• ベストアンサー

口語訳をお願いします

それならば 「いよいよ 富貴にないて取らせようぞ」 さうあれば前世には無い事なれども「お通りを下さるる」 「なうなう」お刀を下さるる 「 」の中、何か一つでも分かればお願いします。 分かるようで、分からなくて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 前回の回答で「いよいよ」の意味が抜けていました。「いよいよ」は「ますます」の意味です。 >「さうあれば前世には無い事なれども、お通りを下さるる。これへ寄つてたべませい」となっているのですが、狂言の世界ではお酒も「たべる」という表現になるのでしょうか?  はい、「たべる」は本来「いただく」の意味ですが、飲食物をいただく場合に限って用いられます。古語としては平安時代から「飲む」「食う」の謙譲語または丁寧語として用いられました。相手に対する言葉遣いからすれば、現代なら尊敬語を使うところですが、身分の上下関係がはっきりしていた時代ですから見下した言い方になっています。「前世」は仏教で言う、「生まれ変わる前の世」ではなく、「前例」の意味でしょう。  「そうであるなら、前例には無いことだが、(直接)お杯をくださる。こちらへ寄って頂戴せよ」ということでしょうか。  

abcabccba
質問者

お礼

2度に渡って、丁寧なご回答ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.1

 質問する場合は、もう少し前後を長く引用してください。あるいは、その文が出てくる題名を挙げるとか。出来たら回答者を悩ませるような質問の仕方はしないでください。  文体としては「狂言」の一部かと思いますが、その一部だけ現代語訳をすると、とんでも無い間違いを起こしやすいのです。  「富貴にないて」は文字の書きまちがいはありませんか。もしこれで合っているなら、「ないて」は「なして」の音便で、「金持ちにして やろうぞ」でしょうか。「富貴」とは今の財産家。  「お通りをくださるる」は「盃(お酒の意味)をくださる」か。「お通り」は「お流れ」と同じで、身分の上の人の杯のこと。  「なうなう」は「のうのう」で、「もしもし」とか「ねえ」とかいう意味の呼びかけかと思います。

abcabccba
質問者

補足

そうですね、すみません。 お察しの通り、「狂言」の一部で上からそれぞれ「福の神」「餅酒」「秀句傘」になります。 重ねてで申し訳ないのですが、「お通り」の前後、 「さうあれば前世には無い事なれども、お通りを下さるる。これへ寄つてたべませい」となっているのですが、狂言の世界ではお酒も「たべる」という表現になるのでしょうか? もしご存知であればお願いします。 他の二つ、よく分かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古文書の口語訳をお願いします。

    古文書の口語訳をお願いします。 鳥取県鹿野町(現在は鳥取市)に「鹿野筆縋(しかのふですがり)」という藩政時代の鹿野の様子を知るための文章が残っています。この文章は、仮名交じりの文章で享保21年(1736年)に書かれたもので、この時代の鹿野の様子を表しているとされています。 長くなりますので、口語訳していただきたい部分のみを記します。 「草木心なけれとも、かしこき土の恵とて、つち屋にたつる杉の葉に、かの一体の極楽は、何国(いづく)と爰(ここ)に弁(わきまへ)て、いざ事とわん住田屋の、はしとあしとの唐うすは、宰予が眠りさますらん。よね草しげき米田(よねだ)屋の精米(しらげ)花咲く古米(ふるこめ)屋。おわせぬ角の新米屋。花もふうきに、ふかみ草、暁の鐘しんしんと、寺はさながら町中も、山中とよぶ鹿の介 幸盛の寺」 以上です。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 項羽 口語訳

    タイトル通り、 漢文 史記の項羽の口語訳を教えてください。 お願いします!

  • 発心集の口語訳をしましたがおかしなところありますか?

    以下は発心集を我なりに口語訳しました。 おかしいところがあればご指摘いただけると幸いです。 御願いします。  侍従大納言成通の卿、昔9歳の時に今のマラリアに当たると言われる熱病にかかりました。長年にわたって祈っている某僧都という人をよんで祈ってもらったが、効き目が無く熱が出た。父がとくに嘆いて看病して、母と喋りながら、今回は違う僧都を呼ぼう、いやどっちがいいだろう?といっていたら稚児布が聞いていて、乳母話を聞いたところ、自分がおなかの中に居るときから祈っているのだし、生まれてこのかた9年間無事に健康に過ごせているのは某僧都のおかげだし、今回の病気の時に呼ばないのは残念と思われ気の毒だ。もし違う僧を呼んで病気が治ってもそれは本来ではないのである。ましてや必ず病気が治るとも限らない。 この病気で死ぬ事もないだろう。最後にはそうであっても直るだろう。と言ったのをきいて父も母も涙した。親の考えは子供の考えに劣っているのだなと思った。その次の祈祷の当日に僧都をよんでありのままに全てのことを話した。僧都も感動して僧都がおろかに思うわけがなかった。その日は特にお祈りした。そうすれば治った。

  • 口語訳…?

    塾の国語の宿題なんですけど…、口語訳?が全くわからないです。 徒然草 第十二段 による うらなく言い慰まむこそ うれしかるべきに あるまじければ つゆ 心地やせむ われはさやは思ふ わびしきや どなたかこの7つの口語訳?を教えてください!お願いします。

  • 口語訳をお願いします。

    文語をさっぱり読めない人です。現代語になおしてもらえませんか。 ★来る道は石踏む山の無くもがもわが待つ君が馬躓くに ★山高キガ故ニ貴カラズ 樹アルヲ以ッテ貴シト為ス ★今ハ昔、誰トハ不知ズ家高キ君達ノ年若クシテ形チ有様美麗ナル有ケリ。 ★仏造る真朱足らずは水たまる池田の朝巨が鼻の上を掘れ ★こんな店で身上はたくほどの人、人の好いばかり、取得とては皆無でござんす。

  • 口語訳すると・・・?

    中3のailuvu4everと申します。 「猶水之就下也」これを口語訳するとどうなるのでしょうか? 書き下し文から全く分かりません; 「就下」が「下きに就く」と読むということは分かったのですが… どなたか教えてください。お願いします。

  • 口語訳

    源氏物語の光源氏の誕生の 口語訳をできるだけ分かりやすく 教えてくださいm(_ _)m

  • 口語訳が出来ずに困っています。

    口語訳が出来ずに困っています。 「参り来まほしけれど、つつましうてなむ、確かに来とあらば、おづおづも。」 以上の文です。品詞分解もサッパリでただただ参るばかりです・・・。教えていただければ有難いです。

  • 口語訳おねがいします。

    作成途中でも結構なので(現在までの分で結構なので)、予定表のコピーを頂けますか。 Could you please make copy of the advanced time sheet which is not completed? 丁寧に言う場合に、こんな感じで意図が通じるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 口語訳でおねがいします

    「ここの場所(机)を使わせてください」というのは、 Please let me use this place, ok? でよいでしょうか。 失礼のないように、また、丁寧すぎないように尋ねたいのです。 よろしくお願いします。