• ベストアンサー

仲の悪い犬

似たような質問がありましたが、少し我が家とは違うパターンのようなので改めて質問させていただきます。 我が家には2匹の室内犬がいます。 先住犬(オス・2歳・去勢済み) 新入り犬(オス・5か月・未去勢) 先住犬は気性の荒い犬で人見知り・犬見知りをします。 他の人や犬には怖がって、威嚇して吠えるタイプです。 かなり警戒心が強いと思います。 特に、来訪者は絶対に許さないという感じで、来訪者が帰るまで激しく威嚇して吠え立てます。 これには色々と頑張っているのですが、なかなか改善されません。 以前は散歩中に会う人にも吠えていましたが、それはかなり改善されています。 1か月前、我が家に子犬がやってきました。 この子は先住犬とは違い、かなりフレンドリーな子です。 突然シッポを引っ張ろうが、知らない人にいきなり触られようが平気です。 誰からも可愛がってもらえるタイプです。 子犬の方は「遊ぼう遊ぼう」と先住犬に寄って行くのですが、 先住犬の方は子犬の存在自体が気に入らないようで、鼻にシワを寄せて激しく吠え立てます。 噛み付こうとさえします。 子犬がサークルに入っている時は先住犬も落ち着いているのですが(最初はそれでも吠えていました) サークルから出した途端、激しく吠え立てて追い掛け回す始末です。 もうすぐ1か月が経とうとしているのに、いまだこの状態です。 先住犬にはストレスをかけて申し訳ないことをしたと思っていますが、 今更どちらかを手放すなど出来ません。 どうにか2匹が落ち着いて暮らすようにはならないでしょうか? また、先住犬が激しく吠え立てている時、飼い主はどう対応すべきでしょうか? ちょっと疲れ気味の飼い主です。どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

noname#82733
noname#82733
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tto1119
  • ベストアンサー率26% (57/213)
回答No.4

家もそんな経験をしました。 とにかく、最初は、仲が悪く、手を焼いていましたが、次第に仲良くなり、家族になりました。 先の子は、今は、不安でいっぱいです。 飼い主さんを取られるのではないかと・・・。 だから、ゲージから出ると怒るのです。 ゲージまでは、仕方がないと、あきらめていますね。 さて、家では、先の子を以前より多く可愛がりました。 必ず、そばにおいて、どこかを触ってあげたり、以前より多く声をかけました。同時に、後の子にも、少し控え目に・・・。 次第に先の子が安心したのか、後の子に興味を持ち始め、近づき、 一緒に遊ぶようになりました、 最初は、一緒の散歩から、そして、公園、・・・・。 先の子は、本当に可愛いですね。 飼い主さんが、心から可愛がっているのでしょうね。 だから、心配でしょうがないのではないのでしょうか。 しっかり、二人とも可愛がってあげてください。 いずれ、仲良くなります。

noname#82733
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて涙が出てきました。 確かに、不安なんだと思います。 私が子犬をサークルから抱き上げると慌てて飛んできて、吠え立てています。 今更、「多頭飼いはするべきではなかった」と言っていてもどうにもなりません。 あなた様の言われるように、先の子を焦らず少しずつ安心させてあげようと思います。

その他の回答 (5)

