• ベストアンサー

F1のトヨタ、ホンダはなぜ遅いんでしょうか?

noneedxの回答

  • ベストアンサー
  • noneedx
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

広義の『組織力』です。 ハードウェアとしての組織力は「個別最適」ではなく、「全体調和」によって実現されます。多少よいものを「寄せ集め」てもすごくよい物は出来上がらないということです。 ソフトウェアとしての組織力は、より不確実な要因が絡みます。 F1チームとしての組織力だけとっても、単純なリーダーシップのみならず、カリスマ性や組織としての歴史感が問われます。ドライバーの意見を通訳を交えないと吸い上げられない貧相な言語能力しかない我々には大きなハンディもあります。 またチームを支える関連する組織(部品メーカー、エンジニアリング会社、コンサルタントなどなど)それぞれのポテンシャルと関連する深度が大きく影響します。 日本のチームを支えることができる、例えば研究機関や大学がどれだけあるか。日本のチームに対する排他動向を察知して軌道修正できるだけの政治的政策的組織がどれだけあるかということです。 飛行機を作った事があるかどうかとか、何年前から車を作っているかということはもっともらしいですが、「工業」を知らない意見です。 現代の工業技術は、手元資本と組織力で決まります。 日本のチームには資本は有りますが、組織力がありません。 組織力はお金ではなかなか得られませんので、あまり先は明るくないかもしれません。 お金があっても、世界の他の国々からも、自国の子供達からも尊敬されない(よい結果が出せない)日本(の政府)と似ているようでなりません。

関連するQ&A

  • ホンダとトヨタ

    1987年あたりよりF1を見ています。最近なんだかんだいってホンダもトヨタも勝利する感じがありませんね。特にホンダ「トヨタも」は毎回レースラップになるとルノー・フェラーリ・マクラーレンについていけませんね。なぜなんでしょう?・・・といつも思います。両者は巨額を投資しているでしょうし。ホンダはシャシー共の1年生だから?トヨタはドライバー悪い?バトンは勝てない星の人?どうなんでしょうか。ファンとしての意見です。教えてください。

  • ルノーについて

    わたしはフェルナンド・アロンソがルノーでワールドチャンピオンになったときにアロンソのファンになってF1を見るようになったのですが、ひとつ疑問があります。なぜ、今年のルノーはフェラーリやマクラ-レンに遅れをとっているのですか?二年連続でチャンピオンだったチームが今の順位にいることが不思議です。アロンソが移籍したことによって何か変化があったのですか?

  • F1でどこのメーカーのエンジンが優れているのか??

    F1のエンジンでメーカーはフェラーリ、メルセデス、ルノー、BMW、トヨタとありますが、 最近のF1はエンジンの開発規制がかかってるせいか、 どこのメーカーのエンジンが馬力があって良いエンジンなのかよくわかりません。 ※テレビでもあまり言ってくれない。 どなたか各メーカーを点数で評価して教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ホンダF1のファン&セナファンの心理

    ホンダファンの方、お気を悪くされないで読んでください。 F1グランプリのホンダを熱心に応援するファンの方の心理がイマイチ分かりません。 例えば、メルセデスが勝ってドイツ人は喜ぶでしょうか? そりゃ、フェラーリが勝てばイタリア人は大喜びだとおもいます。 フェラーリはイタリアの象徴そのものでもありますから、これは理解できるんです。 じゃあ、ルノーが勝ってフランス人は喜ぶでしょうか? 「ホンダ!しっかりしろ!」とか「トヨタに負けるな!」とか、ファンの方はとても熱心に応援されているので、不思議に思ったワケです。 じゃあ、ブリヂストンファンの方もいらっしゃるんでしょうか? ホンダが過去に素晴らしい栄光の時代を送ったことも踏まえても、理解できません。  ついでに言うとセナを異常に支持するファンの方の心理もイマイチ分かりません。あれは、メディアによって創られた神聖化だと思うんです。 セナもシューマッハも2人とも素晴らしいレーサーです。それに加えて、2人ともそれなりに問題をたびたび起こした奴らですよね。 だから、最近のアンチシューの傾向もイマイチ分かりません。 真剣に質問しているので、できればそれなりの皆さんの見解を教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • F1好きな人に良い写真集やDVDはありますか?

    F1好きな人に良い写真集やDVDはありますか? プレゼントしたいのですが何かありませんでしょうか? ちなみにこの前鈴鹿で行われた日本GP2010で3位だった ドライバー:フェルナンド・アロンソ (ESP) チーム:フェラーリ F10が 好きだそうです。ドライバーというよりそのチームが 好きみたいなようですが・・・

  • アロンソってどんな奴?

    マイルドセブンルノーF1のドライバー フェルナンドアロンソって結構今年強いですが、F1ドライバーとしてはどんな人間ですか? またプライベートではどんな別な顔を持っているのでしょうか? アロンソにちょっと興味を持っているのでご存知の方いましたらぜひ教えてくださいますようお願いします

  • 今期F1の動向

    レギュレーションの大幅変更、開幕からのルノーの強さ、トヨタ、ホンダ、フェラーリ… 魅力半減の進化ばかりしつづけるF1、今年はどう見るべきか?はっきりした意見をお寄せ下さい。

  • F-1のマシン性能って

    F-1が大好きで数年前から見てるのですが気になっていることがあります。 (1)【マシンの性能があまりにも違いすぎるのはチーム資金の差でしょうか?】 今回は琢磨が4周遅れでゴールしましたよね?BAR HONDAにいた時は そのようなことはなかったと考えるとテクニックの差ではなく マシンの性能がかなり影響してくると思います。 またミハエルが強かったのに昨シーズンから アロンソに首位を譲ると言う形が多く見られます。 (2)【アロンソが強くなった理由は何ですか?】ルノーのマシンの性能がアップしたのでしょうか? それともマシン性能はあまり変わってないがアロンソの運転技術があがったのでしょうか? 極端な話、琢磨がフェラーリ、ミハエルがアグリのマシンで勝負したら やっぱり琢磨が勝ちますよね?そうなるとF-1は資金が勝負を決するのではないでしょうか? F-1を見ていると毎回この様な疑問が生まれ困っています^^; 答えるのが難しい質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • F1 マシンについて。

    こんにちは。 数年前からF1の世界にのめり込んでしまい毎回楽しみにしています! 以前から疑問に思っていた事があったのでF1に詳しい方がいらっしゃったら回答して頂けると嬉しいです。 1.オンボード映像でドライバーが写ったときに頻繁に左手でレバーの操作をしてますよね? あれば何の操作をしているのでしょうか? 2.以前、アロンソのスタートリプレイを見た川井さんが「アロンソのクラッチの繋ぎ方がウマイッ」と言っていたような気がするのですが、F1マシンのクラッチはどのような物なのでしょうか? 当たり前ですが、市販MT車のクラッチペダルとは目的が違いますよね? てっきりシフトチェンジ時のエンジン回転数とかは機械任せかと思ったのですが。 3.ステアリングはドライバー個人の物なのでしょうか? 以前に個人で用意してるような事を聞いたのですが、バトンやアロンソのステアリングを見るとメルセデスやフェラーリのロゴが入っているのでチームの物なのかな?と思たのですが。 でも、ライコネンのように拘りがあるドライバーも少なくないだろうし…どうなんでしょう? 以上です。 お時間がある時にでも回答頂けると嬉しいです! お願いします。

  • F1。 ドライバーの、車の開発への貢献

    「ジェンソン・バトン(HONDA)は、来年も今年のようなシーズンになったらHONDAを離脱すると語った。」 このドライバは何か勘違いしてると思います。 ドライバーは車開発に大きく関わってるのではないでしょうか? 森脇氏も言ってましたが、もしハミルトン、アロンソあたりがホンダ(あるいはトヨタ)にいたら車開発は”全く”違ってくるといってました。バトン程度のドライバーでは戦闘力ある車はつくれず誰かが作り上げた車でしかこの人は優勝には絡めないでしょうかね?