国民健康保険の徴収についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険の徴収について疑問があります。退職後の国保加入や任意継続に関して、市役所の対応に疑問があります。
  • 退職後に任意継続で国民健康保険に加入していたのに、支払い通知書が届いて驚きました。市役所に問い合わせたところ、任意継続をしていたことが把握されていないようです。
  • 市役所では、任意継続をしていたことを証明する書類を提出しない限り、減額できないと言われました。このシステムについて疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険の徴収について 教えてください。

昨年11月末に退職して 社会保険を任意継続しました。 12月分を納めた後、次の支払いが1月始めだったのですが 支払い日を忘れてしまい、任意継続を断続できませんでした。 月の中旬だったので 国保の加入を2月1日まで待って加入しました。 3月の始めに支払い通知書が届いて8万の支払いにびっくりしたので 市役所に昨日、聞きに行きました。 なぜ、こんな金額になるかを聞いた所、12月から3月末までの4ヶ月間分ですと言われました。 12月は 任意継続で払っていますし、1月は 保険なしなので 2月と3月分の支払いなら納得できたのですが 退社した時点から国保に加入される仕組みになっていると言われました。 退職した時点で国保に強制加入をされるのは理解しましたが 任意継続してることを市役所がわからないのは なぜなんでしょう? 任意継続をしてたことを役所に説明したら してた証明書を自分で社保事務所にとってこないと 減額できないと言われたのも納得できません。 こんなシステムなんでしょうか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.5

答え自体は出ているようですが・・・ 普通任意継続資格を喪失したら喪失証明書が健康保険(狭義)から発行され、それをもって国民健康保険課に国民健康保険加入の手続きをします。喪失証明書を持参せず国民健康保険の手続きをしたのでは? 退職したときから保険料が発生するなんてありえません。もし喪失証明書が発行されていなければ改めてそれを発行してもらうように健康保険(狭義)に依頼してください。それをもっていけば1月からの加入ということで12月分の保険料は返還してくれるかと。 1月分に関しては当たり前ですが徴収されますので返還されません。

その他の回答 (4)

回答No.4

>それでは なぜ退職した連絡だけ 国保に連絡いくのでしょうか。 >社保から国保に自動に移行するなら 任意継続が終了したならわかります。 退職した連絡も市町村にはいっていません。 貴方が国民健康保険に加入する手続きをする際に、失業証明書等の書類をもっていきましたよね?社会保険の資格を喪失した証明書を持って行かないと、通常手続きできませんので。 その書類により、市町村は確認したのでしょう。社会保険から連絡はいっていません。

回答No.3

>こんなシステムなんでしょうか? そんなシステムなんです。 国民健康保険(国保)は「加入者」が「社会保険(社保)に加入しているよ」と申告しない限りは、国保の加入者である、という扱いをします。 国民皆保険制度の良い点であり悪い点でもあるのです。 任意継続も「任意継続をしていますよ」という証明書を提出する必要があります。 そういうルールなので、不満であれば国会議員にでもなって法律を変えてください。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

それはすべて健康保険の金額ですか? 年金が入っているわけではないですよね? 任意継続は健康保険のみで年金は継続できません。 あとは12月に支払っても、12月分と言うことはありません。 会社によって前徴収、後徴収といろいろですから。

takemasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 年金は 別に支払っています。 任意継続は 当月分(12月)から 支払いました。

回答No.1

健康保険と国民健康保険の保険者が違うからですね。 健康保険は政府もしくは健康保険組合、国民健康保険は市町村が行っています。相互に情報の共有は行っていませんので。

takemasa
質問者

補足

ありがとうございます。 それでは なぜ退職した連絡だけ 国保に連絡いくのでしょうか。 社保から国保に自動に移行するなら 任意継続が終了したならわかります。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の加入

    2月に退職して、国保と国民年金に 切替をしなくてはいけません。 国民年金は4月分から2年分前納の手続きをします。 国保は、任意継続加入をする理由で 取り敢えずは加入せず、治療をした時点で加入手続きをしようと考えています。 役所では前会社の資格喪失届けを提出すれば手続きが出来ると言われましたが、任意継続をした証明書とか 必要になりますか? 前年度収入が多かったので、無収入では支払いがきついです。 保険に加入をするのは、義務で強制なのは承知しています。 よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 国民健康保険の保険料

    今月末で退職するため、来月から任意継続にするか国民健康保険に入るか悩んでいます。 国保に加入した場合、自分の保険料がいくらになるのか、 前もってわかる方法ってありますか? 実は傷病手当金のからみで、なるべく任意継続はしたくないんです。 (任意継続をすると受給額が減るんです) 市役所とかで聞けばわかるのでしょうか??

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険の未払い

    5月に会社を辞め、2ヶ月間任意継続で社会保険に加入していましが、 7月分の支払いに遅れてしまい、任意継続の資格を失ってしまいました。 今年は収入が103万円を越えるため、夫の扶養家族には入れないので、国保に加入しなければならないはずですが、 「たとえば」今年いっぱい国保の加入手続きはせず、 来年夫の扶養に入る事はできるでしょうか?? その際、国保未払い分を支払わなければいけないのでしょうか? 国保に加入しなければ、病院での全額支払いの他に、何かありますか?? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について困ってます!!

    去年の11月末にA社を退職し、健康保険の任意継続に加入しました。 3ヵ月後の今年の3月にB社に就職し、B社の健康保険に加入しました。 そのB社を、二ヶ月の4月で退職しました。 その間、B社からの保険証が届いてから任意継続の退会の手続きをするつもりが、その前に退職しました。 二重に支払っていたので、返還の問い合わせをした際、任意継続の退会手続きを言われ退会しました。 3月にB社に入社時点で、任意継続が切れてるようです。 現在、どちらにも加入していません。退職から14日以内に国民健康保険の加入をしないといけないと後で知りました。 また次の仕事で加入すればいいと考えていました。 そこで、二つ質問なのですが・・・ ・4月に病院を利用しているのですが、保険の利いてない状態で診療してる事となり、後で請求されるのでしょうか? ・任意継続での支払いより、倍程の支払いと言われているので、国民健康保険に加入せずに次の企業で・・・と考えているのは間違いでしょうか?

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 退職後、留学までの健康保険

    8月はじめに退職し、9月から留学します。 その間(約3週間ほど)の健康保険について悩んでいます。 海外転出届を提出して行くので、国保に加入しようかとも考え、市役所に相談しにいきましたが、海外に行かれるのに国保に加入されるんですか?と聞かれました。 今の任意継続にしたとして、本人の意思で脱退できるということを聞いたので、たった3週間だけなので今の保険を任意継続し、行く前に脱退しようかと考えています。もちろん任意継続したほうが国保より安くなりますし。 私の考えは正しいのでしょうか?どうするのがベストなのかわかりません。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 国民健康保険

    親が4月で退職するのですが、社会保険の場合、任意継続?or抜けて国保に加入する事になりますよね? 現在4人家族(父母兄弟)なのですが 親が退職した時に国保に入る場合、社会保険の扶養だった人も外れて、全員で加入という事になるのでしょうか? その場合、もし家族に未加入(未払い)だった人がいた場合、その分も払わないと全員加入出来ないのでしょうか? また、保険料は家族全員で支払う事になるのでしょうか? もし月5万だった場合、家族で5万なのか、一人5万なのかどちらかわかりません・・・ 計算方法も、市のHPを見たのですが、均等割り?などの金額が書いてあるだけで、計算方法は書いてませんでした。 基本的にどのような計算をすれば保険料がわかるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    3月15日で退職しました。 先日国保の加入手続きに行ったのですが 思っていたよりも保険料が高かったので 任意継続保険にしようか迷っています。 4月以降の保険料については後日振込用紙が送付されてくるのですが、4月以降の保険料も前年の所得で計算されるのでしょうか? 3月分よりも下がるのでしょうか? 任意より1000円ほど高いです。 ちなみに5月から職業訓練コースで学校に通うので 収入は失業保険のみとなります。