- 締切済み
- すぐに回答を!
ZZR400N型、タイヤ交換:in千葉県市川市付近
こんにちは。 バイクショップの人に「タイヤがもう交換時期だね」といわれました。 スリップサイン(?)とか言うのと高さが同じになってるとかなんとかと言ってましたが ちょっと私には意味が(汗) あと、ひび割れを小さいながら多少しています。 だから交換するべきなんだと思うのですが、 まず機材等の理由により自分でやるのは無理なんだろうなぁ、 と勝手に判断しましたが、どうなんでしょうか? もし、素人の私が自分で出来るならやってみたいのですが なにぶん全然バイクの知識が無いもので・・・ バイクショップに頼むより、タイヤ専門店に頼む方がお金がかからないと ここで検索をしてたら知りました。 あまりお金がないため、出来るだけ安く済ませたいのですが、 私は千葉県市川市内に住んでいるのですが、 どこかここからバイクで行ける距離で 安くタイヤ交換をしてくれる場所など、 お勧めの場所はありますか? あ、タイヤなんですが、後輪だけ色々言われたのですが やっぱり交換するなら同時に前輪もやった方がいいですよね? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- oni-chan
- お礼率28% (24/85)
- 回答数2
- 閲覧数459
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- alonzo
- ベストアンサー率21% (3/14)
市川からだったら30~40分で行けると思いますが、 文京区に「マッハ」というお店があります。 昔からバイクタイヤの激安専門店でした。 文面から察すると、もっと近場のお店をご希望なのかな? とも思いましたが、ご参考まで。
関連するQ&A
- 千葉県市川市付近のバイク用品店
つい先日二輪の免許を手に入れたものです。 肝心の単車はというと・・・ やっと中古が見つかり、今週末に納車予定です。 今まで教習の時に使ってたヘルメットの 4000円位は、超激安物と知ってしまった私は そのヘルメットを買ったお店にまた足を運んでみました。 しかし、どれを見ても3000~5000位で なんか、デザインも悪いし、これ安全なの? 等と思ってしまいました。 そこで数万円、、、 (といっても2~3万円のヘルメットですが) の、ようなヘルメットを置いてある 千葉県市川市内、または千葉県市川市からバイクで行ける距離くらい のバイク用品店はありませんか? 雑誌を見ても、どうもこの付近には無いのでは? と思ってしまうくらい見当たらないので(^^; ヘルメット・グローブ・ブーツ、この三つあたりは買い揃えたいのですが・・・
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 千葉県市川市でバイクの免許を取る過程を教えて下さい
タイトルの通り、千葉県市川市に住んでいる16歳フリーターです。 バイクの免許が欲しいのですが、よく分かりません(^^; 現在分かっているのことは 1.自分が欲しいと思っている免許は普通自動二輪(400ccまでOK) 2.免許を取るには試験を受けなければいけない。 3.その試験は難しく、普通なら教習所などで勉強する(技能を身に付ける) こんな感じにしか分かっていません。 そこで聞きたいのは、免許を取る為の試験を受ける場所& その勉強をする教習所の場所(市川市内or付近) を教えていただきたいです。 上で私が書いた過程が間違っていたらご指摘をお願いします。 また、大体どれくらいのお金が免許を取るまでにかかるか教えていただきたいです。 あ、あと、もう一つ聞きたいことがあります。 何cc以上だと車検(?)か何かでお金が取られると聞いたのですが本当ですか? 以上のことをお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 方減りしたタイヤの交換について
以前、前輪タイヤの外側だけが減るので、ディーラで 前後輪のローテーションと同時に前輪の調整を行い ました。その後前輪の方べりはなくなりました。 それから半年ほど乗ってましたが、現在後輪左側の 一番外側の山が完全になくなった状態です。 しかしそれ以外はまだスリップサインも出ておらず、 5mmほどの山が残っています。 質問は、上記のようなタイヤ、つまり一部でも山が 消えたようなタイヤは危険で、即刻交換したほうが 良いかどうかなのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答No.1
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
バイクの場合タイヤ専門店というのは見たことはありませんが、バイク部品を扱っている大型のチェーン店などで(専門店よりは)安く取り付けできると思います。 大型店舗としてはDS(ドライバースタンド)やライコランドなどがありますかね。(他にもあると思いますが・・・) 市川市のどのあたりにお住まいかわからないのですが、行徳方面であれば都内方面に出て行くとDS一之江店がありますし、松戸よりであればDS松戸店があります。 また、鎌ヶ谷に近ければちょっと距離はありますがライコランド千葉があります。 それぞれの店舗のHPを参考URLに入れておきますので、お近くの店舗を見つけてくださいね。 また、タイヤ交換についてですが、これはバランスなど影響が出る調整を伴いますのでお任せしたほうがいいと思いますよ。 前後のタイヤ交換についてもお店の人に現状を見てもらって判断すればよいかと思います。
質問者からの補足
市川市の行徳付近、、、かな?ここは(汗) 最寄り駅は本八幡です。 ライコランドは何度かグローブとかを買いに行ったことありますが、ちょっと遠いかなぁ?とか思いました。 DSというのは利用した事が無いので、ちょっとサイトを見て見ます。 ご回答ありがとうございました。 引き続き情報お待ちしております。
関連するQ&A
- バイクのタイヤ交換のことで、、、。
このたび愛車CBR250RRのタイヤのみぞが少なくなってきたのでタイヤを交換しようと思うのですが、普通バイクのタイヤ交換はバイクショップにだしたとき、いくらぐらいかかるのでしょうか!?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- FF車のタイヤ交換って
排気量1500CCのFF車に乗っているのですが、新車時からタイヤローテーションをしないまま2万5千キロ程走行したので、前輪がスリップサイン出現直前になっていますが、後輪はまだ十分に溝があります。 そこで、前の2輪だけ交換しようと思うのですが、タイヤサイズが同じであれば他メーカーのものでも問題ないでしょうか? FF車は前輪が早く摩耗するという知識はあったので、減ってきたら前輪だけ交換しようと思っていたのですが、こういう乗り方は何か支障がありますか?
