• ベストアンサー

無駄吠えというのではないのですが・・

tabataba3の回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

公園でよく会う一歳未満のイタグレも、とっても元気で、友達犬に会うと、誘い吠えしています。誘い吠えとわかるのか、他の犬は気を悪くしたりせず、一緒に遊んでいます。とても元気で、いつも楽しそうで、走り姿が美しいです。落ち着いているのより犬として面白いと思います。 わたしの犬はラブですが、犬が大好きで、犬を見ると突進して行くので困りましたが、そういうときはオスワリ、マテをさせて、向こうがまんざらでもなさそうなのを見てから挨拶させるようにしました。そのまま行ってしまったときはとてもうらめしそうです。 オスワリがいつでも即座に入るように徹底させておくととても便利です。我が家は餌で条件づけをし、今では餌なしで即座に入ります。(ラブは食いしん坊なので。イタグレは個体によるのでしょうね。) でも、遊ぼ、と言って吠えていても、犬は誤解しなくても飼い主さんが誤解して去って行ってしまうかもしれませんね。やはり吠えはNo.2の方のおっしゃる方法でストップさせるようにしつけて、挨拶できそうなときはこちらから「いいですか?」と聞いてみるといいと思います。 (ただ、去勢していない雄の場合は挨拶できる相手が限定されてくると思います。) 挨拶が嫌いなら無理にさせることはないですが、したがる犬でしたら、やはり挨拶することは犬にとって楽しみになるのではないかと思います。 イタグレは訓練生が低い犬種とされていますが、公園で会うイタグレは、人の言葉を理解し、かなり高度な指示に即座に従います。聞いたら、常に話しかけていたらそうなった、ということです。 訓練が入るのに時間はかかるかもしれませんが、反復を重ねれば大丈夫ですよ。

hanagoro-
質問者

お礼

とても愛くるしいラブちゃんなんですね!(^^) うちの犬は姿が見えなくなるまで クンクンいってます(^^;) 遊びたいのかな~と かわいかわいそうになることがあります 楽しそうに遊んでるイタグレをみると うちの犬がかわいそうになってきて・・我慢させてるんだな~~って・・ ご挨拶のタイミングも難しいですよね・・ イタグレはほかの犬種に比べると頭の弱い子と聞いたことがあります 又 呼んでも戻ってこない(戻ってくることもある)・・これがたまに傷(^^;) 犬種的に無理なんだそうです 動くものがあると即座突進 (笑) 動くものにとても敏感です いてもたってもいられないんだそうです(^^;) なもので呼んも耳に入ってないことがたまにあるようです ほかの事はちゃんと言うこと聞いてくれるんですけどね(^^;) ただこれは私が今までイタグレにあって感じたことなのですが メスは以外に落ち着いていました というか接しがとても穏やかでやさしいです 直ぐおなかを見せてかわいんですよね!(^^) >人の言葉を理解し、かなり高度な指示に即座に従います。聞いたら、常に話しかけていたらそうなった、ということです。 うちの犬も頑張ってやってみます 常に話しかける・・なるほど・・ いろいろと参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 元気すぎる・・どうしたら?

    もうじき一歳になる小型犬を飼っています。 ドッグランに連れて行くと、飼い主(私)そっちのけで遊んでいます。 ほかの犬にちょっかいを出したり、全速力で走ったり、 色々嗅ぎ回っています。 「おいで」と言っても耳に入らないようです。 (出口で「置いて行くよ」と言うと慌てて戻ってきますが) 良く言えば「元気で好奇心一杯」なのですが、 他の犬と比べるとかなり落ち着きがないようです。 他の飼い主さんが投げたボールを走って行って横取りしたり・・。 そのうち疲れてバッタリ横になり、周りに笑われています。 うちの犬より月齢の低い犬でも、 飼い主さんのそばでいい子にしているのを見ると このままでいいのかと。 育て方を間違えた・・? どうしたら落ち着いてくれるのか分からないです。 これまでは「元気だからいいか」と思っていましたが・・。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールが凄い暴れます。

    うちには2歳の黒ラブ♀がいるのですが、落ち着きないというか、散歩中では臭いばかりして、家に入れると、ゴミ箱に顔をっこんだり、服を引っ張りだしたりします。もともと3歳くらいまでは暴れると聞いてましたが、どうしたら家の中で大人しく寝てたりするのですか? よく、散歩しててもリードを外してる犬をみるのですが、飼い主の横をぴったりくっ付いて歩いてたり、 少し早くあるいては、振り返りながら待ってる犬を みますが、特別な訓練でもしてるのですか? ちなみに、散歩してる人は年寄りが多い感じがします。

    • ベストアンサー
  • 犬を散歩してるときにこの手のリードをしてる人

    この間の実体験ですが、家に帰る途中女の人がこの手のリードを引いて犬を散歩してたのはいいけど可能な限りリードを(伸ばしてた)事にはらをたてました。と言うのも私は犬が大の苦手で隣を通過するのも嫌なんだけどその女の人のあり得ないくらい(2メートルは伸ばしてた)リード伸ばして危うく犬に絡まれそうになりました。 こういう経験がなんどかあり、飼い主のマナーってどうなってんだってすごい疑問です。 もはや、放し飼いに近いですよね。もし何かあったとき、例えば犬が車道に出てしまった場合こう言うときに(制御)できなくないですか? こういうリードつけて散歩させてる人ってどういう思考なんでしょうか?そこまで伸ばす必要ありますか?

    • ベストアンサー
  • 外飼い雑種犬の無駄吠え(来客吠え)について

    一戸建ての庭に雑種犬(雄、大きめの中型)を繋いで飼っております。 仔犬の頃は人がやって来ても全然吠えない良い子だったのが、今ではすごい剣幕で吠えます。 多分自分のテリトリーに入ってくることに対しての威嚇だと思うのですが、吠え方が半端じゃありません。 私が止めに行っても興奮している為か、こちらにも威嚇し手を出せば噛みつきにきます。 リードで叩いても興奮の為かこたえず、逆に落ち着かせようと宥めてもきいてはくれません。 普段とは目の色が違いますし、近所の仲の良いわんこの飼い主さんが来ても吠えます(散歩中に会えばおとなしく甘えることすらあるのに) 飼い主をボスと認めていない、躾ができていないという意見もあるでしょうが、甘やかしてはいないので普段はある程度言うことはきいてくれます。 縄張り意識は犬の本能かとも思うので直らなくても仕方ないですが、怒り方が激しすぎるのは気性のせいだけでしょうか? もう5歳になりますが、まだまだ直す努力をしてあげるべきでしょうか? ちなみにテレビで紹介しているような方法(酢とか風船とか)は室内犬向けなのか全然効果なしでした。

    • ベストアンサー
  • ドッグランのマナーと伸縮リードについて

    ここ最近ドッグランで見掛ける光景に疑問があります。 ちなみに小型犬の飼い主さんによく見かけます。 私も小型犬と暮らしていますのですが、あれ?と思うことが多いので…。 ・伸縮リードで歩かせている飼い主。 普段の散歩でも使ってる方が増えてきたのも疑問です。 伸縮リードを伸ばしてランの中を歩かれたり走られたりすると危なくて怖い。 もし他の犬や人が引っ掛かりでもしたらどうするのだろう? ドッグランなのに放さないの? 放せないような犬を何で連れてくるの? ・ビスケットバディやおやつの袋を開けたまま座り込む飼い主。 しつけの一環であげるにせよ、隠しておくのが普通では? 他の犬が匂いに反応してしまう場合もあるし。 ・犬を放したら飼い主達がベンチやらに座り込んでお喋りに興じて自分の犬たちを見ていない。 うちの犬にしつこくしてきたり、他の犬にもしつこかったり。 挙げ句はうんちをしても見ていないから気付かない。 ドッグランてどこもこんな感じなんですかね? ちなみにドッグランは有料の小型犬専用のドッグラン施設、 公営の小型犬から大型犬まで一緒のドッグランにも連れていきましたが 大型犬を飼っている飼い主さんは大概きちんと犬をコントロールさせて遊ばせている印象があります。 伸縮リードの飼い主さんの犬はコントロールが利かないから、取り敢えず伸縮でも繋がってれば安心みたいな感じの子が多いような。 どうなんでしょうね?

