今のにしました。5年保証が付いていましたから。 PC作るのに色々迷いますよね、でも迷ってる時が楽しいんです。 十分楽しんでくださいね。

AthlonXP
質問者

お礼

SCSI導入コストどのくらいかかりましたか? 15krpmはSCSIにしかありませんからね。 使ってみたいです。 SCSIは通販でしか買えないですよね?

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.8

私はサーバー,ワークステーション,自分で組んだPCと全てがSCSIです。 但しノートPCはATAの物しか持ってません。 32bitバスでも動作する(挿せる)タイプはあります。 U160の世代のものであれば、大抵は挿せるのではないかと思います。 私が自分で組んだPC等に現在使ってるのはADAPTECのASC39160です。 サーバーやワークステーションに付けてるのは殆ど純正のSCSI-RAID+39160(外部用)です。 ケーブルは、内蔵と外付けでは全く違います。 内蔵用はフラットケーブルまたは中間を細く束ねたスマートケーブルです。(大きく分けてその2種類,後は付いてるコネクタ数が2~7とか色々有り,ターミネータ付きや別売り等) 外付けは、太さは太めの丸型電源コードの様な感じです。 アダプテックのケーブルで、内蔵,外付け共に6,000円~13,000円程度です。 内蔵用ケーブルでも外付けとコネクタは同じ形状なので、外付け用に代用できない事はないです。 但し終端抵抗ユニット(ターミネータ)はどちらの場合でも必要になります。 U160ならボード,ケーブル共にヤフオクとかで中古入手した方が格段に安いとは思います。 ヤフオクや秋葉原店頭中古品だと下記くらいの金額[参考]と思います。 ()内は私自身が以前に新品購入した時の金額ですが、新品だと現在も変わりないと思います。 ASC39160で2,500円~6,000円(新品36,000円程度:ケーブル付き) U160ターミネータ付き2ドライブ用ケーブルで500円~2,500円 (新品スマートケーブル+ターミネータで11,000円程度) 新品でもドライブを含めて秋葉原なら、そこそこ置いてる店はあります。(ボードはU320しか無いかも・・・) BLESSとかUSERS'SIDEとかその他色々あります。 私個人でSCSIドライブを200個以上持ってますが、最近の物はかなり静かです。 ATAは使わないので最近のATAドライブとの比較は出来ないのですが、手持ちでいうと富士通のMAX3073とかSeagate ST336754などの15,000rpmの物で3年くらい前のATA7,200rpmドライブくらいの回転音と大差ないか,より静かと思います。 アクセス音は少々耳につきますが、古い世代のSCSIドライブと比較すると有って無い様なレベルの音です。 但し、冷却の弱いデスクトップPCで使うと熱がこもったりしてドライブの寿命が短くなりますので注意が必要です。 安い買い物ではないのでハードディスク用に冷却ファンでも付けておいた方が良いです。 速度については確かに速いのは間違いないですけど、会社で使ってるATAのデスクトップでもイライラするという様な事はないので普通に使う分には余り恩恵がないのではと思います。 (会社ではPCで重い作業はしてませんのでATAドライブ&メモリー1G積んでるだけで充分) 最近SASが普及しはじめてますが、新しい物が好きという訳でもないので様子見をしてます。

AthlonXP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >内蔵用ケーブルでも外付けとコネクタは同じ形状なので、外付け用に代用できない事はないです。 とありますが、 外部と内部の端子は全く違いますが、 内蔵のケーブルは流用できるのですか? 外部端子に内蔵用のケーブルはどうやっても刺さらないと思うのですが。 変換アダプタみたいなものを使うのですか? >32bitバスでも動作する(挿せる)タイプはあります。 64bit用のものは32bitに刺さるのですか? 刺されば使えますよね。 内部だと熱が籠もりそうなので 外付けでできれば使いたいと思っていますが、 最近はSCSI用のケースは売っていません。 >古い世代のSCSIドライブと比較すると有って無い様なレベルの音です。 古いSCSIでもあまり五月蠅くないということですね。 差し支えなければ 個人でSCSIをたくさん持っている理由をお聞かせいただけないでしょうか? ATAとコストが全く違うと思うのですが。 15000rpmの早さになれたからですか。

  • keippy
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.7

私のは新品で購入です。 320が出たての頃に買いましたので、大体\55000位だった様な記憶です。両方でです。 ケーブルはカードに付属してました。 HDDは15000回転です。私には音は気になりませんが、ジーカリカリ音はかなりしますね。熱も持ちます、回転速いですからね、熱対策しっかりとされた方がいいです。 HDDは消耗品です、ですから私は中古には手を出しません。 カードはかまわないと思いますが、中々ないですね。 ケーブルも320用は見つかりませんね、高くても良い物を買われた方が後々後悔しないと思いますよ。

AthlonXP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 15000回転は速いですか? 騒音は普通のIDEと比べてどうですか? アクセス時に五月蠅いということですかね。 320が出たのはいつなのですか? 最近SASが出ましたが どうですか? ケーブルもカードもアダプテックがいいんですか? HDDはどこがいいですか?

AthlonXP
質問者

補足

個人用のPCで使われているのですか?

  • muralinux
  • ベストアンサー率29% (50/168)
回答No.6

あんまり役に立たないかもしれませんが 私も300円で買ってきたORB使いたくてSCSI-68Pin内蔵ケーブル探しましたがなかなか見つかりませんでした。 ぷらーとパソコンショップ周りをして 最初に見つけたのが外付け用のSCSI-68PINケーブル(300円)でそれを買って動作確認だけしましたが、ゴツいし固定できないので内蔵用の機器には使えませんでした。 で結局1500円ぐらいで売っていたIBMのサーバーを買ってきて使っています。 (その後68Pinのケーブルが1本200円くらいで売られてるのみてショックでしたがとりあえず2本だけキープ) なのでパソコンショップでも中古サーバーや中古パソコンを扱っているよなお店だと探せばあるかもしれません (ビルの2階にあるよな怪しげなお店とか・・・) ちなみに50PINの外付けケーブルだと100円くらいで売ってます。 私はSCSIでPD、MO、Jaz、ZIP、ORBとか集めて楽しいんでいます。 (パーツは集めるだけでまったく使いません)

AthlonXP
質問者

お礼

1500円のサーバーとはサーバーマシンですか? そんなに安いのですか。性能はどれくらいですか? マシンを買って外したわけですね。 50pinはいりません。 低速な50pinを使うならSATAを使うと思います。 68ピンケーブル200円で売っていないですかね。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.5

私の以前使用していたSCSIボードは、ADAPTEC SCSI Card 2910C です、検索すると出てきます。 PCIバス用Fast SCSI(SCSI-2) ホストアダプターです、Windows 98/Me XP に対応しています。

AthlonXP
質問者

お礼

速度は160MB/s以上が欲しいですね。 ADAPTEC SCSI Card 2910Cは速度はいくらまで出ますか?

  • keippy
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

こんばんは SCSI使ってますよ。速いし、安定してるし、信頼性はバツグンだと思います。値段が高いのはしかたないです、需要が少ないですからね。 私のは、HDDにSEAGATE ST336754LW SCSI Card Adaptec 29320AR Ultra320 ケーブルは68ピンですね 秋葉原で買いました。 HDDにOSを入れるのでしたら、BOOT出来るカードにしないと起動出来ませんので、注意が必要かと思います。 データーを入れるのでしたらSATAの方がよいですね。 ケーブルにもピン数がいろいろ有るように、カードにも、HDDにも、MOにも、ピン数の違いが有ります。速さが違いますからそれぞれに。もちろんPCIにも取り付け作動します。内蔵と外付けではケーブルは違います。ネットで探せば出てきますので、確認してくださいね。

AthlonXP
質問者

お礼

中古を買ったのですか? 導入コストはどれくらいかかりましたか? 使われているHDDは15000回転ですか? 早いでしょうけど、騒音はどうですか? 秋葉が近いといいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう