• ベストアンサー

第2段階で・・・・

tekkamenの回答

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.4

保険は教習所側が加入していますので自分で加入する必要はありません。 2段階は路上教習ではありません。 それにしても2段階まで1ヶ月以上かかるのは問題ですよ。 もっとテンポよく進めて下さい。 教習中に事故を起こした場合は、同乗の教官の責任が重いですから、あなたが心配する事はありません。 初心者マークを付けた車両を妨害した場合は罰則規定があります。

関連するQ&A

  • 自転車の2段階右折について

    自転車の2段階右折について 自転車の2段階右折ですが、 原付と同じ様に (2段階右折になってから運転したことはありませんが・・・) 正面が赤信号の時、  赤信号を待ち、青になって交差点をわたってから、  改めて、信号待ちするのでしょうか? それとも、自転車の場合、もう少し歩行者よりで、 正面が赤信号の時、  手前の歩道を渡ってしまってから信号待ちでいいのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 原付の制限速度は30キロ・・・納得いかない!

    今日原付に乗ってて白バイに捕まり、速度違反(47キロ出してたらしい)で罰金7000円と点数1点ひかれました。ほんとハラ立ちます。 ハッキリ言って制限速度30キロっていうの、遅すぎないですか?? 30キロで走ってたら後ろから車に追突されそうで私は怖いです。 原付の制限速度って、これからもずっと30キロなんでしょうか。 原付の制限速度について、みなさんはどう思われますか? ご回答お待ちしてます。

  • 原付で二人乗りをした場合の処罰について

    原付で二人乗りをした場合の処罰について 運転手(19歳 学生 免許有 ヘルメット有) 後ろの人(16歳 学生 免許無 ヘルメット有) 道中、警察に捕まった場合どうなりますか? 運転手だけの罰金、減点で済むんでしょうか 一番気になるのは、後ろに乗っていた人に処罰が下るかどうかです 宜しくお願いします

  • 飲酒運転での人身事故

    親戚が原付バイクで人身事故をおこしました。 飲酒運転で歩行者と接触し被害者は救急車で運ばれました。検査の結果今のところ異常はありませんでした。 この場合処罰はどのようになるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 免停になりますか?

    昨日、人身事故を起こしました。 ○信号機のある交差点で、左折しようとしたところ、前の車が横断歩道に歩行者がいたため停止していたところに追突しました。 ○相手は今日病院に行き全治一週と診断されました。 ○私は免許を取ってから7年、無事故無違反でした。 この状況でわたしは免停になりますか? また、罰金や処罰などはどんなふうになるでしょうか?

  • トラック運転経験のある人。

    前の質問に関連しますが。 トラックの運転手の腕は上手だとおもいます。 しかし、普通の乗用車でも右左折は気を使いますが トラックの場合は死角も多いとおもいます。 1、トラックの場合の右左折は怖くないですか?   どのように確認してるか不思議です。 2、何かあった時はどうやって気がつきますか?   (歩行者や自転車、原付の巻き込み、接触など) 3、どのようなトラック(バス)に乗ってましたか?   総トン数やトラックの全長など。

  • 処罰はありますか?

    昨夜人をひきそうになりました。 交通量が多い交差点の右折で、歩行者に気づかず、曲がりとちゅうで急ブレーキを踏みました。 歩行者はとても怒っていてこちらを睨んでいました。私は動揺してペコペコ頭を下げすみませんと言うだけで 外に出て謝りませんでした。本来なら怪我はしなかったか確認したりきちんと外に出て謝るべきだったのですが…。接触はありませんでした。 そこでは何のトラブルもなく終わったのですが、以前ひき逃げの番組で 道路の監視カメラに写っていたトラックが逮捕されたのを見て、もし歩行者がこんな危険な目にあったと警察に通報し、交差点にカメラがあったとしたら 私は何か処罰は受けるのでしょうか。

  • 原付・前科・失効・無免許 早急に教えてください。

    早急に教えてください。 数年前に、当方原付で赤信号無視で原付と事故を起こし あいてが怪我をしたため人身事故+道交法違反で罰金50万。 免停90日でした。 罰金を払い、そのまま免停期間が終わり数か月後に免許更新でしたがお金がなく、そのまま失効しました。 先日いけないと知りながらも無免許で運転し、一時停止+無免許でつかまりました。 無免許で捕まったのは初めてですが 前科もあるのでこの場合どんな処罰が来るかわかる方いますか? 処分されることは当たり前ですが心の準備がしたいのでお答えお待ちしております。

  • 原付の制限速度・・

    なぜ原付の制限速度は30km/hなのでしょう? 逆にあぶないと思うのは僕だけですか? 年寄りの方がよろよろと運転しているのを見るとひやひやしてしまうし、流れに沿って運転してもらったほうが助かる気がします。 自分が運転してるときもトラックに抜かれるときなどかなり恐いし危ないです。 で、原付は端の方を走らないといけないという法律はあるのですか?中央の方を30km/hで走っていたら渋滞の原因になりますよね。まぁ、中央走ってなくても全ての原付が30km/hで走ってたらそこらじゅう渋滞のような気がしますけど。 それと、警察は違反の多い場所より事故の多い場所などを取り締まった方がよっぽど世の中の役に立つと思うんですけど、あいつらはいったい何やってんですか?

  • 未成年の交通反則金について教えてください。

    私は信号待ちで追突事故の被害者です。 相手方の過失100%ですが、相手の運転手が未成年者(19歳)です。 人身事故ですので警察に処罰(行政処分)について聞いたところ、人身事故で家庭裁判所へ書類の送検と反則点数が課せられるが、反則金(罰金)はないとのことでした。 理由は未成年のためだそうですが本当でしょうか? とても信じられないのですが。。 もしそうでしたら未成年の場合、飲酒運転やスピード違反、信号無視などどんな交通違反でも罰金はないということですか?また書類を家裁送りではどんな処分があるのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。