noname#140971
noname#140971
回答No.6

11年前にシベリアン・ハスキー犬とゴールデン・リトリーバーを飼いました。 犬は怖くて近寄れない情けない男でしたが、気が付けば犬馬鹿に。 そこで、そのご捨て犬や飼育放棄犬を保護しだしました。 柴犬、シベリアン・ハスキー、シー・ズー、M・シュナウザーの4匹が群に加わりました。 原則、全て室内フリーで生活させてきました。 さて、M・シュナウザー以外は、保護した日に群に加えました。 だが、M・シュナウザーだけは、少し、慎重に、段階を踏んで群に加えました。 1、1週間は、サークル越しに対面させる。 2、2週目は、散歩を一緒にさせる。 3、3週目に、和室に他の犬と閉じ込める。 なお、保護したM・シュナウザーは、1週目、2週目の休日は、教育犬の群と過ごさせました。 教育犬とは、ドッグスクールにいる訓練を受けた社会化訓練用の犬です。 なぜか、それは、ハスキーやゴールデンと違って<挑む性格の犬種>と判断したからです。 この点では、柴犬も目ではありません。 <和室に他の犬と閉じ込める> 私共は、閉じ込めた和室からは退室しました。 ドッグスクールで教育犬とのガウーッ!ガウーッ!を見ることを禁じられていたのを踏襲。 まあ、「犬同士の決着は犬同士で」という訳です。 最初は、2ヵ月半ドッグスクールに共に通ったゴールデン・リトリーバーが相手。 どんなにM・シュナウザーが挑もうとも噛むことは無いと信じていたからです。 ドタン、バタン、ドタン、バタンが30分続いたところで初日終了。 <山で拾ったシベリアン・ハスキーとのガウーッ!ガウーッ!> さて、次は、山で拾ったハスキー犬とのガウーッ!ガウーッ! ともかく、この犬同士の儀式が終らないと群の一員になれません。 やはり、捨て犬でしたので一抹の不安があり躊躇していました。 結局は、和室での儀式を諦めて買い物に出かけました。 が、帰ってみると、和室でハスキーとM・シュナウザーがガウーッ!ガウーッ!しています。 庭から眺めていると、挑んでは引き、挑んでは引きです。 それを結構、ハスキー犬も楽しんでいる様子。 玄関を開けると3匹が仲良く整列して迎えてくれました。 こうして、M・シュナウザーも我が家の一員になりました。 Q、先住犬が激しく吠え立てている時、飼い主はどう対応すべきでしょうか? A、1週間2匹を共に散歩させた後に、群としての儀式を行うべし。 飼い主抜きの犬同士の儀式は、いずれ、避けて通れないことです。 適当なリングを用意し儀式を決行すべきです。

  • touchzoo
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.5

>「先住犬を叱らず、子犬をかばわず」と友人から教えられたのですが、その通りで良いのでしょうか? 「先住犬を叱らず」ではなく「成犬を叱らず」という感じなんです。 「先住犬は不安がっているから叱らない」ではなく「成犬が子犬を教育しているところだから叱らない」といった感じです。 (躾を仕事でしていると冷めた感じの見方になってしまい、それを許して読んで頂ければありがたいです) また、成犬も始めはどう接していいか分からず、おどおどする事もありますが、たいてい接し方を学習します。 Mシュナウザーは飼い主を独占したがる傾向が強い犬種だと思います。 サークルから抱き上げた時だけでなく、子犬を抱き上げたら飛んできませんか。 私は色々リスクがあっても、多頭飼いはいい事だと思います。 先住犬が受ける新たな様々なストレスも、一頭だけではあじわうことのできない、犬に本来あるべき刺激だと思うのです。

  • touchzoo
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

難しい問題ですね。 成犬は普通、幼犬には真剣に咬みませんので、仲良くさせるなら今のうちがいいでしょう。 よくある間違いで成犬が怒っていると、幼犬がかわいそうと思って成犬の方を怒ってしまう人が大変多いです。 子犬がサークル内の時は落ち着いているということなので、この成犬がそれほど異常だとは思えません。 子犬特有のハイテンションさがうっとおしいのではないでしょうか。 幼犬は成犬に気を使いながら遊ぶという事を、学ばなければいけません。 実際に見ないと本当はなんとも言えないのですが、それを言ったら元も子もないですもんね。 また先住犬にも、どのような状態で吼えていようと、飼い主が「やめ」といったら止まる様にしつける事も大事です。 子犬も六ヶ月をすぎますとだんだん成犬の仲間入りをしてきます。 犬同士の真剣な喧嘩はどちらか死ぬ場合があるという事も、頭に入れておいた方がいいでしょう。

