• 締切済み

ウォシュレットにカバーは不必要ですか!悩んでいます。

pekotarouの回答

  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.6

我が家ではカバーというか、ピタッとくっつくタイプの カバー?をつけていますよ。 どうしてもウォシュレットって水はねが気になるので。 かれこれ十年近くウォシュレットを使っていますが 試行錯誤の末?このくっつけるタイプの便座カバーが 一番使いやすいという結果になりました。 カバーをかける事によって、放熱を防ぎ節電になるという のは、他の皆さんが言う通り少しは節電になっているの だと思います。 カバーをかける一番の理由は座り心地?じゃないかと 思います。私はカバーがないと、夏とかべた付く感じが してイヤなんです。

関連するQ&A

  • トイレの便座カバーについて。

    暖房便座(ウォシュレット等)に便座カバーをするメリットを教えてください。

  • ウォシュレットもどきの水はね

    最近新築マンションに引っ越しました。そこにTOTOのウォシュレットもどきで(温水洗浄便座?)、松○電器産業製のモノが備え付けられていました。引っ越し前は結構楽しみにしていた製品なのですが、使ってみると…便座の後ろの方に水が飛び散ってしまいます。便座カバーは濡れてしまいますし、気を使いながら使うのは抵抗があります。「おしり」ボタンを押すと100%水が便座に掛かってしまいます。同じマンションの嫁の友人に聞いてみたところ、同様だったそうです。恐らくノズルの方向が変な設定になっているんじゃ無いかと思いますが、この設定変更ができません。病院やお店に置いてあるウォシュレットを使ったときに、このような水はねの経験はありません。 質問ですが… ・このような水はねは一般的なのでしょうか?異常なのでしょうか?(良品か不良品か) ・まもなく3ヶ月点検ですが、点検事に「仕様です」と言われたときの良い対処方法は? 個人的には良品(あるいは違う品番)との交換を主張したいのですが…。

  • 便器交換

    今の便器を 取り替えようと思ってます。 今のは 暖房便座 暖房器つき。ウォシュレット 蓋が自動で開閉式なんですが 暖房便座とウォシュレットつきで 幾らくらいでしょうか? 温水トイレ20万位が14万で 工事と壁紙で 20万ほどでできると 耳にしました。 暖房便座は ヤッパリ高いのでしょうか?温水トイレの意味もあまり 理解はできていないのですが。 暖房便座つき ウォシュレットつきで 幾らくらいが 相場でしょうか。

  • 便ふたカバーについて

    愛知県のエイデンで、ナショナル温水洗浄便座DL-SX50E2 を購入して、便ふたカバーも購入しようかとカタログを見たら、ADL-503が3990円と高いので、どなたか格安で購入出来る店を教えて下さい。 楽天で探したのですが、見つけられませんでした。 また、一般で売られている便ふたカバーでも、いいのでしょうか?

  • ウォシュレット

    こんにちは。 賃貸のマンションに住んでいます。 ウォシュレットを付けたいと考えていますが、 出来るだけ安く設置したいです。 我が家のすぐ近くにTOTOのショールームがあるのですが、 サイト等を見ても高くて・・・。 温水洗浄が出来る程度の機能でいいです。 コンセントの差込口はあります。 皆様のお宅のウォシュレット設置費用(工賃混み)はおいくら位でしたか?? また、お勧め!!等ありましたらお願いします。 参考にさせて頂き、購入したいと思います。

  • 温水便座に便座カバー

    トイレの温水便座で、節電のため、普段はコンセントを抜いて、使うときにコンセントを入れています。 数年前のタイプなので、コンセントを入れスイッチを入れても、温水も便座も急には温まりません。 水のほうは冷たくても我慢できますが、便座が冷たいと悲鳴物です。 なので、ペタッと貼りつけるタイプの便座カバーを常時つけておこうと思います。 説明書には、それはいけないとは書いてはいませんでした(便座カバーの使用を想定していない?)。 きわめて簡単なことなのに、周囲でそういうことをしている人を聞きません。 当たり前だからやっていて言わないのか、何か良くないからやっていないのか、どちらなんでしょう?

  • ウォシュレットのスイッチが割れてしまいました

    ウォシュレットのスイッチが割れてしまいました。 便座脇の温水にするON/OFFボタンです。防水の為にスイッチが覆われていて、その覆い(樹脂??)の上から押せるようになっていましたが、それが割れて、中のスイッチそのものが見える様になってしまいました。 やはりこのままではマズイ様な気がしますし、見栄えも良くないので、上からカバーしたいのですが、適当なモノってあるでしょうか? 透明で、柔軟性があって、水に強くて、貼りやすく取り扱い便利な物がいいのかなと思っていますが・・

  • パナソニックビューティートワレのカバーについて

    パナソニックのビューティートワレをつけました。 ふたのカバーやトイレマットをそろえたいのですが、カバーがTOTOのウォシュレットなどに比べて大きいように感じます。 寸法を見てもやはり10センチ弱大きいようですが、よく売ってある温水便座用の特殊サイズのカバーは取り付け可能でしょうか? ビューティートワレをご使用の方いらっしゃれば、ご回答よろしくおねがいします。

  • TOTOのウォシュレット取り付けで

    数日前にもウォシュレットの件で質問させていただきましたが TOTOのウォシュレットを購入するつもりでいます。まだ買っていません。 取り付けを自分でやろうと思っているのですがTOTOのホームページで取り付け方の説明を見ると http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00013/wl_tejun.pdf 我が家の止水栓は一般的な止水栓(ストレート型)というのになるようで 止水栓の部品をはずし、分岐金具を取り付けて便座を取り付けると書いてありますが フレキホースは交換しなくても良いのでしょうか? 我が家はウォシュレットが現在なくウォシュレット取り付けは初めてなので初歩的な質問で申し訳ないです。 INAXの便座取り付けを見るとフレキホースは交換するように書いてあるのですがTOTOは止水栓の形状によって交換するものとしないものがあるのでしょうか?

  • TOTO トイレ フタカバー&便座カバー

    新築の家のトイレに便座カバーとふたカバーを付けたいと思い、通販で注文をしようと思っているのですが、型番は分かるのですがサイズがハッキリせず困っています。 (引き渡しがまだなので、サイズが測れません) トイレは、TOTO ZJ(ウォシュレット一体型便器)で型番がTCF9134#SC1です。 ベルメゾンが安かったので、注文しようかと思っているのですが、普通の温水便座型で良いのか、温水便座型(新サイズ)になるのかわからず困っています。 コールセンターに聞いてみたのですが、適合型番に載ってないのでどちらも合わないかもしれないけど、返品できますので注文されてみては?と言われました。 が、返品は送料かかるので出来れば避けたいところです。。。 TCF-9133、9143など近い型番は(新サイズ)の適合表に載っているのですが、9134とサイズは違うのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、どちらになるのか教えて下さい。 また、同じトイレの方で、ベルメゾンでカバーを買った方はいらっしゃいませんか? あと、ふたのサイズを教えて頂けると嬉しいです。 ヨロシクお願いします。

専門家に質問してみよう