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- 千葉県市川市でのNuroの回線速度について
こんにちは、NuroをひかりTVとセット、千葉県市川市内で戸建で1Gプランで2年程利用しています。 レンタル機材はHG8045QでひかりTVは有線、それ以外のタブレット、スマホは無線経由で利用中です。 昨今の在宅勤務開始に伴い、少し気になってNuro提供の速度測定サイト、その他サイトで測定するのですが、無線経由で100-150Mbps程度で、有線でも多少早くなりますが、大きな差がありません。 https://fast.com/ja/ https://www.speedtest.net/ 測定している時期が時期ということはあるかと思いますが、皆さんどの程度速度が出ているものなのか気になり、質問させて戴きました。速度に極端に不満があるわけではないのですが、もう少しスピードが出ないものかと考えています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- 締切済み
- FTTH・光回線
- タイヤ交換を安くしたい。
タイヤ交換を安くしたい。 普通自動車(カローラ)のタイヤの交換をしたいのですが、イエローハットでは工賃入れて2本で2万円といわれました。だいたいそんな金額かとは思うのですが、タイヤ工賃も入れてもう少し安くできるところはないでしょうか。場所は千葉県。ガソリンスタンドもしくはタイヤ専門店の方が安く購入/交換できるでしょうか。助言頂きたく、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- アドレスV125Gに詳しい方お願いします
6年目、29000km走行です、1回目の後輪タイヤは16000kmで交換しました。現在スリップサインが出てきた(13000km走行で)ので交換しますが、この様に純正と後で交換したタイヤとは差があるものでしょうか。またショップで交換の場合、一般的いくらくらいでしょうか(前は¥1万くらいと思います) 前輪はまだ交換無しです(まだ溝はあります)こんなもんでしょうか
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 自家用車のタイヤ交換について
自家用車のタイヤ交換について そろそろタイヤ交換の時期になりました。 予算などの関係で前輪2本と後輪2本を別メーカーの形状も違う タイヤに交換しようと考えています。 現在のタイヤはアルミも交換し幅の広い扁平タイヤを履かせています。 前輪235/35R 19 後輪365/30R 19です。このサイズは変えないで購入する予定です。 なにか、問題点が発生するようであればお教え下さい。 車本体への影響、乗り心地や運転性能などお教え頂けると助かります。 見た目の違いは気にしていませんので、それ以外で色々お教え下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- これもタイヤの片減り?
今日スタッドレスに履き替えた際に、ノーマルタイヤを見てみたら、後輪の”内側=内縁”だけが減っているのが判りました。これは片べりなのでしょうか? 前輪に片べりは見られません。後輪の片べりは、外縁は5分山、内縁はスリップサインまで後1mmくらいでしょうか?ちなみに左右の車輪で若干減り方に違いがありますが、ごくわずかの差(1mm以下の減り方の違い)です。 車はレガシイBG4 97年のTX-S FF車ですが、中古で購入した際、前のオーナーのメンテが悪かったらしく、前輪だけスリップサインが出る直前だったので、1年前購入直後に、前輪2本だけ新しいタイヤに交換しました。 今年3月にノーマルに履き替えて以降、1万km程ローテーション無しで走っていました。田舎暮らしで峠道を越える事が多く、夏場は結構カーブの多い道を走る機会が多かったです。ちなみに、荷台にはアウトドア用の機材が30kg程度常に積んであります。 購入時についていたタイヤがtranpathだったので、TOYOタイヤに問い合わせた上”MP3"を購入したのですが、実は購入時についていたのは”SW-du”といい現在ではtranpioがその代替品だとの話だったのです。 (その時、片べりに関しても聞いたのですが、「ローテーションさえしていれば問題無いはず」との回答でした。 そこで疑問なのですが; 1)この片べりはローテーションをしなかったからなのでしょうか? 2)普通片べりというと、外側が減るイメージがあるのですが、内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? 3)FFなので、前輪が減りやすいのは理解できますが、後輪が部分的に減るというのは有り得るのでしょうか? 4)内縁がここまで来てしまったら、タイヤ自体交換した方が良いでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からの補足
ご回答有難う御座います。 あまりバイク仲間等がいないため、どれくらいの距離から遠いのか、基準がちょっと分からないんですよね(汗) しかもあまり東京の中心(汗)の方に行かないので、 市川から文京区の方に行くのにどれくらいかかるか分からなかったのですが、 30~40分くらいで行けますか? それならいけなくはない距離ですね。 URLを見てみます。 ご回答ありがとう御座いました。