noname#82733
質問者

お礼

ありがとうございます。 「先住犬を叱らず、子犬をかばわず」と友人から教えられたのですが、その通りで良いのでしょうか? 確かに、子犬が外にいる時でも、おもちゃを一生懸命カジカジしている時や、 先日は子犬からお腹を見せていたのですが、その時は先住犬は吠えるのを止め、 恐る恐るといった感じで子犬の匂いをクンクンしていました。 子犬がピョンピョン動いた途端、また激しく吠え立てるのですが・・・。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.2

どういう事情で新しい子を迎えたのかわかりませんが、先住犬の気性を見る限り、多頭飼いに向かない子だと思うので、トピ主さんの選択が間違っていたとしか思えません。 犬種によっても本来もっている気性は違いますのでなんともいえないところですが…。 ワンコの種類などの情報は書いておいたほうが参考になると思いますよ。 犬見知り・人見知りするタイプの子はほんとに怖くて鳴いてる子と自分がリーダーだと思っているので飼い主を含む仲間を守ろうとしてなくタイプとが居ると思うのですが、後者であれば先住犬が仲間だと認めるまではムリかもしれません。 最初は完全に生活を分離して徐々に合せて慣れさせていくしかないと思いますよ。

noname#82733
質問者

お礼

書くのを忘れていました。どちらもMシュナウザーです。 子犬の最初の飼い主の事情で私が引き取ることになりました。 実際のところ、怖がって吠えているのか、家族を守るために吠えているのか、私にもよくわかりません。 ただ、怖がりなことだけは確かです。 先住犬はドッグランやパピーパーティーなど、他の犬がたくさんいるところに連れて行くと途端に大人しくなり、 私の後ばかり付いて回ります。私から離れて他の犬と遊ぼうとはしません。 私がその場からいなくなると、私が出て行ったドアの前で「クンクンピーピー」弱々しく泣いてひたすら待ちます。 私としては、先住犬が子犬のフレンドリーさを逆に見習ってくれれば・・・と思ったのですが、 そんれは大変無責任で甘い考えだったのでしょうか。 やはり徐々に慣らすのが最良なのでしょうね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

先住犬はつないでおきます。 目の前で後釜を可愛がります。 先住がどれほど騒ごうが完全に無視、見てもいけません。 そのうちに自分が下だと気がつきます。 気が強いのではなく自分がこの家で(人間も含めて)最高権威者だと思っているだけです。 その地位を誇示するために威張っているのです。 相当甘やかしましたね?

