- ベストアンサー
- 困ってます
Easy CD Creatorでハイブリット版を作成したのですが
ハイブリット版CDを作るために、 MACで製作したHTMLとFLASHのプロジェクタ(Win,MAC)をWindows用Easy CD Creatorを使用して焼こうと思いWindowsにそのデータを持っていきEasy CD CreatorでCDを作成したのですが、ファイル名が大文字になってしまいWindowsではうまくFLASHのプロジェクタが動くのですが、MACでは動いてくれません。 大文字を小文字のままで焼き付けは出来ないのでしょうか? それともMACで作成したものをWindowsに一旦落とすと 何か変換されるのでしょうか? 設定は <CDレイアウトプロパティ> <ISO9660> <最大30文字のロングファイル名> <CDROM XA> です。 よろしくお願い致します。
- KOOLBEAR
- お礼率100% (2/2)
- その他(ソフトウェア)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
すみません、もう一つの方が締め切られちゃったのでこちらに書きます。 > ISO9660モードがUNIX,Mac,Windowsの形式とかいてあったものですから.... ということは、確かにMacのHFSも焼けると言う事ですね。 しかし、先ほども書きましたが、Win側でOSとしてHFSが扱えないとオー サリングは難しいのではと思います。取説にTipsが出ているかもしれま せんのでよく読んでみると良いと思います。 ここからは推測ですが、もしかするとMacでHFSのディスクイメージを作っ て、そこでオーサリングをし、そのディスクイメージをWinに持ってくる とEasy CD Creater DXが対応していると言う可能性があります。ちなみ にディスクイメージファイルはMacで作った物がUNIXのddコマンドでも利 用できた事があるので、Easy CD Creater DXが対応している可能性はあ るのではないかと思うので、説明書を読んでみて下さい。 余談 WinNT3.51以前のWinNTは、Easy CD Creater DXで言う所のUNIX形式のCD のファイルシステムを使っていました。
関連するQ&A
- Easy CD Creatorを使ってCDを作成する
Easy CD Creator5というソフトを友達にインストールしてもらったので、CDを作成しようと思ったのですが、使い方がわかりません。CDは市販の語学番組のCDで、Windows Media Playerの「CDをライブラリーに録音する」という作業までやったのですが、Easy CD Creatorを立ち上げた後の作業がわかりません。どなたか具体的におしえていただけませんか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- Easy CD Creator
PCは「FMV-BIBLO NE3/500LR」を使っています。 「Easy CD Creatorがインストールできるファイルシステムに対するレジストリ情報が ありません。Easy CD Creatorを再インストールしてください。」と出ます。 その後、OKを押すと起動するんですが、ほとんどの機能が使えません。 どうしたらなおるのでしょうか?超初心者なもんでまったく分かりません。 ちなみに「Easy CD Creator」はPCに初めから入ってました。 お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Easy Cd Creator 5がフリーズしてしまいます。
Easy Cd Creator 5 Basicを使っています。 これまでは問題なく、音楽・画像等の焼き付けが出来ていました。 ところが今日、音楽CDを作成しようとして、”書き込み”ボタンを押したところ フリーズしてしまいました。 画像でも同様に試してみたのですが、同じ状況です。 心当たりと言えば、Media Playerを9にアップしたことくらいなのですが・・・ これが、原因なのでしょうか? また、対処法を教えて頂けませんか? OSはWindows2000です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Easy CD Creator 5
Easy CD Creator 5をインストールしたところ、デスクトップ上やスタートボタンのプログラムにインストールして出来た名が文字化けして読めなくなっています。 Easy CD Creator 5を起動しても砂嵐のように表示されます。 PCを立ち上げた時に、「Cannot find appearance file(C:\PROGRAM FILES\APTEC\EASY CD CREATOR 5\DIRECTCD\directcdbf.dll).You may need to reinstoall DirectCD to fix this proglem.」というメッセージが出ます。 一度アンインストールしてインストールしなおそうとしたんですが、削除ボタンをおすと、インストールの準備中というメッセージが一瞬だけ表示されて元に戻ってしまいます。 もう、どうしたらいいのかわかりません。どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- EASY CD CREATOR4のファイル名
お世話になります EASY CD CREATOR4.02 でCD-Rを作成しています その際に、長いファイル名ですとファイル名が 化けて(省略されて)作成されてしまいました (WINDOWS98SEです) ちなみにBS’GOLDでは正常に書かれます 長いファイル名をそのまま移行する方法(設定)は ないのでしょうか 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Easy CD Creator がなくなってしまったかもしれません。
Win メディアプレイヤー9を開こうと思ったのですが内部エラーが発生したとなって開けなかったので再ダウンロードすることにしました。その結果、メディアプレイヤーを開くことはできたのですが、今度は「Easy CD Creator の CD 作成エンジンがシステム上に見つかりませんでした。ダウンロードしてインストールしますか?」となって音楽データを転送できなくなってしまいました。以前はできたのですがいったいどうしたのでしょうか。Easy CD Creator も一緒に消えてしまったのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- Easy CD Creator
『Easy CD Creator4』で作成した音楽CDをコンポ(ONKYO FR-X9)で再生すると、ちゃんと曲名、アーティスト名を入力したにもかかわらず、曲名、アーティスト名が表示できません(-_-;) これはなぜなんでしょうか? コンポで表示できる英数字、カタカナで入力しているんですが・・・。 何か方法があるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- EASY CD CREATOR 4について
easy cd creator がパソコンに入ってて今までは難なく使えたんですが、 ACROBAT READOR5.0 にバージョンアップしようと思って 4.0のファイルとかを削除してしまってから creatorまで使えなくなってしまいました。 使おうとすると必要なDLLファイル、MFC42.DLLが見つかりませんでした とでてしまいます。 どのようにしたらよいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Easy CD Creator
Easy CD Creatorで音楽CDを作るところで、wmaファイルが認識されません(表示できるオーディオファイルはありませんの表示)どうしてでしょうか?解決策を教えてください!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Easy CD Creator 5 Basic
DELLのXPを使用しています。 Easy CD Creator 5 Basicが初めからインストールされていて、CDを焼いたのですが、他のXPのパソコンで読めませんでした。読めるパソコンもあります。 Easy CD Creator 5 Basicのバージョンは、5.1.26です。すべてのパソコンでちゃんと読めるようにするのは、どうしたらいいんでしょうか? 最新版にバージョンアップすれば、解決されるのでしょうか? バージョンアップしようとしたのですが、ファイルが見つかりませんと出て、ダウンロードできないんです。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
解答ありがとうございます。 >先ほども書きましたが、Win側でOSとしてHFSが扱えないとオー サリングは難しいのではと思います。 他の手とかも考えてみたんですがやっぱり難しいみたいです。 製品レビューなど読んでMac用CD-R書き込みソフトの購入を考えてみます。