    • 締切済み
  • 飼い犬が散歩中の放し飼い犬に噛まれました

    先日、母が家の犬を散歩させていたところ、ノーリードの散歩中の犬が走ってきて、家の犬のお尻あたりにに噛みついたそうです。 遅れてやってきた飼い主が叱り、やっと離したそうなのですが、その飼い主は 「初対面の犬同士はこうやって上下関係を決めるからねぇ」 と、全く反省の色無し。 噛まれた部分はたいしたことはなかったのですが、母はとにかく家の犬が心配で、「リード繋ぐようにしてください」とだけ言って戻ってきたそうです。 初対面の犬同士の挨拶は、人間から見ると喧嘩のようにみえることもありますが、いきなり噛みつくのは無いと思います。 また、反省しているように見えなかったので、今度またその飼い主に会ったら何と言えば今後きちんと犬を管理してもらえるでしょうか?? 拙い説明ですみません、補足が必要でしたらお受けします(-_-)

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が他の犬をかんだ

    先日、散歩していて立ち話をしてました。 そこへゴールデンレトリバーが飼い主を引っ張る感じで 私の犬に突然近づいてきました。 私の犬は中型犬なので、大型犬が急に近寄ってきたのに びっくりして、吠えながらそのゴールデンの耳にかみつきした。一瞬のことだったのでとめることができませんでした。私の犬はもちろんリードをつけて散歩させてました。 ゴールデンの飼い主の服にもその犬の血が飛びつきました。ちゃんとリードをもって注意しながら散歩をしていなかったゴールデンの飼い主も悪いのですが、かんだのは私の犬なので連絡先を教えその時は別れました。 その後犬の治療費と飼い主の洋服代を請求されてます。 一方的に私が悪いわけではないので、全額払う必要がないと思うのですが・・・。良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、今日の夜相手の方と話し合いがあります。 立ち話をしていた友人が証人となって一緒にいってくれる予定です。

    • ベストアンサー
  • 放し飼いの犬対策

    私が毎日通る場所に放し飼いの犬(ノーリード)が多くて困ってます。 一応「放し飼い禁止」の立て札はありますが、効果はないようです。 (マナーを守らない飼い主が多いです) リードをつけていても長くて自転車に乗ってるときなどは危険です。 飼い主さんはどういうお考えかわかりませんが、 対策方法(近寄ってこないでほしいこと、飛び掛ってこない方法など)をお教えてください。 ちなみに私は犬が大嫌いです。

    • ベストアンサー
  • 犬をひいてしまいました!!

    昨晩、19時頃、突然道路に飛び出してきたシーズー(小型犬)と衝突してしまいました・・・その犬はリードを付けていませんでした。ひたすら謝り、連れていた人は「もういいから」と言ったのですが、私は気が動転してしまい、とりあえず車に乗せ最寄の動物病院へ連れて行きました。とりあえず様子を見なくてはならなく、一時入院になりました。連れていた人は、飼い主から預かり散歩をさせようとしていた所だったそうです。一緒に飼い主の所に行き、謝ったのですが、飼い主の方は「弁償じゃすまない」とか「人間より可愛いがってる」と言っていました。とりあえず住所と電話番号と名前を教え、その場から帰りました。今日病院に様子を伺うため電話してみましたが、容態は今のところ安定しているようです。このような事は初めてで、とても動揺しています。私はどうすれば良いのでしょか。犬をひいてしまい、飼い主の人に色々言われ、精神的に落ち込んでしまっています。

    • ベストアンサー
  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー