• ベストアンサー

保険料が高すぎます‥!助けて下さい。

今月退職し、健康保険の任意継続(2年)を申請しました。 で、無事に保険証が届きました。 が、確かめなかった私が悪いのですが、何と月額15000円を超える支払いで、びっくり! じゃあ、と今日市役所に行って、国保加入の場合の保険料の計算をしてもらったのですが、やはり同じく15000円くらいの支払いになるとの事。 退職したばかりで、給与がなく、毎月これだけの出費は正直キツすぎます。 国民年金を合わせると、3万円を超えてしまいます‥ そこでお聞きしたのですが、保険料の支払いを免除、あるいは減額されるような制度や、または出費を抑えるために他に良いアドバイスがございましたら、ご教授下さいませ。 よろしくお願いします。

  • cnkozo
  • お礼率39% (158/402)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishiike
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.1

前年の収入によって保険料は決まります。今収入があるなしに関わらず前年に一定以上の収入があれば保険料は高くなると思います。 支払い免除はないと思います。 減額制度も聞いた事ありません。 まあ早く再度会社に勤めて保険料を半分負担してもらうのがいいんじゃないでしょうか? でもそのぐらいの保険料は普通だと思いますけど…保険なしで医者、歯医者にかかれば当然一回万単位の費用がかかると思いますから…

cnkozo
質問者

お礼

No.1~5の皆様、ありがとうございました。 駄目元で、役所に相談してみます。 しっかし、年金と合わせると3万円を超えてしまいますね。 無職には辛い話です。とほほ。

その他の回答 (4)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.5

任意継続したのでしたら次の勤め先の健保に入るまで、または2年間は脱退することはできません。どうしても脱退したいのでしたら、保険料を期日までに支払わずに資格喪失することです。資格喪失証明書がないと国保には加入できません。 国保ですが、役所に相談すると分納回数を増やしてくれます。 減額制度は市町村の条例で定めることになっているので、これも役所に相談です。

noname#58652
noname#58652
回答No.4

確かに国保は高いです。 でも、分納が出来ると思います。 昨年、支払いがきつかったので相談したのですが、免除などは難しいと思います。 前年の所得により今年度の支払いが決まりますが、総所得から基礎控除を引いた額の12~3%ぐらい(所得が多ければ限度額ですが)だと思いますので、年収が3~400万円ぐらいだと本当に大変ですよね。 一度、役所で相談してみてはどうでしょうか。 減額や免除などはかなり条件がきついので難しいともいますが・・・

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

退職の準備はされなかったのですね。 退職するときは最低三ヶ月分の給与を予備金として用意します。 役所なら分納してくれます。 私もして貰いました。 昨年の所得に対して課税されますので今後住民税の請求がきますので準備しておきましょう。 年金は免除がありますが加入年数が差し引かれますので将来受け取れない可能性もでてきます。 母子家庭や身障者手帳をおもちなら減額できます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

健康保険のほうはどうにもなりません。 どこも財政が厳しいので、都合のよい減免制度はないです。 前年度年収で決まるので、、、、 ただ国民年金は30歳前だと若年者猶予制度とか、年齢に関係なく失業した場合の免除制度があります。

関連するQ&A

  • 国民健康保険、社会保険について

    こんにちは。教えて頂きたいことがあります。 私は今年の3月末に会社を退職して、 社会保険の任意継続をしていますが、 月額約30,000円の支払いをしています。 区役所の人に聞くと、国保にすると前年度の収入から 約40,000円程度になるとの事で、任意継続をしているのですが。。。 率直に、費用負担が重くのしかかっています。 ちなみに現在無職で収入はありません。 国民年金の様に支払い免除申請や、その他の方法で、 少しでも負担を減らす方法はないのでしょうか? 非常に困っている状態です。 どなたかご存知であれば、教えて頂きたくお願いします。

  • 社会保険 → 国民保険or任意継続 どっちが安い???

    タイトル通りなんですが、 1年間勤めていた会社を退職し、社会保険から切り替えることになりました。 「国民保険」は住民税に応じて支払い金額がきまるそうなので       皆さんに聞いてもしょうがないのは分かってるんですが・・・       (手取り17万程度、妻1人です。)       支払い金額って、市役所に問い合わせれば教えて貰えます? 「任意継続」これまで支払っていた保険料の2倍しはらうということなので       これまで8千円代支払っていたのでもしも任意継続にするなら       おおよそ月額1万6千円ぐらいかと思います。 どっちが安い支払いで済むのでしょう???  

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会保険任意継続について

    この度退職する社員が社会保険の任意継続を希望しております。 40歳未満、標準報酬月額200,000円で任意継続をした場合、 任意継続保険料は20,580円でよろしいのでしょうか。 国民保険の方が安い可能性もあるので、役所で調べる方がいいとは思いますが、任意継続を選択した場合の金額を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の徴収について 教えてください。

    昨年11月末に退職して 社会保険を任意継続しました。 12月分を納めた後、次の支払いが1月始めだったのですが 支払い日を忘れてしまい、任意継続を断続できませんでした。 月の中旬だったので 国保の加入を2月1日まで待って加入しました。 3月の始めに支払い通知書が届いて8万の支払いにびっくりしたので 市役所に昨日、聞きに行きました。 なぜ、こんな金額になるかを聞いた所、12月から3月末までの4ヶ月間分ですと言われました。 12月は 任意継続で払っていますし、1月は 保険なしなので 2月と3月分の支払いなら納得できたのですが 退社した時点から国保に加入される仕組みになっていると言われました。 退職した時点で国保に強制加入をされるのは理解しましたが 任意継続してることを市役所がわからないのは なぜなんでしょう? 任意継続をしてたことを役所に説明したら してた証明書を自分で社保事務所にとってこないと 減額できないと言われたのも納得できません。 こんなシステムなんでしょうか?   

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 任意継続被保険者の保険料について

     定年後の健康保険について。  任意継続被保険者の保険料は退職時の標準報酬月額 もしくはその制度の加入者の平均標準報酬月額 (約30万円)のどちらか安い方の保険料を取ると 聞きました。全国平均のほうが安いので、そちらに 決定されると思いますが、その保険料の額は2年間変  更されることはないのですか?  退職後はパートで月に数日働くだけなので、収入は約8万 円程度です。昨年の年収を考えると、今は任意継続の方 が国民健康保険料より安いとおもうのですが、国民健康 保険料の見なおしはいつ行われるのでしょう? 途中から国民健康保険に切り替えたほうがいい場合も あるのでしょうか。  教えてください。

  • 社会保険の任意継続から国保への切替えについて

    会社を3月30日付けで退社しました。 国保に入ろうと思い市役所で試算してもらったところ、月額46,000円程度と非常に高額でした。 そのため社会保険の任意継続で月額27,000程度を支払っています。 今年は雇用保険給付(失業保険給付)があるので何とか支払えています。 ハローワークで再就職活動はしていますが、いつ再就職できるのかは不明です。 来年以降も無収入のまま月額27,000円を支払っていくのは非常に厳しいです。 そこで.... どこかのタイミングで任意継続した社会保険を失効させ、国保に切替えたいと考えています。 国保の支払額が下がるのは何月からなのでしょうか? いつ切替えると負担を減らせるでしょうか? 市役所にも聞こうと思っていますが、その前に知識として持っておきたいので教えて頂けたら幸いです。

  • 杉並区役所職員のミスにより経済的損失を被りました

    国民健康保険の減額制度を利用した場合の金額を電話で問い合わせたところ、16000円前後の金額でした。当時、加入していた任意継続保険料が28000円程でしたので、それであれば国保の減額制度の方が約10000円も安いと言う事で、任意継続保険をわざと失効させて、国保へ加入しました。その際、念の為、国保料を確認したところ、なんと38000円と言われ、電話での回答より20000円も高くなっており、どうやら電話を受けた職員が給与所得で計算するところを総所得で計算した為、このような20000円の誤差が出たと判明し、それは杉並区役所もミスを認めております。(メールでのやりとりの中で認めた文章があります。) 電話での回答で正しく38000円と伝えてくれてたら 任意継続保険をやめなかったのに、杉並区役所職員の計算ミスのせいで、安い保険から高い保険に切り替えるはめになってしまい経済的な損失が生じました。杉並区役所職員は言葉でお詫びするばかりで 誰も処分をされず、彼らは区民に損失を被らせても痛くもかゆくもありません。こうなってくると もはや裁判で損害賠償請求をするしか方法がないでしょうか? 裁判を起こした場合 勝ち目はどの程度でしょうか? また、もし別の方法で損失を取り戻せる方法があるのでしたら 教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 補足 杉並区役所では これまで以下のようなミスも起こしています。 平成23年10月-後期高齢者医療高額療養費の支払いを2年以上 区民に支払っておらず、支払い延滞の理由は杉並区役所 職員の知識不足でした。 今回の国保減額計算ミスも職員の知識不足が原因ですが、区民は泣き寝入りをしない!と言う事を知らしめる必要性を感じています。

  • 国民健康保険の保険料

    今月末で退職するため、来月から任意継続にするか国民健康保険に入るか悩んでいます。 国保に加入した場合、自分の保険料がいくらになるのか、 前もってわかる方法ってありますか? 実は傷病手当金のからみで、なるべく任意継続はしたくないんです。 (任意継続をすると受給額が減るんです) 市役所とかで聞けばわかるのでしょうか??