• 締切済み

FC2のブログを閲覧すると突然電源が切れる。

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

Webを閲覧しただけで電源が落ちるようなマシンは明らかにどこか故障しています。 特にVistaはリリースしたばかりなので、バグが盛りだくさんだと思われ、OSが原因では無いでしょうか? おそらくIEで見ているのではないでしょうか。IEはWindowsと連動しているので、IEに問題があるとOSにも影響が出ることがあります。 NetScapeとかFireFoxとか違うブラウザで見てみてはいかがでしょうか。

assort
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブラウザはIEです。 通常はSleipnirを使ってますが、同じ症状です。 (エンジンは同じなのかな?) 早速、Netscape・Firefoxで試してみましたけど共にだめでした。 原因はやはり、OSに行着くのでしょうか・・・ パソコンは長いこと使ってますがこんな理不尽な不具合は初めてです。

関連するQ&A

  • 電源が切れてしまう。

    中国のネットをみてたら突然パソコンの電源がきれました。再度電源いれてもすぐ電源が切れます。時間おいて電源をいれると数分起動するのですが2,3分で電源が落ちてしまいます。ウィルスソフトを起動しても2,3分で電源が落ちてしまうのでウィルスが感染してるのいかもわかりません。何か原因がわかりません。なにか原因の糸口を教えてください。 電源も600Wでいままで問題なかったです。 ウィルスソフトはノートンインターネットセキュリティー2008 OSはビスタ SP1 メモリ 2g cpu クアッドコア

  • PC版空の軌跡FC

    PC版空の軌跡FCで戦闘に入ると強制的に終了してしまいます。どうすればいいのでしょうか?  スペックはXPで CPU C2DE8500 メモリ 2GB ビデオメモリ GeForce8800GTS です。ウイルスバスターも切りました

  • FC2ブログの「訪問者」について

    FC2ブログの管理ページ内にある、訪問者が表示されるところがありますが、それに関して質問があります。 現在、とある作品のサイトを運営しているのですが、ずっと日記コンテンツにはFC2ブログを使用しています。 先日、初めてその訪問者リストを覗いたのですが、そのジャンルで見たことのある方々の名前がちらほらありました。 確か、同じFC2ブログの人のブログを覗いたら、訪問履歴が残ってしまうのですよね。訪問足跡が残らないようにする設定が管理画面にあって、当方は「残さない」にしています。 ですが、自分の所に表示される訪問者リストを見ていると、普段そういうのを残さない設定にするんじゃないかと思っている方々の履歴も、ついていました。(実際どう設定されているかはわかりませんが・・) もしかしたら、残さないに設定していても残ってしまう事もあるのでしょうか? やましい事をしているというわけではないのですが、あまり足跡で名前が残るのを好まないので出来れば残って欲しくないのですが・・。 足跡が残ってもこちらでは確認のしようがないので、もしかしたら残ってるのかなと少し気に成ってしまいました。 いつもブログの管理ページを開いたあとは、ログアウトをしています。 それからネットサーフをするのですが、ログアウトしていれば付かないと思うんですが… 何故気になったかというと、訪問履歴に残っている足跡は、9割がおそらく当方の扱うジャンルと同じジャンルの人だったからです。実際仲には何名か名前は知ってる方も見受けられました。 ですので、もしかしたらその履歴設定は曖昧なのかなと思いまして… 中には、諸事情でこっそりと様子を見ている人も居たので、もし表示されているのならバレバレということになりますよね・・・ 当方の扱うジャンルはこのブログを使っている人が多いので、気になりました。 訪問設定について、また、足跡を残さないようにする方法を教えていただけますと幸いです。お願いします。

  • 電源が突然落ちる

    最近になって、ソフトを立ち上げるとファンがうるさく回りCPUの使用率が100%になり動作が重くなるということがよく起こります。 この前質問したときに、メモリ不足と指摘いただいたので1Gから2Gに増設したんですが直らなくOSの再インストールしても直りませんでした。 ウイルスに感染したんだと思いAVGでスキャンすると、突然電源が落ちて一回バッテリーを外さないと電源が入らないようになりました。 それと、Glary Utilitiesでファイルを削除してるときも急に電源が落ちました。 これってウイルスなんですか? Cドライブを探索していると起こるみたいなんですが・・・

  • FC2ブログについて

    今、FC2でブログをしています!! いろいろ調べているのですが、分からない事があるので、教えて頂きたいです!! (1)左側に月間アーカイブを表示しているのですが、日別アーカイブにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? プラグインの追加のところを探したのですが、月間アーカイブはあるのですが、日別のアーカイブがありませんでした。 (2)プラグインの一つだけ、タイトルの文字を大きくしたり、文章を大きくするには、どうすればいいのでしょうか? 自分の好きなところだけの編集をしたいのですが、CSSで変更しようと思うと、カラム単位で変更されてしまいます。 例えば、右のカラムには、プロフィールとリンクとカテゴリーがあったとして、プロフィールのタイトルだけ、変更しようと思っても、 上記の3つとも変更されてしまいます。 いろいろ調べてみたのですが、全く分かりませんでしたm(_ _)m (3)今、カレンダーを使っているのですが、カレンダーを押すとその日の記事が見れます。 例えば、24日の日付を押すと、24日の記事が出るのですが、24日に3つの記事があった場合、 一番最後に投稿した記事の1つしか出ず、あと、2つの記事は、一番下の次へを押さないと表示しません。 やりたいのは、24日を押すと、古い順で順番に3つとも1ページで表示出来るようにしたいのです。 (4)またまた、カレンダーの事なのですが、 例えば、7月24日を押すと7月24日の記事が見れるのですが、一番下にHOMEしか表示されず、 前の日の記事や次の日の記事を見たい場合、一度HOMEに戻って、また、カレンダーの日付を押さないといけません。 いろんなサイトを見ていると、カレンダーを押すと、その日の記事が見れて、 一番下のHOMEのボタンの右と左に「次へ」と「前へ」というボタンがあり、それを押すと、前の日の記事と次の日の記事が見れました。 こういうことをしてみたいのですが、方法が分かりません。 以上4つの疑問があるのですが、一日中調べてみたのですが、全くわかりませんでした。 大変困っているので、教えて頂きたいです。 ブログ初心者なので、文章も長くなってしまい、説明が上手に書けませんでしたが、どうぞよろしくお願いします<m(__)m>

  • 自作PCのウィルス対策 電源が落ちます

    自作PCを組み立てました。 OSはVistaです。 ネットに接続すると、5~20分で電源が勝手に 落ちてしまいます。自動的に再起動はしないので、 自分でまた電源をつける状態です。 ネット接続しないと、電源は落ちずにずっとついています。 マザーボードはASUSのP5E-V HDMI メモリはKEIAN DDR2 800 1Gを2枚 CPUはintel Core2Duo  どうしたら解決できますでしょうか? もしかしてメモリの相性問題なのでしょうか。 それとも何かのウィルスに感染してしまったのでしょうか? あと、ウィルス対策について質問なのですが、 普通にOSをインストールしただけでは ウィルス対策ソフトは入っていないのですか? あとから自分で何かソフトを買っていれるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • ウイルスバスターの必要性について

    アンチウイルスソフトについて、自分はウイルスバスターの2008を使用しているのですが、基本的にネットサーフィンの際は決まったサイトしかいかないので、そういうときは常駐しているソフトを切ってしまうことがおおいです。 何かをダウンロードするときや、未知のサイトへの訪問の際には起動させているのですが、信用できるサイト、例えば 2chやlivedoor(したらば?でしたっけ)などの掲示板サイトや、youtubeやニコニコなどの動画サイト、fc2のブログやyahooなどのフリーメールサービスなどの閲覧の際にも起動させたほうがいいでしょうか 勿論、これらのサイトのリンクから他のサイトへ飛ぶ場合などは別です。 また、ネットを回っていてクッキーやDLファイルからはいってくるウイルスやスパイウェアのほかにもハッキング、不正侵入への警戒も必要だと思いますが、ハッキングというのがどのような情報を使って、何のために、どう行われるのかいまいちわからないのですが、例えばどのような状況が有り得ますか? 最後に、ウイルスバスターがCPUやメモリなどにかける負担とはどの程度なのでしょう。 GHz2.4のCPUに1GBのメモリを使っていますが、体感できるほどの負担があるのでしょうか

  • シャットダウンが再起動に…。

    シャットダウンを選択しても何故か再起動してしまって、強制的に電源ボタンを押さなければPCの電源を切ることが出来なくなってしまいとても不便です。 環境は以下の通りです windowsvistaホームプレミアム:パソコン工房製arosystem Lesance DT LDT/VHP-G33E655025RAM CPU:Core2DUO E6550 メモリ:4GB マザーボード:G33  GPU:Gfoce8600GT 電源KAMARIKIIII450w 無線LAN:NEC Aterm WL54AG ウィルスバスター2008。 特に変わったことはしてないのに謎です。(ウィルスバスターとウィンドウズのアップデートは頻繁にやっています。)よろしくお願いします;;

  • PC起動後に動いてるコマンドプロンプトについてです。

    VISTAなんですが、PC起動後、コマンドプロンプトがずっと動いてCPUを常に50%前後使っているんですが、コマンドプロンプトって起動後動くものなんですか? 一応セーフモードだったのを解除して再起動してそうなったので、それが関係しているのでしょうか。 ずっとCPUを食ってたので、うっとうしくてプロセスを遮断してしまいましたが……。 これで良かったのか悩んでいます。 ウイルスか何かが水面下で動いてるんでしょうか。 最近GENOが広がり、あれの症状で勝手にコマンドプロンプトが動くって聞いたので……。亜種でのVISTAの感染報告も出ていると聞きましたし……。 あとこのことに関係しているのかわかりませんが、メモリも何も立ち上げていないのに40%を超えています。それはコマンドプロンプトをプロセスを遮断してからも続いてます。 こういったことになる前はメモリはいつも20%前後だったのですが……。 当方CPUはintelのcore2duoで、OSはVISTA、メモリは2G積んでます。 是非私のPCがどうなっているのか教えてください。

  • FC2の管理画面について

    こんばんは。 FC2のブログ管理画面のレイアウトが崩れて、利用できない機能 (ブログの投稿・削除等)があります。 縦長で、左端に文字があり携帯の管理画面のような感じなのですが、 特に設定は変更していません。 なお、FC2の管理画面以外は正常に見ることが出来ます。 ブラウザはfirefox3.5.4を利用。 セキュリティーソフトはウイルスバスター2010です。 念のためIEでも試したのですが、同じ状況でした。 FC2にも問い合わせ、不具合は解消しているとの返信 がありましたが、管理画面のレイアウトは崩れたままです。 どのように設定を変更したら元の管理画面に戻るでしょうか? よろしくお願いします。