noname#82733
質問者

お礼

ありがとうございます。 甘やかしたつもりは無いのですが・・・そうかもしれません。 ただ、病院の先生も訓練士さんも「かなりしっかりした性格だ」と言われます。

関連するQ&A

  • 犬の多頭飼いについて、悩んでいます。

    犬の多頭飼いについて、悩んでいます。 7月20日に、我が家にはもう1匹フレンチブルドッグ(オス、3ヶ月)の子犬がやってきました。 我が家には1歳8ヶ月のフレンチブルドッグ、オスがすでに先住犬としています。 最初は覚悟していたのですが、案の定先住犬は子犬に「お前はだれだ」「俺がボスだ」といわんばかりに 執拗に上からおしつけ、子犬はお腹をむりやり見せさせられたりしています。ただじゃれているだけの状態ならいいのですが、時々あまりのしつこい先住犬の攻撃に子犬もいらつくのか、しばらく正面から見つめあって、お互いに正面衝突。そして子犬が先住犬にかみついて、先住犬のひっぱりやすい頬やお腹のお肉に 鋭い乳歯が。。ときどき流血しています。先住犬は子犬にくらべてすぐにヒートアップしてぜーぜーはーはー。唯一まだ子犬が登れないソファーに逃げたりするのですが、暑いからか冷たいフローリングに降りると、また子犬の執拗な攻撃というか、じぇれつきにかまわざるおえない状況が。飼い主のコマンドには先住犬はほぼ確実に従います。子犬のほうもトレーニング中ですが、NOは確実に理解しているようです。 このような状況ですが、先住犬がもう攻撃をやめて休みたそうにしているときに子犬が絡んだらそのときは とめるようにしています。飼い主としてこのような状況をどのように対応すればいいのか悩んでいます。 犬同士の上下関係は犬だけにしか決められないというサイトを読んだり、飼い主が毅然とした態度でいれば 喧嘩などしないというサイトをみたり。たしかに絡み合うことをとめていれば喧嘩はおきませんが、それでは多頭した意味がないし、避けてとおってもなーと思ったり。まだ子犬がきて10日あまりですし、1日字30分くらいを数回、ご対面させることで状況が変わっていくものでしょうか??ずっと放し飼いにしていると子犬のためにもよくないし、先住犬にとっても急なストレスになるのかなと。もしおわかりになるかたがいたら、どのように対処するのがいいのか教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • 多頭飼い・ずっと仲が悪いんです。仔犬が強すぎて。。

    トイプーの2匹が仲が悪いんで困っています。 先住犬は雄、10歳 臆病 部屋でフリー飼い。 新しい犬も雄 6ヶ月 だんだん気が強くなってきました。 最初から先住犬は新しい犬に興味は示さなかったのですが 新しい子犬が追いかけまわすのをイヤがり 椅子の上に逃げていました。 新しい子犬のほうもトイレのしつけもできたので 夜はまだケージにいれていますが、 元気者なのでフリーで遊ばせてやりたいのですが いまだ先住犬を追い、先住犬は追われたら逃げて椅子暮らし。。 餌も盗られても怒らず逃げるしまつ。 完全になめられているみたいです。 食事は仔犬はケージで食べていますが あっという間に自分の分は食べて ケージを引きずって食べている先住犬のほうに行くほどの バイタリティー。 今頃では椅子の上と下で吠えて威嚇しています。 先住犬はもうそろそろ老犬になるので あまりストレスを与えるのはかわいそうなのですが かといってトイレもちゃんとできる仔犬を 閉じ込めっぱなしもかわいそうで。。。 歳が離れすぎて、性格も違い過ぎたのでしょうけれど 何かお互いに良い方法はないでしょうか? それとちょっとした物音でものすごく吠える先住犬の癖を 仔犬が真似をしそうで・・心配です。 先輩の方々のアドバスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬に負ける先住犬・・・

    我が家新しい子犬、ポメラニアン(二ヶ月)がやってきました。 きてまだ一週間なのですが、先住犬パピヨン(5歳)がこわがっています。 ポメラニアンは、元気いっぱいで、毎日飛び跳ねて遊んでおり、少し噛み癖があるのか、よく手を噛んできます(さわると、すぐに)。 パピヨンの性格は、穏やかで、玄関の人の出入り以外はめったに吠えることもなく、人なつこくて、訓練もできている方だと思います。 他の犬に対してもフレンドリーでそれなりに愛想良くしています。 なのに、赤ちゃんポメラニアンにだけはこわいみたいです。 ポメが元気よく寄ってくると、壁に体をぴったりつけて、ちじこまってしまいます。 ポメをゲージから出すと、一番遠くまで逃げて、じーっと見ています・・・ しまいにはポメが、先住犬に吠えるようになってきて、かわいそうです。 一応、フードも遊びも、先住犬が先で、子犬がきてからよりいっそう可愛がってかまっています。 まだ子犬がきて一週間なので、様子を見ていけば慣れるのでしょうか・・・ ちなみに性別は、先住犬はオス、去勢済み。 ポメもオスで、将来的に去勢させる予定です。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 先住犬と後輩犬

    ・先住3才オス去勢済み、トイプードル ・後輩3ヶ月オス、トイプードル ・後輩犬は我が家にやってきて1ヶ月 ・先住はオールフリー、後輩は留守番と寝るときだけサークル。目の届く時はほぼフリー ・先住が後輩に対して毎日厳しく教育しています。「これオレのご飯」「これオレのおもちゃ」「ここオレの場所」って感じで少しでも侵害しようものならすっ飛んできて飛びかかりひっくり返して押さえつけてすごい声で唸ってます。 ・強く咬むことはしませんが子犬がキャンキャン鳴くこともあります(子犬は怯えたりせずへっちゃらな顔してます) ・特に気に入らないことが無いときは並んで寝ることもあります ・子犬は全くめげずに遊びに誘ったり先住の後ついて回ったりしてます 犬同士と思って黙って見ていますが先住は結構興奮しているように見える時もあります(むせたり、犬っぱしり始めたり) ・興奮しても痛く咬んだりは絶対してません ・子犬は完全に遊んでるスタンスに見えます これってこのまま放置で良いんですよね?

    • ベストアンサー
  • 猫と犬の正しい慣れさせ方について

    閲覧ありがとうございます。 先日猫2匹(オス、推定2歳、未去勢)を保護しました。 元々は野良猫でしたが餌を貰っていたのか人に慣れていて、誰にでもすり寄ってきます。 寒くなる地域なことと、近所への迷惑も考えて保護しました。 里親が見つかるまでは面倒をみるつもりです。 ですが我が家には犬(柴、メス、13歳)と猫2匹(メス、3歳、避妊済み・オス、10歳、去勢済み)がいます。 保護した猫は完全に別室に隔離しています。 慣れさせる為に1匹ずつケージに入れて隔離部屋から出して犬や猫達と対面させています。 メス猫は遠くから保護猫を眺めていて、オス猫は全く保護猫に寄って来ず隠れてしまいます。 犬は割りと興味があるらしく、保護猫に近づきたがります。(リードをつけて一定以上は近寄らせないようにしてます) やはり犬に対しては威嚇をしますし、猫達もお互いに警戒しています。 先住猫は2匹とも子猫の時に拾ったので犬とはすんなりと打ち解けましたが、成猫を先住犬や先住猫と対面させるのは初めてです。 詳しい方がおりましたら、正しい慣れさせ方や対面のさせ方を教えてください。

    • 締切済み
  • 先住犬と子犬の距離?

    柴犬(メス生後11ヶ月と、トイプードル(メス2ヶ月と3週間)を飼っています。プーの方は最近我が家にやってきました。 子犬が遊んでいるオモチャを先住犬が横から取り上げて遊びだします。取られて遊べなくなった子犬が先住犬に向かって時々ワンワン吼えるので先住犬が一喝入れますが、あまり鳴くようだったら子犬が吼えるのを飼い主が辞めさせたら良いのでしょうか?それとも先住犬がそれでもまた一喝入れるのを待った方がいいのでしょうか?(今日まで見てきて、子犬が神経質だったり、気弱な性格でないように感じています。また先住犬も前に見てもらったしつけの先生に「気が強いタイプ」と言われています。叱られてもケロッとしている明るい子です^^;) そしてもう一つアドバイスいただきたいのですが、1日1回ほど(朝起きてが多いかな?)先住犬が子犬の体をものすごい勢いで嗅ぎまくります。子犬が吹っ飛ばされたり、鼻での押され方が強すぎてビックリしているのかキャン!というほどしつこくクンクンされていますが、やはり2匹のやり取りを見守っていて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オスの甲斐犬について

    近所で甲斐犬(雄)を飼っている御宅があります。 子犬時代から顔見知りで、とっても懐いてくれていました。 私もナデナデしたり、声をかけたりして可愛がっていました。 (飼主さんと私との近所関係も特に問題はないです。) ある日を境に突然、甲斐犬は唸り声をあげて威嚇して、私から逃げるようになってしまいました。 嫌われるようなことは何一つやっていないと思います。 こういう経験された方いますか。 何が原因なんでしょうか。 飼い主さんの躾の結果? 皆さんの助言を待っています。 元通りの関係になりたいんです。

    • ベストアンサー
  • シャンプーカットした犬に猫が威嚇

    昨日先住犬2匹(12歳と10歳両方ともメス)のシャンプーカット(8時間程)に行ってきました。猫(7ヶ月オス去勢済み)は留守番をしていたのですが、犬が帰って来たら唸り、威嚇をするようになりました。今まで家で犬をシャンプーしたりしても威嚇することはありませんでした。 猫は、生後1ヶ月を保護して特に問題もなく犬2匹とすごしていました。追いかけっこしたり、たまにジャれて猫が噛み付いたりして吠えて怒られたり… 10歳(体重10キロ弱)の犬に特に懐き毛繕いもしていました。いつも寄り添って寝ており仲良くすごしていたのに昨日から猫のゲージのそばを通るだけで唸り威嚇します。 12歳(体重6キロ)の犬には初め少し威嚇していましたが少しして威嚇はやめました。 10歳の方には、唸り声も低く、威嚇し飛びつこうとします。犬の方は威嚇されても気にしていないので猫が攻撃しそうで目を離せません。どうしたら良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 先住犬は子犬に犬の社会を教えてくれますか?

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、新しく子犬を迎えた際、先住犬はその子犬の母親や兄弟たちのように、犬の社会を教えてあげられるのでしょうか? 我が家には3才になるパピヨン(オス去勢済)が居ます。 一週間前子犬パピヨン(メス二か月半前)を迎えました。 先住犬は一歳半までブリーダーの元にいたものの、犬に対して少々臆病な性格です。 一対一なら進んで近付いていって鼻のにおいをかぎにいきますが相手がズイッと近寄ってくるとビクッと後退りします。 とても積極的に近付いて来る犬は苦手らしく、追いかけられるとしっぽを股の間に隠して逃げ回ります。 でもたまにテンションが変にあがるのか他の犬とグルグルと走り回ることもあります。 こんな先住犬なんですが…。 ちなみに子犬が来てからの一週間の様子はこんな感じです。 ■来た当初、子犬は先住犬に何度も飛び掛かっていましたが先住犬は目を合わせないようにしてフイとそっぽを向いて逃げてました ■休んでいたところに子犬が来ると移動して離れます ■子犬に自分のおもちゃを取られても見てるだけです ■日がたつにつれ、先住犬が子犬に対して唸り声をあげる時がでてきました ■子犬におもちゃを取られると取り返そうとするようになりました ■普段全く吠えない先住犬に対して子犬はとても吠えます ■子犬は先住犬に対して吠え続け、先住犬は居心地の悪そうな顔をして目を合わせようとしません ■たまに先住犬が子犬に向かってとても吠え続ける時がでてきました。子犬は吠えるのを止めてキョトーンと固まっていました ■くっつくのは嫌なようですが近くで一緒に寝られるようになりました。 ■子犬にとびつかれて先住犬が唸って少し噛んだらしく、子犬がキャンキャンさわいでました(怪我も特にせず、すぐ鳴きやんでコロッとしてました こんな様子です。 どうでしょうか…?良い傾向かな、とは思っていますが素人なもので… ワクチンはまだ一回目ですので外で他のわんことも触れさせるわけにはいきません。 でも犬にも人にも社会性のある子に育てたい… 先住犬のこの対応が社会期を学ぶには不適切ならば子犬を、この子の母親や兄弟の元に連れていって遊ばせたりパピー教室へ行こうと考えていたのですが。 このままで良い傾向なら先住犬に任せようと思っています(もちろん私もしっかりと教えていくつもりですが!) どうですか?意見聞かせてください

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう