• ベストアンサー

ド近眼の人がお風呂入る時どうしてますか?

Pingaの回答

  • ベストアンサー
  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.8

わたしも0.1未満の近視&乱視です。普段はコンタクトですが、家に帰るとすぐはずしてメガネにします。 家のお風呂ではもちろん裸眼です。だいたいどこに何があるかわかっているので困ることがありませんから。 でも旅行先の大浴場や温泉、初めていく銭湯などではコンタクトをつけたままです。洗髪のときは目をつぶって流します。 逆にホテルのユニットバス程度なら裸眼でOK。二度目の銭湯もメガネで出かけて脱衣所ではずして入ります。 余談ですが、大学のころ合宿先で入った大浴場でうっかり裸眼で入り、後輩だと思ってしゃべった子がじつは声が似ていただけで見知らぬ他人だったという経験ありです。。。

toppo2002
質問者

お礼

おもしろいですね。でも一緒に入った人も人間違いかなと思ってたんでしょうね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ド近眼故にやっちまった失敗談

    目のいい人には理解できんことでしょうが、 ド近眼のクセにメガネもコンタクトもしないでいると、 トンでもないことをしでかすものです。 私は家の近くですれ違った人を、近所のおばさんだと思って 「おはようございます」と深々と頭を下げて挨拶したところ、 それは実の母親だった・・・ てなことがあります。 世界中のド近眼の皆さん、 あなたの失敗談を教えて下さい。 一緒に大笑いしましょう!

  • ド近眼用のメガネのレンズの厚みについて

    自分はド近眼で数年前メガネを作りましたが、そのメガネでもまた見えなくなってしまいました。 おそらく、0.01、下手したらそれを下回るかもしれません。(裸眼でキーボードのかな文字が15センチまで目を近づけないと見えません。) それで、買い換えないといけないわけですが、メガネの厚みってどれくらいになってしまうものなのでしょうか? 確か、現在のメガネを買ったときも、数タイプあり、2番目に薄いやつを買いました。 0.01レベルになってくると、それこそ結構な厚みになってしまうのでしょうか? それとも薄型を選べばあまり気にならない程度になりますでしょうか? あと、メガネをかけたら目が虫眼鏡みたいに大きく見えたりしてしまうようなことはありませんか? メガネ屋で聞けという話ですが、コンタクトに踏み切るか思案していて、ちょっと不安なので聞いて起きた買ったのです。

  • ド近眼!メガネが安く買える店を教えてください。

    新しくメガネを買おうと思っているのですが、 ド近眼なため、レンズを薄くするのに高くついてしまいます。 5年くらい前に弐萬円堂(変換面倒なのですみません;)に行ったときは、 レンズを薄くすると2万円では作れないと言われました。 今はCMでもやっていた通り、料金プランが変わったようですが、 薄いレンズにする場合でも2万円で作れるのでしょうか? 視力は0,05くらいで最薄~2番目に薄いくらいにはしたいです。 前に作ったときは4万くらい(他店)だった気がします^^; 他にこのような場合でもなるべく安く作れる、チェーン展開しているお店があれば教えてください。 それとも、薄いレンズにする値段はどこもあまり変わらないでしょうか? 昔はほとんど変わらなかったように思いますが・・・。

  • 古いメガネ。

    こんにちは。 先日、メガネを掃除していたら、メガネのフレームがポッキリと折れてしまいました。 10年前に購入したもので、当時流行の(?)縁無し(フレーム無し?)メガネです。 しかも私はドの付くほどの近眼ですので、まさにビン底メガネです。普段はコンタクトを使っていますが、家ではメガネです。 こういう時って、フレームだけを付け替えてもらえるんでしょうか? コンタクトも買い替えを考えているので、メガネも買い替えるのは正直痛いです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 近眼用のサングラスについて教えてください。

    近眼用のサングラスについて教えてください。 昔、光によって色が変わるサングラスっぽい眼鏡を使ったことがありますが フレームが普通の眼鏡用だったので何かしっくりきませんでした。 本当のサングラスのフレームに度の入ったサングラスを作ることはできるのでしょうか? どなたか作ったことのある人はいますか? あまりにも光がきらきらして、朝晩の通勤が辛いです。試しにサングラスをして運転をしたら やはり度が入っていないのでカーブミラーが見えなくて恐かったです。 カテゴリも違うかもしれませんし質問内容も訳わからないかもしれません。 それでもどうぞよろしくお願いいたします。

  • 眼鏡姿が非常にブサイクで困ってます・・・

    コンタクトで痛んだ目を休めるために眼鏡をしているのですが、超ド近眼のため、眼鏡の度数が高く、目がちぃ~っちゃく見えて非常にブサイクで我ながらにショックです。。 視野が3分の1程度になるためか、ものが見ずらく行動力も何か普段より出ないんです。メイクも楽しくありません。 せめてこのブサイクなのを軽減したいのですが、なにか対策はありますでしょうか? ちなみにアイメイクを広く濃い目にしてみましたが、ん~…。といった感じです。(その位ド近眼です)

  • ド近眼が長年のコンプレックスです。コンタクトについて色々と不安があります。

    高校二年の者です。少々長くなるかもしれません。くだらないことかもしれませんが真剣に悩んで居ます。 私は元々眼が弱いのと、子供の時からゲームと寝ながらのマンガ三昧が自業自得して、生粋のド近眼で、メガネ暦は小3からですが、いつも視力の低さが異常にコンプレックスでした。 原因は視力検査だと思います。余裕で0.1のDがありませんでしたので、周りから「嘘だろ。ホントに?なんで見えないの?」とか言われ、自分は非常に傷つきながらも「オレ眼、悪いんだ。」とか言いながら作り笑いを作ってあしらっていたらなんと担当の先生に「こんなのも見えないわけないでしょ。ふざけてるの?」というようなことを言われ、依頼コンプレックスと恥ずかしいと思う気持ちに拍車がかかったのを覚えて居ます。 中2の時、小4から使っていたメガネでも黒板が全然見えなくなり、これはダメだと観念し、眼医者に行ったら、(正確には覚えてせんが)視力が右が0.04、左が0.05か0.06くらいでした。 医者に「これ以上悪くなったらもう矯正できないよ。」と言われたので、ゲームはキッパリやめました。その時に作りなおしたネガネは、両目で1.0になるよう作りました。ですから作った時点でも片目では0.6か0.7くらいでしょうか。 しかし三年経った今、そのメガネでも見えなくなってきてしまいました。 ゲームはやめたのですが、慣れない勉強をし始めたために近くを見る事が多くなったのと、読書を趣味にしたこと、そしてちょくちょく利用するインターネットが原因だと思って居ます。 さっき、インターネットからプリントアウトした簡易型の視力検査表で計って見たところ、(上に書いたように、既に0.05くらいの時に作ったメガネを使用した状態でも)、両目でも0.1くらいしかありません。 左目だけでは0.1の一番大きい奴でもぼやけてしまいます。 (ただし、眼が疲れているときに計りました。) もう自分の視力は一体どのくらい悪いのか気味が悪いくらいです。 「0.05前後で、両目1.0に矯正するメガネをつくり、それをかけても現在0.1前後」という自分はどのくらいなのでしょうか?もう0.001くらいかもしれません。裸眼だと、本を読むのに20センチくらいに目を近づけないとぼやけます。 ここから本題ですが、現在夏休みなのでいい機会だと思い、コンタクトデビューをしようかと思って居ます。コンタクトなら矯正力もメガネより強いと思うので。(数日使い捨ての、ソフトタイプがいいと思って居ます。) しかし、変な話ですが、最初に書いたように目が悪い事はもちろん、「視力検査」というものに対して心理的にとても恐怖心があります。自分の視力を晒されるのが精神的にトラウマなのです。だから眼医者での視力検査も、自分ほど眼が悪い人はいないのではないかとか想像してしまい、少しためらってしまいます。あとはコンタクトを作っても、ドライアイなのでまたすぐ見えなくなったらどうしようとか色々不安で決心できないで居ます。考えすぎでしょうか? それと、コンタクトを使うことによって眼の負担が増すということはありますでしょうか? 最後に、私は運動部には所属していませんが、コンタクト使用だとどのくらい普段の行動に制約がありますでしょうか?私の知る限りだと、コンタクトをしたままうとうとと寝てはいけないとかそのくらいです。(居眠り程度もできないのでしょうか?) 恐縮ながらなるべく具体例を挙げて教えていただけると嬉しいです。 それと、夏休み明けはプールの授業がありますが、コンタクトをつけたままやるのはゴーグル付きでも無理(危険)でしょうか? 一応、度付きのゴーグルは持っていますが、そうなると入る前と後でつけたり外したりしないといけないと思うので、どうなのかなと思います。

  • 酷い近眼でも薄いレンズのメガネを比較的安く作れるお店

    酷い近眼でも薄いレンズのメガネを比較的安く作れるお店 かなり酷い近眼です。 基本的に外出時はコンタクト、家ではメガネ着用しています。 今のメガネを作ったのがもう7~8年前になるので だんだん見えづらくなってきたこともあり、新調を考えています。 今のメガネはzoffで安いフレームを選んで作ったもので 薄いレンズでも値段は変わりませんということだったのですが やはりというか、私の場合は小さいフレームのメガネを選んだにも関わらず 厚さ1cmくらいのいわゆる瓶底メガネになってしまいました^^; 同じお店で先に作ったダンナのメガネはかなり!薄いレンズで仕上がっており ダンナもかなり目が悪いほうだ、と本人が言ってたので それでこんなに薄く出来るんだ~、と期待しすぎたためがっかりしましたが 自分の視力を考えると、まあそんなもんかな…って感じです。 視力があまりに悪いので、どうしてもレンズが厚くなってしまうのは仕方ないですが 最近、コンタクトが疲れるな~と思うことが多くなってきたので、せめてもうちょっと 外での着用にも耐えうるくらいのメガネを今回は作りたいと思っています。 車の運転とかはしないので、両目で1.0も見えればもう十分という感じで あまりきっちり度を合わせすぎると、それはそれで疲れてしまうのですが 視力0.01ないくらいの人が瓶底にならないメガネを作ろうと思ったら レンズ代というのは大体どの程度かかるものなのでしょうか? そして、首都圏(都内~千葉あたり)で、比較的安価で私の希望のような メガネを作れるお店で良いところがあれば教えていただきたいです。 よく、薄型レンズ込みで○○○○円!とか広告を見ますが、私の場合は その薄型レンズでは無理なような気がします。 そういうセット物以外では、どこもそんなに価格的な差はないものでしょうか? とりあえずメガネ屋さんに行って、視力を測ってもらったりして 私の視力で作ると大体このくらいの厚さのレンズになって 値段はこのくらいになります・・・のような仕上がり予想や見積もりは 買うかどうかわからなくても教えてもらえるものでしょうか? 子供の頃からかなり視力が悪く、今までも何度かメガネを作りましたが 毎回仕上がったメガネの瓶底ぶりにテンションが下がったものです^^; 事前にある程度の仕上がりイメージがわかればいいのですが・・・ 質問が多くてすみません。 同じように視力が悪くてメガネを作られた方、メガネに詳しい方 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 風呂でするなっ(怒

    時々残り湯を使って洗濯していました。 が、ある時残り湯に白くて長いニョロニョロしたゼリー状のような? なんだか奇妙な形態のものが浮かんでいる時があり、気持ち悪くて止めました。 皆さんはこのニョロニョロの正体をご存じでしょうか? 最初はわかりませんでしたが、すぐにハッと気付きました。 それは昔あるタレントさんが深夜ラジオで奥さんにずばり指摘されてびっくりしたという内容を思い出したのです。 そのラジオをたまたま聞いてなかったらずっとわからないままでした。 今でも女性でわかる人はほとんどいないと思います。 ずっと気付かないまま洗濯に使ってたのだろうか?と思うと気持ち悪くてたまりません。 今でもお風呂の湯栓を抜く度に目に入って非常に不快です。 弟が最後に風呂に入る時だけです。 弟に風呂の栓を抜かせて自分で気付かせようと思ったのですが、 奴は目が悪い上普段は眼鏡をかけていません。 そもそも眼鏡をかけていたって気付くかどうか。。鈍くさい奴なので。 男性陣は風呂で自己処理した時どうなるか知らないのでしょうか?

  • 近眼(眼鏡&コンタクト使用)の生活保護医療費について

    生活保護中&心療内科通院中です。 私は、重度の近眼(左0.02右0.03)で普段は眼鏡&コンタクトを使用してます。生活保護を受ける前に作った眼鏡(5年ほど使用)が壊れた時は「眼鏡代」は支給して頂けました。 ここで、質問なのですが「コンタクトレンズ」は支給は難しいでしょうか?ネットで色々調べると”高齢で白内障の方”とか検索に出てきます。 前は眼鏡をかけてる事がほとんどでしたが、眼鏡が合ってないわけではないのですが、気持ち悪くなり、起きてから寝るまで「ほぼコンタクト」で通してます (眼鏡<<<コンタクトの生活です) 今使ってるコンタクトは4年ほど使い(通常は2年で交換が良いらしいですが)そろそろ、買い換えたいのですが・・・。一生懸命保護費から、貯めようとして食事を抜いたりしてますが、コンタクト代がたまりません。 「眼鏡=必需品」「コンタクト=なくても良い」とみなされてしまうのでしょうか? 眼鏡だと、気持ち悪くなって疲れます・・。 ただ、難しいかと思いますが、今回コンタクトとおった場合、逆に眼鏡代が出ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう