• 締切済み

先発品と後発品

ある医薬品が先発品であるか、又は後発品なのかを調べる方法を教えて頂きたいのですが・・・。市販の医薬品集を見てもそれらの違いがわからなくて。何か方法をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

先発医薬品の特許が切れた後に、成分や規格等が先発医薬品と同じであり、臨床試験などを省略して承認される医薬品が後発医薬品で、参考urlからデータがダウンロードできます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1.html
quercitrin
質問者

お礼

ありがとうございます!たいへん参考になりました!!

  • schalk
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.2

2つの薬があってどちらが先発でどちらが後発品であるかでしたら、その2つの薬価を比べてみればよいと思います。後発品のほうが原則として薬価が低いのでわかります。 http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html で探してみればわかると思います。 たくさんの医薬品について調べたいのであれば、薬価の載っている本があるので購入するとか。

quercitrin
質問者

お礼

なるほど! 薬価に注目すれば良かったのですね。早速調べてみます。ありがとうございました!!

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 後発品のデータが、下記URLで確認をする事ができます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1.html
quercitrin
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます!たいへん助かりました。

関連するQ&A

  • 後発医薬品と先発医薬品

    後発医薬品の名前から先発医薬品の名前を探すのに、インターネットに先発品の名前を入れて検索する方法以外に、後発品名→先発医薬品名がすぐに検索できる対照表などが記載されているホームページはあるのでしょうか?

  • 後発医薬品メーカーと先発医薬品メーカの学術

    こんにちは。 現在就職活動をしております。 医療業界の学術職に興味があるのですが、 後発医薬品(ジェネリック医薬品)メーカーと先発医薬品メーカーの 学術では仕事内容にどのような違いがあるのでしょうか? ご存知の方、いましたらご回答お願いします。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 診療報酬上後発医薬品なのに先発品が存在しないもの

    後発医薬品について研究し始めている学生です。 バイアスピリン&reg;錠やマグラックス&reg;錠など、一見先発品なんじゃないかというくらい頻用されているのに診療報酬上後発医薬品として評価され、対応する先発品が存在しないものがありますが、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? もともとの先発品が販売中止になったためなどでしょうか? 日本薬局方に収載されている成分では、自由に後発品を作ることができるため、アスピリンや酸化マグネシウムなどが成分の製品ではそういうことが起こるのではないかという情報も小耳にはさんだのですが、本当にそういうことはあるのでしょうか? 教えていただけると非常に助かります。お願いします<(_ _)>

  • 後発医薬品は何故浸透しないのか

    私は薬学部生です。先日後発医薬品について習い、最近新聞でも読み、疑問にあった事があるので教えていただきたいと思います。 今、政府は社会保障費を抑制しようと、後発医薬品を推奨しています。新聞でも最近一面で取り上げられ、その為の法改正も徐々に進み、けれど未だ日本ではそこまで後発医薬品が浸透していないという現状があります。同じ有効成分を使っているのであれば、安い後発品の方がお得だと思うのですが、 1)何故日本ではそんなに後発医薬品が浸透しないのでしょうか? 2)また、浸透させる為に薬剤師はどのように関わっていけば良いと思いますか? 3)反対に、後発品に比べ先発品がそこまで重宝されるのはどうしてでしょうか? どれか一つでもお答えできる事があれば、教えていただきたいと思います。医療関係者の方にも是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 後発医薬品調剤体制加算って何ですか

    ある調剤薬局へ行き、ジェネリックでも良いかと尋ねられたので 先発でお願いしました。 ところが、数日経って調剤明細書を見たら「後発医薬品調剤体制加算」 として15点計上されていました。 調剤された薬は3種類ですが、全部先発のようです。 先発医薬品しか買っていないのに、後発医薬品調剤体制加算が なされることはあるのでしょうか? また、加算される場合に15点というのは妥当なのでしょうか? 薬局に電話しようかと思いましたが、予備知識が全くないため お尋ねしました。

  • 一枚の処方箋で、先発と後発両方かのうですか?

    既に、今月、後発でだしてもらいましたが どうもあわないようなので 残っている分を返品して、先発で出しなおしというのはしてもらえるのでしょうか?

  • 昭和42年以前に承認の医薬品と後発品

    後発医薬品に関する統計で、医薬品を 「先発品」 「後発品:新医薬品として承認されたもの、その他の品目を除く」 「その他の品目:局方品、漢方エキス製剤、生薬、生物製剤、承認が昭和42年以前のもの」 に分けているものがあります。 なぜ「承認が昭和42年以前のもの」を後発品とは別に考えているのか理由をお教えください。

  • ジェネリックでは無く先発品がほしい

    はじめまして、宜しくお願いします。 私は、10数年前に仕事中に怪我をして脊髄損傷になりました。 労災ですので症状固定後もアフターケアーで月一度診察と投薬を受けております。 その投薬を受けている薬のことなんですが、いつからか全てジェネリック品で処方されています。先発品に比べて効きが悪いのが数種類あり先発品に変えてもらおうと相談したんですができないとの事。 病院にメールで確認したところ、次のような回答が来ました。 さて、当院にて採用しております医薬品の中には、患者様の経済的ご負担の面や厚生労働省の方針を考慮し、後発医薬品(ジェネリック医薬品)とよばれる医薬品を採用しております。後発医薬品とは、先発医薬品(初めに製造・販売された医薬品)の特許が切れた後に、成分や規格等が同一で、臨床試験などを省略して製造販売が認められた医薬品のことを指します。後発医薬品は、先発医薬品ほど開発費がかかっていないので、価格が安く設定され、従って治療を受ける方が、効果は同じで医療費が安くてすむというメリットがあります。その反面、先発医薬品には、薬剤の開発から長年にわたる使用経験により、副作用をはじめとする様々なトラブルに対する対応が優れているというメリットがあります。 この点につきまして、当院の薬事委員会におきまして、日々様々な情報を収集・分析し、患者様の安全性を第一に、経済性のバランス等も考慮した結果、当院の採用薬を決定しており、当院で処方する医薬品につきましては、原則として、当院採用薬のみとしております。  ただし、例外といたしまして、他院からの紹介患者様でどうしても院内採用薬では代用できない場合や、患者様の強いご希望がある場合等で、医師が必要と判断した場合等は、臨時使用申請の所定の手続き行うことで使用を認めておりので、診察の際に、医師にご希望を伝えていただき、医師と相談のうえ決定していただければと思います。 なお、当院採用薬につきましては、近隣の調剤薬局に事前に連絡をして在庫を置いていただいておりますが、当院採用薬以外が処方される場合は、在庫がない等のご不便がかかる場合があるかもしれません これって、どこの病院でも良くあることなんですか。 長文になりすみません。

  • 効果のない後発品が処方されたとき

    医師によって処方された薬が全く効かないので、薬について調べてみると、後発品でした。 先発品と後発品で効果に違いのある薬品で、 後発品には効果がないと書いてありました。 効果の無い薬を処方された時はどうすればよいのでしょうか? もう一度その医者の診察を受けて聞いてみるしかないのでしょうか。

  • 後発医薬品情報提供料について

    薬局で処方箋調剤をしてもらう場合です。 ジェネリック医薬品への変更してもらうと、 後発医薬品情報提供料10点が加算されると思います。 1週間ほどののち、 前回と同じ病院で前回とまったく同じ薬の処方箋を出された場合に関して質問です。 前回と同じ薬局に行き、前回と同じジェネリック医薬品を調剤してもらうと、 後発医薬品情報提供料10点が再度加算されるものでしょうか? それとも、同じ薬への変更の場合加算されないのでしょうか? 後発医薬品情報提供料10点が加算されると 先発品と後発品の薬の比較表のようなものが渡されるので、 その表の代金が10点分なのだと説明している方がいらっしゃいました。 とすると、この表は要らないと申し出れば 後発医薬品情報提供料10点は加算されなくなるのでしょうか? その場合、初めてジェネリック医薬品に変更してもらう時から 情報提供なく調剤のみ変更してもらうこともできるのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう