• ベストアンサー

前輪を二輪に改造!!

皆様はじめまして。バイクの前輪を二輪にしたいのですが(ピアジオ、MP3のように)、後輪を二輪にするキットなども売っていますが前輪のほうが比較的、簡単にできそうな(後輪よりは、、)気がするのですが難易度はどうでしょうか?やはり素人では無理でしょうか? 請け負ってくれるショップなどあるでしょうか?(埼玉、東京) スーパーガブかTODAYで考えているのですが、どちらが 簡単でしょうか? お願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuru330
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.7

軽輪舎という会社でマジェスティ125ベースで前2輪のスクーターを作って販売しています。 「トライトン」という名前で売られていますが、 構造は片持ち式のフロントサスを2つ組み合わせて左右別々に動く仕組みになっています。 今の所は子マジェだけですが、これからはリクエストの多さに応じて対応車種を増やしていくそうです。 参考URLからHPを見てみてください。

参考URL:
http://www.k-rinsha.com/
et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 今後トライクの発展にはもうすこしの時間がかかりそうですね。 大変参考になりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

いやいや、トダイ(ホンダの今日とか漢字では書くスクーターのことです。なんてよむのかカタカナだったらこんな感じ?)の駆動系一式2セットをシリンダーを前後反対にして前輪駆動でアクセルで左右の回転数を変える。昔シトロエンのサファリ(2CVを2台くっつけたやつ)は四輪駆動でしたが、前後まったく別スロットルで、前輪駆動も後輪駆動も好きなモードをえらべました。 いま注目すべきは室内用のヘリであり、双発機です。エンジン2台なもので、回転数の差をつけるだけで簡単に3次元の制御ができるそうです。2次元の移動ならトダイ2台で、デジタルステアリングですね。絶対簡単だと思います。座席は当然遠心力に対抗するだけは、サーボ機構で内側に傾けてくださいね。現代の四輪のように神に逆らうような奇形の申し子を作って神の怒りをかうようなことはしてはいけませぬ。モーターボートとか飛行機のように、もちろんオートバイのように、重力と遠心力は華麗に処理すべきです。がんばって前輪2輪のバイクを作ってくださいね。(提案していて説得されてどーするのですか。)

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 専門的な回答、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.5

ハンドルを切って曲がるという事ができなくなりますが、それでもいいですか? 車体が重くなって今よりも遅くなるし、まっすぐにしか走れなくなりますが、それでいいのか? やってやれない事は無いですが、原付1台に100万円ほどの出費が必要。 やるのなら、カブの方が自由度は高いですね。 金さえ出せばやってくれる所はあるでしょう(^_^;

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ピアジオ、MP3とうのがあるのでなんとかなるかと思ったのですが、皆さんおっしゃるように厳しいようで 後輪でやってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.4

後輪2輪(トライク)キットは、モンキー用などが売られており、素人でもそれなりの腕が有れば簡単に装着できるようになっていますが、フロント2輪となれば一筋縄ではいきません。 他の方も書かれているように、ハンドルを切った角度に対してホイールを傾斜させなければ行けませんし、それによる車体への干渉も考慮する必要があります。 それなりの技術力があれば素人では無理とは言いませんが、トライ&エラーで試行錯誤を繰り返しつつ膨大な時間が必要となると思います。 請け負ってくれるかどうかはともかく、KOBEユニコーン横浜がチョイノリで前輪2輪のバイクを試作していましたよ。 もし作ってくれるとしても、かなり高額になると思いますが。

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のように後輪でがんばってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.3

ざっと考えると4輪のダブルウィッシュボーンのようなサスを片側に構成すれば良いような感じがします。(もしくは2輪の間に構成) もしくはサイドカーでおなじみのアールズフォークが適当と思われます。 >難易度はどうでしょうか?やはり素人では無理でしょうか? 難易度はかなり高いです。 板金や溶接の道具が不可欠です。 ムリではありません。1年くらいかけてじっくり取り組めば方向性は見えてきます。

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にはかなり無理にちかいようで、、。 後輪に挑戦したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fazer
  • ベストアンサー率20% (26/125)
回答No.2

素人では間違いなくムリですね。 後輪を二輪にするキットもあまり聞きませんが・・・トライク化もかなりの費用がかかりますよ。 前輪ではステアを切るという作業が増えるので後輪より難易度は高いです。普通だとステア切ったときに車体にタイヤぶつかっちゃいます。 やるとしてもフロント周りをワンオフ作成になるでしょうから、カブとTODAYどちらでも難易度に大差はないと思います。 請け負ってくれるショップは・・・かなり面倒なことになるので、あるかどうか怪しいですね。

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後輪で検討してみます、、。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  無理だとは言いませんが  無茶ではありますね。  難易度はどこまでするかによって変わってきますね  後輪よりも前輪の方が難しいですよ  回転と左右の移動それによって傾斜させないと行けませんからね  サスペンションも2輪の物では使えないでしょう  そう考えると並のショップでは中途半端な物しか出来ないでしょう  todayでもカブでも結局はフロント周りを作り替えなければ行けないので、作業は同じでしょうね 

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり前輪難しいですか、、。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前輪が小さいオフロードバイク

    最近バイクに興味を持っています。私は免許も持っていないまったくの素人ですが、最近、街中で形はオフロードバイクですが、前輪がかなり小さ目のバイクをよく見かけます。タイヤはブロックが無いタイヤが付いているようです。 私が持っているオフロードバイクのイメージは、前輪が後輪より大くて、ブロックがあるごついタイヤが付いているというイメージです。 前輪を小さくする事で、どのようなメリットがあるのでしょうか? またこれらのバイクは普通に市販されているものですか?あるいは個人的な改造でこの様なルックスになったのでしょうか? 価格はどれくらいなんでしょうか? 分かりにくい質問で恐縮ですが、バイクに詳しい方ご教授下さい。

  • 右前輪がおかしい?

    新型スイフトに乗っています。 中古(4000km)で購入して間もないのですが、右前輪がおかしい気がします。 具体的には、 比較的平らな道路、もしくは右に傾いている道路において、 (1)加速が重い。(右前輪が引きずっている。スムーズに回転していない?)  (2)右前輪からゴーという音がする。機械的な音ではなく、タイヤノイズが大きく聞こえる。 (3)右に傾いた斜面で、右前輪がふんばらない?(右に流れていく)このとき右後輪は問題無い。 左に傾いた斜面なら上記の違和感を感じません。 ・ハンドルを切った時には音はしません。ハンドルをまっすぐにすればちゃんとまっすぐ走ります。 ・他の3輪は問題無し。 タイヤは純正の15inchです。 アライメント調整で直るならどこを調整すればよいでしょうか? もし無理なら、どの部品を変えればよいでしょうか? 情報が足りなければ補足させていただきます。困っているので、車に詳しい方回答お願いいたします。

  • 前輪を外した後、ブレーキを元に戻せません

    自転車初心者です。 今日、konaのtikiというクロスバイクを買ってきました。 車に乗せるために前輪と後輪を外しました。 タイヤの外し方ととりつけかたはお店で何度か練習しましたが、タイヤを外すの前のブレーキのはずしかたは、さっと見せてくれただけで練習しませんでした。 帰ってきてタイヤを装着した後、どうしても前輪のブレーキの金具(というんでしょうか)がくぼみにはまりません。 後輪は、何とかはめられました。 ここを、このくぼみにはめるんだろう、という部分はなんとなく分かるのですが、ブレーキを両側から押してみても、そこより太い部分しかくぼみのところにあたらなくて(うまく説明できませんが)はまりません。 ブレーキは、TEKTROのVブレーキ、のようです。 コツみたいな事が分かれば教えてください。 明日、朝から友人と走る事になってますが、合流まで8kmほど、後輪のブレーキしか聞かない状態で走るのは危ないでしょうか。。

  • TODAYを逆三輪で軽二輪登録!!

    皆様、初めまして。HONDAのTODAYを逆三輪(前輪が2輪)で軽二輪登録したいのですが以下のことが分かりません一つでもご教授 していただけると幸いです。 1、一番安いボアアップキット(60cc位?)のメーカー、価格、ショップに取り付けしてもらった場合の工賃。 2、前輪を二輪にしてもらう工賃、また幅は50センチ(以上)とのことですが、インチをできるだけ小さくしたいのですが、どの位までできますでしょうか? 3、2人のりようのシートはどんなものが使えますでしょうか? 4、参考にまるサイトはありますでしょうか? 5、以上のことを受け持ってくれるショップ(埼玉、東京)でありますでしょうか? 長々すみません、お願いいたします!!

  • タイヤ交換について

    ミニバイクの前輪が磨り減ってきたので取り替えようと思っています。 以前後輪を取り替えたとき、近くに大型のバイクショップがあり、安くできたのですが、なくなってしまいました。普通のバイクショップだと高くなるので、何かいい方法はないかなぁと考えています。 お知恵を貸してください。 ちなみに、馬事公園あたりからいける範囲にいいところがあるとうれしいです。

  • 原付 タイヤ交換の相場について

    ホンダtoday の後輪タイヤ交換を近所のショップ(バイク購入店)に聞いたら¥7800と言われました。少し高いと感じましたが実際これはどうなんでしょうか、やはり購入店で交換が無難でしょうか。

  • ZZR400N型、タイヤ交換:in千葉県市川市付近

    こんにちは。 バイクショップの人に「タイヤがもう交換時期だね」といわれました。 スリップサイン(?)とか言うのと高さが同じになってるとかなんとかと言ってましたが ちょっと私には意味が(汗) あと、ひび割れを小さいながら多少しています。 だから交換するべきなんだと思うのですが、 まず機材等の理由により自分でやるのは無理なんだろうなぁ、 と勝手に判断しましたが、どうなんでしょうか? もし、素人の私が自分で出来るならやってみたいのですが なにぶん全然バイクの知識が無いもので・・・ バイクショップに頼むより、タイヤ専門店に頼む方がお金がかからないと ここで検索をしてたら知りました。 あまりお金がないため、出来るだけ安く済ませたいのですが、 私は千葉県市川市内に住んでいるのですが、 どこかここからバイクで行ける距離で 安くタイヤ交換をしてくれる場所など、 お勧めの場所はありますか? あ、タイヤなんですが、後輪だけ色々言われたのですが やっぱり交換するなら同時に前輪もやった方がいいですよね? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 市販車で映画『AKIRA』『FREEDOM』チックなバイクってありますか?

    改造とかはあまり詳しくないのですが できれば市販車で映画『AKIRA』とか『FREEDOM』のような 前輪と後輪がデカく、座り込みが比較的深いバイク を探しています。 中免はありますがあまりバイクには詳しくないです。 市販車に詳しくないのでどなたか知識を貸して頂けると 嬉しいです。 カスタムでも良いのですがそんなに簡単にインチアップや バイクの形を上手く合せる事ができるのかも良くわかりません。 是非宜しくお願いします。 *イメージは>>前輪と後輪が75センチ位?は あるのではないか位の印象で、ホーイル、リム幅もかなりしっかり している、自動車のような車輪の迫力がある。近未来的な方向。 排気量は要らず、若干アメリカンな座り込みで車高を低くしている。

  • バイク同士の事故

    同一方向に進行中の2台のバイクが衝突した事故です。先行バイクと後続バイクが千鳥走行していたとき、後続バイクが追い抜きをしようとしたところ、先行バイクが8度の角度で左に傾き寄ったため、先行バイクの後輪に後続バイクの前輪が衝突しました。このような場合、先行バイクは、進路妨害に当たるものか否かご意見をお伺いします。なお、先行バイクの後輪車軸と後続バイクの前輪車軸同士が当たっています。車軸の地面からの高さは先行バイクの後輪車軸が高いものでした。

  • バイクに詳しい方お願いします

    ホンダtoday(原付車)7年使用(2万1千km走行)ですが、朝の始動時、アイドリングがかなり高いかんじです(後輪タイヤが高回転します)。乗ってしばらくすると収まってきますがこの場合、どこを調整すればよろしいか、素人では無理でしょうか(また古いバイクであり夏場を考えて今は何もしないほうがいいでしょうか)

このQ&Aのポイント
  • iPhoneのWi-Fiルーター買い替え後、brotherのプリンターから印刷できなくなった。
  • Wi-Fiルーター買い替え後、iPhoneとbrotherプリンターの接続に問題が発生。
  • Wi-Fiルーターを買い替えたことにより、iPhoneからbrotherプリンターへの印刷ができなくなった。
回答を見る