• 締切済み

祖母を連れて山を登り墓参りするために

このたび、90歳の祖母をハイキングコースみたいな山の上にあるお墓に連れて行く予定です。(京都市内です) ただ、どのようにして祖母をつれて山登りをするか、考えあぐねています。 おぶる方法は真っ先に思いつきましたが、祖母も疲れるし嫌がると思うのです。 昔の人を乗せるかごみたいなものが、現代もあるようであれば、それを使いたいと思うのですが。 あるいは他にも妙案がないかどうか、お知恵を拝借できないでしょうか。 なんとしても、祖母を連れて行きたいと考えています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.1

>ハイキングコースみたいな山の上 ある程度な幅と坂がゆるやかなら、車椅子で。 でもちょっと坂が急なら(細い山道でないという過程で)、 男の人が押していっても、のぼりはなんとかなっても、くだりが危険です。 緩やかだと思っても、車椅子+本人の重さで かなり重いです。 おばあさんがいやがらなければ、担架に座ってか寝て。 (または、おばさんが入るくらいのバスタオルで) 二人以上の男の人が確保できれば、坂道ならかえって車椅子より楽かと思います。 階段とかもあるのでしょうか? そうするとやっぱりおんぶかなと。 どのくらいの距離なのかわかりませんが、 高齢な方はトイレが近いです。 私が知っている90歳以上の方では、座ってできるタイプでないと  という方がほとんどです。 途中のトイレの確保も重要事項かと思います。

a-2-m
質問者

お礼

rubi-2006さま ありがとうございます。 たしかに車いすはそれ自体の重さがありますね。。。 しかも階段ではないのですが、段々になっている箇所が 結構あったと思いますので、車いすは辛そうです。。。 一応、力のある男性が6人ほど参加予定です。 担架が一番簡単そうだけど、なんか病人を運んでるみたいで いやがられてしまう可能性有り。。。 やはりおんぶかな? あとは椅子みたいな形をしたリュックサックのような、 よく山伏が薪木を背負うのに使う道具も考えてみたり。。。 でも現代はもうないんでしょうか。。。という気がしています。 トイレは全く考えていませんでしたが確かに重要です! どうも有り難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう