• 締切済み

自転車ライトのLED化

ateumaの回答

  • ateuma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

3mm、5mmのLED(砲弾、広角)では光量が少なく自転車ライトには向きません。 ハイパワーLEDを定電流回路で駆動すれば明るいライトになりますよ。 自作に拘らなければ、ハブダイナモ用の自転車LEDライトが5000円前後で購入できます^^;

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/051120/051120.htm

関連するQ&A

  • 自転車ライトにLED

    自転車ライトの電球の口径は17mmだと思いますが、これをLEDの17mmに代えて使うことは可能ですか。つまり自転車の発電装置はそのまま利用して可能かということです。

  • LEDライトの過電流保護

    ハブダイナモでLEDライトを点けようとしています。 シマノのウェブサイトを見ると,LEDライトでは整流回路がリミッターの働きをするので,キセノン球のように焼き切れない,という意味のことが書いてあります。 これは,LEDライトでは過電圧(過電流?)保護を考えなくて良いということなのでしょうか。 逆に,普通の豆電球を点ける場合だけ,過電圧保護器が必要だということでしょうか。 自転車用のCOB-LED豆電球なるものが販売されていますが,これも過電圧保護回路を内蔵していると考えて良いのでしょうか。

  • ハブダイナモの電圧

    ハブダイナモの自転車があるのですが、改造を考えています。 ライトをLEDにしたいのですが、電球は確か6Vのクリプトン球だったと思うのですが、ハブダイナモは電圧は徐々に上がって20V弱にまであがりますよね あれは大丈夫なのでしょうか? 保護回路みたいなので、6V以上でないようにしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車ライトのLED化

    自転車のライトをLED化したいのですが、ダイナモの発電は交流らしく、LEDを光らすには直流に変換しなければなりません。どうすれば変換できるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • LEDとCRDの使い方について

    いつもお世話になっております。 以前、白色LED3個とCRD3個(15mA)で、ちょっとしたライトを作りました。 今回、白色LED10個を使ってやってみたいのですが、配線の問題で質問させてください。(電源はハブダイナモ発電のため、20V前後までで考えています。) LED10個は別々で、繋がっていません。このLEDは3.4V・30mAのものです。 そこで、別々で、15mAのCRDを並列に接続して30mA流れるようにして、LED1個と繋ぐ予定でした。 しかし、ホームページ等を見ていると、10mAのCRDを並列にしてLEDを4個直列で繋げているようなのですが、こういった方法のほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LEDと定電圧ダイオードで電圧フリーのライトは作れる?

    電気に関して素人です。 災害時用のライトを超高輝度LED(3.6V)を使って作ろうと思います。 災害時用ですので、電圧フリー(DC4.5V~12Vor24V)にしたいと思っています。 具体的にはLED4個を並列につないで、さらに直列に定電圧ダイオード1個(ツェナー電圧3.3V)をつなげたものを1ユニットとします。 このユニットをたくさんつないで非常に明るい照明器を作ろうと思っています。 定電圧ダイオードは、かける電圧が高くなると電流が多くなると聞きます。 電流がたくさん流れるとLEDが壊れてしまうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか? 抵抗を入れるとしたら、何Ω位がいいのでしょうか? コンパクトにするためにも、できるだけ簡素な回路で作りたいのですが・・・。

  • LEDが光りません

    どうしてもわからないので、質問させていただきました。 わかる方がいればぜひ回答お願いしますm(_ _)m 今、LEDと抵抗を直列につなぎ、それを10組並列につないだ回路を作っているのですが、5組目までのLEDのみ光り、6~10組のLEDが光らなくて困っています。 LEDは個別に小さい回路を作って調べたところすべて光ったのでそれ自体には問題がないと思います。抵抗に関しても特に問題はないと思います。10個のLEDすべてを光らせたいのですが、なぜこのような現象が起きるのかわかりません。どなたかわかる方がいれば、回答お願いしますm(_ _)m 以下に回路について詳細を示します。 【電源】スイッチングACアダプタ(NP15-1S1212):これとDCジャックケーブルをつなぐことで、回路に定電圧12Vをかける電源を作り出しています。 【LED】高輝度LED(LK-5BL):3000mcd φ5mm Vf=3.4V(20mA時) 絶対最大定格電流=30mA 【抵抗】カーボン抵抗:1/2W 470Ω

  • ■自転車のダイナモでLEDがひかるように■

    正直電気とか回路ってすごいにがてで、目が回ってます。 ダイナモが交流ってさっき初めて気付きました^^; で教えてgooで http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2700844.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2234880.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2920709.html をみつけて http://blog.rohm.co.jp/entry/cat67/led_3/ をみつけました。 さっぱりです。 手持ちの電池式でつくLEDライトをつなげようと思います。 とりあえず元々のLEDらいとも明るくしようと 付け替えちゃおうと思います。 LEDは Vf:3.4 If:20mAです。これって最大3.4V、20mAまで使って良いって事ですか? Vf?順電圧?電圧降下?3.4Vへるってことですか?? 基本的には上の4つめのサイトの方法でやろうかとおもいます。 教えてgooをみるかぎり、抵抗を使うよりCRDのほうがいいってことですが、それでいいんですかね? 使うLEDは8個です。リア5つ、フロント3つです。 買ったダイナモライトは6.0V、2,4wです。 少しぎもんなんですが、ダイナモってこげばこぐほど発電するものだと思ってましたが、この6Vってなんでしょうか?だいたいのめあす? http://blog.rohm.co.jp/entry/081212_01kairozu.gif http://www.i-paradise4.jp/~kuro/led.BMP 配線の「雰囲気」としてはこんなかんじで雰囲気です^^; 僕はどうすればいいでしょうか。 用意する物? 基盤 ダイオード4つ(1Aで十分??) LED8つ コンデンサ(V?μF?どれくらいの?) CRD16個(10mAを2個並列で20mA、それとLEDを直列につなぐ?) つぇなーダイオード(どれぐらいのをかえば?) 保護抵抗器(抵抗値はどのようにけいさんるれば?) ほんとうに回路とか電気はヨチヨチなので質問だらけです。 色々と指摘アドバイスよろしくお願いします。 <(。_。)>

  • LED式ライトと、電球ライトはどちらがいい?

    通学用の自転車を購入検討していて、 片道40分強の道のりですので、帰り道が暗いので、ハブダイナモのほうがよいかと思っています。 そこで、LED式ライトと電球ライトとでは、 どちらがよいのでしょうか? LEDライトでしたら、ブリジストン社製自転車の1WLEDで、電球ライトなら一般的なものです。 勿論、サドル部分に、補助ライトとして、LEDも、電球もつけることは可能です。 よろしくお願いいたします。

  • LEDライトを自作したいのですが

    単四電池1本で光る白色LEDを作りたいと考えています。 乾電池は1本の電圧が1.5VなのでLEDライトを光らせるには昇圧が必要ということですが、電子工作や回路についての知識はほとんどないので困っています。 どのようなものが必要でどのような仕組みで光らせるのかなどをわかりやすく説明していただけたら幸いです。