• ベストアンサー

中学マッチ棒

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.8

>(1)5段目のピラミッドを作るとき、使うマッチ棒の本数を求めなさい。  実際に作ってみるのがいいでしょう。  数理的な解法が全てでは無いです。  ところで「5段のピラミッドを作るときに使う本数」、と「5段目のピラミッドつくるときに使う本数」では全く解法が違います。  私は5段目のピラミッドの方で書いてみます。  1段目は3本、2段目は6本、3段目は9本。  つまり 3n となります(nは段数)  5段目を作るには15本必要になります。 >(2)x段目のピラミッドをつくるとき、正三角形は全体に何個含まれますか  難しいですね、”全体に”という事は大きさが違っても良いという意味でしょうか。  1段目では正三角形は1個  2段目では1段目の1個と2段目の3個、そして全体を枠として1個、の計5個。  3段目では1段目の1個と2段目の3個、上記の1個に合わせて3段目の5個、更にそこで枠を広げて2個、全体を枠として1個、の計13個。  数式は私の頭では作る事ができませんが、解法へ導くのに役立てばと思います。

noname#184938
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 問題の書きかたが間違っていたようでした。 「5段目の」ではなく、「5段の」でした。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 中学1年 マッチ棒の文字式

    皆さんお世話になります。中学1年の数学のマッチ棒の式を教えて下さい。 マッチ棒を並べて正方形をX個作ります。このときのマッチ棒の本数の求め方を考えます。  x個の正方形は、左端の1本と、3本のまとまりがx個できているので、マッチ棒の本数の求め方は (1+3x)本となると考えました。 それを、Aさんは、4x-(x-1)と考え、Bくんは、x+(x+1)+x と考えました。 AさんとBくんがどのように考えたのか、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 40本の同じ長さのマッチ棒

    お世話になります。 早速ですが、下記問題の解答をお教えください。 問題 40本の同じ長さのマッチ棒で作られた図形がある。 この図形には,1本のマッチ棒を一辺とする正方形が16個, 2本のマッチ棒を一辺とする正方形が9個, 3本のマッチ棒を一辺とする正方形が4個, 4本のマッチ棒を一辺とする正方形が1個含まれている。 この図形から9本のマッチ棒を取り去り,どこにも正方形が存在しないようにしたときの図形を描け。 ただし,残ったマッチ棒は動かしてはならない。 以上、よろしくお願いたします。

  • 規則性の問題です

    下の図のように,マッチ棒を使って小さい正方形を組み合わせた図形を,1番目,2番目,3番目、・・・.と規則的につくっていきます。 表   図形    1番目 2番目 3番目 小さい正方形の数 1   4   9  マッチ棒の数   4   12    24 n番目の図形をつくるのに必要なマッチ棒の本数を,nを用いた最も簡単な式で表しなさい。 という問題です。 惜しいところまでいくのですが分りません 解き方を教えてください!

  • 中学の数学課題について<大至急>です!!

    中学で今日までの課題が出ていたのですがやっていませんでした((汗 その問題がこれです↓ (1)三角形を17個つくるとき、マッチは何本必要か。 (2) (1)でマッチ棒の本数の求め方はどのようにして考えるとよいだろうか。 図を使っても構わない。 ただし式や文章も必ず入れること。 (3) 三角形をN個つくるとき、使ったマッチの本数はどのように表せるか。(2)を参考にしてNを用いた式で表しなさい。 です! あと三角形はつながっています!! この答えを4つ書かなくてはならないのですが1つ思いつきません! 今まで思いついたのは (1) 2×17+1=35 (2) 2×16+3=35 (3) 3×17-(17-1)=35 です!

  • 中二 二次方程式

    二次方程式規則性に関する問題 同じ長さのマッチ棒を正方形の形に並べていく。 (1) 10番目の図形では、マッチ棒は何本使われているか。 どなたか教えてください。お願い致します!

  • 数学教えて下さい。

    教えて下さい。 マッチ棒を使って正六角形を左から右へ順に作っていきます。 正六角形を2個作るには、マッチ棒が11本必要です。次の問いに答えなさい。 (1)正六角形を5個作るには、マッチ棒は何本必要ですか、答えなさい。 (2)正六角形をn個作るには、マッチ棒が何本必要か、nを用いて、答えなさい。 宜しく御願い致します。

  • 中学の数学 方程式の解答の書き方で質問です。

    合っているか判断が付かなく困っているのでお願いします。 面積の問題で、三角形の底辺がxで、高さが2センチ、この三角形の下に底辺を共有する形で一辺がxセンチの正方形があります。この図形の面積の和が12平方cmのとき、次の問いに答えなさい。 (1)Xを求める方程式を作りなさい。 この解答を X二乗=12-X としてしまった場合は不正解となりますか? 宜しくお願いいたします。

  • 復習確認テスト 中学生 数学

    ある問題が出されて、答えが分からず 困っています。 【先生が作った問題】 1辺の長さが2cmの正方形の紙を、 1段目に1枚、2段目に2枚、3段目に3枚と、 1段ごとに1枚ずつ増やし、n段目まで隙間なく 並べてできる図形を考える。 この図形の面積をTcm²とするとき T=2n²+2nとなることを示しなさい。 【先生が作った問題】で、Lさんは、図のように、図形を色のついている部分と 色のついていない部分に分け、それぞれの部分の面積をnを 用いて表し、T=2n²+2nとなることを示した。 〔問1〕Lさんの考え方を文章で表し、Lさんの考え方を用いて、    T=2n²+2nとなることを示せ。    ただし、解答欄の(ア)(エ)(オ)には、    それぞれあてはまる数またはnを用いた最も簡単な    式を、(イ)には、あてはまる最もふさわしい図形の名称を、    (ウ)(カ)には、それぞれの部分の面積をnを用いて    表した最も簡単な式を書け。    なお、(ウ)(カ)には、それぞれ面積を求める途中の式や計算なども    書け。 解答用紙 n段目の正方形の紙はn枚となる。 色のついている部分の面積は、直角をはさむ2辺の長さが それぞれ(ア)cmの(イ)の面積として求めることができるから、 (ウ) 色のついていない部分の面積は、直角をはさむ2辺の長さ がそれぞれ(エ)cmの(イ)の面積の (オ)倍として求めることができるから、 (カ) よって、T=2n²+2n もう、ちんぷんかんぷんです・・・ 分かる方ご回答おねがいします。

  • 極小曲面の表面積

    一辺が10の正方形ABCDが地面に置かれています。 Aから長さ1の棒を立てます。 Bから長さ4の棒を立てます。 Cから長さ3の棒を立てます。 Dから長さ2の棒を立てます。 隣合う棒の先を辺で結びます。 上底に極小曲面を作ります。 極小曲面とは与えられた境界条件に対し面積を極小・最小にするような曲面である。 このような図形の上底の面積や全体の体積はもとめられるのでしょうか?

  • 次の方程式はどのような図形を表すか・・・

    高校2年 数学IIのテストで出てきた問題について質問させてください。 次の方程式はどのような図形を表すか  x^2+y^2-8x+12=0 中心( , )、半径○の円 と答えさせる問題って事は知っていましたが、どうやって答えを導けば良いのか分かりませんでした。 で、問題をよく見たら’どのような図形を表すか’ と書いてあります。 どのような円を・・・と書いてあれば ’中心( , )、半径○の’ と書く必要があると思うのですが、 ’どのような図形’ と書いてありますので、図形の種類 つまり、円、三角形、四角形 を答えようと思い、回答欄に堂々と大きく 円 と書きました。 勿論×です ×だと思い書いたのですが、国語的に考えて、円という解答が大正解だと思います。 答えに余計な物を書いてはいけない と教えられていますので、問題文だけを読むと、この答えが正しいと思ったのですが、やはり、自分の都合の良いように考えすぎですか?